35.《ネタバレ》 分かりやすいが単純ではない。誰にでも分かるようで、誰にもわからない。 この単純そうな見た目と背後に流れるもののギャップに胸を抉られたような気分になった。 少なくともハリウッド映画のような、「好転して良かったね」という映画ではない。 残念ながら、そのような水準で本作を見る者は多そうだが。 【浅田荷葉】さん [DVD(字幕)] 6点(2019-03-27 23:40:22) (良:1票)(笑:1票) |
34.《ネタバレ》 晩年の男の人生回帰を、夢のように描いた傑作。夢と幻。その映像表現が素晴らしい。歪んだ時計。針のない時計。シュールな映像。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2019-01-30 22:26:38) |
33.《ネタバレ》 名声はあるが孤独な老人が、式典に出席するため家を出発する。 小旅行の途中で、陽気な若者たちや過去の自分自身にも出会う。 老人の人生は終盤だが、今回の小旅行で少し意識が変わる(良い意味で)。 そんな映画。 もし私が映画を10本だけ選べと言われたら、迷わずこの1本を入れる。 同時に『デッドプール』も入れるだろう。 【激辛カレーライス】さん [DVD(字幕)] 10点(2017-09-16 20:03:07) |
32.《ネタバレ》 正直、そんなに面白い映画ではないかなと思いました。 孤独な爺様の悔恨を延々見せられてもねぇという感じ。 というか、私は爺様ではないけど、過去のことを頻繁にフラッシュバックに思い出しては 自分を悔やんだり慰めたりというのはよくあるんで、共感はするんですけどね。 若者3人組の眩しく楽しげな感じが羨ましくもあり、また嬉しくもあり。 とにかく、冒頭の夢のシーンは凄くいいです。誰もいない寂れた街。針のない時計。 馬車、棺桶と自分自身、、、、本当に夢そのものの映像という感じで魅惑的でした。 【あろえりーな】さん [地上波(字幕)] 6点(2016-12-31 14:07:06) |
31.夢のシーンはめちゃくちゃすごかった。それ以降は退屈。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-23 00:36:59) |
30.《ネタバレ》 何か不穏な雰囲気があったけど結局普通に皆めでたしめでたしで終わったねー。途中で乗ってきた若者とか何かしでかしそうでドキドキしてた(苦笑)。思ったより地味目な展開だったかな? そんな印象でゴザイマス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-11-26 05:21:08) |
29.老教授の栄典をめぐる1日を90分余に凝縮して描き、生と死、老い、家族観など人生の機微を散りばめた珠玉の一遍。 人との関わりを避け仕事に集中して生きてきたが、功成り名遂げても心の空洞を抱える老教授。老人の虚無感や孤独感・死への恐れといった内面が表現される。 冒頭の夢のシークエンスはドイツ表現主義を彷彿させるもので、絵画的構図が秀逸。詩的・哲学的でシュールな画づくりは主人公の心理を巧みに視覚化しており、針のない時計は特に印象的で、“死”のイメージを怖いほど漂わせる。 回想シーンは、現在の姿で過去と向き合うことにより、孤独感や後悔の念が滲み出ている。道中における若者たちの生の実感と老人の孤独感の対比も見事。 3人の若者との交流や息子夫婦との対話、心が通じ合った家政婦とのやり取りなど(ガソリンスタンド店主の感謝も重要)を通じて主人公の心理は徐々に解きほぐされる。最後に寝床でみせる表情は孤独や死の恐れからの解放を示すもので、前夜の夢(不安)と対照的な安堵があった。 主人公の内面の変化を通して人生の価値を感じさせる作品。 【風小僧】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-10-16 13:47:05) (良:2票) |
28.《ネタバレ》 「第七の封印」に感動したので本作も観ましたが、「死」を一つのテーマとしたロードムービー的な作品であるところは良く似ているなあと。同じテーマで、異なる結末を描いてみせたという感じでしょうか。印象的な悪夢の描写から始まる不穏な出だしとは対照的に、エンディングでは不思議に暖かいホッとする雰囲気に満たされました。よくよく考えれば、主人公は夢想の中でつらい過去を追体験させられるし、何か困難を乗り越えたり問題を解決するわけでもないし、最後のシーンでは主人公がそのまま老衰で眠るように死ぬんじゃないかってくらいクタクタになってたりするのに、ラストは途轍もないハッピーエンドのように感じました。結局主人公は自分で思うほど孤独な人では無かったからでしょう。私は人生に対する肯定的なメッセージを受け取りました。 【すらりん】さん [地上波(字幕)] 8点(2016-10-08 13:40:25) |
★27.たぶん高尚な映画なんだろうけど、その意味や価値がよくわかりませんでした。イングリッド・チューリンにもこんな若いときがあったんだとびっくりしました。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-16 13:19:23) |
26.《ネタバレ》 仕事を全うし、人に感謝され、功績を表彰される老人。しかし振り返ると満ち足りなく寂しさが残る人生なのは、弟との違いや女性たちの反応を見るに、気持ちを言葉や行動にするのが下手だからなんだろうなと感じました。 最後に家政婦のアグラさんとのやり取りから少しの変化が見られましたが、結局子供の頃の夢を見て自分を慰めるしかなく、時間は戻せないという暗喩を最後の最後にハッキリと突き付けられた気持ちになりました。 孤独って若い時は気にならなくても、年を取ってから特に感じるものなんでしょうかねえ。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-15 18:01:36) |
|
25.年老いた時の孤独は罰としてのものか。そんなテーマで過去を振り返る。 こういう映画は、セリフや意味を楽しむつもりで入り込めばそれなりに面白いとは思うが、物語自体は退屈なので、気分に大きく左右される。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-09 11:37:06) |
24.人は生きたようにしか死ねない。別に孤独死が悪い事だとは思わない。自らそれを選択してるなら。でも、数多の作品や諸々の事例を見ていると、結局最後は「家族との和解」の有無にいきつくんですかね?という意味では本作はラストの展開が性急というか唐突で安易に終幕したような。ちょっと意味不明な登場人物が多かったのもわかりにくい。ラストを家族問題に収斂させていくのであれば、もっと、不貞妻との関係を掘り下げつつ、「人生は理不尽だ、ガキをつくり幸せを願うなどもっとひどい。人生などヘドが出る。」この父子の確執をもっとツッコンで欲しかった。自分も死が近くなれば過去を回想するんだろう。その時何を思うんだろうか?という気持ちにはなる。 |
23.《ネタバレ》 BSで録画して鑑賞。車で行く、と決めた場面で気になったので鑑賞を一時停止して調べてみた。ストックホルムからルンドまでは直線距離で約500Km。500Kmというのは、東京から岡山の手前、もしくは東京から八戸の手前くらいである。道路が直線のハズがないから、走行距離で600Kmくらいだろう。ワーゲンとニアミスした場面でわかるように、高速道路ではなく一般道を走っている。となると、12時間くらいかかりそうだ。映画では、この12時間の間の出会い・出来事と白昼夢を交差させ、主人公に人生を後悔させる。しかし最後で少し救いの手を差し出している。途中、モノクロ時代の黒澤映画を観ているような感覚に陥った。筋とは全然関係ないが、映画の冒頭で二都市間の距離を調べてしまったので、途中で母親にあったり水浴びしたり白昼夢観ている余裕があるのか、式典に間に合うのか、と、へんなところが気になってしまった。 【la_spagna】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-04 00:12:09) (良:1票) |
22.人づきあいや他人を論評することを人生の大いなる無駄と考えている主人公、孤独を好んでいるかのように人との交流を意図的に避けてきたが、結局みんなと同じ承認欲求人間。いくつになっても人恋しくなったり煩わしくなったり、社会なくして個人は存在しないことだけは伝わってくる。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-03 18:45:05) |
21.外見は善良で尊敬される紳士だが身近なものから見ればエゴイストというのは珍しくない。この映画の主人公もそうだったのかもしれないがわずか一日で変身、夢と回想が物語っている。評判高い映画だけど個人的には十分つかみきれていないのでこの点数。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-03-07 14:51:43) |
20.《ネタバレ》 この映画も、観た時の自分自身の境遇によって大きく感じ方が変わる作品で、ハッピーとまではいかないものの普段の生活に不満なく生きている時に観てしまうと、やはりこんな点数になってしまい、仕事や家庭のトラブルか何かで人生上手くいっていないという時の50%引きのお値段じゃなかった、点数という感じです。 で、本題。 ストーリーは、孤独な老人が義理の娘と自動車で表彰会場に向かう途中に自身の過去を振り返り、色々な人と交流し、また夢を見たりしながら今まで生きてきた人生の回想に耽るという話。 夢のシーンで面白いのは、出てくる人物のほとんどが白みがかった出で立ちをしているのに対し、傍から覗き見る主人公の老人は黒い格好をしているという所で、彼が自身を罪を背負った人間と自覚し、過去に対し負い目を感じている事の表れとして描いているところが興味深く感じました。 最後は、やや唐突な幕の引き方に思えたこともあり、老人が過去を咀嚼し消化できたのかそうでないのかの解釈が出来ず、再度鑑賞する必要がありそうな作品でした。 【もっつぁれら】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-01-19 23:16:10) |
19.自分に厳しく他者にも厳しく。他者の弱さを受け入れられない。他者の為に尽力することが出来ない。過去を顧みて後悔に苛まれるのは老境に入り「死」の恐怖を自覚したから。身につまされるものがありました。どんなに遅くとも後悔したからには残された時間をどう生きるのか、救われるラストシーンに励まされます。 |
18.「お前のベストワン映画は何か?」と尋ねられたら「いろんな方向でのベストワンが十数本はあり、とうてい1本に絞れない」と答える。しかしそこで出刃包丁を突きつけられて「これでも選べない?」と畳み込まれたら、たぶんさして迷わず本作を挙げるだろう(でも決して人生の最後に観たい映画ではない、最後に観るならMGMミュージカルかキートン)。初めて観たのが若い多感なときだったせいか、こころにじっくり沁み込んだ作品。その沁み込み具合は、半端じゃなかった。作品中で主人公イサクが、サラに鏡を突きつけられるシーンがあるが、まるでスクリーンが鏡となってこちらに突きつけてきたような映画であった。人の世のわずらわしさから逃げようとしたものの受ける罰。前半の回想で、サラがイサクへの想いを語っているのを、心地よい回想として眺める階段の場の老イサク、しかし中盤の夢で、彼はサラに裁かれる。サラ夫婦の家庭を窓越しに眺めるイサクの孤独。バッハの平均率の変ホ短調のフーガ。サラたちのように生きたい、しかしそう思う人間はそうは成り得ない、という絶対の壁がこの窓にはある。そして重ねて裁きが続く。イサクの孤独は、彼がそうしか成り得ない人間であったということじゃないか。そういう厳しい認識の果てに、ラストの回想が来る。この釣りの図の見事なこと。これは一人称の映画であり、登場する人々は主人公と照らし合わされるためにのみ存在している。そういう厚みを持てない構造が生かされ、その構造によって深くえぐりこめた作品だろう。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-08-13 09:56:54) (良:1票) |
17.映像が秀逸(特に序盤の夢のシーン)で、かつストーリーにも深みがあり心に残る映画でした。年をとるほど味わい深くなりそう。 【eureka】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-09 20:42:01) |
16.《ネタバレ》 ベルイマン作品初鑑賞ですが……どこがいいのかよくわかりません。見終わってもとりあえず「年をとるのは怖いなぁ」というくらいの感想しかないです。私もまだまだ青いということでしょうか。まあ、じいさんじゃなくてオッサンだし。過去の世界に迷い込むという手法は面白いのですが、正直、何がやりたいのかあまりよくわからず、ダラダラと見続けて最後まで来たという感じでした。 ネットで調べてみると、ベイルマンの映画としてはもっともわかりやすく、初めて見るには適しているという意見もあるようですが、どうも私には合わなかった模様です。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-21 22:24:45) |