blueのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > blueの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

blue

[ブルー]
2001年上映時間:116分
平均点:6.45 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-29)
ドラマ青春もの漫画の映画化
新規登録(2003-10-15)【紅蓮天国】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督安藤尋
キャスト市川実日子(女優)桐島カヤ子
小西真奈美(女優)遠藤雅美
今宿麻美(女優)中野美恵子
仲村綾乃(女優)渡辺千加
高岡蒼佑(男優)水内学
村上淳(男優)年上の男
河原崎建三(男優)世界史の先生
原作魚喃キリコ「blue」
脚本本調有香
音楽大友良英
撮影鈴木一博
製作三宅澄二
岡田真澄
石川富康
松竹ブロードキャスティング
プロデューサー横濱豊行(エグゼクティブプロデューサー)
編集冨田伸子
照明鈴木一博
あらすじ
海辺のある地方の女子高。3年になった桐島カヤ子(市川実日子)はミステリアスな同級生、遠藤雅美(小西真奈美)と知り合い、やがて恋心を抱く。その思いを告白するカヤ子。そして、二人は少しだけ唇を合わせた・・・。 市川実日子は本作で第24回モスクワ国際映画祭最優秀女優賞受賞。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.《ネタバレ》 引き気味のカメラと暗めの映像。
苦手な部類の映画。

あまり見所もない。
強いて言えば、同性愛者の切ない青春時代を描いた部分だろうか。

小西真奈美が絶対に高校生に見えないのも、よろしくない。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 3点(2014-11-10 02:29:19)
19.エンディングの蒼い空、夜明けに桐島(市川実日子)と遠藤(小西真奈美)で手を繋いで走るところ印象的な映画だと思う。
この二つのシーンに観るために、退屈な(失礼な言い方か)100分を過ごしても良いかもと思った。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 7点(2012-06-09 11:09:54)
18.どんなだろうと 観てみると ちゃんとなななんっぽかった  
この映画を観て 原作を読んだ10代の頃の感覚を思い出すのと同時に だいぶ長いこと自分が感性とかをないがしろにしてきたなぁと感じた 
こんど魚喃キリコの漫画を大人買いしよう かな
 
DVD特典に魚喃がいた 綺麗だった びびった
おでんの卵さん [DVD(邦画)] 8点(2011-04-29 09:08:11)
17.桐島が遠藤に魅かれた理由は分かります。きれいで大人っぽい物腰と喋り方。タバコを吹かす仕草さえ、自分に無いもので満ちている。妊娠中絶救急車停学という過去も、その偶像の中に納まるエピソードでした。その遠藤は自分のことを「何もない」と言うが、桐島には意味が分からなかった。デッザンを始めた桐島は一気に「何もない」遠藤を置き去りにした。彼女は自分の好きな道を見つけただけ。でも、それが遠藤にショックを与えることを漠然と意識していたはずだ。そこには自分に隠れて妊娠の相手と旅行したことへの抗議、というより復讐も含まれていた。このシーンは残酷だ。美術室で突き飛ばした遠藤が何も言えずに涙を浮かべたとき、初めて自分の仕打ちに気付く。一度感情をぶつけ合えば、元の距離感に戻れる。帰着点から遡ればとても分かりやすい女子高生の感情の流れが、少ない台詞のやり取りで丁寧に描かれる。夜通し歩いた明け方の青い光が、澄んだ空気感の中に二人を浮かびあがらせる。タイトルのblueは未成熟と解釈しました。中年の感想ですが、過ぎ去ってみると10代後半の1ページという以外に後の人生に繋がりを持たず周囲にも言えないような出来事でも、何度も思い出す記憶があるとしたら、それは紛れもなく青春です。この映画はそれをストレートに扱っていると思います。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-08-31 22:25:25)(良:1票)
16.《ネタバレ》 遠くからの長回し撮影におおいに好感がもてました。ラストのありのままの真っ青な空がすばらしい。小西まなみの想いがそのまま映像に現れている。
しかし、もしこれが、男子校の話だったとしたら、究極の愛だっただろうに。
no_the_warさん [ビデオ(邦画)] 9点(2007-07-06 01:39:48)(笑:1票)
15.かなりドロドロとした感情を、非常に静かな透明感のある映像にしているなという印象でした。市川実日子の存在感のある演技が光ってましたね。
TMさん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-05 16:35:34)
14.《ネタバレ》 魚喃の描く線は細い。いや実際は筆圧の強い画風なのだがその潔さゆえに細くさえ感じられるその線と、限りなく排除された背景はそのある種の詩的世界を構築しているし、その細い線で描かれた人物の顔は豊かであり個性を持ちながらも、ある種の匿名性を帯びている。「遠藤」や「桐島」は単なる記号に過ぎない。記号に過ぎないからこそ、その名前が発された時そこには虚しさの空白が流れ込み、また自らを混同せずにいられないのだと私は思う。 さて映画はどうだろう。ここでの問題はもちろん市川実日子なわけだが、私はこの顔を見せられた瞬間「桐島」が記号ではなく名前になるのを感じた。美的感覚ではなく詩的感覚の問題である。 だがまぁ魚喃の言うようにこの作品は双子ではなく“いとこ”か“はとこ”なのだから仕方ない。独立した個としての評価に移るとしよう。市川実日子を採用した理由は間違いなくドラマティック性の拡大にある。つまり桐島と遠藤との関係性に見た目にも明らかな優劣を施すことによってその関係性の変化(厳密に言えば入れ替わり→変化)を強調するためである。そしてそれによって桐島が絵画に打ち込むという新しい情動を生み出し、岡崎京子から引用したと思われる庭での水撒き、浄化という素晴らしい映像言語的展開にも立ち会えたわけであるから、個として捉えた場合あながち外れた選択でなかったことは確かである。加えて、対比を求める強い嗜好がこの監督にはあるのだろう。極力自然光で撮影された画面は黒を強調させ光を共存させる手法であるし、固定を軸にし長回しされるカメラと間の豊かな会話の静けさを明らかに強調するサウンドトラック(雑音)、といった具合である。その数々の対比は機能し合い、映画として完成されていたわけだが、最後に至ってその執拗なまでに貫いてきた対比の法則を捨て去るところがこの監督の度量というか、素晴らしいところである。あのホームビデオのブルーはそれほど巧妙に観客の脳に焼き付き、原作blueの冒頭の一節をまるで海が映像言語を持って語らしめてしまっているかのようである。   “濃い海の上に広がる空や 制服や 幼い私達の一生懸命な不器用さや      あのころのそれ等が もし色を持っていたとしたら それはとても深い青色だったと思う。”
stroheimさん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-12-29 02:38:04)
13.つまんなかった。評価が高いことにかなり驚き。いらないシーンが多すぎる。いらない「間」が多すぎる。「間」をうまく使った日本映画はもっと多くあると思う。小西真奈美の演技がかなりヘタクソ。あれで女優と言っていいのか?何度早送りしようと思ったことか。だいたい実際の女子校はあんな雰囲気じゃないと思うし、女の子同士で話す内容としても、セリフがかなり不自然。私は女性だけど、高校時代でも普段あんな会話はしてなかったなあ。全く感情移入できないし、「で、結局何が言いたいわけ?」と問いつめたい。好きな人は好きかもしれないけど、私は無理でした、この映画。
あしたかこさん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-11-08 02:14:37)
12.長回しが多く総カット数は200カットほど、だけどカメラがめまぐるしく動きを追うとかではなくて、あくまで固定ショットとゆったりとした移動ショット。自然光が主体のライティング、音楽も殆ど流れない、静かな静かな映画。リアクションがヒジョーに薄くて、でも心はいっぱい揺れ動いているという難しい役を、市川実日子嬢がとってもいい感じに演じています。高校3年の夏の時間、同性への恋や、猜疑心、満たされない心、孤独感、自分に代わって自己を表現してくれるもの。とても繊細なひとときを、映画はじっくり、そして美しく描いてゆきます。何もかも全てが最小限に抑えられた表現の中から浮かび上がってくるのは、とっても今の日本的な存在感。どこの国のものでもない、日本の映画の感覚。日本の娯楽作品が旧態依然としたものか、ハリウッドを意識し過ぎたもの、そしてテレビドラマの延長のようなものが主流となっている中、ミニシアター系の日本映画の中からは、着実に新しい、今の日本映画が生み出されています。数多の映画の中から自分にとって輝く一編を探し出すのは容易ではありませんが、この映画にはそんな映画に出会えた悦び(決して劇的ではなくて、じんわりとした)がありました。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 8点(2006-09-03 01:13:58)(良:1票)
11.青春の青。朝の海のような静かな映画。遠くからみると青いがすくってみると透明。
この表現がでてたと思います。原作の雰囲気を出すのは成功していたかなと思います。
とまさん [地上波(邦画)] 6点(2006-04-15 08:27:57)
10.いい雰囲気の話なのに、何で最初から最後まで、まったく平坦に、同じようなペースで進むのでしょうか?ポイントとなるべき場面はいくつかあるのですから、そこをきちんと強調するだけで大分変わってくると思うのですが。
Oliasさん [DVD(邦画)] 4点(2006-02-17 01:20:16)
9.自分とチョッと違う大人びた同級生に憧れ、追いかけて行くうちにやがて本当に自分のやりたい事を見つけ、大人になっていくという様なパターンってよくありますよね・・・映像を見せたいがために敢えてストーリーを捨てたんでしょうか?市川美日子はいい感じを出してました。
亜流派 十五郎さん [DVD(吹替)] 2点(2005-04-25 18:13:27)
8.私、これ結構好きだと思う。市川美日子の独特な雰囲気とか、脇役で出てきた今宿麻美ちゃんの少し低い声。同性愛というのは世の中にある事実だし、私はその現実に決して軽蔑や白い目で見る事はないだろう。ほんの一瞬しか出演していなかった村上淳の表情が素晴らしく、役者だなぁと思った。
アンナさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-03-30 14:38:48)
7.評価よいですね~。申し訳ないのですが自分にはさっぱりこの映画の良さがわかりません。見た時間を返してほしいほど。。。 女性が見たほうがこの映画の良さはわかるのかな。。
シュシュさん 3点(2004-09-20 12:08:13)
6.冒頭から理由のわからない違和感があった。それが何なのかわからずただただ観続けていた。その違和感の理由が突然わかった。それは物音が異常なほど大きく聞こえた。コップをテーブルの上に置く音、マッチの火を点けるときの音、そして二人の会話。全てが静けさの中の小さな音で、それがふつうの映画にはない異常な程の静けさの中で大きく聞こえた。それにストーリーの中で節目になる大切な時だけに流れる音楽が、すごく綺麗で、静けさを決して失わない美しい音楽だった。その音楽がこの映画の静けさにうまく混ざり合っていて、心を何度も揺さぶられた。そして二人の澄み切った心が、あまりに切なくて綺麗で、最後の海のように青々としていて、ずっと眺めていたくなった。日本の映画だけにある“静けさ”という名の特権。
まさに“blue”だ。
ボビーさん 9点(2004-08-21 18:43:56)(良:1票)
5.凄く良かったです!!田舎風味も出ていたし 
今宿麻美が可愛かった 「桐島ちゃん」って。。
遠藤のことが好きな桐島も全ては甘えていないところが良かったです。。
「私になったらがっかりするよ」という小西真奈美のセリフが印象的です
れみさん 10点(2004-07-03 18:02:32)(良:1票)
4.《ネタバレ》 高校3年生の主人公:桐島というの女の子が 同級生の女の子:遠藤
(この子は高校2年の時に停学処分になり3年生から再び登校し始めた)
を好きになる話だ。長い間停学処分にあった遠藤に 声をかけて友達の輪に
入れてあげたのは桐島だった。2人が友人関係を続けていくにつれ 
桐島は自分にはない大人な部分を遠藤の中に見出して惹かれていく。
やがて2人は初めてのキスを交わした。 ある日 遠藤の友人から 
遠藤の停学の原因が不倫関係にあった男との間のこと そして 
1度は別れたものの 夏休みに再びその男から呼び出され遠藤が彼に会いに
行ってしまったことを聞かされ 動揺する桐島。
桐島は 遠藤にとって自分が一番の存在ではなかったことに 傷ついた。
夏休みが開けて久しぶりに会った2人、 その時遠藤は 夏休みは中学時代の
友達に会いに行っていたと桐島に嘘をついてしまう。すべてを
遠藤の友人から聞かされて知っていた桐島は 遠藤が自分に嘘をついたことに
さらに傷つく~・・・。
っていうような話なんだけど 俺久しぶりにイイ映画を見たとおもた。
相手が男だからとか女だからとか そういうんじゃなくて 人間的に相手のことを
好きになったから その人に惹かれ 性別を超えて スキだって胸の内を告白し
スキだから嫉妬もケンカもして 心の中を吐露し合う 桐島と遠藤の関係が 
とても切なくて甘酸っぱい感じがして あぁ~中学生・高校生の時代って 
とても貴重で 一生に一度しかないスバラシイ時間なんだなあっ
自分にはもう そういう時は戻ってこないんだなぁ って シンミリした気持ちに
なってしまったんだ。
(20代になってからでも できないことはないと思いたいけど 
やっぱり20代と中高時代は違うんだなw)
もちろん実際の中学・高校時代っていうのは ホント不可解な悩みが多くて 
映画のようにイイもんじゃないけど  でもこの時期に恋をし、いい意味で悩んで、
濃い時間を過ごせる人・過ごせた人に対するウラヤマしさは一生
ぬぐえそうにないなっておもた。
アキトさん 7点(2004-06-22 17:54:15)
3.とてもよい映画でした 長廻しをとても上手く使っていると思った 映像にすごく引き込まれ主人公の気持ちに共感できました 僕はラストの始発バスに乗れるように二人で走っているシーンがとても好きです この映画のすべてを語っているように思いましたまた演技では市川さんがとても光っていました ピカピカと あのムスっとした表情は彼女にしかできないでしょう 本当にハマリ役でした 心が綺麗になるような素晴らしい映画でした
ぺぷとりじさん 9点(2004-06-10 21:09:39)(良:1票)
2.うーん、、、正直言ってよくわかんなかったなぁー、、、。男性が見るのと女性が見るのとで違うのかなぁー、、、。
あろえりーなさん 4点(2003-10-30 22:04:06)
1.大好きな映画は何本もあるし、どれが一番かなんかを決める事は出来ない。
ただ、人に余り知られたくない映画というのがある。メジャーな作品じゃなく、隠れ家みたいに自分だけの。

この『blue』がそう。
映画館から帰った夜はこの映画の音楽が、景色が、そしてブルーが頭から離れず、しばらく寝付けなかったほど。

まず何より主演の2人が素晴らしい。

遠藤と親しげに話す友達を見た時の、桐島の表情。ムスッとした、だけど声には出せないあの感情。彼女が言う「近くにいても遠く感じる」、この先抱き続ける微妙で切ない気持ち。

小西真奈美は「阿弥陀堂だより」などから清楚で淑やかなイメージしか抱いていなかったからか、タバコの煙を気だるそうに吐き出す姿にはドキリとさせられた。大人びていて、ちょっとミステリアスで、だけどどこか淋しげ。日常の喧騒とは一線を画した様な、ありふれない独特な雰囲気を持つ彼女が見事。

フルショットに固定されたカメラが、丁寧に優しく物語を紡いでいく。
教室、グランド、鉄棒、屋上、青空、海。彼女たちが見ていた風景。

日本映画らしい「間」と「静けさ」が手伝って、緩やかな時間の流れの中なんともセンチな気持ちになってしまった。学生時代という、誰にでも訪れて、だけど一度通り過ぎると二度と戻ることの出来ない特別な時間だからだろうか。

本当に大切で幸せだった時間は、いつも過ぎ去ってしまってからその価値に気付く。
彼女達の記憶の中で、このかけがえのない時間はいつまでも青く輝き続けるのだと。
紅蓮天国さん 10点(2003-10-15 16:22:32)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.45点
000.00%
115.00%
215.00%
3210.00%
4210.00%
500.00%
615.00%
7525.00%
8315.00%
9315.00%
10210.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS