《改行表示》79.《ネタバレ》 母親の死を受け止めきれない少女の姿があまりにも悲しい。 母親に会いたいという思いから孤立してしまう少女をごく自然な感じでとらえる。 そこから死というものや母親がどれほど大きな存在であるかが見えてくる。 幼い子が親を失うことの現実の重みとはどれほどか。 あまりにもひたむきな姿は感動を誘う。 ポネットと母親が楽しそうに遊んでいる姿を見てると涙が出そうになった。 透明感と温かみのある自然風景が美しく残る。 ファンタジーの描写は良かった。 4歳の女の子の視点で描かれた作品であり、 4歳の子供に「現実を見ろ」なんていう大人の意見が無責任だとも思う。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-10 22:43:24) (良:1票) |
78.母親を待ち続けるポネットの姿が、観ていて切な過ぎる。そして僕は、危うくロリコンに走るところであった。 【南の二等星】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2007-08-23 02:55:42) (笑:1票) |
《改行表示》77.《ネタバレ》 まず、あんなに強情でものわかりの悪い子が生まれたら大変だなーと思ってしまった。 でもこれはポネットの視点、子供の視点から描かれている映画だから。彼女自身は助けてと手をのばしているのに周りの人たちは誰も真剣に向き合うことはなかった。大人は一つのことに裂く時間は限られているから。そして子供にとって子供の世界はかなり残酷で、むき出しの欲望で簡単に人を傷つけてしまう。 こう考えると子供って大変だなって思う。だから子供にはやはりやさしくしてあげないといけないんだろうなぁ。 でもさようならを言えなかったママを許してあげられてよかった。パパも、もうちょっと彼女を大切にしてあげればよかったけど彼女や妻を愛するあまり死んだ妻を憎んでしまって自分自身もその悲劇に向き合う勇気がなかったのだろう。 そういう心の機微を丁寧に描いているのがよかった。 【momonoki】さん 6点(2004-03-24 15:47:37) (良:1票) |
76.5歳の時、ある人と遊んでいた時に突然、「ねえ、死なないでね」という言葉が口を突いて出たことがある。自分でも意味が分からず、言った瞬間《え?何言ってんの?私》と思ったことをとてもよく憶えている。そして驚くことに、その後すぐ、その人は事故死した。あれは何だったんだろう?と今でも思う。10年以上経ったある日、あの日あの時近くにいた私の母親が、「ねえ、あんた、あの時何であんなことを言ったの?」と聞いてきたことがある。ああ、母も気になっていたんだな、とその時初めて思った。偶然にしても、不思議な出来事だった。前置きが長くなってしまったけれど、つまり私は1つ信じていることがあるのです。それは「子供には不思議な力がある」ということ。こう言ってしまうと胡散臭いし陳腐だけれど、子供には超自然的な何かを感じる力があるような気がする。考えてみたら、数年前までこの世のどこにも存在しなかった存在なんですよ。子供というのはそんな、ある種畏怖の念を抱いてしまう存在。生まれて数年の子供というのは、まだ生まれた後の世界にも完全に属していないし、生まれる前の世界みたいなものもきっとまだ、どこかで憶えているような気がする。これは別に宗教思想とかそんなものではなく、単純に子供の勘の鋭さや感受性、大人には読み取れない何かを訴えるような目にドキッとする、というようなことは誰でもあるでしょう。そういうことです。子供というのは時には生者と死者の世界を無意識的に難なく繋いでしまえる位、ギリギリの境界線上に存在する生き物なのかも知れない、と思える。そういう、演技かどうかすらも怪しいような微妙な機微、絶妙な雰囲気を、ヴィクトワールちゃんは実に上手く醸し出していたと思う。作品自体に関しては、低予算の悪い部分を感じるし、脚本も大したものではないけれど、彼女の存在感が凄かった。最年少での主演女優賞受賞も納得。ヴィクトワールちゃんに7点献上。 【ひのと】さん 7点(2004-02-21 22:07:45) (良:1票) |
75.「うっとうしい。いいかげん現実を理解しろよ!」って悲しみに暮れる幼な子相手に、同情どころかイライラしてしまった自分に自己嫌悪…。ラストのラストになって、ようやくひとつ成長したポネットの言動に、ますます自分の非情さ、未熟さを痛感してしまい、なんとも言えない後味の悪さが残った。ごめんね、ポネット。私も大人にならなくちゃ。 【桃子】さん 6点(2003-11-04 14:38:24) (笑:1票) |
74.まあ、ポネットったら、座薬や、体にクリーム塗ってもらうのが好きだなんて、おぢさん心配だわ・・・などというオッサンな意見は置いといて、と。子供達の普段の表情の描写(フランスでは子供でもチューしまくり!お母さん、どうして僕をフランス人に産んでくれなかったの・・・)や、独特の(でたらめっちゃでたらめだけど)宗教観は面白かったです。でも、お母さんが復活するところがなぁーんか納得できなかったんですよね。この映画は「人は『愛する人の死』という不条理をどう捉え、乗り越えていくのか?」というのがテーマだと思うんですけど、もうちょっとスマートにできなかったかな?基本的に僕は可愛い女の子が出てくる映画は大好きなので(え?幼女好き?ごごごごご誤解されるような言い方はやめてぇー)、この映画も好きなんですけどね。あ、そうだ、これは小説ですが、似たようなテーマの作品で「ポプラの秋」(湯本香樹実著・新潮文庫)っていうのがあるんですけど、個人的にオススメです。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-05-17 13:07:52) (笑:1票) |
73.ポネット演じるヴィクトワール・ティヴィソルの純粋さ、母親を思い一途に懇願する姿に名作の予感もしたのだが、こう一辺倒に子供の視点を貫かれると少々眠くなる。前半は父親、伯母など大人の視点もあり、対比が生かされていたが、寄宿制の学校に行ったあたりから、子供同士のふれあいがメインとなり、ままごとレベルの会話など見所らしきモノはポネットの愛くるしさに絞られてしまう。さらに終盤母親が現れてしまっては、ポネットのお祈りが叶ったことになり、ポネットがさらに懇願活動を続ける気がして、どうもすっきりしない。こじつけのようなハッピーエンドはどうもねえ・・・ 【ゆたKING】さん 5点(2003-05-05 23:15:45) (良:1票) |
72.《ネタバレ》 カメラはひたすら母を亡くした少女を追い続ける。最後までほとんどそのまんま。しかし、主演のヴィクトワールちゃんの類い希なる存在感によってなぜか品質を維持しているという、何ともラッキーな作品。カメラ負けしていないというだけではなくて、そこそこの長回しにもきちんと耐えていますからね。ただそうだとすると、大人(制作側)がそこまで一人の少女によりかかって作ってしまってどうする、と言いたくもなりますが。ただし、いざ母親を出すときに、変な小細工をせず、他の登場人物と同じようにそのまま自然に出しているというセンスは良い。そして主演の彼女は、後に「ショコラ」でジュリエット・ビノシュと一緒に帰ってきました。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-04-25 23:14:02) |
《改行表示》71.主役の女の子が天使のようにかわいい映画。母親を突然失くした四歳の娘の心の内を、 少女の視点からこれでもかと描いた作品ということで、 その淡々とした流れには重苦しささえ感じるけど、健気な心には胸を打たれる。 ラストは様々な捉え方ができて、よかったんじゃないかと。 少女は最初から最後まで出ずっぱりだが、監督さんはどうやって演技指導をしたのか? 男性にはちとツラい映画で、やはり女性向けかな。全編子供ばかり出てくる作品だが、 完全に大人向けなのでご注意を。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-25 01:24:23) |
70.《ネタバレ》 悲劇の少女ポネットの姿を延々に追う長回しショットの連続。音楽もほとんどなし。内容といえば、交通事故死した母のことを受け入れられずにいる苦悩する女の無垢な考えと行動を追っただけのもの。これといった展開なく、退屈でした。主題は、「4歳の少女が母の死をどうやって受け入れ、乗り越えていけるか」です。そのためには、少女がなんらかの行動を起こし、自己成長しなければなりません。映画では、神様に祈るほかは、墓の土を掘るという行動くらいで終わっています。それなのに母が現れて、「ママの思い出をつかまえて。お前が笑うことがママにとって楽しいことなの。大切に生きるのよ。楽しむことを学ぶのよ。死んだから一緒に帰れないわ」などと説教じみたことを言い聞かせます。ここでの声は、ポネットの内なる声のはずで、違和感があります。それまでのポネットの考えと隔たりがありすぎます。彼女はいつの間にそんなに成長したのでしょうか?成長の過程を描くべきだったのです。これでは尻切れトンボの感が否めません。母の説教は、これまで大人たちがさんざん言い聞かせてきたことの繰り返しです。花を育てるとか、ペットが死ぬとか、母のために何かを作るとか、いじめっこをやっつけるとか、思い出の山に登るとか、何か成長の糧になるものが欲しかったです。そういったものがあれば「がんばれポネット」と感情移入できたでしょう。映画ではポネットは泣いてばかりですね。これが感動できない一番の原因です。無駄に子供を泣かすな、といいたいです。蛇足ですが、子供どうしのキス、つばでの約束、薬塗りごっこ、魔法のキャンディーでの恋愛ごっこなど、興味深い異文化に触れることができました。それにしてもフランスの子供たちは、おませですね。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-23 09:47:10) |
|
69.子供たる故の純粋さ、子供たる故の無邪気な残酷さが嘘臭くなく表現されている。終盤のシーンの表現方法がもう少しのような気がする。原作者の監督による作品だが原作の方が良いと感じた。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-22 00:44:45) |
68.《ネタバレ》 初めて真剣に考えたけど分からない死とは?神様やイエス様って?と幼い子供が持つ純粋な気持ちがうまく描かれていたと思います。ただ、音楽もあまり使われず延々と、淡々とポネットの行動を追いかけていくので途中は少々中だるみ気味でとても長く感じられました。しかしラストはそういう形でママを登場させちゃうんですか?と最初は思いましたが、ママの娘への最後のメッセージがとても良かったです。ママの最後のメッセージを受け入れ、「ママはもう戻ってこないと言ってた」と初めてママの死を受け入れる事が出来たようであり、ポネットが幼い子供なりに自分の頭で何とか現実を消化して前向きに歩き出そうとした終わり方もとても良かったと思います。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-02 23:23:14) |
《改行表示》67.4才で母親の死に直面するのは余りにも酷で理解しがたいことと思います。ラストの墓を掘るという行動に出たポネットの心境は胸が痛いくらいよくわかります、その気持ちにいたたまれなかったかのように、突然お母さんが現れた時には何とも言えない嬉しさと束の間の心地良い戯れに(私自身心の中で、今こそママと精一杯おしゃべりして、思いっきり甘えなさいと叫ぶ!)どっぷりと浸れて、お母さんの優しく思いやりに溢れた一言゛楽しむことを学びなさい゛本当によかったね。その母親役のマリー・トランティニアン現実でも亡くなり非常に残念。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-12-17 23:42:39) |
【鳥居甲斐守】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-02 20:22:35) |
《改行表示》65.《ネタバレ》 いつまで経ってもめそめそしている女の子を追うだけなので、どうするんだろうと思っていると、幻との対話で片付けちゃうなんて無責任でしょう(コートは女の子が持って行ったのか、それともファンタジーとしての扱いなのか定かでないのでなんとも言えませんが、後者だとしたら文句なく0点)。 現実との付き合いや時間の経過で理解していく描き方が妥当なんじゃないかな。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-01-19 18:07:33) |
64.《ネタバレ》 すごいいい映画だった。単調なシーンばかりだけど、最後まで見るとほろりと涙が。号泣って程でもないけど、最後のママのセリフと、今までずっと悲しい顔ばかりだったポネットが、最後笑顔でこちらに微笑むラストが、見てるこちらを優しい気持ちにさせてくれる。生きていることの大切さを、あの幼いポネットに教えてもらった気がしました。 【あしたかこ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-11-24 04:31:28) |
63.《ネタバレ》 すごく泣ける映画と聞いて期待して見た。でも、あの少女が演技上手すぎてちょっとこわくなってしまい涙腺がゆるまなかった・・・。自然な子供たちの演技、そして単調なストーリー、まるでドキュメンタリーを見ているかのよう。ちょっと眠かったけど一見の価値はあると思う。 【69】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-08 21:17:10) |
62.《ネタバレ》 久々に、涙腺がゆるみかけました。号泣までは、できませんでしたが。詩情あふれる印象的なシーン満載。私は、「異人たちとの夏」を思い出しました。こんな小さな子を残して死んじゃうなんて、だめですね。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-17 23:47:17) |
《改行表示》61.なんだか切ないくておもしろそうだと借りてみましたがとにかく眠い。 別の意味でつらかった。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-05-26 17:19:14) |
60.《ネタバレ》 予備知識なしだったので、このままどうやって結末に持っていくのかと思って心配してたらファンタジーでした。安心しましたが少し拍子抜け。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-13 08:01:25) |