248.私が最初に観たスターウォーズは「帝国の逆襲」で、その後「ジェダイ」も観たのですがこの第一作はなぜか観ぬまま時は過ぎ、復刻版の頃はじめて観ました。第一印象は「あれ、たいしたこと無いな」。こういう世代です。お許しを。シリーズベストは「帝国の逆襲」。/EP3を観てから思うのは、オジさんは良い教育をしたな、ということ。アナキンはガキの頃から天才扱い。お母さんには甘やかされて改造車まで造り、何かと言えば規律に従えという不器用な師匠に育てられ、終いには自己過信のためにダークサイドに堕落。ルークはというと、学校に行きたいと言ってもオジさんは理由も無く「ダメだ。」そして畑仕事をさせる。オビ=ワンに会って姫救出を唆されても「ダメだよ、オジさんが許してくれない」というルークの健気さよ!彼がダークサイドに堕ちなかったのは、オビ=ワンのせいでもヨーダのせいでもなく、死後は姿を消したオジさんのお陰なんですよきっと。ところでオビ=ワン、フォースと共に、フォースに従えって・・・変わって無いな!/この一作目だけだと薄っぺらく感じる理由として、同郷の親友が撃墜されても帰還後大喜びのルーク、戦死者たちを尻目に勲章もらってニコニコのハン=ソロが挙げられます。(次作で酷寒の中友人を救いに行くソロとは、どうも違和感がある)同郷の親友としてわざわざ紹介された割に、呆気なく撃墜されてましたな。代わって生き残ったのがウェッジ。彼を生かしたのは正解だった!よもや彼が最終作のデス=スターのジェネレーターの一機を破壊することになるとは・・・。影のヒーロー、ウェッジ。彼を見守るのはスターウォーズを楽しむひとつの方法です。 【フランシス=ライオネル】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-09-07 00:16:14) (良:1票) |
247.デジダルリメイク版を観たんですが、どうも不自然な・・・ライトセイバーが角度によってはただの光る棒きれみたいに見えちゃうのが気に食わん。さて、この作品から映画スターウォーズが始まるわけですがあえてストーリーのレビューにはふれずシリーズ全体的な感想を言わせてもらうと旧3部作(456)は映画ファン向け、新3部作(123)はスターウォーズファン向けという印象を受けます。僕は456派で、スターウォーズを映画として観ることができることに好感を抱きます、というのは笑わせるところ、泣かせるところ、憎たらしいところ、考えさせられるところ各シーンに豊富な感情があり、とりわけ考えるところは独裁者側近「ダースベイダー」の悲劇を軸とし、大規模SFでありドラマチックであり社会的でありとにかく映画としての深さがあります(考え過ぎなのかもしれぬけど)。123、観てて楽しいのは確かにこちらのほう、最新CGという技術を身につけさらなる迫力ある映像を産み、映像表現の発展を観ました。ただ、この123どちらかといえば456のバックグラウンド解説という感じがします。「そうか、ここはこうなってこうだったのか」のような、いや寧ろそれが123の楽しみ方なのかもしれませんがそいう面が大きすぎて、ちょっと表情ないよな・・・と。アナキンが憎悪に取り付かれる過程はちょっとは考えさせられましたが深さがな・・・。123みたほうが456が楽しくなるのも確かですけどね。 【PPOSSTU】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-09-03 17:36:55) |
246.古い作品ですが良く出来た傑作だと思います。あらすじは強引だけど。血の気が盛んなルークとレイアはどうしても好きになれません。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-26 20:34:47) |
245.レーザーのドンパチが多すぎる。 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-25 13:48:40) |
244.よくやったな~って言いたい。ストーリーも、これぞ大衆映画!って感じでいいわぁ。絶対Episode3観に行くぞ!!! 【Takuchi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-08 17:46:53) |
★243. これだけの完成度を保って6作も続いている、映画界唯一のシリーズの第1作。文句なしで素晴らしい。レビュー書いてるだけで興奮してきた。しかし改めて観るとルークがいかにもガキっぽい。でもこの純真さがダークサイドに落とさせなかったんだな、とかいくらでも後づけして見入ってしまう。飽きるほど観たが、まだ何度観ても飽きないといえる。何かもう、うまいレビューができないけど、スターウォーズと出会えて良かったよ。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-06 15:55:16) |
242.「 デススター 脅威の兵器に 立ち向かう 若きジェダイを フォースが導く 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
241.今更ながらようやく超有名な娯楽大作を見た。撮影技術については古い作品であるため言及はしないが(それでもかなり凄いとは思う)、ライトセーバーでの腰のひけた変な剣術と帝国軍の無能振りにはちょっと萎えた。それに、あまりにも緊張感が無さ過ぎ。続編を見るかと聞かれたら正直微妙だが、多分見ないと思う。 【北狐】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-07-03 23:37:03) |
240.ルーク・スカイウォーカー、ですよ。これ以上にかっこいい名前があるでしょうか。空を歩くルーク、ですよ。あ、レイアの容姿がどうって、それは言わない約束でしょ。 【太助】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-01 23:42:56) |
239.今更冷静に採点しろってのが無理。10点つけるぐらいしか。 【ぶらき】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-25 00:36:28) |
|
238.自称、映画ファンと公言しておきながら、このシリーズを見ていなかった事がずっと心残りであった。ようやく重い腰を上げるように本作品を見ました。「めっちゃ、おもしろい!」今さら言うなと思う方も多いでしょうが、28年前の作品とは思えない、これこそ娯楽映画の代名詞って感じでした。 【tonao】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-06-19 20:27:18) |
237.父がこの映画が好きで、子供の頃TVでやっていた時に一緒に観たんですが、これがSFなんだなぁと子供ながらに実感した映画です。壮大なスケールの中にR2D2&3POやハンソロ&チューバッカのやり取りが微笑ましくていい。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-02 12:22:15) |
236.《ネタバレ》 ごめんなさいファンのみなさん!
この時代にこの映画というのは評価できるし、ロボットも思ったよりかわいい。
特にR2D2?あの独特のゴミ箱のようなフォルムは欲しいくらい。
でも・・合わなかった。大画面で観たのは大正解ですが・・
なんと日本語吹き替えを借りてしまった。これがだめなわけ??
ルーク役の子もかわいいしハリソン・フォードもかっこいい。
あ、これが噂のダース・ベイダーか。変だ、子分が変だ、蟹みたい。
しかもまぬけで脚本が都合よすぎる・・
酒場のシーンではもう冷めていました(だめだよね真面目に観ちゃ)
悪者が自分の武勇伝を自慢してルークが同意して褒めたら、
なんだとって怒るところとか(はあ?)と退いた。
コメディなのかこれは。
旅立ちのときルークに親が(刈入れどきだから)と、
か、刈入れ!?この宇宙砂漠に刈入れ?ってこいつ農家?
しかも柔道着のようなもの着てる・・
ひ、姫がまるで邪馬台国の姫だ。ハリソンもなぜベストを着ているのか・・
いや初めて観たらすごいです。頭の中で(刈入れとか大学とか回る)
アレック・ギネスがオビワン・ケノービをやっていたとは、
よかった「アラビアのロレンス」観ておいて。ファイサル王子やってたのね。
ん?ロレンスの砂漠に白い衣装とか画面構成、似てるんですよねSWに・・
ドラゴンボールのような展開になり、ここ、これはあの有名なヨーダがと期待。
ヨーダはかわいいので次回に期待します。
もっとこう怖さやシリアスさが欲しい。変なキャラばかりじゃなくて。
痛さや辛さ、そういう深い冒険が観たい。
それも次回以降なのかな?テレビでちらっと観た覚えはあるけど、
変な動物や戦闘が苦手で見終えなかった。
たぶん次はいい点でしょう。なぜなら、ヨーダがでてくるみたいなので。 【アルメイダ】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-05-07 08:19:41) (笑:1票) |
235.今観るとどうしても古臭さを感じてしまいますね。 【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 20:14:54) |
234.この映画は、CGを一切使用していないのだ。 → 訂正。ヤビンでの作戦会議のシーンのデススターだけはCGでした。 【ふじも】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-01-29 12:59:20) |
233.so-so... 【kaneko】さん 7点(2004-12-06 03:44:17) (良:1票) |
232.キャラクターやら音楽やら、全てにおいて文句なしにおもしろい。「ジェダイ」という職業があるとすれば、迷わず目指したい。 |
231.これぞ、SFアドベンチャーの代表作このSF映画の右にも左にも出る作品は無い。全てのキャラが愛すべき資質を持っているし、全ての宇宙船や戦闘機に特徴があってデザインも素晴らしい。物語だって単純明快、帝国軍と反乱軍との戦い。確かに、エピソード1や2に比べれば古めかしい作りは仕方ないと思うけど、27年前の作品である事を考えると逆に素晴らしい作りの映画だと思います。 【みんてん】さん 9点(2004-11-13 00:41:34) |
230.何といってもあのオープニング。遠い昔、はるか銀河系の彼方で~、バーンというテーマが流れる、もう駄目です。この瞬間、頭は完全に映画の中に入っています。しかも奥深く。この歴史的名作を、なかなか客観的には評価できない。なにしろ、少年時代に夢見たものが目の前で展開しているのだから。冒険、宇宙、怪物、正義、悪、お姫様・・全部そろっているじゃないか。減点要素なんか何にもない。Ⅶ~Ⅸを作らないという発言を取り消したら、シリーズ全部10点献上してもいいぞ、ルーカス。 【パセリセージ】さん 10点(2004-11-09 19:06:09) (良:2票)(笑:1票) |
229.幼少の頃、観たんですが…あまりに幼少だったため記憶になくて、パンフだけが家にありました。大人になってみましたが面白いですね~手放しに最高とまでは言いませんけど。やっぱ飛行戦闘シーンは今でもワクワクしました。なんかイイ映画って映画の持ってる色合いがいいですよね~~やっぱ大作で、語り継がれることに反論なしです。個人的にはこの点ですが。 |