47.警察が信用できないとなると、この世の中でもし嫌なことに出会ったときになににすがればよいのだろうか。法治国家であるかぎり、警察には公正な目でしっかりみてほしい。 もし裁判所(司法)までがああいうかんじに腐敗していたら、もうおしまいですね。 |
46.《ネタバレ》 考えさせられた。警察ってすごく裏がありそうで怖い。でも、どの世界もそうなのかなぁなんて考えると悲しくなった。今の時代に、セルピコみたいな若者は存在するのかなぁ。みんな、なんだかんだでその世界に染まっていってしまうのなら、それは辛いことだ。この時代の若者は、今の若者よりずっと未来に希望を抱いていて、自分の力で何かを変えようとしていた気がする。今の私も見習うべきだと思った。アルパチーノのヒッピーファッションには驚いた。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-04 01:54:27) |
45.《ネタバレ》 セルピコが次第に孤独になっていくのがとても切なかった。特にラストの犬と寄り添っているシーンはぐっときました。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 00:01:50) |
44.このセルピコはまた見る価値がある映画だと思います。 サスペンスですのでオチがわかるともう普通は見ないのですが、 人間不信になりそうなときこの映画を観るのもいいんじゃないかな。 正義感ゆえ迫害され、見てるほうも一緒に嫌な気分を味わいます。 しかしそれでもいいんじゃないか。 後味が悪かろうと怒りでどうしようもなくなってしまおうと、 同じ境遇に立ったときに人は共感し考えるものです。 それがどう思われようと間違いじゃないと。 決して傷をなめあう映画でもありませんから、 人間不信で癒される映画を観たいと逃げ道を探す人には不向きです。 同じルメットの作品の「12人の怒れる男」を、 この作品のあとに見ることもオススメかな。 正義は必ず報われるんじゃない、でも報われなくても残るものがあるはず。 そう見ていただければこの作品だけでも十分です。 いっとき社会派や重いのばかり見ていたんですが、 このての作品は本当にルメット監督はうまい。映画を観るというよりも、 役者の演技と脚本を楽しむようなもの。 パチーノのこういう初期の暗い目が生かされる演技が好きです。 後半ではあまりの展開に泣いてしまいましたよ。 同情とか哀れみではなくて、悔しくてね。 暗くて後味が悪い映画なのに、妙に勇気がわいてきたりするんです。 そこがこの映画の不思議な魅力です。 自分はなにをすべきか、何にこの気持ちをぶつけようと。 どうにもならない奇妙な正義感さえわいてくる。 こういうのが好きな私は真面目すぎて面白くないなぁ・・ もっと柔軟にならないとなんて、 またテリー・ギニアムやデビッド・フィンチャーに走るのですが(苦笑 【アルメイダ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-03 01:45:41) |
43.《ネタバレ》 観終わった後、切なさが残りました。署内の不正を許せず、断固として朱に交わろうとしないセルピコ。それを貫く精神力は凄まじいものだったと思います。そして彼は強い信念でそれをやり遂げました。しかし彼は正義を貫き、結果全てを失ってしまいます。正義の遂行の代償は大きかったですね・・・。この映画と『トラフィック』見ちゃったら、知りたくない世の中を見てしまったようで、とてもへコみます。 |
42.これだけ救いのない四面楚歌の中で自分の良心と信念を貫き通そうとするアルの姿に感嘆しつつも、報われない正義に空しさを感じる。末端はともかく上司やトップまでが彼を異端者扱いするのはホントに救いがない。 不正義とはいえ大勢に流されれば旨みはあるし仲間内でも安泰なのに、不正を見過ごせないという警官としての優れた資質が仇となって命まで狙われる羽目になる。大方の人ならば不正を知って良心が痛みつつも、保身のために告発どころか同調してしまうというのが悲しい現実だろう。 たとえ理想論であろうともアルのように稀に正義を行おうとする人を葬り去って組織の安泰を図ろうとする、などという不正義が許されてはならないしあってほしくもない。 こういう話が絵空事ではなく現実的でもあるというのは最近の食品業界の不正・汚職事件などを見ても分かるし、何らかの組織に属していれば誰にでも起こりうることかもしれないと思う。 せめて映画では救いがあってほしかったとも思うが、この救いのなさが今も変わらぬ重い問題提起となって迫ってくるのかもしれない。 【キリコ】さん 8点(2005-01-22 22:58:09) |
【ケンジ】さん 6点(2005-01-22 12:12:56) |
40.警察汚職が本当にこれほど酷いのか? どの部署に転勤しても汚職だらけ。 一人で立ち向かうのはびっくり。同僚、周囲、上司がでは、私では長いものに巻かれろか。 私の人生ではほとんど経験なし。 いろいろ部署を変わっても、なし。類は友を呼ぶで私の周りにはいなかっただけか。 悪い奴ほどよく眠るのか、頭のよい奴ほど法を破るのか。 嫌な世の中になったもんだ。衣食足りて礼節を知るは昔話か・・・ 【ご自由さん】さん 7点(2004-08-20 00:28:34) |
39.アメリカの汚職警官の世界を描いた秀作。A・パチーノの正義を貫こうとするひたむきな力強さが見るものに問いかけてきます。でもそんな努力が報われないまま終わってしまうのが切ないですね。 【tantan】さん 7点(2004-08-18 16:10:52) |
38.《ネタバレ》 そら正義が好きだよ!アルを応援していたよ。でもね、最後の最後まで暗い気持ちになった。それが残念だったよ。ほんとに許されない世の中だよね。古い話なんだろうけど・・・ 【カフェ俺!】さん 5点(2004-08-03 23:55:40) |
|
37.重~い気分になってしまうが、こういう映画を嫌いになりたくない。十数年振りに観たが、シラケずに観ることが出来た。ずっと頭に留めて置きたいテーマの作品だ。 【じふぶき】さん 7点(2004-08-03 21:35:19) |
36.この作品を観た後はっきり言って救いようが無い”虚しさ”だけしか残らなかった。それでもセルピコは輝いていた。ドブの中に入れられようが輝いていた。その輝きが私には眩しすぎて最後まで彼を直視できなかった・・・。人が世の中を生きていく上で”無くしたもの”もしくは”捨てたもの”を彼は持っていた。人はいつから”それ”を煩わしく思い捨てようとするのだろうか?世の中には流れというものがありその流れに身を寄せると楽に生きれる。他人と同調するという「なあなあの世界」。その一切を振りきり己が道をゆくセルピコ。これを観た後に心が痛む人が多いはずだと思う。一度捨てたものはなかなか元には戻らないが完全に捨てきれてないならまだ間に合う。心のポケットに大事にしまっておこう。 【tetsu78】さん 9点(2004-07-29 23:59:54) |
★35.不合理だと誰もが理解しながらも決して口には出さずまとまっている組織の中にあって、筋を貫き通そうとしたセルピコ。仕事の実力、何事にも動じない精神力、信念、共感して協力してくれる者が無いと出来ない事ですね。理想を言うと、組織の為を思うなら、ヒラ刑事の現在は出来る限り我慢して、一日も早くトップになってやりたい改革をやる事だと思いますが。彼女はセルピコのもとを去っていきました。試練に見舞われた時、相手が自分と同じく苦しい事を分かろうともせず、自分の苦しみだけを喚きたてるというお馴染のシーンが繰り広げられ、ラスト、セルピコの側にいたのがアルフィのみだったのは寂しかったです。 |
34.この作品のアルパチーノが1番かっこよくて好きだなぁ。 小さいのに頑張ってる姿がすごくいい。ただ、作品自体はあまり面白いとは思わないなぁ。 【夏目】さん 5点(2004-06-11 13:55:40) |
33.《ネタバレ》 重い重いテーマで、ほんとは8点でもいいけど胸が苦しすぎて7点です。日本の警察でもこういうことがあるんでしょうね。セルピコは勇気ある人物だけど、そのためにいろいろなものを代償とされなければならない。弱い私にはとても真似できない生き方です。麻薬班に異動になって現場に踏み込んだとき、同僚がセルピコの手助けをせず結局撃たれてしまうところはもう放心状態・・・。最後に今はスイスのどこかで暮らしているとありましたね(もう当時からすごい年月経ってるけど)。アル・パチーノ、背ちっちゃいけどそれでもいい!熱演でした。 【きょうか】さん 7点(2004-05-22 16:00:15) |
32.素直に感動した。しかし自分にはセルピコの真似は出来ないと思った。 【ゆきむら】さん 9点(2004-05-18 03:35:58) |
31.正義を貫くフランク・セルピコがかっこよかったです。 【ギニュー】さん 8点(2004-04-17 19:52:13) |
30.これ観るとなぜか勇気がわいてくる。信念をつらぬいてドンドン追い込まれていく警察官の話やけど、臨機応変にふるまえず、色々なものを失っても、自分のポリシーを持ち続けるその不器用な生き方は、俺が小さい頃あこがれた男の姿やわ。映画的には、これといって派手なアクションもなく、淡々とセルピコの追い詰められてく様を観る感じ。だけど、観てるうちにその魅力にひきつけられ、目が離せなくなる。後、ペット飼いたくなる。 【なにわ君】さん 10点(2004-04-13 22:53:50) |
29.筋の通らない金はビタ一文受け取らない、というのが落語における江戸っ子の典型的なキャラクターだが、そういう潔癖な生き方を押し通せるのは、彼らが大工などの職人という、基本的に個人単位の仕事をしているから。組織の一員になる、ということは、よいわるいは別として、組織のものさしに自分を合わせていくことが求められるということ。それを受け入れらず、我を押し通していくには、大変な犠牲とエネルギーが必要ということがうまく表現されていた。また、上層部の事なかれ主義的態度など、警察にかぎらず、あらゆる組織内変革を妨げる共通のメカニズムを明らかにもしている。よく、日本は外圧がないと変われない、といわれるが、アメリカだって変革には外圧を使っているのがわかる。すこぶる後味は苦い。それだけこの映画は人生の良薬だということだろう。 |
28.まさに日本の警察の現状そのもの。ドラマというより、ドキュメントとして観てしまいました。ただ、映画と日本の警察の最大の違いは、セルピコのような人物がいるか否かでしょう。その意味で暗澹たる気分になりました。 【眉山】さん 6点(2004-03-14 22:41:26) |