牧野物語 養蚕篇 -映画のための映画-のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > 牧野物語 養蚕篇 -映画のための映画-の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

牧野物語 養蚕篇 -映画のための映画-

[マギノモノガタリヨウサンヘンエイガノタメノエイガ]
Magino Story--Raising Silkworms
1977年上映時間:112分
平均点:7.50 / 10(Review 2人) (点数分布表示)
ドキュメンタリー
新規登録(2011-07-17)【まいか】さん
タイトル情報更新(2011-09-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小川紳介
製作飯塚俊男
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》 映画の中で木村サトさんから養蚕を学ぶ小川プロのスタッフ、白石洋子氏が次第に手馴れていき、カメラの前で解説する言葉も より流暢に、頼もしくなっていくのが感動的だ。 当初は標準語交じりで固い感じだった木村さんの話し言葉も次第にお国言葉が出て打ち解けてくる。  長年の試行錯誤から導かれただろう養蚕の知恵や経験則が詳細に綴られるのにも、ぐんぐんと成長する蚕の生命力にも圧倒されるが、 真摯に作業に取り組むスタッフと、農家の方との協働と交流から深まっていく関係性が画面から滲み出て来るのに打たれる。  陽の当たる庭先で木村さん母娘と白石氏が並んで語る、その前を白い蝶がすっと横切る幸福感。
ユーカラさん [DVD(邦画)] 8点(2017-01-20 19:09:47)
1.『ニッポン国古屋敷村』への準備のような二本。『三里塚・辺田部落』でつかんだ「農業の死」というテーマを展開していく。日本でいま進行している米作りの死の前に、養蚕業の死ってのがあったわけだ。国の柱としてもてはやされながら見捨てられていった産業と、それに付随する技術、それを記録しておきたいという気持ち、そういったことを表には全然出さないけれど、小川の仕事を通して眺めると、この「お蚕(こ)さま」への視線に当然のようにそれが見えてくる。手間を掛けることが楽しみになっていくような仕事のありよう。現在はいかに仕事から手間を省いていくか、ということに努力しているが、それが仕事を「苦役」にしてしまっている。また仕事の内容も完成の手応えの感じられないほど細分化され、工夫しようのない「苦役」になっているのだが。かつての労働が苦役ではなかった時代、品質が上がること・生産の効率が上がることへの手間をかける工夫が、そのまま楽しみになっていた時代。もちろん上部による搾取など経済的な苦しみはいつの時代もあったが、少なくとも仕事の現場では理想的なありようが、ここにはあったのではないか。冒頭、木村サトさんのおかあさんが伝説を語る。最初のうちは一生懸命標準語に近く話そうとしているのだけど、次第に地元の言葉に変わっていくのが楽しい。火事をきっかけに上の代がサトさんの代に替わった、そういうカッチリとした村社会の切り替え。かつての華やかなころの思い出を語らせるのも好きで、絹の服で学校に通った、とか。蚕が上に集まると蚕棚(?)がぐるっと回転する仕掛け、こういった工夫の楽しみこそが、本来の労働の手応えだと言っているよう。『三里塚・第二砦の人々』で、地下壕の換気口を工夫している農民の自慢げな顔を思い出した。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2011-08-26 09:52:37)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 2人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7150.00%
8150.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS