ヒア アフターのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > ヒア アフターの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ヒア アフター

[ヒアアフター]
Hereafter
2010年上映時間:129分
平均点:6.65 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-02-19)
公開終了日(2011-03-14)
ドラマファンタジー
新規登録(2011-01-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2014-11-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
キャストマット・デイモン(男優)ジョージ・ロネガン
セシル・ドゥ・フランス(女優)マリー・ルレ
ジェイ・モーア(男優)ビリー・ロネガン
ブライス・ダラス・ハワード(女優)メラニー
マルト・ケラー(女優)ルソー博士
デレク・ジャコビ(男優)デレク・ジャコビ
リチャード・カインド(男優)クリストス
ステファーヌ・フレス(男優)ギョーム
ミレーヌ・ジャンパノイ(女優)レポーター ジャスミン
内田夕夜ジョージ・ロネガン(日本語吹き替え版)
小林由美子ジェイソン/マーカス(日本語吹き替え版)
根本泰彦ビリー・ロネガン(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕マリー・ルレ(日本語吹き替え版)
糸博デレク・ジャコビ(日本語吹き替え版)
脚本ピーター・モーガン〔脚本〕
音楽クリント・イーストウッド
撮影トム・スターン〔撮影・照明〕
製作クリント・イーストウッド
キャスリーン・ケネディ
ロバート・ロレンツ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
ピーター・モーガン〔脚本〕
フランク・マーシャル
配給ワーナー・ブラザース
美術ジェームズ・J・ムラカミ(プロダクション・デザイン)
フランク・ウォルシュ[美術](美術監督)
衣装デボラ・ホッパー
編集ゲイリー・ローチ
ジョエル・コックス〔編集〕
あらすじ
フランスのジャーナリストのマリーは、津波にのまれた時に臨死体験を経験し人生が変わりはじめる。ロンドンに住む少年マーカスは、双子の兄を亡くし悲しみから立ち直れずにいる。アメリカ人ジョージは、霊能者として有名だったが、今ではその能力を使うことをやめ静かに生きようとしていた。3人は、それぞれの苦悩と向き合いながらも、必死に何らかの答えを見つけようとしていた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
98.群像劇はややもすると退屈。来世とか霊視とか絡むと尚更。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2023-10-13 20:53:49)
《改行表示》
97.《ネタバレ》 主な人物は三名。津波による災害で生死の境を彷徨った女性と、兄を亡くし里親に預けられた少年と、亡くなった人物と交信できる男。 マット・デイモンが、己の誠実さゆえ他者の人生に介入することの苦悩を抱える西洋版イタコを演じてます。この役はお話の中でキーマンとなるので、絶対に「良い人」でなければなりません。お金を稼ぎたいだけの自称霊能者ならば悩まないからです。少年が出会ったインチキ能力者のように。素朴で真面目なキャラクターはマットに当て書きしたかのようにぴったりハマりました。 傷ついた三者が引き合ったように邂逅する、その引力が霊視というオカルトチックなものですけど、イーストウッドの抑制の効いた筆致はキワモノ感を極力感じさせません。 出会うべき人に出会った安堵と癒しがしみじみと伝わってきて、その優しさが胸を打ちました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-08-20 22:40:45)
《改行表示》
96.劇的な要素を含みながら静かに進む物語。 霊能力という現実離れしたことを描きながらも、凄く好感が持てる映画だ。個々人の再生とこれからの物語に希望が持てる、それもテーマになっている。
simpleさん [インターネット(字幕)] 8点(2022-08-11 12:38:28)
《改行表示》
95.《ネタバレ》 臨死体験やサイキックはあまり重要な要素として扱われてなく、ごく自然な感じで見ていました。人が体験した事や与えられた才能、生まれ育った環境はそれぞれです。それをどう受け入れてどう生きるか?3人の人生から考えさせられます。 ほんの少しの思いやりで立ち直った少年(おそらく後半の発言は少年を思いやってのジョージのお芝居でしょう)、他人への共感や思いやりがあれば、人は強く生きていけます!
amickyさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-03-26 11:16:20)
《改行表示》
94.《ネタバレ》 よく知ってる俳優はマット・デイモンだけ。あとはあんまり、殆ど見おぼえないぞという イーストウッド映画によくあるキャスティングで観る前はちょっと不安というか見当つかないというのも初めてじゃないんですが、やはりイーストウッドの映画は絶対退屈はしない。デレク・ジャコビの登場の仕方もうれしい。  サンフランシスコ、パリ、ロンドンの三者がそれぞれ語られるわけですが、その繋ぎは絶妙ですし 津波と爆発シーンの迫力、兄の事故の衝撃、特に爆発シーンの唐突さにはやられました。 淡々としているのになぜか惹き込まれてしまう、イーストウッドに外れはないと改めて感動です。  そして運命の?三人がロンドンで出会うんですが、最後の最後にこれはジョージが唯一のパートナーと遂に巡り会えた、救われたはなしで、臨死体験や死後の世界、死者との会話がどうだこうだがメインではなかったんだなと。 運命というか、もともと繋がっていたというか、身に起こることは全て必然ていうのは間違っていないのかも。 マーカス君の役割も重要なのです。  ジョージは自分の能力を「呪い」だと言う、「シックス・センス」のコール君も怖いし誰にも理解されず苦しんでましたね。 余談ですが、同級生で高熱出して数日寝込んだあとにそういう力が身に付いたって子がいたんです。名前見るだけでいろいろ浮かぶんだそうです、それが結構当たってまして。でも仕事にはしなかったですね、それはしたくないって言ってたっけ。 本物ほど金儲けの手段にはしないってことかな?
envyさん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-20 14:10:32)
《改行表示》
93.《ネタバレ》 津波で肉親を失ったものの喪失と悲しみを乗り越える映画かと思っていたら、遺族の話ではなかった どちらかというと厳粛な雰囲気を作るための装置として津波が使われている感が自分の中ではしばらく支配的だった ではどこへ向かうのかと成り行きを見守っていると、途中で霊能者が現れオカルトのようになり、 いつのまにか舞台が三元中継になってて痛ましい事故で遺族の立場にここで初めて少年が立つと、ゴースト/ニューヨークの幻のような展開かなと思いつつも オカルトを膨らませて騒動が起こるような雰囲気ではそもそもなかったので、導き出された答えは「奇跡体験アンビリバボー」の再現Vということになってゆくのだが 実際はそこまでも至らなかった。まさかの恋を見つけてハッピーエンドとは。少年が、キューピッド役で。ひっくり返った。この広い世界で、僕だけの私だけの誰かを見つける話だった これでわかった。津波を使ったわけが。戦争後、大災害後、無差別テロの後も含めて、多数の人死が出た直後にカップルが誕生しやすいという統計を映画にしてみたのだ そんなモチーフで映画を撮った人の話を、いつかどこかで聞いたような気がする 独特な生臭さを放つ愛憎描写と、フワッとした着地。幾度か経験した気がする鑑賞後感。ああ、イーストウッド作品だったか。エンドクレジットまで気付いてなかった イーストウッドの映画ってことは、評論家の方が取材なさった内容が頭に残っていたんだな。聞いたような気がしたのは事実のようだ 最後のマット・デイモン白昼の妄想はイーストウッド的人格の成せる描写に相違ない。他の誰も、あんな真似はできないであろう 目隠しの味見シーンとか異常な性的嗜好が直接的に表れているし(ラブ&ポップ思い出した)、後釜のキャスターと寝たとするディレクターはイーストウッドそのものだろう イーストウッド流のギブ&テイクだがそれすら監督にとっては愛に変わりはないといいたいのだろう 総合的に観て、感動は、難しい。何も考えなければあるいは・・・といったところ
うまシネマさん [インターネット(吹替)] 4点(2019-10-01 13:48:54)
92.《ネタバレ》 スピリチュアルを扱った映画で、テーマは好きでないが、うまくつくってあり、面白くみれた。ヒロインの入浴後シーンが、エロくて印象的。
にけさん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-01 19:25:26)
91.出だしの津波シーンなど、言い方が良くないが、凄い迫力で美しいシーンも多かった。死後の世界を描いていくのだが、現実離れ時過ぎで私には合わなかった。
SUPISUTAさん [地上波(邦画)] 5点(2018-10-07 10:16:49)
《改行表示》
90.2度目の鑑賞。  淡々と進む映画。  もしもこんな能力が備わっている人が身近にいたら興味津々だけど、自分にこんな能力が備わっていたら、苦しいだろう。  料理教室のシーンがやけに官能的に感じたのだが、なぜ?  ラストが唐突過ぎるが、なんとなく意味が伝わってくるから不思議。
めたもんさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-05-25 17:43:55)
《改行表示》
89.《ネタバレ》 クリント・イーストウッドは映画を撮るのが上手い。シーンを作るのが上手い。映像が上手い。早撮りの名手らしいが役者に自然な演技をさせるのが上手い。台詞ではなく映像で分かりやすくさらっと説明してしまうのが上手い。そして題材が幅広い。この監督にマット・デイモンはすごく合う。あの「スターの輝きを持ちながら自分ではそれに気付かない普通の人」っぽさは異常だ。映画自体もシーンごとの流れが自然なので見やすいし、3つの別々の話がどう絡んでいくのかわくわくさせられる。  で、これ結局なんの話だったの?霊能力に悩む霊能力者、臨死体験を持つ人気キャスター、双子の兄を失った少年、それぞれ問題を抱えているのは分かるが、その深みというか闇の質がいまいち伝わらない。そしてこの3人が出会うとどうなるのか?というと特に意外なことは起こらないんだよね(笑)。個人的には話の整合性を重視しすぎて盛り上がらないストーリーというのも嫌いではないが、広げた風呂敷を半分に折って「はい畳みました」というのもどうなのか。  あと壊滅的なのが音楽で、ギターかピアノかストリングスの叙情的?メロディーがシーンによっては延々流れ続ける。音楽はクリント・イーストウッド。名優にして大監督に対してこんなこと言うのもなんだが、音楽はちゃんとした人を雇いなさい。
tubirdさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-02-16 22:30:56)(良:1票)
《改行表示》
88.《ネタバレ》 予備知識無しでみたらいきなり津波から始まるもんでパニック映画かと思った。イーストウッドが作るわけないか…。思ったよりもいい映画で、死を体験した人にしか得られない能力。信じるか信じないかは別にしても科学では立証できないことがあるのも事実。そんな人達をとりまく人間ドラマはあってもいい。 最後のラブレターの内容は気になるが2人の出会いが超常現象並にうまく行き過ぎたけど。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-02 11:10:41)
87.《ネタバレ》 終盤30分を、もう少し丁寧に描いてほしかったなぁ。イギリスで集合する必然性なんか特に
ババロンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-26 00:08:52)
《改行表示》
86.《ネタバレ》 2013.02/23 鑑賞。東日本大震災で上映が中止になった作品らしい。さすが冒頭津波シーンは迫力あった。でも、東日本の現実をテレビで観ていた私にとっては比ではない。本物は恐ろしい程の、唖然とせざるを得ない身震いがする恐ろしさだった。 2017.01/31 BS2回目鑑賞。三つの話が一つに繋がっていく昔の手法が心地よい。底流に優しい穏やかさ心地よさがある作品。+1点。 
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-31 23:00:36)
85.丹波哲郎の大霊界よりは よっぽど面白いんじゃなかろうか。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-03-28 16:35:27)
《改行表示》
84.クリント・イーストウッド監督作品にハズレなし。  僕は彼のことを、クリちゃんと呼んでます。
プラネットさん [DVD(字幕)] 6点(2015-11-08 23:13:19)
83.3人の絶妙な距離感。兄弟のエピソードがもっとあるとよかった。
Yuさん [DVD(字幕)] 7点(2015-02-01 23:33:12)
《改行表示》
82.日本ではパッケージに津波のシーンがありますと配慮されています。この映画では津波は一つの事例として取り上げられており、交通事故も同じ条件(死)で扱われています。かなり真面目な映画で「死をどのように考えるか」を真剣に扱っていると思います。死はどんな人にもやってくるし、どんな事情であれ納得できないし、そして誰にも結論は出せないことが「死」なのだと思います。  全体的に暗いトーンで描かれていますが、冷やかしが無いので当事者も鑑賞できると思います。当事者は簡単に気持ちの切り替えなど出来ませんが、切り替えの一つのきっかけにはなりうる映画だとは感じました。人間の本質を映画化するのは難しいですが、それにトライした映画だと思います。ただし、イーストウッド(監督として)と私はあまり合わないようで、この映画もちっとも面白くはありませんでした。むしろ退屈で退屈で仕方がなかったです。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2014-09-24 11:55:15)
81.《ネタバレ》 いきなり冒頭からの津波映像はすごい、でもやっぱりかなりきついものがあるね。こういうちょいと暗い役もこなすマット・デイモンはすごいなぁ+何故か官能的な料理教室のシーンは印象深いです。あの世よこの世、死んだらどうなるかは、やはり永遠のテーマなんでしょう。唐突な印象のラストですけど、過去を振り切り前を向いて生きていくというイーストウッド的なメッセージだと解釈致しました。なかなか良作だとオモイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-07-01 11:05:29)
《改行表示》
80.ラスト辺りもう少し説明がほしかったが、まぁ野暮ってものなのだろう。 
misoさん [地上波(字幕)] 7点(2014-03-08 19:40:43)
79.《ネタバレ》 死者と交信する男。臨死体験をした女。兄を事故で亡くした少年。"死" にかかわる、稀有な体験者であるこの三人の人生が、運命に導かれるように交差する物語。私はこの映画の魅力に取り憑かれ数回鑑賞したが、特に少年がジョージを介して兄と交信をする場面について気が付いたことをコメントしたい。交信中、「兄が遠のいてきた」とジョージは言った。確かに、この時点で兄との交信は途絶えたと思う。この後に少年に伝えた「僕はお前でお前は僕なんだ。一卵性は二人で一人だ」の言葉、これは実はジョージの "嘘" だ。死者にいつまでもすがりつく少年の将来を危惧し、踏ん切りをつけさせようと思いついた嘘ではないか、と私は確信している。この言葉は、迷える少年を救うためにはこれ以外は考えられない素晴らしい嘘だ。事実、この言葉によって少年は立ち直った。そして、立ち直ったのは少年だけではない。ジョージは嘘で一人の少年の人生を救ったことにより、これこそが霊視者としての自分に与えられた本当の使命だったと感じたはずだ。彼にとってその能力は重荷でしかなかったが、この時ついにその呪縛から解放されたように思う。こう解釈すると、ジョージが突然に明るい未来を思い描き、唐突に思えたラストも違和感無く繋がる。マリーの手を固く握りしめても、もうそこには死の淵も冥界も見えない。傷ついた者が傷ついた者を救う。少しの思い遣りで支え合い、助け合う。その先には、幸せな未来と希望だけがどこまでも広がるのだ。
タケノコさん [映画館(字幕)] 10点(2014-01-19 16:35:13)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 6.65点
000.00%
100.00%
200.00%
333.06%
444.08%
51414.29%
62323.47%
72626.53%
81919.39%
955.10%
1044.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.14点 Review7人
2 ストーリー評価 6.07点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.07点 Review13人
4 音楽評価 6.00点 Review11人
5 感泣評価 6.00点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS