クィーンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クィーンの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

クィーン

[クィーン]
The Queen
2006年上映時間:104分
平均点:6.70 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-04-28)
ドラマ政治もの実話もの
新規登録(2007-01-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・フリアーズ
キャストヘレン・ミレン(女優)エリザベス2世
マイケル・シーン(男優)トニー・ブレア
ジェームズ・クロムウェル(男優)エディンバラ公 フィリップ
ヘレン・マックロリー(女優)シェリー・ブレア
ロジャー・アラム(男優)サー・ロビン・ジャンヴリン
シルヴィア・シムズ[1934年生](女優)皇太后エリザベス
ティム・マクマラン(男優)チャールズ皇太子の秘書ランポート
脚本ピーター・モーガン〔脚本〕
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影アフォンソ・ビアト
製作総指揮スコット・ルーディン
配給エイベックス・エンタテインメント
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
衣装コンソラータ・ボイル
あらすじ
王室の伝統を死守しようとするエリザベス二世のもとに、労働党党首の若いブレアが首相に就任したという知らせが入り、エリザベスは平静ではいられない。世界中の人々が国王である自分を差し置いて、息子チャールズと別れた後も魅力と話題を振りまくダイアナに注目する中、国民と王室との関係に関して親子ほど年の離れた首相の指示を仰なければならないからだ。そしてダイアナ元皇太子妃交通事故死の運命の日が到来。エリザベスはブレアと連携し、王室の体面を保ちながら英国民の心情をなだめるという綱渡りを演じなければならなくなる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
36.なまじっか実際の映像とかを使って、事実を題材にしている(しかも最近の)のだから、もう少し工夫があっても良かったと思います。テレビドラマみたいな安っぽさはここからくるのでしょう。
正直つまんないです。ヘレン・ミレンの演技もこのストーリーでは説得力に欠ける。
Balrogさん [DVD(字幕)] 4点(2009-03-01 19:49:19)
35.《ネタバレ》 イギリスで女王を演じるといえばヘレン・ミレン、ヘレン・ミレンといえば女王、というようなことになっている。先日、エリザベスの一世を演じたTVドラマを見たが、もはや別の女優が女王を演じることはムリであろう、というくらいに1人勝ち。
さてこの作品は、イギリスの大衆や王室の事情について、上っ面やおべっかでなく描いた優れた一品だと思います。
全体を見終わってどういう感じを抱かされるかというと、「ダイアナは厄介だったのだ」という、極めて客観的な事実の再確認、だと思います。
若くして悲劇的な死を遂げたことによって、この「ダイアナは厄介」という事実を誰も指摘しないし認めないということになってしまった。
しかし、どう考えたって、やっぱり「そう」だったのです。そして、作り手は「大衆の絶対的支持」などというものに押されず負けず、「そのこと」をはっきり指摘してみせたというところがすばらしいです。こういうものが出るからイギリスという国はあなどれないと思います。
さて私は個人的にはダイアナのような人間が好きでなく、女王やその夫が「厄介」と苦々しく思う気持ちが分からないでもないのです。一言でいうと、ダイアナのような女性は「肉体派」(セクシーという意味ではなく)なのです。
ダイアナを「肉体派」という場合、その反対は「知性教養」です。
「肉体派」は本を読まず、文を書かず、生涯勉強というものはしません。日本人なら、読書より絵手紙や社交ダンスに走るタイプ。ダイアナはそういう女性でした。
しかし、私や女王一家が眉をひそめるその「なりふり構わず愛を求める」みっともなさが逆にウケてしまいます。本人も「おっ意外にこれでイケるかも」と思います。
「ダイアナは厄介」だったのです。死んでくれてほっとしたけれど、死に方が死に方なだけに、「死んでまで厄介なダイアナ」ということで、女王は国民に嫌われそうになって困ります。
けれどこのとき、女王が自らに嘘をついてまでいちはやく半旗を掲げ、弔意を表明し、ダイアナの死を悼んだとしたら、とってもヘンじゃないでしょうか。それが「女王」でしょうか。
私は、ウソの下手なこの人がとても可愛い気がしてくるし、「女王の陰謀説」が有りえないということも納得できる。
一つ難をいえば、ブレア役の俳優が全く似ていなかったことが気分を下げる。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-21 15:35:09)(良:1票)
34.《ネタバレ》 女王陛下を気品あふれる演技で魅せてくれたヘレン・ミレンが素晴らしかったです。アカデミー主演女優賞受賞も納得です。観てみたい気はするけど、日本では皇室をテーマに映画を作るのはちょっと難しいかな。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-02-11 20:56:45)
33.《ネタバレ》 TVの再現フィルムを観ているようなチープな作りがイマイチ。ただ王家の内幕(想像?)をここまで暴露できるオープンさは日本の皇室には考えられない。というかマスコミ自体の変な自主規制があるのかな。
(飛行機にて再鑑賞)機内鑑賞のため吹替。飛行機の吹替は低予算(?)のためか、どうにもチープで。。。2011.6.5
kaaazさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-07 21:11:57)
32.日本における「皇室報道」を見ると、あれほど「やんごとなきお方」たちに、公式には気を使っているのに、その一方で、ポルノネタと同列に大衆週刊誌の餌食にしている。その扱いって、どーなの? 過剰に敬う一方で徹底的に貶める。ヘンなの。ある意味、芸能人以上に貶められている。それは、英国でも似たようなものの様で・・・。ただ、こういう映画を作れるだけ、英国メディアはまだマトモなんだと感じました。日本ではほぼ100%ムリでしょうからね。あちらのロイヤルファミリーでは離婚もアリ、従軍もアリと、日本のそれよりは何歩も先進的。どちらが良いか悪いか分かりませんが、日本のメディアにこんな勇気は少なくともないでしょうし、お役所も許さないでしょうね。そしてまた、受け手の国民も、皇室のスキャンダル映画なんかが作られれば、日本ではもっと過激な上映反対運動などが起きそうな気がします。肝心の映画の内容は、まあ、はっきり言って全般にかなり退屈でした。大体、なんでいまさら・・・? という意図もよく分からない。そんな中で、とってつけたようなあの「女王の涙」は、映画の中だけのものだろう、と思いました。
すねこすりさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-04 16:37:10)
31.ダイアナさんは確かに綺麗な人でした.でも,いくら旦那がマザコンだからって,晩年のスキャンダラスな行動の数々は個人的には?でした.離婚後だったらどこでナニしてようと問題ないということであれば,「王室は関与しない」ということで正解な訳で,あそこまでしてあげる必要が果たしてあったのかとも思います.ただ,そのあたりの奔放な振る舞いを含めても,イギリス国民の総意がこの映画の通りだったのだとすれば,クィーンは賢明な選択をしたということなんでしょうね.余談ですが,この作品でアカデミー賞をとったとはいえ,この人の代表作は絶対「onikyoshi.com」だと思いますよ.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2008-07-21 14:48:42)
30.《ネタバレ》 自分はこの映画好きです。ヘレンミレンの「女王の品格」を感じさせる演技に感動しました。もともとイギリスのエリートの気高さを描いた映画は好きなので(自分が映画ファンになったきっかけの一本が「炎のランナー」だったから)充分、満足。でも威厳のある鹿を殺してしまうという一面もあるのが嫌でしたね。鹿を殺してしまう、あの女王の旦那役の悪役面に腹がたつ。まあ、いろんな映画で悪役演じてますが。でもこの映画、ヘレンミレンの演技だけでもこの得点。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-13 21:56:39)
29.《ネタバレ》 もっとエリザベス女王におべんちゃら気味の映画かと思っていたが、思ったほどでもない。終盤は結構べんちゃら気味ではあるけれど。ダイアナに擦り寄ったかと思えば女王に擦り寄るお忙しいブレアが象徴的な、あっちもこっちにも良い顔をしようとしたような作り。これでは主張がぼけるのも当然だ。もっとエリザベス女王の功績や人間性のみに目を向けた映画なら観る価値はあったかもしれないが、下手にダイアナ事故を扱ったがために今更感と嘘っぽさが強くなってしまいました。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-18 02:53:31)
28.最後まで見通すことは出来ましたが、ただそれだけ。事実を素材にしているとはいえ、多分に創作が入っていると思うと醒めてしまうんですよね。大して面白くは感じられませんでした。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-03 11:36:32)
27.ブレア首相のキャラが一面的すぎるとこが、リアル感に欠けた。けど言い換えればわかりやすいキャラ設定ってことで、鑑賞者に親切な気もする。あとブレア首相の奥さんはすごく印象悪いんですが…あんな描き方で御本人に怒られないんですかね、と、他人事ながらちょっとドキドキ。それともああいうキャラで有名なのかな?イギリスでは。
エムラ兄妹さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-21 16:24:20)
26.再現モノとしてはそれなりによくできていると思います・・・が、それによって何が描きたかったのかは結局不明。多分、王室の威厳・伝統と国民意識の変化の衝突というのが最大のドラマの要素になるのでしょうが、この主人公がそれまでの人生でどのように考え、行動してきたのかというのが突っ込まれていないので、首相とのやりとりにも迫力が伴いません。また、メインの葬儀の前後も妙にあっさりとすまされています。テーマは明確に一本に絞り込まれており、とても分かりやすい作品ではあるので、点数はちょっと甘め。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-14 02:36:43)
25.《ネタバレ》 在位56年という長い間の最大の危期と言ってもよい、離婚した嫁の奔放な男遊び(原因は長男の不倫とも言われているが?)の果てのクラッシユ死を巡ってのさまざまな葛藤を、見事に描いていました。アカデミー主演女優賞獲得もむべなるかなという映画でした。
1000年も続いた英王室のトップとは、こんなにも大変であったとは「エリザベス」で多少は感じていましたが、現代でも差ほど変わらないと言う事を初めて知りました。▼唯一見せた落涙のシーンは、ロンドンから遠く離れた狩猟地でランドクルーザーが故障してしまった時に、多分孤独感と焦燥感とに突き上げられての涙でした。しかし、凛とした大鹿をみて、「挫けてなるものか」と立ち直り、その後の非難にも堪え生き抜いていく逞しさは、私なども学ばねばならないと強く印象に残りました。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-08 15:17:21)
24.《ネタバレ》 エリザベス2世は英国王室の伝統としきたりを守ってきた、そうすることが自分の使命だと幼い頃より育てられてきた。しかし、国民はそれを望んではいなかった。その狭間で苦悩する女王をヘレン・ミレンはが見事に演じています。女王そのものと思えるくらいに。ダイアナを憎んでいたわけではなく、使命を全うしようとしただけ。国民に非難されながらも宮殿で少女から花を受けとるシーンは感動します。
茶畑さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-07 23:52:08)
23.こんな作品が作れるとは・・自由な国なんだなあ。
日本で現天皇の私生活などを映画化されるなど考えられない。
人間天皇と云われたごとく人間女王としての行動、思考、苦悩、誇り等が上手く描かれている。
「究極の偽善者とはどこの国でもマスコミなのです」との投稿があったが賛成です。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 13:10:46)
22.ドキュメンタリーとしてはあきが来ずにみれました。見直したいとは思いませんが、知らなかった英国の一部分でも垣間見ることが出来たのは良かったですね。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-02 21:54:45)
21.《ネタバレ》 10年前に起きたイギリス元皇太子妃ダイアナ交通事故死の真相に迫る実話物。事故発生時、王室に走る震撼の様子がリアルに描かれていました。事故後一週間が語られるが物語にあまり引き込まれなかった。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-01 23:31:25)
20.なかなかシリアスで、良いのでは.. 少し“よいしょ”的映画ではありますが...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-12 12:10:23)
19.《ネタバレ》 一般的に王室というのは、理想的な家庭の模範として存在すべきだ、という暗黙のルールがあるのかもしれません。それだけにそこにギャップが生まれると非難の的になる。善の仮面をかぶったパパラッチはダイアナを追撃し、最後に抹殺した─。しかし一転して今度は亡くなったダイアナを持ち上げ、国民の怒りの対象を王室へと向かわせる。究極の偽善者とはどこの国でもマスコミなのです。このバッシング騒動によってクイーンの価値観は揺らぎ、彼女は「感情を抑圧することがずっと正しいことだと教えられてきた」という台詞を漏らす。つまりこの時期のエリザベス二世は、クイーンとして矜持を保ってきた「品格」すらも、冷淡だというレッテルを貼られ批判されたのでした。面白いのは、エディンバラというエリザベス二世の夫なる人物。いくら彼女が女王といえども、妻なのだから、夫の言動に少なからず影響を受けているのではないかと思いましたが全然そんなことがなかった。女王が寝ている寝室でおどける夫と、女王の命令に、うなだれて従う夫の対比が鮮明に印象に残ります。鹿と対面したエリザベスがその美しさに見惚れるシーンがあります。彼女が鹿に感じた感情は共感でした。夫のいる寝室ですら、妻として涙を見せられない女王が誰もいない水辺でようやく泣く事ができた。そのときにその鹿は現れたのです。しかし「孤独」の境地に共感したのではありません。鹿には気高さと威厳があった。彼女は鹿に孤高の影を感じて共感したのです。孤独と孤高は全然違います。彼女は妻であり、母親という肩書きも持つが、それよりもイギリスの女王として生きてきた。一切の「私」をすべて捨て去った人間でした。孤独になると分かっていながらも、あえて自分でその道を選んで進んできた─。エリザベス二世は孤高の人だったのです。このようにクイーンの本質を、言葉で説明するのではなく、一匹の美しく気高い鹿を見せることによって表現してしまう。まさに映画の持つ素晴らしさを充分生かした作品でした。
花守湖さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-06 19:48:33)(良:2票)
18.《ネタバレ》 この映画がただの「そっくりさん大会」ではないことは重々承知の上ですが・・・それにしても女王とエジンバラ公がかくもイメージどおりなのに息子のチャールズがなんであの役者さんなんですか?似てないってばかりか印象も極めて薄すぎ!出てくるたびに「誰?スタッフだっけ?」って思ってしまいいちいち興ざめしました。「ボクはチャールズ」とでも書いた札でも下げてくれなきゃわかんないような役者をどうして起用したんでしょうね?
あとは王室の風景は良しとしても、実際の首相の生活ってあんなもんなんなのかな、と。随分庶民的なので驚きました。これって労働党の政権だからだとか?・・・それからいわば敵役っぽい立場のブレア夫人の扱いがちょっと不満。あんな描き方じゃなくもう少し理知的魅力的に描いたほうがぐっと深みが増すと思うんですけどね。アレじゃよくあるおばかなリベラリストって感じで公平性を欠く気がします。
・・・とまあ、いろいろ不満を書きましたが全体としては悪くないかと。ヘレン・ミレンの流されない確固たる気高さなんて申し分ないし、そのほかの保守的な王室の面々のいけずぶりもなかなかいい味出しています。
・・・・しかし、いくら気に染まぬかつての嫁でも、その訃報に際しても休暇を続行し雲隠れを続けるっていう王室側の姿勢もどうなんでしょうね。声明や弔意云々よりもそっちのほうが気になりました。やっぱ孫たちには一刻も早く「彼らの母」の亡骸に会わせてやるのが本当なんじゃないでしょうか?たとえそれがマスコミの晒し者になることとを意味したとしてもそれが人の情ってもんではないのかと思うんですけど・・・ってこんな考え方って極めて下々の常識なだけで高貴な方々はまた別の規範を元に己を律しているものなのかもしれませんが。
ぞふぃさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-31 17:07:24)
17.《ネタバレ》 ヘレン・ミレンは大好きな女優さんだし、演技力も素晴らしいと思うけど、やっぱり人の品格ってのは生まれつきのものだから、どんなに演技力があっても、全然重みが違う。
誰かテレビ製作みたいって書いてあったけど、本当にそのとおり。すごく残念。エリザベスⅡ世の考え方は確かに間違っていないとは思うけど、世の中が余りに早く動くから着いていけなかったのでしょうね。私はすごく俗っぽい人間なので、チャールズの自己保身にはうんざりしました。
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-24 16:49:55)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.70点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
423.57%
5610.71%
61730.36%
71628.57%
81221.43%
935.36%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 5.33点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ヘレン・ミレン受賞 
監督賞スティーヴン・フリアーズ候補(ノミネート) 
脚本賞ピーター・モーガン〔脚本〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞コンソラータ・ボイル候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ヘレン・ミレン受賞 
監督賞スティーヴン・フリアーズ候補(ノミネート) 
脚本賞ピーター・モーガン〔脚本〕受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS