72.ラストにポカーンってする映画教えてって聞かれたらこの映画をすすめたい 【SOS】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-29 11:04:06) (良:1票) |
71.《ネタバレ》 つ、つまんねえ。全く緊張感もなく、ぬるすぎな展開に驚いた。さっさと金持って逃げろや!てかバアさんが主役じゃん |
70.うーん、コメディなんだよね?これ。笑えない。映画よりも舞台で上演した方がいい のではないでしょうか?どう考えてもおばちゃんに絶対ばれるって。しかも最後全員死亡かい!見て力が抜けました。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-07-10 21:29:39) |
69.コーエン流ブラックユーモア、と言いたいところだが、オリジナルの『マダムと泥棒』がそもそもかなりブラックなので本作で感じる毒はすべてオリジナルプロットが持つもの。むしろこのリメイク版はオリジナルよりもライトに仕上がっている。ライトに仕上がっていること自体は現代的で良かったと思うし、後半の展開の速さはオリジナルのイライラ感というかイジイジ感というのが廃されて、これも今風で良かった。ただし犯人グループのキャラが弱いのはコーエン兄弟らしからぬ失点。冒頭でそれぞれのバックボーンがコミカルに描かれるがそれ以降は終始トム・ハンクスの独壇場。オリジナルではそれぞれのバックボーンなど語られることもないかわりにリーダーのアレック・ギネスを食う勢いの強烈な個性をそれぞれが発揮していた。まあ、オリジナルはともかくとして脇のキャラが魅力的であることがコーエン兄弟の映画でもあったはずで、その部分では非常に残念極まる作品。ハリウッドに染まってきたのか?兄弟! 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-29 13:08:47) |
68.すごくブラックなコメディだった。個人的には黒人の兄ちゃんがいい。 【ベルガー】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-08 15:12:10) |
67.聞いてたよりも楽しめたけど、終盤のあれな展開のためにブラックユーモアな面ばかりが強く印象に残ってしまう。ちと惜しい感じ。久しぶりにコメディ感たっぷりのトム・ハンクスが観られたのは良かった。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 22:05:12) |
66.お婆さんの話が本当だとわかったとき、保安官たちがどんな顔をするか楽しみですね。 【ゆうろう】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-01 18:13:02) |
65.《ネタバレ》 その中途半端さと結局は勧善懲悪になってしまったのに、
すっきりしない後味はまるで「宇宙戦争」のような脱力感。
これもまたいいんじゃあないかな。
結局のところ私はブラックなファンタジーが好きなのです。
ホラーがもっとあればいいかなとも思いましたが・・
特にラストの猫がくわえたある忘れ物・・
これは「ボディスナッチャー」の人面犬のような悪趣味で、
何回か巻き戻して確認し笑えました(という作業自体悪趣味かも)
監督の趣味の悪い策略にケッとしらけることなく楽しめたのも絵の色のおかげ。
キャストは主役がトム・ハンクスということで期待はありましたが、
このハンクスのこわばった偽善の塊のような演技・・うまい。
「ザ・プロデューサー」のケビン・スペイシーを思い出しました。
演技的にはわざとらしいんで今更うまいのはわかってるってとも思いますが、
仕切り屋、知識ひけらかし屋、うそつきと・・古風な嫌われ者を演じていました。
いい人ばかりを演じているハンクスをよく見てきたので逆に感心。
イルマ・P・ホールおばあちゃんも味があってうまかったのですが、
私がこの出演陣のなかでとくに興味を持ったのが意外と地味な役者。
ツィ・マー演じるベトナム?中国?の将軍。
この役者はなかなか面白く作品の古風さを再現。
古風な脚本と最新の役者と80年代ファンタジー映像の融合が私に合いました。
ハンクスのセリフ回しが舞台的でほとんどがE.A.ポーの詩や聖書からの引用。
ばあさんとのやりとりとかからもメッセージ性を探したのですが・・
結局はこういう普通にコメディでも聖書が出てくるんですよねぇ。
勝手に暴れて勝手に滅びる・・
それは「宇宙戦争」と同じ脱力感。
これがいい。
ばあさんは無防備で中途半端な悪人たちから守られた。
それはこの街の環境に適応できなかった侵入者たちのバカさ。
そして亡きじいさんが制裁をくだしてくれたのかもと、
ちょっとファンタジーが入るあたりに毒の少なさがあり物足りない。
「宇宙戦争」となんの関連性もありませんがちょこっと頭のスミに浮かべてくれると、
笑えないネタも笑えてしまいますよ。
あとDVD特典がよいのです。
ゴスペルシーンや楽器の紹介。
楽器制作紹介はギター弾きには当たり前に有名な人が出てきました。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-20 04:10:06) (良:1票) |
64.トム・ハンクスの映画にはハズレがないと今まで確信してきたが、その確信が信頼レベルに下がった。まぁ、落っこちても信頼レベルなのだから他の作品の影響力が計り知れないと言うことなのだが。それにしても脚本がまずかったのかトム・ハンクス自身が出る映画を間違ったのか・・・。期待しすぎていたのか? 【000】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-01-12 11:17:28) |
63.《ネタバレ》 京王線に乗っていたら、急にJ・K・シモンズ の指が吹っ飛んじゃうシーンが脳裏によみがえって、吹き出しそうになって危なかった。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-13 20:18:33) |
|
62.ブラックなトーンでたんたんと進む映画で、笑えそうなところも少しあったが、このくらいの点数が妥当だろう。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 23:20:44) |
61.笑えない、全く私には合わないようです。途中何回か再生をやめようと思ったかわかりません。トムハンクス主演で見るとがっかりします。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-15 23:17:53) |
60.悪趣味としか思えなかった。コーエン兄弟のブラックジョーク全開の作品は私にはあわないみたいです。 【まにまに】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-01 04:31:37) |
59.《ネタバレ》 銀行強盗(カジノの金庫)をする為に、お婆さんの住む民家の地下室に 音楽家の一団として入り込んで、そこから金庫まで地下トンネルを掘るって 話は、アニメ 『ルパン三世』の中にこれと全く同じストーリーの物があったので、 どれほどネタパクッてるのか興味あって見てみました。見て見ると、 トムハンクスの映画だけあって相変わらず、ほのぼのとした暇つぶしにはちょうど いいって感じの映画でした。ええええええっそんなに簡単に銀行強盗できるわけ ないでしょってツッコミ入れたくなるようなヌルイ強盗計画で、かなりガッカリw 最後は結局、強盗計画犯5人全員がアホな死に方でミシシッピ河を渡るゴミ運搬船 に死体となって橋から1人ずつ落ちて行くという結末を迎えるわけだが、 中でも将軍の死に方だけはデラデラワロタw お婆さんの首を紐で締めようと 準備を整えて近づいたはいいが(煙草を口の中にしまうクセがある)、鳩時計の音に 驚いて思わず煙草を飲み込んでしまい、あわてて吐き出そうと近くのコップの 水を飲み干すと、それがなんとお婆さんの入れ歯入りコップで、 あまりの 気持ち悪さにパニクッて部屋を飛び出した拍子に足を滑らせて階段から落ちて 首の骨を折って死んでしまうんだもんw腹抱えて笑ったよw この映画で唯一 見て得なのはこのシーンだけかなw それにしてもトムハンクス演じる教授が、 上から落ちてきた石造の頭で死んでしまうシーンはなんか無理ありまくりだったなぁw 【アキト】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-18 08:41:34) |
58.シュールな笑いってやつ?嫌いじゃないな、こういうの。 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-12 22:26:50) |
57.《ネタバレ》 夫人にばれてからは面白かったと思いますが、それまでがどうも退屈。コメディにしては落ち着きすぎているかもしれない。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-22 13:08:08) |
56.ルパン三世に同じような話があった気がする…。という以上にブラックジョークは笑い話だけにしてほしい。映像だと少し重苦しいかな? 【クルイベル】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-20 08:54:33) |
55.仕事の最中とか後処理をしてるところとか、全体的にもうちょっとハラハラさせてくれてもいいのになと思った。何ヶ所かクスリと笑うところはあったけど、なんかゆるかった。仲間の顛末もラストのオチも、アレでいいなら俺でも書けるぞと思った。今回はトム・ハンクスも楽だったろうね。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-29 01:13:06) |
★54. あっという間に殺し合いで自滅。最後の一人までゴミの島へもれなく送り届けられちゃうのには笑った。 なんてことないストーリーだけど奇妙な雰囲気があって楽しめました。 DVDのオマケで作品中で出てきたゴスペルソングのフルバージョンが収録されてますが、実はコレが一番お気に入りだったりして・・・。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-26 00:40:36) |
53.笑う所が無いなぁ・・・。一番笑えるのはゴミの島に行く船ですね・・・。ちょっとガッカリでしたねぇ・・。 【愛しのエリザ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-23 19:36:41) |