ブレードランナーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブレードランナーの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ブレードランナー

[ブレードランナー]
Blade Runner
ビデオタイトル : ブレードランナー 完全版
1982年上映時間:117分
平均点:7.38 / 10(Review 242人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-07-03)
アクションサスペンスSFシリーズもの犯罪もの刑事ものハードボイルド小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督ニュート・アーノルド
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)リック・デッカード
ルトガー・ハウアー(男優)ロイ・バッティ
ショーン・ヤング(女優)レイチェル
エドワード・ジェームズ・オルモス(男優)ガフィ
ダリル・ハンナ(女優)プリス
ブライオン・ジェームズ(男優)レオン
ジョアンナ・キャシディ(女優)ゾーラ
M・エメット・ウォルシュ(男優)ブライアント
ジョセフ・ターケル(男優)エルドン・タイレル
ジェームズ・ホン(男優)ハンニバル・チュウ(眼球製作者)
ウィリアム・サンダーソン(男優)J・F・セバスチャン
堀勝之祐リック・デッカード(日本語吹き替え版【TBS】)
寺田農ロイ・バッティ(日本語吹き替え版【TBS】)
戸田恵子レイチェル(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝ガフィ(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅プリス(日本語吹き替え版【TBS】)
神山卓三ブライアント(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫エルドン・タイレル(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まりゾーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
大宮悌二レオン(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉順二ハンニバル・チュウ(眼球製作者)(日本語吹き替え版【TBS】)
村越伊知郎J・F・セバスチャン(日本語吹き替え版【TBS】)
原作フィリップ・K・ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
脚本デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
音楽ヴァンゲリス(音楽プロデューサー)
撮影ジョーダン・クローネンウェス
スティーヴン・ポスター(追加撮影)
ブライアン・テュファーノ(追加撮影)
ハスケル・ウェクスラー(ノン・クレジット)
製作リドリー・スコット(共同製作〔ノンクレジット〕)
マイケル・ディーリー[製作]
製作総指揮ブライアン・ケリー〔男優・1931年生〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジョン・チェンバース(ノンクレジット)
特撮ダグラス・トランブル(特殊撮影効果スーパーバイザー)
ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果〔ノンクレジット〕)
リチャード・ユリシック
マイケル・L・フィンク
美術シド・ミード(舞台設計)
ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集テリー・ローリングス(編集スーパーバイザー)
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
ゴードン・K・マッカラム(ノン・クレジット)
グラハム・V・ハートストーン
マイク・ホプキンス[録音]
字幕翻訳岡枝慎二
その他C・O・エリクソン(プロダクション総指揮)
あらすじ
2019年ロサンゼルス。1日中暗く、雨が振り続ける。元ブレードランナーのデッカードはうどんを食っているときに元上司から現場復帰を強制される。レプリカントが4匹地球に侵入したからだ。レプリを追い、リーダー、ロイを仕留めるべくデッカードは彷徨う。レイチェルとの出会い、自分の存在理由。なぜ、レプリ達は地球に戻ってきたのか・・?後世の近未来映画に多大な影響を与え続けるSFハードボイルド映画の金字塔。最終版とは違い、デッカードの解説が入り、ラストも違います。すいません、あと15年後なんですけど・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
162.話題になった頃に見逃し、見よう見ようと思って20年経過。20年前に見たら、8点にはなっていたと思う。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2004-10-24 17:22:59)
161.これってバンゲリス・パパサナシューの音楽だったのか!アフロディティス・チャイルドの頃からのファンだけど気付かなかった・・・ファンとは言えない魯鈍さ。映像もよかったね。
mimiさん 8点(2004-10-13 01:44:24)
160.湿っぽくて不潔な、きらびやかで猥雑な、「臭い」のある未来都市。小道具がいちいちいかがわしのもいい。そして、肉体に対する憧れ、体温ある命への焦がれ、今という刹那に意味を求める切なさ…そう、この作品全体をおおう、不器用な魂たちがせめぎ合う切なさが作品の核だと思う。
その切なさは、生きるということの意味が擦り切れかけた時代にこそ降臨してくる、生きとしい生けるものを襲う病だ。SFは苦手だけれど、こういうロマンチシズムをかもし出してくれるなら嫌いじゃない。全てが好みでツボにはまった。
あにさきすRさん 8点(2004-09-17 01:11:15)
159.どんよりと暗く想い雰囲気の映画。近未来=眩しい街並み、というのが僕の近未来のイメージ。しかしどこか眩しさとは程遠い感じだった。人々の様子、街の風景、機械の発達など、どれもパッとせず今一つでした。正直、観ていて楽しくはない。僕には合わない映画でした。
ボビーさん 6点(2004-08-26 10:48:11)
158.原作とは違うと聞いていましたが、読んでみて本当に違うんでびっくり!映像でしか出せない世界観は素晴らしいと思いましたが、ストーリー的には原作のほうがいいのではないでしょうか。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん 6点(2004-08-21 22:07:21)
157.レプリカントが憐れで憐れでずっと泣きながら観ていました。
特にロイの絶命シーンでは号泣。観終わったあと、高校生だった私は
命って何だろう?と真剣に考えたのでした。
マイナス1点はハリソンじゃなければもっと良かったのに・・・って
ことで。 (ビデオ)
なみこさん 9点(2004-08-14 15:27:34)
156.私には「眠い」「退屈」にしか映らなかった。観ていたときの体調の問題もあったのだが・・・。名作であるということを分からない自分が悲しくもある。でも、もう一度観たいとは思わない。
ガーデンノームさん 3点(2004-07-30 04:25:34)
155.それまで「未来」と聞いて想像したのは鉄腕アトムに出てくるような都市、ツルツルで清潔でスウェーデン製の家具のような曲線がメインの世界だったが、この映画がヒットしたことによって「未来」とは陰鬱な雨の降るオリエンタルなカオスに変貌した。これ程人々の意識に多大な影響を与えた映画は少ないんじゃないかな。私は原作者であるディックの大ファンだけど原作を映画化するならこうあるべし!と思う。ところで↓【Motoya】さんが触れられているクローン羊の話はやはり原作を思い浮かべずにはいられませんね。「クローン羊はアンドロイドの夢をみるか?」
黒猫クロマティさん 10点(2004-07-16 17:51:14)
154.20年以上経ってますから、「往年の名作」と呼んでもいいのでは。この退廃的な美学は、癖になります。役者の演技も素晴らしい。ハリソン・フォードがうどん食ってる映画、他にあるのかな?
金子淳さん 7点(2004-07-15 01:50:45)
153.《ネタバレ》 雰囲気を楽しむ映画なのだろうか。描かれていた退廃的な近未来は、ロマンティシズムを感じさせるものでそこそこ楽しめた。しかし如何せん、そんな雰囲気が強すぎたのか、人物の心理や諸々のテーマが心に響いてこなかった。あるいは私が感じ取れなかった。最後のどしゃ降りのシーンは強烈ではある。あの場面のためにこの映画はあったのか。またリベンジします。
koziさん 7点(2004-06-28 10:16:47)
152.ディックの傑作として名高い「アンドロイドは…」にインスパイアされた別の物語、と見るのが正解。とはいえ、これは映画作品として素晴らしく、間違いなくリドリー・スコットの最高傑作と言える。いま見返すと、この頃はSF文学と映画の幸せな関係が成立していたのだなと、別の意味で感慨深い。
一児の母さん 10点(2004-06-26 08:42:31)
151.マトリックスよりこれ。この世界観、映像さすがリドリースコット
シベリア通勤快速さん 8点(2004-06-20 02:04:34)
150.「フランケンシュタイン」から始まる人造人間対人間というテーゼに対する一つの解答を試みようとした意欲的な作品としてだけでなく、うどん屋のエピソードから始まる魅力的な近未来世界を創り出した作品としても、つまりメッセージ性とエンターテインメントを両立させた稀有の映画といっていい。でも、ハリソン・フォードがどうも好きになれないのが残念。最後に白髪の人造人間が残すセリフが印象的だった。<追記>実にこのレビューから一年以上経ったつい先日、ディックの原作を読んでみました。はっきり言って原作の出来は別格です。この映画は何一つ勝ってないようにすら思いました。しかもディックは1968年の時点ですでにこの作品が映画になりえるということを考えていたそうです。リドリー・スコットの意匠は見事なんですが、ディックの前ではヒキガエルです。
Qfwfqさん [映画館(字幕)] 5点(2004-06-19 23:58:16)(良:1票)
149.SF映画界に君臨しているが、それだけのことはある。音楽は良いしキャストも良い。特にルトガー・ハウアー。冒頭の日本語のやり取りが、日本人の心をくすぐる。
マックロウさん 8点(2004-06-18 15:57:11)
148.《ネタバレ》 この映画によって“近未来映画の革命”(酸性雨の降りしきるデッドテックな未来都市というビジュアルの発明)が起こったことは、映画の歴史の中でも重要な出来事だったと思います。(ちなみに、もうひとつの“近未来映画の革命”は俺的に『マッドマックス2』だと思います)

それにしても、昔から“デッカードのナレーション&青空の疾走エンディングバージョン”を何度も何度もビデオで見返したクチなので、ディレクターズカット版(最終版)には、ちょっと素直にノレないンですよねぇ…。確かに、あのモタモタしたナレーションが無いことで映画の流れはクールになっているし、撮影時の監督の意図が「デッカードはレプリ」だった(その前提でのユニコーンの折り紙の意味)というのは頭では理解できるのですが…。でも、ねぇ…。この映画で感動した自分のキモチを、まるで“後出しジャンケン”でひっくり返されてしまったようで…。うん、やっぱり俺は最初に見たこのバージョンが好きですねぇ…。

「いィ~いィ~ことぉ~、す~るぅ~~~~」べべん!(三味線の音)
幻覚@蛇プニョさん [ビデオ(字幕)] 10点(2004-06-09 23:57:52)(良:1票)
147.意味不明でした。
Kさん 0点(2004-06-06 18:39:09)
146.デッカードの解説と、ラスト・・。公開当時は、観客の理解が得られないと考えた映画会社の意向でそうせざるを得なかった。確かにそういう意味では、ディレクターズ・カットのほうが、より硬質でハードボイルドでメッセージ度合いも高い。しかし、映画としての素晴らしさはどちらも同じです。
★ピカリン★さん 10点(2004-06-06 16:45:25)
145.レプリカントが私たちとは異質な悪と感じられたら、この映画は吐き気さえ催す駄作に感じられるかもしれません。(確かに、そういう方向の想像力の発揮もありかもと今、ふと思ったりもするのですが)、、、、、、、レプリカントが求めているものは、限定づけられた命をながらえることであり、それは人間の根源的な欲求と重なり合うものです。、、、だから彼らが延命の術を求めて、街をさまよう姿は、行き詰まった恋愛、隘路に逢着した仕事に活路を求めつつ、虚しく歩む私たち自身の姿を想起させるのです。ヴァン・ゲリスの流れる雨降る夜の街は、そうした情感をさらに強くしてくれるものでした。、、、、そうした彼らに対して、既存の社会は、絶対的な障壁を設定し、差別し、その欲求の実現を暴力的に抑圧する。、、、、、、、それに対して彼らは暴力で応える。、、、彼らの中に、自分達と共通する願望を認め、差別される姿に同感を覚えつつも、その暴力に抵抗感を感じながら映像に見入ってゆくことになります。そしてロイの最後。、、、、自分は、極めて短期間であっても、誰とも違う経験をすることができた、その経験を美しく抱きながら、この先の命を断念しようと、ロイは暴力を収め、運命に従いました。、、、、あまりに美しく神々しい。、、、この時、私という存在も、経験、思い出によって定義される存在であるということが、切々と了解されるのです。過去の想い出は、わたしという現象そのものであるのかもしれない、、、、、、。レイチェルが懊悩するのは、自分を定義してくれる、かけがえのない記憶、思い出が、実は偽りのものであるかもしれないからでした。、、、SFの魅力は、今と違う世界を描くことで、私たちの想像力を刺激し、刺激された想像力で、ふと今の世界を見たとき、今の世界が違った形で豊かさを回復してくれる、というところにあると思います。そしてこの作品は、そうしたSFの魅力を見事に実現していると私は考えます。
王の七つの森さん 10点(2004-06-03 12:06:01)(良:4票)
144.《ネタバレ》 原作と比べ、こちらではレプリカントの悲哀・人間の傲慢さが強調され、すっきり度は高かったです。原作ではレプリカントの残虐性がかなり描かれ、どちらにも同情できない閉塞感が強かったので。クライマックスの、それまで怖かったロイが一変したシーンはとても心に残りました。ただ、人間とアンドロイドを区別するテストへの疑問、主人公が自分もアンドロイドではないかと疑いそれが二転三転とする部分が無いのは残念でした。
トマトマートさん 7点(2004-05-02 10:09:57)
143.お前には信じられないものを見てきた。オリオン座ちかくの…
自分とまったく同じものを見てくる者はいないし、まったく同じものを感じる事もない。人はみんなそれぞれ違うもの。違うものが違うものを区別する事や判別、決めることや裁く事は、あいてにとっては自我としか映らないんだろうかって思う。
重苦しい音楽と映像の中でのレプリの美しい死の描写。
人間の対極には終わりがないのだろうか。
風太郎さん 7点(2004-04-15 13:40:29)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 242人
平均点数 7.38点
031.24%
120.83%
293.72%
3114.55%
472.89%
5177.02%
6229.09%
74016.53%
83012.40%
94116.94%
106024.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.23点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.36点 Review11人
4 音楽評価 8.38点 Review13人
5 感泣評価 7.00点 Review9人
chart

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
視覚効果賞ダグラス・トランブル候補(ノミネート) 
視覚効果賞リチャード・ユリシック候補(ノミネート) 
美術賞ローレンス・G・ポール候補(ノミネート) 
美術賞リンダ・デシェーナ候補(ノミネート) 
美術賞デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
作曲賞ヴァンゲリス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS