134.《ネタバレ》 私自身「多数決で決めるかどうかを多数決で決め」ようとした前科があるので、思わぬ先制パンチを食らいました。「怒れる男」をきちんと踏襲した部分と完全にオリジナルな部分があり、ニヤニヤしながら拝見しました。あえて言えばトヨエツは微妙だと思うが、最後の着地点を予想させない脚本はなかなかのものです。 【与太郎】さん 6点(2004-07-12 20:59:10) |
133.《ネタバレ》 すごい!!後半部分は鳥肌が立っちゃいました!キャラクター一人一人にしっかり役割を持たせたりオリジナルをうまく進化させていました。さらに相島さんがヘンリーフォンダで歯医者のおじさんと一緒にみんなを説得していくのかと思えば最後には主人公(?)が入れ替わったりしていたり、11人が無罪だったのを有罪にひっくり返して、そしてさらにまた無罪にひっくり返すとかオリジナルを見た人でもまた楽しめるようにどんでん返しがあってすばらしいです。逆にこちらを先に見た方はオリジナルを見ると物足りなく感じるのではないでしょうか?前半部分で特に見られるあからさまに幼稚なやりとりは日本人らしさというよりも、民間人があのような場に参加することで全体の質が下がるという三谷氏の陪審員制度に対する疑問みたいなものを端的に表した点なのではないのかと思いました。 【666】さん 10点(2004-07-11 13:37:44) (良:1票) |
132.オリジナルと比べて、動きがあって面白かった。 【たこら】さん 8点(2004-07-11 13:14:10) |
131.日本人ってこんな感じだなぁ…と、苦笑しながら見てました。 邦画コメディもいいもんだ、としみじみ思える佳作。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-07-10 15:15:38) |
【あろえりーな】さん 6点(2004-07-10 01:15:01) |
129.《ネタバレ》 すっごく上手いパロディでした。舞台が日本になるとこうなりそうと思えた。感情で喋ってたり意志が無かったり面白かったです。 邦画では一番です。世間の認知度があまり無いのが不思議です 【ムート】さん 9点(2004-07-09 14:14:56) |
128.洋画版と並ぶくらい良かった。結構邦画だとつまらなくなってしまう場合があるが、これは良かった。 【スマイル】さん 10点(2004-07-06 21:08:49) |
★127.ビデオ借りて、その日のうちに3回観た。計5回観た。また観たい。クセになります。 |
126.すごい。このセットだけでほとんど映画が構築されてしまうとわ。しかも台詞まわしがうまい。ストーリーもよかった。三谷さん、あんたすごいわ! 【LYLY】さん 5点(2004-06-16 17:15:03) |
125.とにかく面白いの一言。陪審員全員のいい加減さ、人の言葉に左右されて自分の意見をころころ変えてしまうのなんて日本人の象徴みたいな…。挙句の果てには自分自身の状況を感情移入させちゃって、何をやっているんだ君達は?…トホホ…みたいな。思わず「私も仲間に入れて!」といいたくなるようなお話でした。終わり方も良かった。のほほんとしたピアノの旋律も良かった。最後にトヨエツが老男に握手を求める場面、トヨエツの手がもの凄くキレイだった。 |
|
124.この作品は、自己主張しない日本人の特性を生かして、パロディ風に仕上げたリメイク作品なんかじゃない。 これは、陪審員制度の危うさを痛烈に描いた作品なんだよ。 豊川悦司が言ってたでしょ、「結局、真実は誰にもわからない」って。 三谷さんが言いたかったことは、これだと思うよ。 【夏目】さん 9点(2004-06-13 21:39:38) |
123.原作でヘンリー・フォンダは、Let's talk moreほにゃらら、と冷静に理性的に語ります。そして、その一言が、原作のいわばライトモチーフになっていたように思います。本作で、相島さんは、女性的で、やや甲高い声で、「はなしましょ、ねえ、もっとはなしましょう、ほにゃらら」と切り出します。この場面で、どっと笑いが上がるなら、本作は成功なのだと思います。で、どうなんでしょう?????、、、、、芝居小屋なら十分にその可能性はあると思いますが、この映画でそれが可能なのだろうか????、、、、、、鼻血の場面も、芝居小屋でなら、抱腹絶倒ですよね。、、、、、、、笑いながら、ふと我に返ってみて、話すことを通じて合意を形成することの意味、真実とは藪の中にあるものではないかなど教えがすぅっと理解される。、、、、、、そうなったら本当に大成功です。、、、、で、出だしの映像のタッチが、「桜の園」じゃないですか。この映像だと、素直に笑いに入っていけない感じなんですよねえ。「桜の園」が好きだっただけに、、、。ということでこんな点にしてしまいました。 【王の七つの森】さん 5点(2004-06-13 11:05:02) (笑:2票) |
122.終盤がオモシロイ。オリジナルよりおもしろかった。 【Piece】さん 6点(2004-06-12 23:32:43) |
121.豊川悦司が話し始めるまでは、ぎゃーぎゃーデカイ声でやかましく喋ってるだけ。ウザい。大体、酒呑みながら審議して良いのか??豊川悦司の話し始めた後も、セリフの棒読みをガマンして見てた。 【2004.06.22.追記】あまりに酷評だったかと少し反省・・・。しかし、元ネタのヘンリー・フォンダのバージョンとジャック・レモンのバージョンのどちらも大好きで何度も見ている僕はこの映画を見た時、どうしてもそれらの映画のパロディとしか見れなかった。「12人の怒れる男」に強い思い入れのある自分にとっては、シンドかった。柔軟に見れなかったんでしょうな、自分はきっと。 |
120.最初、単なるパクリかなーと思ったけど、なかなか面白かった。原作にはかなわない部分がありますけど、日本映画としてぼちぼち楽しかった。 【ハル】さん 7点(2004-06-06 02:23:23) |
119.二転三転するストーリーも面白い上、進行と共に12人の陪審員のキャラクターも少しずつ明らかになってくる、さらに陪審制度の危うさなども盛り込まれて良く出来た脚本だと感心する。 全員無罪の中、一人「話し合いましょう」と言って有罪を力説して皆を説得する序盤から、畳み掛けるような会話やギャグの数々はいかにも三谷幸喜らしい。 有罪が多数になり決定寸前でなお無罪を捨てない2人あたりからは急激にサスペンスフルな盛り上がって見事な展開になっている。 この経過を見ていただけの私もこの事件が有罪か無罪かと共に考え、結論を出したような気分になっているし、陪審員の立場も裏表共に明らかになっている。 見る者をここまで引き込み、オリジナル以上にひねった話をコメディタッチで見せきったのはうまい。ただもともと芝居向きの脚本だと思うけど、セリフまわしや演技も時に芝居じみてるのが少々気になった。 【キリコ】さん 8点(2004-06-05 11:41:50) |
118.《ネタバレ》 ストーリーの流れが元ネタそのまま。登場人物を日本人のパターンに置き換えて面白っぽくしてるだけ。正直元の映画が大好きな自分としてはイライラしてしまった。でも、たしかに日本人ってこんなんだよなぁ、と思う。実際に陪臣制度がスタートしたら現場はこんな感じに近くなってしまうのかも。自分が参加したとしたら、どの人物に当てはまるのだろう・・・。でも、余りにも自分で考えようとしない主婦(1番かな?)のような人がいたら苛立ちは相当なものになってしまうかも。 【しゃもん】さん 3点(2004-06-05 01:37:45) |
117.《ネタバレ》 おもしろかったです。何年も前の夜中に、ふとTVを観たら見入ってそのまま見続けた記憶があります。あの室内とちょっとの廊下だけで話になってるのがスゴイですね。 【Urabe】さん 7点(2004-06-04 12:41:53) |
116.一人一人のキャラが素晴らしい これほど魅力的なキャラがたくさんいる映画はめずらしい さらに小ネタがすばらしい(ヤクルトや首トントンなど) もうほとんど言うことなしなんですが中盤から後半にかけて少しだけパワーダウンして退屈だった ラストの豊川悦司はかっこよかったです 【ぺぷとりじ】さん 9点(2004-06-03 21:56:17) |
115.《ネタバレ》 「神々は細部に宿る」というのが三谷幸喜氏の好きな言葉です。本作は、まさに12人の陪審員すべてのキャラに息吹が宿る素晴らしい作品となっています。本家『十二人の怒れる男』にオマージュを捧げながら、日本人の国民気質、美徳といったものをコメディの俎上に乗せた脚本を中原俊が見事に料理。端から話し合いに参加しない陪審員11号(豊川悦司)、鼻血を出し椅子で横になる陪審員10号(林美智子)、ふてくされて背を向けたままの陪審員7号(梶原善)、討論をよそにパフェを食べる陪審員3号(上田耕一)を画面の片隅にとらえるなど、12人を描くカメラの人物構図が巧みで、それぞれのキャラがとても愛しく感じられます。見た目で被告を判断することの是非が、頼りなさげなおとっつぁんお母さん、客観的正義感を主張する者などを見た目で判断する我々に迫ってくるという構成もよくできています。陪審員が三々五々引き上げていくラストの長回し、その時、相島一之にハンカチを渡す林美智子、村松克己から本当は歯科医だと告げられた時の中村まり子の表情、などなど三々五々がとても意味ある三々五々でした。ということで3×5=15点をあげたいくらい、私には大好きな作品なのです。 【彦馬】さん 10点(2004-06-02 13:27:44) (良:3票) |