LIFE!(2013)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > LIFE!(2013)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

LIFE!(2013)

[ライフ]
The Secret Life of Walter Mitty
ビデオタイトル : LIFE!/ライフ
2013年上映時間:114分
平均点:6.57 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-03-19)
公開終了日(2014-08-02)
ドラマコメディアドベンチャーファンタジー小説の映画化
新規登録(2014-03-11)【民朗】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・スティラー
キャストベン・スティラー(男優)ウォルター・ミティ
ショーン・ペン(男優)ショーン・オコンネル
クリステン・ウィグ(女優)シェリル・メルホフ
シャーリー・マクレーン(女優)エドナ・ミティ
アダム・スコット(男優)テッド・ヘンドリックス
パットン・オズワルト(男優)トッド・マハール
ジョーイ・スロトニック(男優)老人ホームの管理者
エイミー・スティラー(女優)リッチの友達の母
スチュアート・コーンフェルド(男優)エア・グリーンランドの旅行者
コナン・オブライエン(男優)本人役
キャスリン・ハーン(女優)
岡村隆史ウォルター・ミティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘ショーン・オコンネル(日本語吹き替え版【ソフト/ザ・シネマ】)
三石琴乃シェリル・メルホフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子エドナ・ミティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
花輪英司テッド・ヘンドリックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦ヘルナンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦ドン(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平トナー社員(日本語吹き替え版【ソフト】)
行成とあシェリルの同僚(日本語吹き替え版【ソフト】)
太田淑子店の女性(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅原正志パイロット(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治船長(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ウォルター・ミティ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
安藤麻吹シェリル・メルホフ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
谷育子エドナ・ミティ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
小松由佳オデッサ・ミティ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
小原雅人テッド・ヘンドリックス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
伊藤和晃船長(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
白熊寛嗣ドニー(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
かぬか光明ヘルナンド(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
原作スティーヴ・コンラッド(原案)
脚本スティーヴ・コンラッド
音楽セオドア・シャピロ
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作ベン・スティラー
サミュエル・ゴールドウィン・Jr
スチュアート・コーンフェルド
製作総指揮ゴア・ヴァービンスキー
G・マック・ブラウン
制作ACクリエイト(日本語版制作)
特撮コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
編集グレッグ・ヘイデン
録音スキップ・リーヴセイ
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
その他G・マック・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
雑誌「LIFE」の写真管理部で働くウォルター・ミティ(ベン・スティラー)は、思いを寄せる女性・シェリル(クリステン・ウィグ)に対して臆病であり、空想をする事が日課であった。ある日、表紙に使用する写真のネガが見当たらないと気付いたウォルターは、カメラマンのショーン(ショーン・ペン)を捜してニューヨークを発ち、世界中を巡る旅を繰り広げる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
14.生き方それぞれ、人生(LIFE)いろいろ。退屈な毎日に悩める人にお勧めします。妄想の中だけしかカッコつけられなかった中年男性が、現実を見つめて生き直す様には共感を得るところが多々あります。ベン・スティラーはゴテゴテのコメディアンかと思ってましたが良い俳優なんだと改めて見直しました。曲もまた良かったです。STEP OUTとSPACE ODDITYを購入しましたが何度聞いているか分かりません。終盤に掛けての爽快感も秀逸でした。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 8点(2014-03-29 16:26:26)(良:1票)
13.《ネタバレ》 映画がラストで裏方の功労者を賞賛するのなら、
その彼らの労働を前段で何らかの形で描写すべきだろう。

同様に、ラストで名残を惜しむ部下とベン・スティラーの対話を出すのなら、
その裏付けとなる二人の信頼と協働の関係もせめて描写しておくべきだろう。

そして肝心なカメラマンのショーン・ペンとの信頼関係が語られるのなら、
それは口先ではなくそれこそプロフェッショナルとしての
具体的なネガ現像処理の仕事の確かさによってであるべきだろう。


それらが見事なほどに端折られている。単に説明で済まそうとは虫がよすぎだ。
そこに、裏方仕事など描写に値しないとの作り手の考え方が露呈しているわけだが。


本作が冒頭から描くのは、主人公の同僚の女性に対する懸想だけであり、
会社のモットーやら、仕事への矜持やらは主人公の自己申告による
単なる説明台詞があるだけだ。

一見地味で、単調で、脚光の当たらぬnegative asset manager としての業務。

それを具体のアクションとして見せておいてこそ、
それを切り取った一瞬間の表紙写真がラストで
感動をもたらすのではないのか。
(そもそもマクガフィンを見せてしまう事自体、とてつもない野暮だが。)
その抑えたタメがあってこそ、主人公の乗り出すpositiveな冒険の開放感が
引き立つのではないのか。

前半の派手な妄想の視覚化もインフレ状態で、逆に主人公の飛び出すロケーションの
インパクトを相対的に弱めている。
彼が翻意してヘリに飛び乗る瞬間のエモーションも活きてこない。

映画的センスとやらを疑うしかない。

次第に魅力を増していくクリステン・ウィグが救いだ。

ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2014-03-28 22:34:52)
12.《ネタバレ》 序盤に妄想のシーンが多すぎて、その後どんな展開になっても、「また妄想じゃないか」と思えてしまい集中できませんでした。あと、ラストのLife誌の表紙は、観客の想像に任せて見せなくてもよかったのじゃないかな。個人的には、スケボーのシーンが一番盛り上がったのですが、全体のストーリーの中ではそれほど重要な場面でなかったのが残念です。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 7点(2014-03-28 22:00:55)(良:1票)
11.数ヶ月前にこの映画のインフォメーションを観た段階から、「好きな映画」だということは直感的に分かっていた。
人生の機微とそれに伴う悲喜劇を、こういう映画ならではの表現方法で展開させる作品には滅法弱い。
ストーリー自体にはそれほど目新しい趣向があるわけではないけれど、街並の中で表されたオープニングクレジットからエンドクレジットに至るまで終始楽しい映画だった。

平凡な中年男の主人公は、何も起こらない自分自身の人生を半ば諦め、日々空想にふける。
しかし、ふいに訪れた「転機」により一つの「行動」を起こした彼は、自分の人生に何も起こらないのは、自分が動いていないからだということにようやく気付く。
人生の転機は、ふいの気まぐれと共に偶然に訪れ、結果的にそれは必然となる。

この映画が良いのは、必ずしも「行動」によって大冒険を体験したことを賞賛するわけではなく、その結果として、主人公がこれまで歩んできた「人生」そのものに自信を持つことが出来たというところだと思う。
長年携わってきた自らの仕事に対して誇りを示し切らずにいた主人公が、自分の仕事を馬鹿にし続けたバカ上司に対して初めて啖呵を切った様こそが、この映画の最も熱い部分だ。

世界中の殆どすべての人は、「冒険」なんてすることはないだろう。何も無いような平凡な道を懸命に歩いて歩いて人生を終える。
でも、その何も無いような人生を卑下する必要など全くない。大切なことは、他の誰よりも自分自身が自分の「人生」を認めるということだと思える。
ユニークなオープニングクレジットが表している通り、人生の指針となる言葉はそこかしこに存在していて、それを一つでも気付けるかどうかが大切なのだろう。

壮大なようであり、とてもキュートで良い映画だ。溢れ出る映画的センスの高さは、ベン・スティラーという映画人の紛れもない質の高さを証明している。

観賞後に知ったが、今作は1947年の「虹を掴む男」という映画のリメイクらしい。70年近く前のオリジナルも機会があれば観てみたいものだ。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 7点(2014-03-28 14:15:27)(良:1票)
10.自分を変えたいと常々思っているのでこの映画の主人公には多分に共感できるものがあった。
また、あきらめずにコツコツやっていればきっと報われるのだというテーマがストレートで心に響いてくる。
ただ、全体的に映像に頼りすぎな印象で、ストーリーがいまひとつ盛り上がらなかったかな。
なんでスケボーで広大な道を疾走しなきゃならないんだ!妄想シーンになるたびに無理矢理見せ場作りすぎ!等々ツッコミ所も多い。
特別感動する訳でも泣ける訳でもないが、見終わった後に爽やかな余韻が残る作品。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 7点(2014-03-27 22:37:51)
9.《ネタバレ》  そう、妄想はしょせん妄想。実際に動かなくては何も始まりません。

 だけど、映画ってものも全ては光と影と音の作り出す幻影。そこに「リアル」は存在しません(「リアリティ」とか「リアリズム」とかでなくてね)。もしその場に「リアル」があるとすれば、それは映画館という空間のスクリーンという名の白い(あるいは銀色の)幕であり、スピーカーであるわけです。

 妄想から抜け出し一歩踏み出す男の物語が存在する場所は(大勢の)誰かの妄想や空想によって創造された映像の中。
 登場人物の体験ももちろん実際の体験ではありませんし、何度も繰り返したり、スタントマンが代わりに演じる事で創造された生なわけです。
 妄想の映像がVFXを多用する事によって描かれているのに比べて、旅をする映像は実際に撮られた、自然溢れるダイナミックな映像が多く存在しています。でも、どちらも絵に描いた餅である事に変わりはありません。
 この入子細工な作品が、その構造をシニカルに笑ってみせてくれれば、それはそれで楽しかったかもしれませんが、やっと辿り着いた写真家の言葉とか、ナンバー25の写真の実際の中身とか、親切に喋り過ぎな感じがあって。

 映画に影響されて行動をして、もしその通りの結果が出なかったとしても、映画は責任を取ってくれはしません。
 努力しただけの結果が出るとは限りませんし、誰からも評価されない可能性も(多分に)あります。むしろ人生は不条理の連続で、期待したほどの結果が出る可能性はとても低いものです。

 映画はしょせん映画なのですから、本当の意味でのリアルを大切にしないと結局はちっともリアルを生きていないって結果に繋がりかねません。そこ大切。

 これもまたよく出来た「おとぎ話」なのです。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2014-03-25 20:40:33)
8.《ネタバレ》 ショーンの「美しいものは注目を嫌う」という言葉を、今 日本のメディアを賑わせているやつらに聞かせてやりたいものですなあ(何様)。またある作家は「成功する人は、(成功するまでは)恐ろしく地味で孤独」と言っていました。その地味で孤独な時間を耐えることもせず、最短距離で無駄無く「正解」に辿り着くことが良しとされる昨今。孤高のユキヒョウにも決して負けることのない、気高い魂を見せてもらった気がします。たった1枚の写真に、どれほどのドラマと人々の思いが詰まっているかということを、見る人の誰もが自然に実感できる作品にもなっていました。
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 8点(2014-03-22 21:46:02)
7.「なんだよっ!この渋滞!!」普段全く混むことが少ないいつもの道が
ありえない程激混み。
いつもより30分遅れの通過で渋滞の原因に遭遇したが既に彫像と化したかつて車と呼ばれた物体がそこにあり。
交通整備の警官もどことなく血の気の失せた無表情さで道路整備してる。

「いや、ちょっとまてよ。このままだと上映時間に間に合わねェんじゃ・・・」
態々通りの激しいバイパスを選んではみたが考える事は皆同じ車が集中し再び渋滞の渦中へ。

こんな急いでる時に限ってクローバーマークを付けた老人がトロトロ運転、大きなコンテナを積んだ大型が道を塞ぐ。

そんなこんなでようやく映画館の駐車場まで来たが今度は駐車スペースが何故か1台も空いてない。
「エェ!!てか何でこんなに今日に限って車いんの!?」
嘆いていても事態は進展せず近所のお店の駐車場に強引に停めた。

映画館でチケットの払出しをし既に上映時間を15分程度オーバーしていながら足早やに売店エリアに行ったがもの凄い超激混み・・・。
これに並んでいたら間違いなく上映時間の半分はロスる。
喉の渇きも覚えながらも已む無くモギリのおねーちゃんがいる所へ走って行き早々に映画ブースの中へ。

ようやく真っ暗闇の中いつもの自分の席へゴールイン。

「あれ!?デジャビュかコレ?」そんな錯覚を覚える程の内容に主人公ウォルターの姿にいつしか重ねて見ていた自分がいた。

LIFE IS BEAUTIFUL 今日の自分がまさにそうだ。
sting★IGGYさん [映画館(字幕)] 9点(2014-03-22 20:54:33)
6.《ネタバレ》 妄想と現実の描写が非常に巧み。序盤では、ガンガンとあり得ない妄想が挿入される。特に首切り人との壮絶なアクションバトルはド迫力!基本的にどこが現実でどこが妄想なのかは分かりやすくなっているのだが、実はそれを利用して、観客に仕掛けられたトラップがあるのだ。

本作では、何度か無駄に見える描写があったり、主人公の冒険を無にするような展開が待ち受けている。序盤の無駄っぽいエピソードが後半に効いてくる脚本も巧み。彼が失ったものと得たものを天秤にかければ、無駄なんて一つもなかったことに気づく。

本作はうだつのあがらない男が成長していく物語にも見えるんだが、私が特に素晴らしいと感じたのは
「冒険する前の彼の地道な仕事が評価されていた」ってところ。かならずしも冒険至上主義ではない。「いい仕事してるんなら、自信もつべきだよ」っていうところが重要なんだな。いい仕事をしていても、いつもぼんやりしてたり、ウジウジしてたら使えないヤツに見えちゃうもの。

本作でのウォルターに必要なのは自信だけだったのだ。こんな冒険は我々にできないけども、人に面白おかしく話せるような体験を持つってことは、大きな自信になるんだなー、と感じた。
こんな新鮮な感覚を体感しながら、ひたすら楽しめた映画は久しぶり!
すべからさん [映画館(字幕)] 9点(2014-03-22 18:19:55)(良:2票)
5.《ネタバレ》 ストーリーはとてもシンプル、「紛失したネガを探しに世界中へ。何とか見つかりました。終わり」。この映画を観て、一本調子過ぎて詰まらないと仰る人もいるかも知れない。でもこのシンプルなストーリーには大きな人生の教訓が詰まっていると思います。
テーマは分かり易く「何かに挑戦すること」の大切さ。これは大人になればなる程難しいことです。主人公・ウォルターは空想癖を持つ中年男、空想の中で冒険を繰り返しているが実際に冒険をしたことはない(フェニックスに行ったことしかないってのが泣けますね)。そんな彼が空想に背中を押され安全の保証のない旅に出て、やっと一人の大人に成長していく物語。個人的な話になってしまいますが、なんとなく自分がカラッポな存在だと感じていた大学時代、貯金を崩してウクライナやらポーランドやらインドやらネパールやら、色んな国に現地語も覚えないままにバックパックを背負って一人旅したことを思い出しました。劇中のウォルターと同じで"何が待っているか分からない"、"安全の保証はない"のに行くってことが大事だったと思っています。この時の経験は社会人になった今でも役に立っていると実感することが多いです。この映画はそういう事を伝えようとしていたのではないかと私は解釈しました。安全でない一歩を踏み出す勇気という事を。
グラフ雑誌のLIFEの廃刊騒動を舞台としている為か、ウォルターが回る世界中の絶景の美しさは勿論のこと、ある場面ではモンドリアン風だったり、エッシャー風だったり画的に凝っていたのも大変面白かったです。
余談ですが、監督のベン・スティラーは今まで『ケーブル・ガイ』や『トロピック・サンダー』、『ズーランダー』等の作品で「空想や冗談が現実になったら面白いよね、バカみたいだよね」と非常にシニカルな姿勢を取り続けていたと思いますので、本作で空想を現実にしてしまう主人公・ウォルターを勇気のある素晴らしい人生を勝ち取った男として讃美しているのには驚きました。彼のちょっとブラックな要素が入っているコメディも大好きですが、本作のような直球の感動ドラマももっと観てみたいです。
民朗さん [映画館(字幕)] 9点(2014-03-22 01:32:32)(良:1票)
4.良かった。アメリカ人のセンチメンタルなところがすごく出ている映画。アメコミ原作の大味な作品よりよほど好ましく感じる。子供が観ている映画との待ち合わせの関係で吹き替えの回を見る羽目になったのだが、これは失敗だった。ナイナイ岡村の吹き替えがあまりにも下手過ぎて、なかなか映画に集中できなかった。大体、こういう映画で吹き替え版が必要なのかさえ疑問。
えぴおうさん [映画館(吹替)] 7点(2014-03-21 22:01:56)
3.《ネタバレ》 米ライフ誌を舞台にしてるだけあって、冒頭から”画的”にとっても、グラフィカル!アーティフィカル!フォトグラフィカル!で、とっても心地よいのでした。しかし!主人公の夢見がちな性格の”夢”の描写はほとんど、面白くなく(ホンマに!)そして、そのうち現実なのか、夢想なのかわからなく、もう、どっちでもいいよ!という印象。なので、その結果、とっても残念なのが、この作品のラストのクライマックスであり、最も重要なネックである”No25のフィルム”の結末が、観客としては、ホントなの?夢なの?という印象になってしまい、感動が薄れ、とっても残念なのでした。でも、わたしはライフとかナショナルジオとかディスカバリーとか大好きニンゲンなので、なかなか気持ちよかったです。でも、もっともっと気持良く、創ってほしかった。最後、主人公がフィルムを届け、会社の若造に言った言葉がとっても、印象に残ります。自分勝手な人生をいきているぼくですが、”いい奴で生きる”ってのは、できるならば、今後の人生、目標にしたいなあ。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2014-03-20 23:49:07)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ウォルター・ミティという人生。 会社組織における日の目を見ない裏方でありながら、その地道な誠実さと功績が大きなサプライズをもって讃えられる物語。 しかし残念ながら、肝心の彼の日頃の仕事ぶりがあまり見えてこない。この映画が「仕事」の讃歌でもあるのなら、彼の地道な手作業をもっと丹念に誇らしく描写するべきだったと思う。 (ヒゲと格闘する妄想が冗長すぎるので、そこを削ってでも) もう一つ、リアルの人生が劇的に変わっていく展開は面白いのだが、サメと火山噴火は突発的な偶然だからともかく、ヒマラヤ登山はどうだろう? あそこは、一介のサラリーマンが思いつきで簡単に行けるような場所ではないでしょう。完璧な準備をして、できるだけパーティーを組み、酸素が薄いので何日も前に入ってテント生活をしつつ空気に慣れながら段階的に登る、など相当の支度をしなければ命を落とす危険が伴う。彼が登山の熟練者である根拠、それを部屋のフォトグラフなりで事前に示す描写は必要だったのでは? しかし理想を言えばキリがないが、彼やこの映画が信条とするもの、それはまちがいなく私自身が心のどこかで夢に見ていること。 だから、最後の「LIFE」誌の表紙が私に与えた驚きと感動は言葉にならない。 →2020/6/26 全面書き直し。
タケノコさん [映画館(字幕)] 8点(2014-03-20 18:37:26)
1.《ネタバレ》 再三見たようなストーリーではありましたが、映像と音楽に乗せられてしましました。
おそらく映画館の効果で好印象3割増し。その影響で点数も3割増しになっていると思います。
正直なところ、妄想がブツ切りに続く序盤は退屈でした。
また、現実描写があまりにもリアリティがないため、妄想と現実との区別がつきにくく、いつ妄想オチになるのか疑って鑑賞していたことも事実です。
ラストも平凡です。
ただ、色々考えることはなしに「癒し」を得るには極めて良作だと思います。
下品なシーンがなく、ストレスになる展開もなく、無害な作り。
クスリ程度の笑いや小ネタ的な伏線の使い方のうまさ。
そして、髭面の新上司も含めどこか憎めないキャラクターの面々。
そういった要素が相まって後味は爽快でした。
まさに「元気があれば何でもできる」の映像化。
粗捜しすることなく「馬鹿になれ」の精神でおおらかに鑑賞すればきっと楽しめます!
  (※なお、吹替に関しては一切関知しておりません。)
午の若丸さん [映画館(字幕)] 8点(2014-03-19 23:58:29)(良:2票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 6.57点
000.00%
100.00%
211.35%
300.00%
479.46%
5912.16%
61722.97%
71925.68%
81418.92%
968.11%
1011.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.71点 Review7人
2 ストーリー評価 6.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review9人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 6.00点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS