67.《ネタバレ》 偶然つけていたテレビで桐野夏生のインタビューが放送されていて、見ていると本作の映像も流れ、懐かしくなって初見以来久しぶりの再見。弁当工場で働くそれぞれに問題を抱えた4人のパート主婦たちが一人が起こした殺人事件をきっかけに社会から脱していくさまを描いていて普通なら重くなりそうなテーマだが、それをどこかあっけらかんと見せていて、とくに前半の見せ場である弥生(西田尚美)の夫(大森南朋)の死体を弥生を除いた三人で解体するシーンなどはやっていることは確かに凶悪犯罪そのものなのだけど、おどろおどろしさよりも死体解体に臨む主婦たちの平凡さとうろたえぶりがどこか笑いを誘い、演出の軽さもあって脱力してつい笑ってしまう。(それ以前の弥生の家にかけつけた雅子(原田美枝子)が弥生の夫の死体を見たときのリアクションもどこか軽かったのでこの時点からすでに笑ってしまっていたのだが。)死体処理の仕事を受けよった雅子たちが最初と違って手際よくことを進めていくのも見ていてつい笑ってしまうのだが、劇中で言及もされているように弁当工場のパート主婦という設定はここで活きていて、このための設定だったと分かる仕組みになっている。確かに後半はやや失速した気がしないでもないし、雅子とベテランパート仲間であるヨシエ(倍賞美津子)との友情話が始まるのは唐突に感じる部分ではあったが、この雅子とヨシエの話もうまく描かれていてそこまで悪くはなかった。カラオケで「人生いろいろ」を歌うシーンが初めて見た時から印象に残っているが、今見てもやはりこのシーンはとても秀逸で、本作の中でいちばんの名シーンだと思う。欲を言えば雅子の家族の背景が描かれておらず、口を利かない息子や万引きしてしまう夫(小木茂光)の存在が中途半端に感じてしまったのはちょっと残念だったかも。(このあたりはたぶん原作を読めばいいんだろうなぁ。)佐竹を演じる間寛平の悪役演技は彼の普段のテレビでのイメージから賛否両論みたいだけど、個人的には普通になんの抵抗もなく見れたし、役者として普通に上手いと思った。希望のある終わり方で見終わった後の後味が良いのも個人的には好きだ。(2022年7月4日更新) 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 7点(2022-12-29 14:54:29) |
《改行表示》66.《ネタバレ》 巻き込まれ系サスペンスで、女同士の奇妙な友情を描いた怪作。 男優陣では大森南朋、香川照之がいい味を出している。 女優陣では妖艶な原田美枝子に、円熟の倍賞美津子、まだ若くて綺麗な西田尚美、鬱陶しいおばちゃんキャラの室井滋と粒が揃っている。 最後は破滅的逃避行の形で終わるが、私は結構楽しめた。 【にじばぶ】さん [DVD(邦画)] 7点(2022-12-29 13:14:13) |
《改行表示》65.《ネタバレ》 (2002年、劇場での鑑賞時のレビュー) 桐野夏生の小説「ターン」を平山秀幸が映画化。「弁当工場で働くパート女性たちがバラバラ殺人に加担する」というオドロオドロしいプロットですが、不思議と後味の良い作品でした。思えば平山監督の過去作「愛を乞うひと」も、「児童虐待」という暗澹たるテーマながら、観終わった後は不思議と爽やかさの残る作 品でした。平山監督は、重いテーマを描いてもどこかに希望を残しておきたい人なのかもしれませんね。 だいたい、風呂場で主婦らが死体を包丁でバラバラにしてしまうのだから、正視に堪えるものではありません。首を断ち切られた死体が転がっていたり、バラバラにした手や足をポリ袋に包んでダンボールに 詰めてたりするのだから、凶悪そのものです。それなのについニヤニヤとして観てしまう。 凶悪犯罪を犯しているはずの主婦たちがあまりに平凡で、そのうろたえっぷりが可笑しいんです。また、慣れてきた主婦たちが機械的に、まるで弁当屋での仕事のように手際よく死体のパーツをダンボールに詰めていく「作業」をしながら談笑するさまが、どこかズレていて可笑しいんですね。 そんな可笑しさを支えているのが、主婦たちを演じた原田美枝子や倍賞美津子、室井滋といった芸達者な女優たち。なかでも原田美枝子はさすがでした。誰もが認める大女優ですが、やはりこの人の演技力はずば抜けています。 意外だったのが、香川照之。竹中直人ばりの迫力演技では存在感がある役者だとは思っていましたが、さほど幅のある演技ができる役者というイメージはなかったので、この作品での抑えた演技での存在感には驚かされました。要注目の役者ですね。 重いテーマを娯楽作として描きながら、上質の人生賛歌に仕立て上げる平山監督には拍手を送りたいところです。そして、原田美枝子と倍賞美津子の水着姿には、10点満点をあげたい。 【りょうち】さん [映画館(邦画)] 7点(2021-02-02 17:20:52) |
64.人間としてのタガが外れ、閉塞的な世界を突破しようとする女たちのしたたかさを見届ける。悪役の間寛平はコメディのイメージが強すぎて、画面で浮きまくり。重くショッキングな内容なのに全体として薄味。狂気と笑いがまだまだ足りない。特筆して何かを感じるものもなく、テレビスペシャルで十分な普通のサスペンス映画だ。 |
63.《ネタバレ》 初見は映画館でした。原作もテレビドラマも触れずに観て、かなり面白くて印象に焼き付いていたので、久々にDVD借りて見てみました。「よくやりました、許す!」と思ってしまう発端事件なんですが、その女が飄々と主人公を巧みに利用する展開に「どういう女じゃ」という呆れと怒りと、他人事ならではの可笑しさ…そのなんとも言えない微妙なバランスが好きです。発端を作る妊婦は映画館で見た時と変わらぬ印象で、冒頭以外とくに大して印象に残らない。映画館で見た時から印象に残るのは原田美枝子と倍賞美津子だけど、原田美枝子の演技はこんなにもリアリティがなかったかとDVDで見直してビックリ。その分、倍賞美津子は再見してみてなおさら印象に強く残ることになりました。もちろん寛平ちゃんもスゴイのでよく覚えてます。まるで覚えてなかったのは二段ルーおばさん室井滋。この殺人と解体の物語をコメディ色に染める大事な配役なはずですが、おそらく割り当てられたキャラが自分の生活圏では考えられないリアリティのないバカ女ぶりだからかもしれません。原田美枝子と倍賞美津子の演じる役は実際にたくさんいそう。原田美枝子のキャラは旦那と息子があんなふうなわけが描かれなさすぎて感情移入できませんが、倍賞美津子の位置はリアルで気が重くなります。原田美枝子が夫と息子を捨てて家を出て行くの、もっとスカッと気持ちよく感じれる前振りが欲しかったです。 【だみお】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-11-14 18:09:44) |
《改行表示》62.《ネタバレ》 やっていることは大犯罪でありサスペンスには違いないのだけど、映画はどこからどう見てもコメディである。人間を切り刻むという犯罪を超楽天的な考え方で行ったり、犯罪の意識がなかったりする。その通常の良識から外れた非現実な所が、OUTの世界だろう。4人のうち少しまともだったのは倍賞美津子のヨシエさん、年寄りをおいては逃げられないと言ったし、最後はグループから脱落してしまう。 こういう逸脱した映画をおもしろく見たのは、私自身もOUTの人間なのかもしれない。それにしても間さんの半端でない演技にはびっくりした。怖すぎる。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-04-07 13:52:00) |
61.原作も、テレビもみていません。ここの評価を読んでからみてみましたが、そんなに悪くなかったと思いました。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-03-07 17:50:04) |
60.《ネタバレ》 原作のビリビリ張り詰めた緊張感はだいぶ後退してしまっているが、脚色も悪くはなく、まぁこれはこれでアリなのではと思わせるレベル。ラストシーンの女三人がかっちょいい。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-17 13:44:35) |
《改行表示》59.《ネタバレ》 テレビドラマ版の方は、初回、2回目とめっちゃ面白かったのですが、その良いテンションを保つことは難しく6話目くらいで観なくなったので、大オチは知りませんでした。 映画版もやはり、導入は面白いんですが、後半グダってきました。 でも2時間にまとめた分、ドラマ版同様脱落するほどではありません。 カラオケのシーンとか遊びのようで、上手く心理状況を表してるシーンもあったし、死体切断シーンもドラマ版では出来なかった所までチャレンジしていて、見るなら映画版だと個人的には思います。 ただ、女の友情を急に描き始めて、とても良い話になんてなりえないテーマなのに話の展開が無理やりすぎる印象はとても強いです。 これまで、日本アカデミー賞を賑わしてきた女優さん達の競演ということで、観る層を広げようとしたのが、作品自体を必然的に中途半端にしてしまった感が否めない。 VシネとかでB級丸出しで作ったほうが良かったのかも。 【バニーボーイ】さん [映画館(邦画)] 5点(2009-12-02 09:35:21) |
58.《ネタバレ》 小説の中の人間に、匂いやかたちはありません。声色も分からない。読み手が頭の中で、作者の世界を“再構築”する訳です。言わば映画もひとつの解釈例。自分の原作解釈とは随分違いますが、監督の“理解”は面白いと思いました。遺体をバラバラにする主婦たちの会話。「まずは頭を落としましょう」「魚じゃあるまいし」。水着に着替えるかどうかで、じゃれあう2人。ニュースの中の出来事が、いざ目の前で起きている現実に心が追いつきません。泣きもせず、気も触れず、罪悪感で押し潰されもしない。いつものように笑っている自分に驚きます。追い詰められた4人がカラオケボックスで集うシーンが秀逸。『人生いろいろ』の歌詞が彼女らの生き様にオーバーラップします。挿入される解体場面。えも言われぬ不快感が胸を過ぎります。忘れていた古傷が疼くような。ああ、こうやって今までも不具合に目を瞑り、自分を騙してきたのだと気づかされます。何も今回が特別なことじゃない。法という枠組み、倫理観の縛り、自分が知っている自分を、飛び越える「OUT」。境界を踏み越えるのはかくも容易い。終盤の流れは映画オリジナル。これがまたいい。雅子と邦子を乗せたトラックが、大平原の一本道をひた走ります。脇道が無いのは、選択肢が無いあかし。彼女らの行く末の暗示です。先は霞んで見えません。これを恐怖と感じるか、希望と捉えるか。邦子はともかく、雅子の瞳には後者の輝きがありました。しがらみを捨て去った開放感と、人生の半分を無駄にした虚しさが入り混じった眼差しでした。最後にキャスティングについて。間寛平は普段のイメージが少し邪魔をしました。香川は滅法上手い。室井、倍賞、西田は100点。原田美枝子は200点。彼女の描いた雅子の魅力的なこと!素っ気無い口ぶりがたまらないです。あの雅子なら、家庭の崩壊も、一連の事件の成り行きも、妙にしっくりきます。イケてる女は、倒れてもまた、立ち上がる。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-12 19:20:22) (良:2票) |
|
57.原作を読んでから観たので、どうしても食い足りなさが残る。原作では一番大きなテーマだった香取雅子の孤独と絶望と解放が女同士の友情にすり替わっていて、それはないだろうという気分。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-01-18 02:30:19) |
56.じっと働く賃仕事の主婦と、バカラで遊ぶ亭主。ケとハレの対比で始まり、しかしバラバラ殺人という最も非日常的なものが主婦の世界の方に入り込んでくるおかしさ。そこにはちょっとした爽快感もある。女たちの“したたか・しっかり”と“おろおろ”が交替し続けるのもユーモアを生んでいた。でも考えてみればこういう世界は日本映画の得意としたところで、市川崑は女たちの悪だくみを好んで描いたし、今村昌平の重喜劇だってこういうのだった。だからこれ、すごく日本映画の本道をいっているんだ。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-06-04 12:18:09) |
《改行表示》55.《ネタバレ》 <原作は未読> のっぴきならない状況なのに、どこかのん気でユーモラス、しかもある種の爽快感すら感じる独特な内容。 変化の無い鬱屈した日常に嫌気がさしている主婦達が、死体処理という「狂気のなかで味わう非日常」に高揚感や生きがいを求めていくという部分には、自分のなかにも共感できてしまう感覚がある。 4人の女優陣も良い味を出してる。惜しいのは、寛平氏のキャラが中途半端という点。あの4人(+1)の関係を破綻させるキーパーソンとして出すなら、もう少し怜悧冷徹なキャラとして描いて欲しかった(そうすれば、いつものキャラとは違う魅力が出たはず)。 惜しい。 【FSS】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-08-23 23:45:25) |
54.日本の現状が垣間見れて作品に前半は、なっていましたが、後半は話が逸れたような気がしました。主婦がバラバラ殺人を2回もやらないでしょ、、保険金詐欺ならわかるけど。 【SAT】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-22 22:37:47) |
53.これってドラマが最初なのか。ドラマで見たら面白いかもしれないな。映画としてはアメリカンニューシネマそのままでいまいち未完成な感じ。ラストの力強さはよい。 【ぷりんぐるしゅ】さん [地上波(字幕)] 4点(2006-03-21 03:17:22) |
52.《ネタバレ》 ドラマ→原作→映画の順で観ました。前半の雰囲気はまだよかったのですが、後半が全く違うモノに。。。軽い!軽すぎる!!桐生夏生さんはこれで納得したのでしょうか?原作の、邦子の死体が主婦たちの元にやってきてビックリ!!のシーンがすきなだけに、映画でのあのラストはないでしょう!雅子ももっとどっしり構えた何事にも動じないかっこいい女性だったはず。。。頼まれたらイヤと言えない、いい人キャラだったっけ?お金で割り切れるクールなかんじが好きだったのにな。間かんぺいもダメだわ。。良枝に殺されてるよーな男じゃないしね。あんなヒョロヒョロじゃ。。。違和感。十文字との恋愛エピソードもいらないでしょう!!残念です。テレビで観たからまあいいかーのこの点数。 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-01-05 16:56:51) |
51.原田美枝子の格好良さが際立っています。ストーリーはドラマ版の方が楽しめるかも。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-01-01 21:17:01) |
50.《ネタバレ》 主人公達の日常が生々しくて良かったが、やってる事が余りに非現実だ。ただ最初の解体シーンの3人のやりとりは面白かった(笑)あと主人公が男だったら、間違いなく邦子のポジションのキャラは殺されてるんだろうな~と思いました(笑) 【トシ074】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-12-09 03:27:59) |
《改行表示》49.《ネタバレ》 小説も読んでいないし、ドラマも見ていないのですが、 映画を見る限りでは首を傾げたくなる場面が多々ありました。 基本的に暗い映画というのはわかっていたのですが、 死体処理という「副業」に主婦がスリルを覚えるという感覚がわからないですし、 動機とか、一部の人間の演技力とかどれをとっても考えさせる場面がまったくありませんでした。 【坊主13】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-10-30 15:29:03) |
48.登場人物にまともな人間が誰一人としていなかった。死体処理に一体500万円て、明らかにおかしいでしょう。寛平さんは意外に良かったと思う。悪の雰囲気が出ていて、笑いのイメージを払拭していた。 【ガンジャマン】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-28 18:36:10) |