怪奇!吸血人間スネークのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 怪奇!吸血人間スネークの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

怪奇!吸血人間スネーク

[カイキキュウケツニンゲンスネーク]
Sssssss
1973年上映時間:99分
平均点:4.17 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
ホラーSF
新規登録(2004-04-20)【やましんの巻】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バーナード・L・コワルスキー
助監督ゴードン・A・ウェッブ
キャストストローザー・マーティン(男優)
ダーク・ベネディクト(男優)
ヘザー・メンジース(女優)
ティム・オコナー〔男優・1927年生〕(男優)
大塚周夫(日本語吹き替え版)
津嘉山正種(日本語吹き替え版)
鈴木弘子(日本語吹き替え版)
小林清志(日本語吹き替え版)
島宇志夫(日本語吹き替え版)
伊武雅之(日本語吹き替え版)
横沢啓子(日本語吹き替え版)
村越伊知郎(日本語吹き替え版)
徳丸完(日本語吹き替え版)
清川元夢(日本語吹き替え版)
若本紀昭(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
龍田直樹(日本語吹き替え版)
音楽パトリック・ウィリアムズ
撮影ジェラルド・ペリー・フィンナーマン
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮リチャード・D・ザナック
デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
配給CIC
特殊メイクジョン・チェンバース
録音ウォールドン・O・ワトソン
字幕翻訳金田文夫
あらすじ
ヘビ研究家として知られるストーナー博士(ストローザー・マーティン)の元へ助手として派遣された青年デビッド(ダーク・ベネディクト)は実験と称してヘビの血清を注射され続け、徐々に変調をきたす。実はストーナーは「人類は皆ヘビにしちまえ~!」というイカレた思想を抱いていたのだ!折しも博士の娘と恋仲になりつつあったデビッドの運命は…??驚愕のオチに君は耐えられるか??私は耐えられない(笑)。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 「ヘビやキングコブラを本物使ってごめんねみんなちゃんと演技してくれてありがとう!!」という製作陣からの感謝?の言葉で始まる嫌な予感しかしない始まり方。案の定見た目ヤバい研究してる雰囲気プンプンなおっさんに騙され哀れな結果を迎える若者とおっさんの娘を巻き込む三角関係!これは見ものだ!と思ってたのに失敗作のヘビ男やただ血清を何度も注射をされただけでヘビ男に進化していったり、科学的なモノはすべて無視でショボショボに進んでいくこの展開はいろんな意味で恐ろしい。研究室自体も実験をやってますねんという実験器具とかも出てこないしマングースを「陛下」と呼ぶキングコブラが何度も出てくるぐらいなのでこれにしても安っぽさが目立つ。まぁラスト10分のトンデモ展開はもはや何も言うことはありませんが、この映画の出演者は脚本を読んでどこに惹かれて出演をOKしたのかは全くわかんねー
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 4点(2023-02-15 00:10:41)
5.原題が『Sssssss』と、やる気の全く感じられないタイトルですが。先年亡くなった作曲家マウリシオ・カーゲルの曲で『Rrrrrrr...』ってのがあるので、本作はその続編かと思いきや、本作の方が作られたのが先だったのですね。というのはどうでもいいコトですが。しかし、どうでもよくない点は、本作、映画版『ドクター・モローの島』(テーマ的に似た点がある)よりも先に作られているコト。この点だけは、大いに褒めておいてよいのではないでしょうか。何しろ、他に褒める点は、特にありませんし・・・。ヘビを研究している博士が、助手に妙な注射を打って、ヘビに変えてしまう、という、訳のわからない映画。助手役が、特攻野郎Aチームのフェイスマンことダーク・ベネディクト(懐かしいなあ)で、そのせいだか、そのせいではないのか、映画全体に何やらホモっぽい雰囲気があります。だからどうだという訳ではありませんが。あと、ジョン・チェンバーズが関わったというヘビ人間のメーキャップ、これは良くできているので、これも褒めておいて罰はあたらないですかね。こんな映画でも、リキの入ったメーキャップ。律義ですね、頭が下がります。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-22 23:05:04)
4.《ネタバレ》 なんていうか、騙され続けて注射をされ、蛇人間になっていくという人体実験に対する恐怖を感じた。古くてB級映画なのでしょぼいところはあるけど、それを補う何かをこの映画は持っていた。蛇人間になった男、どっかで見た顔だと思ったら「特攻野郎Aチーム」のフェイスマンだったんだよねー。 4.5点ってことで。
くうふくさん 4点(2004-06-01 23:54:15)
3.実家でくつろいでる時に昼テレビでやってた映画ですねぇ。
いったいどの辺りが吸血なのかと邦題付けた人間に聞いて
みたいくらい「吸血」は関係ないので肩透かし。…一回だけ
噛み付くシーンあったけど…吸血目的じゃないし。っていうか
そんな怪し気なオヤジがうさん臭く摂取させようとする薬を
疑いもせずに取り入れちゃってヘビになる主人公なんだか
よくわからん青年もどうかしてますね。

ヘビへの変身シーンもおぞましいヘビ人間の姿はたいして
流れないでアッサリ普通のヘビに変化してしまうので、ヘビ
捕まえて遊んでた身としてはまるで怖くないという。いや、
本当に成れの果ては普通のヘビなんですよ。

時代の古さが致命的な映画です。
マンダムさん 3点(2004-04-26 17:13:03)
2.へちょちょ様、お先にレビューしていただけるのをお待ちしておりました(笑)。しかも、あらすじまで書いていただいたとは…恐縮です。でも、「3点」ということは「別名。しょぼ映画」とうことですね。確かに大半の方々の見終わった感想は、「しょぼ~いっ!」に尽きるんでしょうなあ。ただ、実験に失敗して醜い“ヘビ人間”となった者たちを見せ物小屋に売り飛ばし、自分の愛娘のボーイフレンドでもある助手を実験台に使う博士のマッドさには、何やら「深層心理」的な“闇(=病み)”を感じさせる面がなくもない。少しずつ異形の姿に変貌していく助手も、その見事な特殊メイクもあって、怪物化していく自分への悲哀と苦悩が見る者に迫ってくる(ような気がする…)。最後に見たのが相当以前だったので、大きな口は叩けませんが、“あのラスト(笑)”まではそれなりに満足したことを覚えています。製作のリチャード・ザナックとデビッド・ブラウンは、あの『ジョーズ』のコンビ。実はあのスピルバーグの出世作も、この『スネーク』程度のゲテモノとして企画されたんじゃないすかねぇ。だからというんじゃないけれど、映画の作りとしてはそこいらのC級ジャンク・ホラーなんぞより格段の出来ではあると、ぼくは思っています。…ちなみに、へちょちょ様のところではホラー2本立だったんすか。ぼくが中坊の時にはじめてこれを見た劇場では、ジョン・ウエインとキャサリン・ヘップバーン共演の西部劇『オレゴン魂』との2本立でした(しかも、ロードショーでした…)
やましんの巻さん 6点(2004-04-26 11:54:32)
1.《ネタバレ》 やましん様、お先にレビュー&コメントさせていただきまする。さて本作ですが”70年代ホラー映画特集”みたいなヤツが名画座で連発された時期に観ますた。いやぁ兎に角、非道い、非道過ぎるぅ!所謂マッドサイエンティスト物の一本ではありますが、本作のストロザー・マーティン扮する博士のトンデモ基地外ぶりは常軌を逸しています。「この汚染された地球で人類が生き残るにはヘビにならにゃ」という理屈が先ずもって全く意味不明。ダーク・ベネディクト扮する助手が実験台にされ徐々にヘビ化していく展開は定石なんですが、普通は土壇場で何とか元に戻れて助かるハズ…とタカを括っていたら意外にも!何と助手はそのままヘビになってしまう!しかも最後はマングースに殺られる!!何故マングース??ヘビ研究のオーソリティなのに毒蛇に噛まれて死ぬ博士って一体…??何が「吸血」なんだ??と、まぁ万事がトホホ状態の嵐。確か同時上映が「大襲来!吸血こうもり」だったような記憶がありますが、いずれにせよショボさに変りは無いので容赦なく7点マイナァス!!やましん様、折角の新規登録なのに御免なさい…(笑)。
へちょちょさん 3点(2004-04-25 17:38:01)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 4.17点
000.00%
100.00%
200.00%
3233.33%
4233.33%
5116.67%
6116.67%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 2.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS