14.何だか脚本が杜撰に思えました。急に聖書がどうこうという世迷いごとは何でしょう?。ここから一気に怪しくなります。 骨折で動けなくなっても、捕まれば刑務所で生き延びられそうなものですが?。せっかく無理矢理 追跡を続けさせているのに。 聖書でロバの一節を読んだ直後に、ロバが現れるというのは神による奇跡?。 保安官は彼の声を聞きながら、なぜか発見はできません。 直後に酒場で見つけるというのは、近辺の街はそこだけということで納得は出来ますが、逮捕ではなく決闘を求めるのは何故?。 なんだかパタパタと展開して行くやっつけ仕事になっていて、つまらなくはないのですが、志の低い作品ということでこの評価です。 【傲霜】さん [地上波(吹替)] 4点(2024-08-17 12:22:05) |
13.《ネタバレ》 赤ん坊の世話が転がり込むくだりまでは、銀行強盗といえどどこかのんびりととぼけている雰囲気が良かった。 男三人、新生児を腕にてんやわんやのおかしさといったら。「赤ん坊の前でスペイン語をしゃべるな」「風呂に入れろ」「風呂よりミルクだろうが」と、「初めての赤ちゃん」あるあるオンパレード。特にベビーオイル(の代わりの車輪用グリース!)を塗ってやるとこ。あまりの赤ん坊の小ささ柔らかさに、男たちの幸せ笑いが伝播してゆくシーンはわかるわかる、と膝を打ちます。 しかし旅立った後はどんどん暗くキビシイ展開になってゆくのでたじろぐくらい。「死の影の谷を歩む」みたくなっちゃってるではないですか。見方によってはホラー並みに怖い。いっそのこと追っ手が早く来てくれえーと思った。 そしてさらにもう一段驚くことに、終盤はこれまた冒頭に戻ったみたいなあっけらかんとした明るさ。二人も死んじゃってるのになあ。このアッサリ感はちょっとどうなんだ。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-27 17:21:19) |
12.《ネタバレ》 終盤入口までの迫力は凄かったのです。ごく単純な銀行強盗が、いつしか苛酷な荒野の逃避行に変わっていく過程を、1つ1つのシーンを落とさずに積み重ねて、説得力を溢れさせています。起こりうる困難のベースを水・水・水で統一しているところも、作品の筋を通していますし、大事な持ち物を次々に捨て去ってひたすら歩き続ける描写にも、鬼気迫るものがあります。しかし、最後に街にたどり着いた後のあの一連のシークエンス・・・あの脳天気な雰囲気は何なのでしょうか。それまで丁寧に築き上げたものを残らず自分でぶち壊すような、逆の意味でインパクト絶大でした。酒場到着シーンまでの部分の余韻で6点。というか、本来あそこでエンドマークですよ、ほんと。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-03 01:05:53) |
11.中心になる話は悲惨なんだけど、それをユーモアでくるんでいる。銀行強盗三人が「ノンキな父さん」ふうの保安官ビー・スイートと出会う冒頭の語り口からして、笑い話・昔話のタッチ。もちろん荒野の追跡はフォード的活劇の世界が見られるが、そのあとの苦難の旅でも悲惨とユーモアが同居する。荒れ果てた土地でならず者らが銃を突きつけ合って喧嘩になると赤ん坊が泣き出し、ガラガラをふって何とかあやそうとする。銀行強盗と荒野の世界に、コンデンスミルクと育児書が同居するおかしさ。赤ん坊や病人など弱者を、しばしば帽子で陽をさえぎる優しさが、この悪党たちの本性が荒野の側より育児書の側の人間であることを伝えてくれていた。西部劇をそれほど見ているわけではないが、ほとんど屋外だけで展開するってのは珍しいのではないか。風景が雄弁で、斜面を巻き上げるような砂嵐が素晴らしい。ただこの話は小さいときから聖書の世界に親しんだ者向けで、細かな見立ての面白さを異教徒の私が味わえたかどうか。おそらく全編のトーンも、日曜学校で紙芝居を見せられているような雰囲気を狙っていたのではないか(あっちに紙芝居はないか)。 【なんのかんの】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-24 10:20:40) |
10.2012.10/13 鑑賞。以前から鑑賞したかった作品で念願叶う。 西部劇であって西部劇でない。フォード監督の世界、好きです+1点。 65年前の作品で今から観るとユルユルな作品も当時のおおらかな国民性が出ている。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-13 14:33:51) |
9.《ネタバレ》 えらく宗教色の強い西部劇ですねぇ。悪人が出てこない西部劇。冒頭での三人組のやりとりから、強盗はするが必ずしも悪い人ではないという描き方をしています。やはり「人は生まれながらにして罪を背負っている」という、キリスト教的な考え方が根底にあるのでしょうか。母親を助け赤ん坊を守ることが贖罪となって、三人が救われるという構図のようです。水を求めてさまよううちに死ぬというのも、「神の国に行く」と考えれば、救いになるのでしょう。生き残ったボブは、さすがに法律的な罰からは免れ得なかったようですが。そうした宗教的な意味を抜きにしても、のどの渇きという極限状態に置かれてもなお、人間として大切なものを守り通すという物語はすばらしいと思います。映像では、砂嵐の場面が圧巻。演じる方も撮る方も大変だったでしょうね。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-12 21:31:37) |
8.西部劇にもかかわらず、ヒューマンドラマに徹底した作りという点では異色の作品。 宗教色を付加し、ストーリーに厚みを持たせているが、人間の善を完全テーマにしているので、 設定の甘さやご都合主義はさすがに否めない。J.ウェインが主役の映画なので、仕方ないかも。 中盤はもっさり感もあるが、ストレートで良質なドラマではある。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-08-21 04:29:25) |
|
7.砂漠において水は命の次に大事だと思い知らされる。そんな水を極力我慢して、赤ちゃんを守ろうとする男3人に感動もあったが、何よりフラストレーションがたまる映画だった。疲れているときには観ない方が良いかと思う。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-10 11:34:56) |
6.スリー・ゴッドファーザーズです。『ゴッドファーザー』の3作目ではないんです。どっちかっていうと、『三悪人』ふたたび、ってトコですかね。この映画にも3人の悪人、銀行強盗が登場して、誰かを守る。誰かと言っても、今回の作品では、聖書における東方の三博士との関係が明確ですね。で、この、とりあえず聖書の導きに従うという感覚は、ワタシのような不信心者にはよくわからんところではあるのですけれど、3人の素朴なキャラと合わせて、この作品が一種の「おとぎ話」となっているところ、でもあるかと思います。札付きのワルである3人の男たち、保安官に追われ、砂漠の真ん中で水も尽き、しかしひょんなことから任された赤ん坊をひたすら守る。ある男は、助産師として赤ん坊の誕生を助ける。ある男はイイ声で子守唄を聞かせる。いさかいが起きても子はかすがい、拳銃片手に赤ん坊をあやし、また3人は団結する。そして3人は互いにいたわりつつも赤ん坊を守り続ける。自分たちにあらぬ罪まで着せられようとしていることも知らず、守り続ける。もはや3人の目的は逃亡でも生き延びることでもなく、赤ん坊を守ること。3人の名前を背負った赤ん坊は、3人が生きた証でもあるから。絶望的な行脚の果てに、やがて保安官の追跡の手が迫る・・・。と言う訳ですが、保安官の人物造形がこれまた、3人に劣らず魅力的。そんでもって、映画は最後に「アリゾナへようこそ」の立て札やら、オネーサンやら、そして汽車やら、という風に、映画のこれまでの展開が折りたたまれていくように結ばれる。これが何だかすごく感動的。いやあ、いい映画観たなあ。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-10-25 00:18:55) |
5.《ネタバレ》 これはまた一風変わった西部劇だなあ!西部劇と言えば男達がライフル片手に悪党と撃ち合ったり、殴り合ったり、馬に乗っての格闘てのが西部劇の定番ではあるが、そういうシーンがほとんど出てこない。前半でほんの少し出てくるだけであり、西部劇らしさという意味で物足りなさも残るし、宗教がどうだのこうだのと何やら難しいテーマを含めたりしていて気にはなる。それでもやはりジョン・フォード監督の見つめる視線の先にあるものは人間的な温かさというものを感じることが出来る。ひょんなことから赤ちゃんを拾ってしまった三人の男達、見かけは物凄く悪い奴なのにそれとは反対にとても優しい。あの三人が一人の女性との約束を守るためだけに赤ちゃんを抱いて歩く姿は男としてというより人間としてのあるべき姿というものを見ているように思えてならない。あの赤ちゃんの泣き顔も笑う顔の前にはどんな悪人だろうと優しくなれるというものを感じる作品になっていて、その辺りの優しさ、ジョン・フォード監督の優しさが画面通して伝わってくる。これは西部劇ではあるが、西部劇というよりも人情映画、例えば日本で言うなら「男はつらいよ」かまたまた長谷川伸原作の人情時代劇と言った方が良いかもしれない。それにしてもここでのジョン・ウェインの男らしさ、かっこ良さ、仲間の死を眼にして泣く場面は男ならではの弱さを思い切りさらけ出していて共感させられる。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-11-16 22:21:30) |
4.これは、キリスト教文化圏以外の人間にはちょっと感覚がつかみにくいかも。あんまり専門的なことは分からないけれど、逆光のシーンが多くて人物が影のように映っているのが、まるで影絵のようで神秘的・印象的でした。一応西部劇だけど誰も殺されないし、途中主人公が水のない中逃避行する所はちょっとハードで異色な感じもするけど、脇役は魅力的だし(どこかの休憩所?に出てくる豪快なおばあさんとか、保安官に連れられてる、何度も注意されてる助手とか)、最後はお洒落でにんまり・じんわりする結末だし、やっぱりジョン・フォードだよなあってな感じでした。<2006.2.9追記>↑「逆光のシーンが多くて人物が影のように映っている」って書いたけど、ひょっとしてこれは、僕が観たDVDの画質があんまり良くなかったからかもしれないです。んー、そりゃ、めったに観られない古い作品をDVDで観られるのは嬉しいんだけどなぁ。 【ぐるぐる】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-07 13:46:35) |
3.《ネタバレ》 これはウエスタンというより、西部を舞台にした渋い重厚な宗教劇と言ったほうがいいですね。実際ウエスタンらしいのは最初と最後の15分位。気になったのは、急転直下的な無理矢理なハッピーエンドにしたとおぼしきラストシークエンス。そりゃ、こういう結末のほうが後味が良いに決まってるけど、それまでの悲劇的なまでの砂漠の道行きはなんだっだんだろうってつい思ってしまいます。ラスト部分だけが全体に溶け合わず、ちょっと宙に浮いてしまった状態。しかしジョン・ウェインってカッコイイなあ。この頃はまだ後年ほどデンとした貫禄はついてないけど、赤ん坊を抱いて体を揺らすだけの動作で、何気にユーモラスな味が出せるのはやっぱり彼しかいないんじゃないかって思います。「男は強くなければいけない、でも優しくなければ生きていく資格がない・・・」って文句を久々にこの映画のウェインを観ながら思い出しました。手下が地面に倒れた時も太陽の光を遮るようカウボーイ・ハットを翳してあげたり、わずかな水筒の水はも手下が飲んだ後、最後に口にするし・・・。デューク、あんたやっぱり男の中の男だぜ! 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-26 10:26:30) |
★2.僕が抱いていた西部劇のイメージは「ピストル、銃撃戦、男と男の戦い、生と死」などだった。しかしこの映画を観た事によって、自分が自分の中で作っていた固定観念というものにどれだけ縛られて映画を観てきたか、はっきりと気付かされた。この作品には僕の抱いていた西部劇は出てこなかった。ピストルでの銃撃戦はない、男と男の約束や決闘もない。ただあるのは、名付け子の母親との約束を死に物狂いで守ろうとする、男気であり、西部の男としての強く硬い意思だった。ジョン・ウェイン演ずるボブのピストルを持たず、子供を抱くその姿は、僕の固定観念をぶっっっ壊してくれた。まさに感動そのものだった。ジョン・フォード監督にオレンジジュースで乾杯! 【ボビー】さん 8点(2004-09-26 22:33:46) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 欧米人の名前にまつわるエピソードって、すごく面白いです。日本人よりも、名前のバリエーションは明らかに少ないのに、それでも自分の名前に対する誇りは大きい。ここのところがとても不思議なんですよね。映画の中でも、名前を間違えるっていう小エピソードなんかがいっぱい描かれているし。神様の名前をもらっている、欧米人の名前に対する意識は、日本人の名前に対する意識とはきっと別次元にあるんだろうなぁと、なんとなく考えてしまう今日この頃です。この映画でも、スゥイートというラストネームで笑われる保安官。そして、当のジョン・ウェインもフルネームは笑われる(笑)。ミドルネームを隠していたんだろうに、法廷で名前を読み上げるときにいやおうなしに響きわたる。先に相手を笑ったもん勝ちみたいなノリがけっこう好きです。そして、赤ん坊につけられた名前をいちいち訂正する(笑)。私の名前は、読み間違えられやすい(というより一発で読める人がほとんどいない)ので、子どもの頃から名前を間違えられても気にしない性格になってしまいましたが、仕事でやりとりをするファックスのあて名が、漢字ではなくカタカナで書かれているとイヤな気持ちになってしまいます。……あれ?また本筋からそれた。話題を元に戻そう……。で、この3人組は、銀行強盗をする無法者なんだけれど、リーダー格のジョン・ウェインは、銀行だったら盗難保険に入っているから、多少盗んでも大丈夫という、彼なりの哲学があったのでしょう(想像です)。「絶対に銃を撃つな」とキッド(ハリー・ケリー・Jr)に命令しているところで、なんとなく想像できます。残り少なくなった水を、一番体力のないキッドのために譲る。そのキッドも赤ん坊と一緒に行動するようになってからは、自分ではなく赤ん坊のために水を使いたいと思う。そんな行動に、とてもぐっとくるのですが……いかんせん、途中で二人が死んでしまうのがいただけない。どうせだったら誰も死なずに最後、笑顔の再会+相変わらず赤ん坊の名前でワーワー言うっていうのがよかったのになぁと思うのです。せっかくロバが出てくる展開なんだから、それくらいあってもいいんじゃないかなぁ。 【元みかん】さん 7点(2004-08-29 10:05:21) (良:2票) |