マルホランド・ドライブのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マルホランド・ドライブの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

マルホランド・ドライブ

[マルホランドドライブ]
Mulholland Dr.
(Mulholland Drive)
2001年上映時間:146分
平均点:7.12 / 10(Review 321人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-16)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リンチ
キャストナオミ・ワッツ(女優)ベティ・エルムス/ダイアン・セルウィン
ローラ・ハリング(女優)リタ/カミーラ・ローズ
アン・ミラー〔女優〕(女優)ココ (ミセス・ルノア)/アダムの母親・ココ
ダン・ヘダヤ(男優)ヴィンチェンツォ・カスティリアーニ
ジャスティン・セロー(男優)アダム・ケシャー
ブレント・ブリスコー(男優)ニール・ドムガード刑事
ロバート・フォスター(男優)ハリー・マクナイト刑事
キャサリン・タウン(女優)シンシア・ジェンセン
リー・グラント(女優)ルイーズ・ボナー
スコット・コフィ〔1964年生〕(男優)ウィルキンス
ビリー・レイ・サイラス(男優)ジーン
リタ・タガート(女優)リニー・ジェームズ
ジェームズ・カレン(男優)ウォーリー・ブラウン
アンジェロ・バダラメンティ(男優)ルイージ・カスティリアーニ
マイケル・デ・バレス(男優)ビリー
マイケル・J・アンダーソン(男優)ミスター・ローク
メリッサ・ジョージ(女優)カミーラ・ローズ
マイケル・フェアマン(男優)ジェイソン
ミッシー・クライダー(女優)Waitress at Winkies (Diane / Betty)
マーク・ペルグリノ(男優)
高島雅羅リタ/カミーラ・ローズ(日本語吹き替え版)
久保田民絵ココ (ミセス・ルノア)/アダムの母親・ココ(日本語吹き替え版)
森田順平アダム・ケシャー(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
北村弘一(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・リンチ
音楽アンジェロ・バダラメンティ
デヴィッド・リンチ(追加音楽)
挿入曲ロイ・オービソン"Crying"
撮影ピーター・デミング(撮影監督)
製作アラン・サルド
ジョイス・エライアソン(共同製作)
製作総指揮ピエール・エデルマン
配給キュービカル・エンタテインメント
特殊メイクハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術ジャック・フィスク(プロダクション・デザイナー)
ヘアメイクランディ・ウェストゲイト(メイクアップ・アーティスト)
録音デヴィッド・リンチ(サウンドデザイナー/サウンド・リ・レコーディング・ミキサー)
あらすじ
ロサンゼルス・ハリウッド。マルホランド通りで後部座席のドレスの女に銃を向ける運転手と助手席の男たち。そこに無謀運転の車が正面衝突し、女以外は全て即死。女は現場から離れ、ちょうど留守になった高級住宅に忍び込む。そこに家主の姪がやってくる。女優を目指すため叔母の部屋を間借することになっていた彼女は、忍び込んでいる女が叔母の友人であると勘違いする。ここまで冒頭30分くらい。後、2時間弱あります。君にはわかるか?(←何が?)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
181.友達に勧められてみてみたけど、馬鹿なんでちっともわかんなかった。「あれっ、終わっちゃったみたいな。」ネタバレみてもう一回みてやっとのことでわかったね。まあでもこういう難しめの映画もたまにはいいもんかも。嫌いじゃないですよ
rainbowさん 6点(2004-06-03 15:06:57)
180.《ネタバレ》 オープニングから箱を開けるまでがダイアンの夢だと思います。

珈琲カップや灰皿、気をつけてみていると全て繋がります。
登場人物も多くてとてもわかりづらいですが、神経を集中して見ていると、あれこれ想像ができてかなり面白かったです。

オープニング、ジルバのシーン、オーバーラップしてダイアンを挟んで立っているのはダイアンの両親だと私は解釈しました。
最後にでてくる、あの気味の悪い老夫婦がそうです。
両親の期待がプレッシャーだったダイアン。

最後あの老夫婦(両親)が小人になって狂ったようにダイアンに迫ってくる様は両親の過度の期待、ダイアンにとってはプレッシャーを表していたのだと思います。

一番好きなシーンは夜中に二人で行った劇場で歌手が歌う所。
あの歌はとてもダイアンの心情を表していたと思うし、あの歌手の声もよかった。じーんときました。

ひとつ気になったのはダイアンがレズビアンである必要があったかなーと思うのでした。

まあ、監督の自慰的な映画なのかな?
私は面白かったです。

ぷー太。さん 8点(2004-05-23 12:48:27)(良:1票)
179.DVDの監督インタビューで「解釈は観たあなたに任せます」といっていたので、観た人の数だけ真理があると思います。それでいいと思います。だから逆に安心してご覧ください。「面白かった」の一言のレビューで十分《良》の評価に値します。僕の真理・・・Ⅰこれはラブストーリーである。Ⅱ2001年宇宙の旅とかのように哲学的で深遠な謎というわけではない。Ⅲデビッドリンチは、食べ物に例えるとバナナの皮である。
no_the_warさん 7点(2004-05-23 00:24:43)
178.う~ん、内容を理解しようとかなり頑張って見た。結局よく分からなかったからネタバレを読んだら何となく分かった。これは難しすぎる。だからまた見よう。そしたらまたレビューし直します。
アンナさん 7点(2004-05-20 16:24:03)
177.この映画はそう単純ではない。しかし、内容の分析については、ネットで検索すればいくらでも見つかる。そこで整合にして緻密な解釈を発見し、本作が細部まで作り込まれていることに気付いて感心したが、逆に理解してしまったことで、この作品への評価が下がってしまった(それでも8点)。やはり、いくつかの手品のタネのように、わかってしまうと面白くないことがある。人生はそう単純ではないものだ。もっとも、もう一度見てみればまた印象が変わるかもしれない。繰り返し見る気が起こらないという方は、奇矯な言動や性的倒錯が生み出す「濃さ」に辟易してしまったのだろう。10年以上前、映画「ツイン・ピークス」を見た時、私も同じように感じたと思う。しかし、年を経て色々なことを見聞し、体験していくうちに、多少の刺激では動じなくなった。今後、本作を繰り返し観ることになるとすれば、それは自分が鈍感になったからというわけだ。鈍感であるからこそ、物語の奥深くに向けて鋭敏になれる。人生はそう単純ではないものだ。
山の木屑さん 8点(2004-05-20 13:29:25)
176.怒りと妬みに満ちたベティの目が忘れられない。上手く言えないけれど、時が経つほどに胸を締め付ける。よって7点→10点。
ぽめさん 10点(2004-05-17 21:48:13)
175.難しいから何度も観る。ほんの少し理解できるとまた観る。今まで何回観てきた事でしょう。未だに完結できないので、これからも見続けるでしょう。
にうさん 10点(2004-05-11 12:01:43)(良:1票)
174.《ネタバレ》 ハマる映画でした。クラブ・シレンシオは天国、つまり「彼女達を安らかに眠らせて」という意味、テンガロンハットのカウボーイおっちゃんは「起きろ!」と言ってるのでシレンシオ(安らかに眠らせて)に対して“死神”を意味するのでしょうか。(死神は馬に乗ってるイメージがあるのでカウボーイとして出てきてると思うんだけど)
現実のダイアンと夢の中のベティの相反する性格の描写が見事。
何度でも観たい映画。
gyu_yanさん 9点(2004-04-28 22:45:15)
173.《ネタバレ》 レンタルで見ましたが返却するまでの1週間毎日見続けました。癖になるというか、中毒になる映画ですね。わかりやすい映画も良し。でも個人的にはこういう映画も好きです。私は小学生の頃家の玄関の脇からお化けが顔を出すという夢もいつも見ていて、現実では夕方帰宅する時はそちらを見ない様に慌てて玄関に飛び込んでました。その事を思い出しました。
なつももさん 9点(2004-04-27 22:02:11)
172.ネタバレを読んでなるほどぉ~と思いましたが、難解すぎるのではないでしょうか。難解すぎて、初めから答えなんてないように思えるんですが。ちゃんと言いたいことあるんじゃないですか。もっとわかりやすくしましょうや。
aaaさん 5点(2004-04-20 23:46:51)
171.この映画のレビューを書くと、どうしても個人的な解釈を長々と書き連ねる物になってしまいがちだと思うが、この映画は元々TVシリーズ用に企画された物がボツになった所から始まっているので、思わせぶりだが劇中では本当に何の意味もない人物も多いし、謎の解釈についても監督のデヴィッド・リンチが「観た人が自由に考えてくれればいい」と言っているので、絶対的な正解という物はないのかもしれないし、こういう意図的に見る側を混乱させようとして不規則に組み立ててあるパズルを理論的に理解しようと努力するのは馬鹿らしい、と何度も観た結果、思った。「注意深く何度も見れば分かる」のではなく、証拠がないという事は何を言っても推測に過ぎないという事で、誰かも言っているように抽象画を愛でるように楽しむのがこの映画の正しい楽しみ方じゃないだろうか。実際、「冒頭シーンと最後はループしている」「いや、してない。だってさあ...」などと、あれこれ言いながら少なくとも数日は楽しめるし、オペラハウスのシーンは訳も分からず感動した。それでいいのかもしれない。逆に考えると、ストーリーの整合性如何に関わらず、一流の役者は一流の演技するんだなあ、と感心する。監督って楽な商売かもしれない。
Goriponさん 8点(2004-04-15 00:38:17)
170.テーマは愛なのだろうか…。何がどうなってるのやら、さっぱり。意味が分かる人はすごいと思う。でも意味分からないからつまらないと短絡的になれないのがリンチの魅力。分からないなりにあーだこーだ考えてしまうのも確か。またオープニングからずっと次に何が起こるのか見当がつかないという点で非常に楽しめた。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-04-14 14:25:39)
169.初めて見ました、こんな映画。超衝撃。凄すぎる。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 10点(2004-03-31 01:57:36)
168.難解作品ですな。リンチですから無理もないですが・・・
ボバンさん 5点(2004-03-30 02:55:38)
167.コワイ映画。あの老夫婦が忘れられません・・・。
kasumiさん 5点(2004-03-29 23:33:27)
166.??? ?????? こう解釈していいのか?あの場面からは、xxxなんだな。そうなのか?で、皆さんのレビュー見たり検索で調べたりしたら、どうやらその通りみたいなんで、とりあえずほっとしました。ネタバレせずこの映画のレビュー書くのはつらいっす。工夫しましたが、すみません。
へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-03-27 06:59:33)
165.パンフレットを、映画を観たあとに買って、おぼろげながら内容がわかった。ここまでわかりにくく作るなんて、一種の才能ですか?
吉澤さん 4点(2004-03-23 17:38:01)
164.すいません。自分には色々な意味で理解出来ませんでした。
ゆうしゃさん 2点(2004-03-10 13:27:21)
163.昨日観ました。そして今日は、一日中この映画のことばかり考えていました。監督にパズル(何面体ものルービックキューブか!?)を渡されて、それを組み立てるのに夢中になってしまったという感じです。・・・ハマってしまいました。
イチヨウさん 10点(2004-03-03 05:59:46)
162.《ネタバレ》 現実に絶望した女の、自殺間際の妄想だろうか。全部理解するのはあまりに難しい。
ラーションさん 6点(2004-03-03 01:40:47)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 321人
平均点数 7.12点
030.93%
172.18%
2103.12%
3123.74%
4154.67%
5329.97%
63410.59%
74112.77%
85015.58%
95717.76%
106018.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review16人
2 ストーリー評価 8.20点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review23人
4 音楽評価 8.17点 Review17人
5 感泣評価 8.00点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
監督賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 
作曲賞アンジェロ・バダラメンティ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS