タイムレスメロディのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
タイムレスメロディの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
タイムレスメロディ
[タイムレスメロディ]
2000年
【
日
】
上映時間:95分
平均点:
5.00
/
10
点
(Review 4人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-03-18)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
音楽もの
)
新規登録(2005-03-17)【
K・T
】さん
タイトル情報更新(2009-05-30)【
すぺるま
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
奥原浩志
助監督
大森立嗣
キャスト
市川実日子
(女優)
チカコ
余貴美子
(女優)
チカコの母
木場勝己
(男優)
篠田
大森立嗣
(男優)
楽器屋の店員
脚本
奥原浩志
撮影
福本淳
製作
タキコーポレーション
サンセントシネマワークス
企画
甲斐真樹
(企画プロデューサー)
プロデューサー
仙頭武則
編集
奥原浩志
仙頭武則
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.
《ネタバレ》
学生映画とか自主映画だったら5点だけど一応商業映画なのでね。意味がありそうで大してない、って映像がだらり~んと続いてゆく、若い人の作った邦画によくある退屈映画。昔、淀川さんが『ロッキー』を語る時に「君達が自分を主役に映画を撮ろうとしたって、生っ白いヒョロヒョロした主人公が屁理屈こねくりまわすだけの退屈な映画しか作れないだろう」みたいな事を書いてたのをこの映画で思い出しました。16ミリ撮影で捉えられた粗い映像には、部分的に情感があったりもしますが、基本的にはそんな動作を延々追う必要が何処にあるの?みたいな無駄時間がたっぷりあって、演技というレベルまで行ってない多くの人達が、ただ映ってるという状態があって、このテの映画独特の「どこでもない遠くの方を見ながら話してます」状態があって、アタマで書きましたって感じのリアリズムのないセリフがたまに飛び出して、ほとんどは言葉足らずの映像だけど物語の肝心な部分は台詞で説明してくれる、っていう、参考にしてはいけない映画のサンプルみたいなシロモノ。これでただ楽器が単発でポロン、ジャン、って鳴ってるだけの映画だったら間違いなく0点って感じでしたが、一応クライマックスで音楽という形になったのでちょっと安心しました。あ、いがらしみきおの「僕達はやる気がないのかもしれない」って4コママンガも思い出しました。君のための曲を作ったんだ、って言いながら自己陶酔しきった顔でギターをポロロン、って鳴らして終わり。でも彼女はずっと同じ顔で微笑んでるっていう。そんな感じの映画でした。
【
あにやん🌈
】
さん
[DVD(邦画)]
2点
(2006-09-12 00:21:12)
3.
「かってにはいってごめん」「コーヒー飲んでいきなよ」「ううん。帰る」「飲んでいきなよ。飲んだらすぐにかえっていいからさ」
だれにでもなんとなく、1人になりたいときがある。誰とも話したくないときがある。相手が1人でいたいなと思うってるだろうとき、こういう接し方があるのだとこの映画を見て学んだ。
緩やかに確実に変化を起こしていく時間。とどまりたくてもとどまれない場所の美しさが、伝わってくる。物語としては目立った所はないが、なんか雰囲気があって、それだけでも見る価値はあるような気がする作品。
【
wunderlich
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2006-01-18 01:04:50)
2.
おっちゃん死んじゃいましたーって警察に届けたら、何か不都合でもあるの?
【
paraben
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2005-11-26 22:53:25)
★
1.
《ネタバレ》
みんなこの映画をみてくれー。素晴らしいぜ。この映画、「イントロダクション」「スクラッチ」「タイムレスメロディ」、と三部構成になってて、このことでストーリとしては少しわかりにくくなっとるかもしれんが、観客を拒絶するまでに難解だなんてことはなくて、映画にいい締りを与えてておもしろいくらいだ。とにかく人物の機微の描き方がいい。ストーリとしてはタルタルでおもんないという人がいるかもしらんが、見るべきところは人物で、1シーンで人物の関係性、人物像を観客に想像させてしまうというのは、うまいとしかいえません。ふわふわしてる奴らばっかでてきます。自分の居心地の良い、または
居心地が良いとは決して思くてどこか値に足がついていない感じを持っているが、差し当たり行くべきところ、行きたいところを持っていないので、そこに留まることを容認するしかない、というような奴ら。彼らの間での人間関係も同じようなもので、決定的に自分から行動することを避けていて、ある程度の距離を保っている。自らの領域を出ようとはしていない。映画としてはこれを否定、肯定のどちらの態度もしめしてはいないと感じた。(なんとなく)しかし三部「タイムレスメロディ」での三人での船の一時をあれだけ美しく描いていることを映画の一つのメッセージと取る。美しすぎる。彼らの表情があまりにも楽しそうで、命に溢れていて、僕はそれにすがりつきたくなった。この感情はなんであろうかと考えてみた。そのシーンの前で登場人物である男が突然死ぬのであるが、それを追憶してよくある感傷的な気持ちになっていたのかというとそうではなくて、死んでいなくてもこのシーンは感動したのだとおもう。過去に対しての郷愁であったり、想い、であるの同時に、未来に対して説得力をもったベクトルとして、われわれに訴えかけてくれるような気がする。次作波は「この」部分がないから僕は辛くなってもう一度観ようとは思うわないのですが、タイムレスメロディは船のシーンを
リピートで繰り返しみてしまうのです。
【
K・T
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2005-04-09 06:07:58)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
4人
平均点数
5.00点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
50.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
0
0.00%
7
1
25.00%
8
0
0.00%
9
1
25.00%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲