83.《ネタバレ》 サリバン先生の生い立ちと目が悪いことは知らなかったので、余計感動した。これこそ教育だ!僕も子どもができたら、あれくらいきちんと教育したい。椅子に座って食べさせるシーン。両親と対立し脱力するシーン。最後のWATERのシーン。喜怒哀楽の詰まった素晴らしい映画だ。ヘレンもサリバン先生も二人とも「奇跡の人」だと思う。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-01 23:08:51) |
82.キャスト アン・バンクロフトとパティ・デュークの演技は圧巻。 涙なくしてみれぬ作品です。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-12 03:58:15) |
【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-26 14:44:22) |
80.《ネタバレ》 『ガラスの仮面』の題材にされたのも納得です。これほど俳優のすごさを思い知らされる作品はない。下手なホラーよりもよっぽど迫力があります。誰でも知っているであろう、見せ場の決め台詞もわかりきっているはずのヘレン・ケラーの物語でしっかり感動できる。この説得力もまた、主演二人の演技力あってのものでしょう。 【no one】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-27 23:43:10) |
79.《ネタバレ》 こんなに壮絶な作品だとは・・・・・。アン・バンクロフトの演技もさることながら、ヘレン・ケラー役のパティ・デュークの凄まじいまでの演技に惹き付けられてしまいました。真の教育というのはある種、闘いなんですね・・・・・。 サリヴァン先生自身も目が悪かったとは知りませんでした。まさに「奇跡の人」ですね。 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-14 13:39:17) |
78.まさに奇跡のような演技と演出です。この両親の甘やかしてると非難されるヘレンを思う気持ちも理解できるし、サリバン先生の不幸な生い立ちと教育への姿勢も理解できる。ましてやヘレン自身の苦悩やいらだちも当然のごとく伝わってくる、と正に三重苦の状態から歓喜の瞬間を迎える流れが素晴らしい。その後の実生活においても奇跡のような人生を歩んでいる二人の女性に比べると、今日飲みすぎて、明日仕事に行きたくないなと思っている自分の何と情けないことか。 【パセリセージ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2007-01-21 23:50:37) |
77.自分の最も尊敬する人の一人に入るのが、ヘレンケラー。映画では大人になってからのことが描かれていないけど、耳も聞こえず目も見えない、全くの闇の中。しかも物心着く前にそうなったから考えることもできないはず。それがちゃんと成長することができた。まさに、奇跡の人、努力の人。いい先生にめぐり合えたのも奇跡なのか、運命なのか。しつけの場面はこっちも疲れたが、サリバン先生のあきらめない姿勢、勇気を持ってやり遂げる精神がすごい。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 00:33:51) |
【なますて】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-04 14:37:09) |
75.実話であることもあり素直に感動を覚えますね。ただヘレン・ケラーのその後の活躍ぶりをみたかった。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-30 01:57:04) |
【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-09 20:08:54) |
|
73.アン・バンクロフトとパティ・デュークの演技だけでも見応えがあるけれど、脚本も冗長にならずまとまりがあり、セリフがオシャレに出来ている点も良いです。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-28 18:29:23) |
【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-21 07:19:07) |
71.《ネタバレ》 バンクロフトとパティ・デュークの名演は認めるが、全体に、何となく舞台用の脚本からあまり変えずに持ってきましたという雰囲気が漂っているため、その分、インパクトは薄くなっている。食事指導のシーンなど、映画としても大成功している部分もあるが、冒頭の唐突な展開、俳優の台詞回しややりとりのタイミング、周辺人物の造形(特に、父親が不自然にステレオタイプなのは、はたして史実に即しているのか?)など、気になる部分も多い。それと、すでに多く指摘されているが、あそこで作品が終了というのは何とも残念である。名詞の概念を知ったというのはあくまでもターニング・ポイントのはずで(それが終着目標ではない)、その後にも2人には多大な努力と鍛錬があったはずなのだから。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-14 13:27:50) (良:1票) |
70.テレビでやってて何気に観てたんですけど、気がついたらテレビにかじりついて観てました。モノクロ映画は苦手なのに全然気にならず、最後までとても楽しめました。 【バイオレット】さん [地上波(字幕)] 9点(2006-03-16 01:22:18) |
69.話は大体知っていたので、新鮮味はありませんでした。やはりパティ・デュークの演技が凄いですね。ただ全体的にセリフやしぐさが大げさな気がしました。多分に演劇的というか。もともと舞台作品だからでしょうか? 【トマトマート】さん [地上波(字幕)] 6点(2006-02-19 04:13:21) |
68.アン・バンクロフトとパティ・デュークが本物のサリバン先生とヘレン・ケラーに見えたまま嵐のように過ぎ去ったとても中身の濃い充実した時間でした。話は小さい頃に読んだ伝記モノで知っていましたが、あの「WATER」のシーンの感動。鳥肌が立ったし涙腺が緩みました。実話だし感動の押し付けって感じがあまり無いし。こういう作品を名作と呼ぶのでしょうね。シリアスで観るのに結構気を入れる必要がある重い作品ですが、DVDを手元に置いておきたい凄い映画でした。 |
67.《ネタバレ》 ヘレン・ケラー演ずるパティ・デュークの演技力には脱帽。サリヴァン先生役のアン・バンクロフトがそれを見事に引き立てている。モノクロだが古臭さとかそういった懐古的なイメージを感じさせない。ストーリーが実話なだけあって派手やかな演出が無いのは当然だが、有名なエピソードでもあるラストの井戸での「Water」シーン。あそこは感動の一言に尽きる。あの2人の演者パワーで完全に見入ってしまった。うーん、凄い! 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-02 00:44:46) |
66.アーサー・ペンの舞台演出と主演2人の舞台演技、繰り返し繰り返し上演されることで丹念に洗練された良質な空間がそのままフィルムに転移しているようです。あの食事をしつける場面など即席のものではないです。名前を理解したヘレンが、鍵をサリバン先生に手渡すシーンで、舞台ではそれが鍵だとは確認できないような小さな鍵が映画のキーとなっていることは映画的です。前半にサリバンを部屋に閉じ込め、鍵を隠したヘレン、そのヘレンが鍵を手渡す。ここでは物理的な家屋の扉の開放と同時に、ヘレンの心の扉の開放が見えてきて、その扉の重みが見る者を圧するかのようでした。意味が加わり“ウォーター”に加わる水圧の重みに耐えていた体にはもう耐え切れないのでありました。 【彦馬】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-02 12:47:24) |
65.役者同士のバトルのような作品、アン・バンクロフトとパティ・デュークは戦っているように見えました。もはや演技という領域を超えているよなすさまじさでした。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-21 13:56:31) |
64.誰でも知ってる物語をここまで完成度の高い作品にしてあるのが凄い。確かに主演二人の奇跡的演技が観る者を最後まで引っ張っていきますが、それを徹底した長回しで撮りきったアーサー・ペンの自信に溢れた演出が、本作を俳優を見るだけの映画に留めていない。なるほど、監督も含めた主要メンバーは舞台からそのままシフトしてきたんですか。この映画の「自信」の源はそこだったんですね。私的な一番の見所は、アン・バンクロフトが自分の入っていた孤児院(身障者収容施設?)の実情を話す長台詞。彼女の迫力に、私はこの時点で既に泣いてしまいました、8点献上。 【sayzin】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-11 00:02:00) |