138.難解な映画を有り難がる趣味は持ち合わせておりませんので,この映画は嫌いです.何度も観れば意味が分かってくるのかもしれませんが,そもそも「何度も観なければ意味を理解できない」映画は評価する気になれません.一発で意味を伝えなければ叩っ切られる仕事に日がな四苦八苦しておりますので...まあ,これだけ多くの人が称賛しているのですから,きっと良い映画ではあるのでしょう. |
137.《ネタバレ》 観客を圧倒する映像と、どうとでも解釈できるストーリーが、綺麗なコントラストになって印象的。名作だと思う。しかしテンポがゆっくりなため、ついしょうもないことを考えてしまった私。たとえば、「この猿って、中に人間がはいってるぬいぐるみなんだろうなあ。だとしたら、中に入っている人は大変だったろうなあ暑くて」とか、「キューブリックは赤い椅子が好きなのかなあ」とか、「もし乗組員が風邪ひいて声が出なくなったら、ハルへの指示はどうするんだろうなあ」とか、「冬眠中の人が入る棺桶みたいなのは、身長別にオーダーなのかなあ」とか。みなさんはどうでしょうか?? 【しょりちゃん】さん 6点(2003-09-11 16:26:29) (笑:1票) |
136.これほど見るものの想像力をかき立てる映画は貴重だと思います。子供であっても大人であってもほぼ対等の立場で想像力を働かせ、おそらく各々のすべての答えが尊重されるテーマだと思いました。誰にもわかり得ない、いつまでも普遍的な不思議に少しだけふれることができたような、希な感動をえられる作品だと思います。 【ag】さん 10点(2003-09-11 01:35:05) |
135.本当にこれが1960年代の映像?と見紛うばかりの出来に、はじめて見た時に唖然。ストーリーも、うぉぉ??とばかりにいきなり石器時代から宇宙に飛んだ時の衝動。私は90年代の初頭にビデオで見てこれだけの衝撃を受けたので、リアルタイムに見た人の驚きは相当なものであったのは、想像がつきます。ちなみにスローな展開は仕方が無いのでしょうが、やはり退屈。あと、やっぱり難解かな?誰でも楽しめる映画ではないですね。でも何故か気になるし、もう1回見てみたいと思わせる映画です。 【はむじん】さん 6点(2003-09-09 05:03:51) |
134.《ネタバレ》 何にも話していないに、まるで何か語りかけてくるような気がした。サルが骨を振り回すシーンは、なぜか大爆笑してしまったが、もっと意味不明なシーンをつい食い入るように見てしまう。不思議だ、なぜかスローで訳分からないのに真面目に見てしまった。いったい何点つければいいの?とりあえずこの映画の意味が分かるまでは平均点ぐらいでつけておこう(四捨五入で) 【洋画大好き君】さん 8点(2003-08-22 22:32:51) |
133.本作に対してはなぜかかなり奥手で、観たのは2001年。1度では納得いかなくて連続して2回観たけど、なんじゃこりゃ?という印象はいまだにぬぐえない。しかし「今でも気になるベスト5」(なんやそれ?)に入る作品であり、そろそろ、ゆったりとした気分で居られる時を見つけて大画面で浸ってみたいなぁ、と思う今日このごろ。 個人的な意見だが、これはSFというより哲学と呼んだ方が私にはまだしっくりくる。 ・・・というか実は、瞑想に浸るための環境映像作品なのかもしれない。 【じゃん++】さん 8点(2003-08-21 01:33:44) |
132.ハル9000は、究極の「道具」なのです。第1のモノリスで道具を使うことを覚えた人間が新たな進化を辿る旅の途中で究極の道具であるハルを自ら捨てるという筋立ての面白さがそこにはあり、それは新たな進化の方向性も示唆しているのだと思います。この映画は難解であるとの定評があるが、それはちょっと見方が違うのではないかと思います。キューブリックは抽象的な表現をしない、映像化されているのは全て実際に起きている現象である、ということを念頭に置いて見たらどうでしょうか。老年のボーマン船長が不思議な部屋で食事をしているのも、グラスを割った拍子に死にかけた自分がベッドに横たわっているのを見るのも、スターチャイルドが宇宙を漂っているのも、何かを表現するために抽象的に描かれた映像ではなく、実際の現象を冷徹にスクリーンに写しているだけなのではないでしょうか。それであれば難解とかいうこともないでしょう。解釈を挟む余地はこの映画にはないのだと思います。それは、無慈悲なまでにエンターテイメント性を排除し、現実を表現した宇宙の無音が証明しているのではないでしょうか。 |
131.子供の頃に見たきりですが、全く理解出来なかった事だけ覚えています。機会があれば、もう一度見てみたいですね・・・。 【sirou92】さん 1点(2003-08-09 01:47:09) |
130.単にテクノロジーの進歩を誇るSF映画は、今の世の中あっと言う間に古くさい中古品になってしまう。それに比べて本作に見るキューブリックの感性は、製作から30年以上経った今でも私にとっては新しくSF的だ。 【黒猫クロマティ】さん 10点(2003-08-07 16:30:08) (良:1票) |
129.いまだに意味不明なんだけど、SFでも芸術作品があると教えてくれた。 【MORI】さん 8点(2003-08-07 15:09:37) |
|
128.《ネタバレ》 確かに映像は凄かった。「○○年前でこの映像!!」度は「トラ!トラ!トラ!」に並ぶ。猿人が興奮して骨をブンブン振り回してるところでは一緒になって興奮した。あそこの描き方は凄いと思ったよ。でも、分かったのはそこだけ。全体的には謎だらけ。要するにあの石版は進化をもたらす物って事?そんな簡単じゃない?最初出てきたときは「ああ、プレゼンスかな」と思ったけど・・・。違ったな。「60年代であの映画は凄い」じゃなくて、60年代だからあの映画が出来たんだと思う。 【C-14219】さん 6点(2003-08-06 07:09:26) |
127.「ぴあ」の最盛期に毎年話題になっていたのと、全米でデオダートの「ツァラツストラはかく語りき」が大ヒットしたので、観たい気持ちがつのっていました。ヨハンシュトラウスの音楽に乗って静かに流れる宇宙船を見た時に、大きなスクリーンでみてよかったと思いました。赤い目のHALが好きだったりします。この映画を観た後にニーチェを読みました。 【omut】さん 7点(2003-07-29 02:17:52) |
★126.中学生の時、オリオン座という映画館で見た。なんで猿が骨でバクを殴り殺して興奮しているのか、それにしてもあの黒い畳のような板はなんだろうか。そんなことを考えながら、夢中で観ていた記憶がある。以後、一度も見ていないが、家のテレビや今はやりの小さいスクリーンの映画館じゃ見る気がしない。 【くるみぱぱ】さん 10点(2003-07-27 21:00:32) |
125.あ~わからない!疑問だらけです。キューブリック監督作品は見た後に何か頭の中が???でも日が経つうちにじわじわと良さが分かってきてもう一回見たい衝動に駆られるんですよね。今は6点ですが一週間後は自分の中で点数がアップしているかも~。すごくインパクトがあったのは事実です。 【蘭】さん 6点(2003-07-13 00:21:13) |
124.芸術的感性同様、SF的感性というべきものが存在すると思っている。それが無いと、どんなSFを観ても陳腐に見えてしまうという代物である。数あるSF作品の中でも、とりわけ本作品は、その感性をフル動員しないと、いわゆる面白くない、のである。「スターウォーズ」だけがSFだと感じている人にとって本作品は面白くない、に違いない。しかし、感応できる人にとっては、これほど興味深く、面白い作品はないのである。キューブリックはメッセージを観客の感性に委ねたのである。意見百出、賛否両論、すでに我々は、キューブリックの術中にはまっているのである。 【すぎさ】さん 10点(2003-07-08 01:22:20) (良:1票) |
123.とにかく感動しました!鳥肌が立ちましたよ。何度も鑑賞し、原作「2001年」・「2010年」・「2061年」・「3001年」を読みました。それにしても原作「2010年」が原作「2001年」の続編ではなく映画版「2001年」の続編というのには驚きですね。それほどに映画版「2001年」の影響力は絶大なるものだったんでしょうね。今観ても決して古いと感じさせないあの鮮明な映像と素晴らしいBGM、独特の世界観。キューブリックワールドですねー。公開当時に映画館で鑑賞したかった・・・。 |
122.ラストのシュールでわけのわからないところが好き。宇宙の静寂感も好き。ただ、「ツァラトストゥラ‥」や「美しき青きドナウ」がなかったら、印象度はもっと低かったろうとは思う。部屋を真っ暗にしてこの映画を見ながら21世紀を迎えました。 |
121.一回目に観た時は、退屈で眠たくなって途中で観るの止めました。2回目に観た時は、まずは最初のシーンの猿たちの部分を3回観た後に、その後の部分を1回観ました。そんでもって、観終った後に、主人公の男とモノリスが急接近して、画面の奥から様々な色が画面手前へと流れ込んで来る部分を何度も観直しました。作品の描いているものや内容はとても分かりやすいものでした。おもしろ楽しむというよりも、圧倒され心地よいというような印象です。所々、言語的解説では不充分になってしまうような、つまり、映像でしか表現できないイメージもありました。映像で表現するにしろ、言語で解説するにしろ、どんな表現を扱おうとも、抽象的要素から逃げる事は出来ない。したがって、監督が用いた抽象的な表現に思える難解な表現に対して、それが抽象的で難解だからといって批判する事は出来ない。少なくとも私にはとても具体的なイメージをこの映画は表現できていると思います。永遠に色褪せない傑作という言い方は間違いであると思います。SFという表現は技術や時代を見据えるものなのですから、色褪せるものだと思います。この映画のSF的な表現が色褪せないのではなくて、SF的な表現ではない部分が色褪せない部分なのです。そして、これだけ多くの人々に長い間、取り上げられている時点で10点に値する程の素晴らしい映画であると私は思います。 【狩心】さん 10点(2003-06-29 17:51:56) |
120.SFX嫌いの僕も素直に楽しめた作品です。この映画での撮影でキューブリックは唯一のオスカーを獲得しますが、彼の作品はリアルタイムではなく数年後に高く評価されることが多いのでピカソチックな監督であったとつくづく思います。アーサー・C・クラークの哲学的小説を映像化したこの作品が未だにSF最高傑作との呼名高いのは当時の画期的な特殊撮影ではなく、きわめて作品にこめられたメッセージ性が強かったことにあると思います。 |
119.意味がわかった瞬間、10点になりました。でも良く考えると原作がすごいってことか? 【LED】さん 10点(2003-06-26 07:32:16) |