白昼の通り魔のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 白昼の通り魔の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

白昼の通り魔

[ハクチュウノトオリマ]
1966年上映時間:99分
平均点:5.67 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-01-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大島渚
助監督佐々木守
キャスト川口小枝(女優)篠崎シノ
小山明子(女優)倉マツ子
佐藤慶(男優)小山田英助
戸浦六宏(男優)日向源次
小松方正(男優)シノの父
渡辺文雄(男優)原口刑事
殿山泰司(男優)校長
岸輝子(女優)シノの祖母
観世栄夫(男優)稲垣
矢野宣(男優)村の世話役
茅島成美(女優)神保先生
滝沢修〔男優〕
原作武田泰淳「白昼の通り魔」
脚本田村孟
音楽林光
製作中島正幸
配給松竹
美術戸田重昌
編集浦岡敬一
録音西崎英雄
照明三浦礼
その他吉岡康弘(スチール)
IMAGICA(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 白昼の通り魔が誕生して終焉を迎えるまでの物語なのだが、後半からシノと先生と(英助と)の愛憎にシフトチェンジしたのは、ちょっと退屈だったかなぁ。

しかし、何人もの被害者を生み出す「白昼の通り魔」というタイトルですが、英助、シノ、先生、そして源治の愛憎劇のみで構成された脚本は、凄いなぁ。些かタイトル詐欺なんじゃないかなぁ?とも、思えるんですが。

序盤、オープニングタイトルがしつこい目に登場する演出は、怖かった。
aksweetさん [DVD(邦画)] 6点(2019-03-30 02:25:49)
5.《ネタバレ》 大島渚監督の創造社時代の代表作の一本。連続通り魔が犯行を重ねていく「復讐するは我にあり」的な話だと思っていたのだが、それよりも男(佐藤慶)がなぜ通り魔になるに至ったかがよく描かれていて、この部分はなかなかに興味深く見ることができたし、男の心理の描き方もリアルで、演じる佐藤慶もはまっている。男とかかわりを持つ二人の女(川口小枝、小山明子)との関係も描かれていて、人間ドラマとしても抜かりはない作り。でも、後半は通り魔の男よりもこの男をめぐる女二人の愛憎劇のようになっていて、この部分も見ごたえがあるものの、通り魔の男の話として見ていると蛇足感があり、終盤の新幹線のシーンはけっこう退屈してしまった。ラストシーンを見ると実は主人公は通り魔の男ではなく、川口小枝演じるシノだったのではと思える(このミスリード自体は上手いと思う。)が、やはり最後まで通り魔の男の話で終わってほしかったような気もする。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2017-08-11 14:28:57)
4.《ネタバレ》 コミューンが崩壊し、インテリは自殺し男は死刑になり、女シノだけが生き残り続ける構図。「見殺しにすること」というモチーフが次の『日本春歌考』につながっていったか。理想が空回りする小山明子、ニヒリズムに落ち、村会議員になって自殺する戸浦六宏。本作から『儀式』まで、60年代後半から70年代頭への大島が一番元気がいい時代の始まりであり、常連たちが大島ワールドとしか呼べないものの構成単位となって自在に演じだす。村と東京の対比があり、それは「村から東京」というベクトルかもしれない。60年代後半は学生運動の沸騰した時代だが、『日本の夜と霧』で熱くなった気負いはこれらの作品からは感じられない。そのひとつ冷めた自省が黄金期たらしめたのだろう。コミューンが崩壊した60年代と来たる70年安保闘争を、新幹線が繋ごうとしたようでいて、その繋げない距離の存在を予告したようでもある(いまだからそう思うのかもしれないが)。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2013-12-03 09:44:03)
3.タイトルから犯罪実録ドラマだと思ったら、一応人間ドラマだった。
犯罪を繰り返す主人公の内面にスポットを当て、彼が生まれ育った村での生活環境、
彼と大きな関わりを持つ二人の女との接点を、回想シーンを織りまぜながら展開させる作り。
序盤は村での人間関係がちょっとわかりづらいが、二人の女との愛憎劇は中々見応えあり。
監督の奥さんでもある小山明子がホントに美しく、思わず見とれてしまった。
でも彼女と主人公の関係は、ちょっとピンとこなかったなぁ。
総体的にはストーリーよりも、演出面での出来がいい作品。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-01 09:16:36)
2.《ネタバレ》 大島渚監督の代表作の一つ。

連続通り魔となった男が、どうして通り魔になるに到ったのか。
その過程を詳細に描いていて面白かった。

気を失った女の体を、衝動的に弄んだら、あら大変、女を犯す味をおぼえてしまったという心理。
そういう性犯罪者の心理を知る上ではこの上なく良くできた映画だ。
そしてモノクロの映像も、その怪しさを引き立てている。

ただし、後半の数十分は蛇足。
退屈した。
ゲロシーンも不要。
連続通り魔犯が捕まった所でアッサリ終わっていたら、もっと鮮烈な印象を残したに違いない。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 6点(2009-10-04 17:30:39)
1.うっは! 邦題最悪 騙されちまった!(ってそもそも邦画なんで邦題しかないんだけど)大体そもそもですね、見てる私らからすっとさ“白昼の”っちゅうのは関係ない 大体そもそもモノクロなんだで白昼でなかったなら困るんですっちゅうの。 っでさ・・ なになに、通り魔ですか、これが通り魔なのですか・・ はぁ、なるほど・・(××) 実はかなりのご期待度にてご鑑賞に挑んでみたのですが(もちろんムフフ的な展開シーンも含めてなんですが) はぁ、なるほどですねぇ、あなたたちの言ってる通り魔とはそういう事なんですかね、でもさ、それは仕方がない事なのでしょうか、 /・・・って事はつまりは“通り魔”って言葉の解釈自体がきっと今と昔とでは違ってきているという事なのでしょうね。残念ですね。ならば、ついでに“通り魔”って意味を現代辞書で調べてみたのですが、《通り魔とは》⇒ (1)通りすがりの家や出会った人に災害を与えて、またたく間に通りすぎるとされる魔物。(2) 通りすがりの人に突然理由もなく危害を与えて去る者。 ←らしいです。まあ確かに私もそういう解釈をしていたのですが、なんかちょっとその・・ この作品の意味合い違ってましたね。そこが残念。っていうかやはりムフフが少なかったのが一番残念だった点なのでしょうか ああ結局はやっぱりそこにイチャモン行ってしまった だめなオヤジだなあ・・・^^;
3737さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-19 23:36:17)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.67点
000.00%
100.00%
200.00%
3116.67%
400.00%
500.00%
6466.67%
7116.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS