《改行表示》9.《ネタバレ》 非常に感動しました。正直、途中で「いくら生きるためとは言え、それは・・・・」と思うところもありましたが、それでもやはり生き抜くことが大事なんだと痛感しました。 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-16 21:49:11) |
8.《ネタバレ》 ナチ占領下のチェコスロバキアでの人間模様を描いた戦争映画と言うよりは、その舞台を借りて、そのまま聖書の逸話を描いたファンタジー悲喜劇として見た方が良いと思う。流石に処女懐胎という訳にはいきませんが、マリアの腹を借りて生まれてくるのはヨセフの子ではない。となると、この子は明らかにキリストです。瓦礫の街に生誕した神の子が、これまでに起きた全てのことに敵味方なく贖罪を与えて物語は幕を閉じる。ナチの悪行や人の愚かさを声高に叫ぶのではなく、全てを水に流そうという、この発展系のラストには好感が持てました。しかしキリスト教に馴染みの無い私に、この展開は今一つピンと来なかったのも正直な所です。たぶん凄く良い映画の様な気はするんですけど、私的には6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-26 00:07:13) |
7.なんだろう、なんかハマれなかったです。作られすぎてる感じがしちゃって・・・あの映像がスローでコマ送りのようになるところなんかは、目が苦痛で正視しずらかった・・・。 【ジマイマ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-29 11:10:23) |
6.ヨーロッパ映画じゃ「ナチ占領時代ジャンル」って本当にネタが尽きないですね。自分は同時期に「ふたりのトスカーナ」(イタリア)「パティニョールおじさん」(フランス)、この作品はチェコ人から観たナチス政権ものと、たて続けに鑑賞したんですが、この映画が一番ユーモアがあって面白かったですね。この三本、見比べてみると各国それぞれの国民性が窺えて面白いと思いますよ。 |
《改行表示》5.《ネタバレ》 どことなくレトロな感じがする音楽の合間のハラハラドキドキのシーン。「布団の中に隠れるシーン」では、緊張感とあいまってクスクス笑ってしまいました。『この素晴らしき世界』というタイトルからして、ハッピーエンドで終わるかな、と思っていながら、やはり何か起きるのではないか・・そんな思いが交差しつつ、最後には・・。どことなく『ライフ・イズ・ビューティフル』に似ている感じがしました。 で、やはり重い映画でした・・。一方で感動を覚えながら、一方で・・。私は妻のマリエが「妊娠するシーン」が痛々しくて見ていられませんでした。ヨゼフとマリエには子供ができない事情があるのですが、このシーンだけは別の奇跡を見せて欲しかった・・。マリエの「出産シーン」は、ちょっと微笑ましかったですけどね。 【ムレネコ】さん 7点(2003-11-15 02:15:32) |
4.重いテーマを扱いながらも、さほど暗くならず、ユーモラスに描かれているため観易かった。それでも苦しくなる所はたくさんあったけど、生きていることの素晴らしさ、戦争の愚かさを感じ取る事ができ、最後はただただ感動でした。 【きのすけ】さん 8点(2003-08-30 23:14:10) |
3.ドラえもんさんのコメントにつきます。この映画はあまり話題にならなかったような気がしますが素晴らしい映画だと思います。 【ぽちこ】さん 9点(2003-03-08 02:07:04) |
2.生きるか死ぬかという戦時下、みな自分たちのことだけで精一杯。そんな時、あろうことか迷惑この上なしというユダヤ青年を匿う事になってしまう夫婦。子供が欲しくて欲しくて、でも授からない。ユーモラスでメルヘンで「どっこい生きてる、人間万歳!」という爽快なラスト。 【キリコ】さん 8点(2003-03-04 23:47:53) |
1.ナチ支配からチェコが解放されるまでの厳しい歳月を、人々が如何に生き抜いていったかを、ユーモアとペーソスを交えて描いた秀作。戦時下の特殊な状況を描くことで、戦争の虚しさや愚かしさを批判した作品は数多くあるが、本作は人々の普遍的な日常のドラマを通して、人間の愚かさ・哀しさ、そして尊厳というものを、柔らかな眼差しで格調高く描いてゆく。戦争の行方しだいでは立場も逆転してしまうという皮肉な運命に翻弄される人々。そういった切羽詰った状況でみせる、人が他人を思い遣る心が大切なのだと、きっと作者は言いたいのだろう。やがて生まれてきた、まだ争い事など知らない無垢な赤ん坊。それは、すべての人々の魂を救済するような、あたかも神の啓示としての存在だと言える。映画は、まさしくファンタジックで感動的なエンディングを迎える。 【ドラえもん】さん 8点(2002-12-13 00:06:43) |