86.劇場予告編のバカバカしいまでのかっこよさに絶対見に行こうと思ってたんだけど、結局都合がつかず見そびれてしまった。でDVD鑑賞となってしまったのだが、うむむむ。前半は期待通りのバカかっこいいシーンの連続にしびれたし、マンガチックなクールビューティが似合いすぎのアンジェリーナ・ジョリーもそのバカかっこいいシーンにはまりまくり。巻きこまれながら成長してゆく主人公という王道のパターンもいい。ところがお話は単純なままでは終わらない。けして複雑ではないがちょっとした捻りがあってストーリーとしても楽しめるようにしてくれてはいるんだけど、そこが余計なお世話。ストーリーは単純でいい。とは言ってもストーリーに一捻りがないと現代の観客は許してくれない。主人公が一人前になってバカかっこいい仕事人となって大活躍する、、、だけじゃダメなのだ。しかもどうやら結果としては捻りがまだまだ少ないということでの低評価っぽい。うむむむ。娯楽作ってのは難しい。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-07 14:04:12) (良:2票) |
85.独特な映像がうっとおしいし、主人公の軟弱さ、アンジェリーナの 痩せすぎて恐ろしい風貌に最初はネガティヴな目で観ていたけれど、 話が進むにつれて主人公もカッコ良く見えてきたし、内容にも 引き込まれていった。 しかしアンジェリーナは最後まで気持ち悪いまま。 あの雰囲気はドラッグ中毒者かゾンビ。 拒食症を患っていたのなら可哀相だけど、あれだけ貧相な姿を映画に晒すのは 観ているこちらにも目の毒だった。 【gyu_yan】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-07 13:13:52) |
84.《ネタバレ》 弾丸をカーブさせるのは、さすがのマトリックスでもやってなかったな。円形の部屋の周囲に散ってる人たち全員の頭部を一発の弾丸で、しかも自分も含めて撃ち抜くアンジーの手腕に感動した。リストと腰の使い方にコツがあるようだ。あの技術があれば、暗殺じゃ無くても食うには困らないだろう。それと、あの回復風呂のレシピが知りたい。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-24 02:48:23) |
83.《ネタバレ》 もうこんな自分嫌だ!こんな世界嫌だ!と地団駄踏んでいる主人公が 「じつはあなたは選ばれし才能を持った戦士なんです~」と告げられ、 マトリックスのような非日常世界に誘われる。 中ニ病みたいだけど、エンターティメントとしては面白い。 この後、主人公は父の願っていたように、普通の生活を送るのかどうかまでは描かれていないが、駄目人間からブレークスルーすることの痛快さが本作の一番のテーマかと思った。 【nina09】さん [地上波(字幕)] 7点(2009-09-23 17:53:04) (良:1票) |
82.久しぶりにシビれる映画を観ました。さすがにこの監督は、注目されるだけありますね。ストーリーもひねりがありラストまで一気に観られます。いい作品ですよ。ただ列車で多くの人が死んだのは・・・。意外と評価低いですね。続編があったら映画館の大画面で観たいです。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-09-22 10:24:57) |
81.《ネタバレ》 父と息子の絆を扱った作品としてみると、全体構成や多くのシーンが示唆に富んでいる。モーガンフリーマンの存在感が見事。登場シーンでは痩せこけて麻薬患者かとも思わせたアンジェリーナ・ジョリーが、中盤からやけにカッコ良く美しい。 デイウォッチやナイトウォッチの影響からか、あり得ない現象やキモい映像が多いが、テーマの筋が通っている点で高く評価したい。 【windance】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-05 05:58:05) |
80.《ネタバレ》 こういうバカバカしいの好きだなぁw腕をひねって銃弾を曲げるを必死で練習してるwwwアクションもバカなwってのが連続していたりするし、最後の終わりかたもまぁ仕方ないかなぁって感じ。もっと強大な敵とかいて欲しかったけど、全体的な趣向性が好きです。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-02 01:01:30) |
79.《ネタバレ》 この主人公は保守的でありながら時たまとんでもなく行動的な人間になってしまう。この変化に全然ついていけなかった。いきなり上司に怒鳴ったり、同僚を殴ったり、スカッとするんだけれども「???」ってなる。そういった具合に色んな展開を急ぎすぎるくらい強引に繋げるから単純についていく気も無くされて、カルト映画にもなり切れない中途半端な作品になってしまった。 ちなみにまずは吹き替え版で鑑賞ししてみる事をオススメする。すこぶるヒドイ。 |
78.予想はしていたが、アクションシーン、アクション映像のみ、の作品..物語に何か意味があったのか..って言うより、はっきり言って、意味不明!..アクション映像に4点献上..物理的現象を全く無視してるけどね... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-07-06 10:41:08) |
★77.《ネタバレ》 結構見ていてイラッとする。 主人公モロモロでwww
ネタの世界観は面白いんだけどホントに残念なのがイマイチ説得力がない。 弾丸を曲げるネタやあの暗殺一族( ゚д゚)ポカーン(?)の超能力( ゚д゚)ポカーン(?)。 漫画的なネタを踏むのであっても緻密な描写は不可欠でしょ。
なんで居合い抜きみたいなGUNの振り方で弾丸が曲がるかな? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 理に適ってない。
紡績工場を営んでるの( ゚д゚)ポカーン(?)見せ掛け( ゚д゚)ポカーン(?) 主人公が悩んでるんだけどイチバン悩んでるのは見ているこっちでっせ。
バイオレンスな銃撃シーンやカーチェイス等は評価出来るんだけど 車飛んでるシーンの演出なんかギャグに振っちゃイカンでしょ フツーはああいうシーンの場合、度肝を抜かれて声なんか出せないハズ。
パロディなのかネタなのか美味しいと思ってるスタッフが 勘違いしてるとしか思えない罠(ノ∀`)アチャー
風呂に入って短時間で再生って…ドラゴンボールかwwww
ミスリードの仕方も稚拙。 実は行方不明のオヤジさんは宿敵だった…なんてありきたりだし ましてこの作品の場合そこまでの説得力がなく説明不足に陥っている。
M・フリーマンの胡散臭さの表現は毎回同じ。 コレクターやフラッドの頃から演技を変えてないのでスグ分かる。
ラスオチのくだりも雑。 暗殺団に暗殺指令が出たら…って、よくそれで1000年も続いてきたなwwww 組織が持たんだろwww
アンジーの終わり方も正直気に喰わない。 いかにも高額俳優の扱いが英雄杉て却って作品の質をサゲてる。 別にあんな暗殺団なんだから華持たせなくてもいいだろ…全く萎える。
結局、夢オチみたいな終わり方した主人公なのに M・フリーマン仕留めるか…それもゴルゴも真っ青な距離でなwwww ちゃんと説明せぇーよ、ホンマwww弾丸曲げたんかwwww ニコ動だったらwwwwwの嵐でっせホンマwwwww
…あぁダメだ…ココまでコメしてきてやっぱ評価下がるわ(*´艸`*)プププッ 【sting★IGGY】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-01 01:22:31) (笑:1票) |
|
76.《ネタバレ》 イスラム過激派のリクルートを思った。そこらへんを意識してたんじゃないかな。惨めな日常にうんざりしている若者に、君は選ばれた者だという暗示を与え、厳しい訓練を課し、絶対者が悪と認定したのだからと迷わず見ず知らずの人物を暗殺できるまでに、組織に信頼を寄せさせる。この先にあるのは自爆テロリストへの道だろう。でもアメリカ映画のいいところは、組織に歯向かう個人のドラマになるとこで、途中の訓練の描写などの陰惨さ・ドギツさには不健全だなあと閉口させられたが、話の大枠はいたって健全であった。そしてなにより馬鹿馬鹿しさが救っている。最初のビルを飛び越える男が、廊下の奥のエレベーターから助走をつけるあたりで、すでに作品のトーンが決まり、以下馬鹿馬鹿しさが輝いているシーンのベスト3を順に挙げれば、まずアンジェリーナ・ジョリーが車で仰向けになって撃ちまくるとこ。次に、彼女の車が特急に追いつくとこ。特急の車掌も、あそこでは急停車させず、わざわざ崖の上の陸橋に来てブレーキをかけるという、事態を悪化させるのに協力的な態度をとるところが嬉しい。そして最後の二丁拳銃での殴り込み、ほとんど新体操の運動を見ているよう。そもそも気合いを入れれば曲がる弾道ってのが、根性ものの野球マンガに出てくる魔球みたいで、馬鹿馬鹿しくも懐かしかった。みなさんは絶対まねをしないでください、とテロップでも入れたいところ。 【なんのかんの】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-06-23 12:06:14) |
75.《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーがルーシ-・リューじゃなくて本当に良かったです。Sのシーンが入ると彼女の出現が多いので・・・。「リベリオン」のガン=カタを真似たアクションは綺麗ですが、少々やり過ぎた感があります。なんといってもキャラのパラメーターのバランスが壊れていて、主人公が突入するときの圧倒的な強さとアンジーの回転撃ちして幹部をいっせいに撃ち殺すシーンには違和感があります。それでもアンジーが死んだのには意外性があって良かった。アンジーのバックヌードの美しさと実際には映されていないがカーチェイスでの主人公から見たアングルは堪らないね。ラストのモーガン・フリーマンの”だっふんだっ”には思わず吹き出ました。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-29 20:14:38) (笑:1票) |
74.昨日までと違う生き方を求めるってこと、ガンアクションはそれなりに面白いと思うが、弾丸が曲がるのにはげんなりした。 弾丸が意志の力で曲がってしまったらオカルトだよなぁ・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-21 00:46:57) |
73.《ネタバレ》 ガンアクションは一見の価値があるが、リアリティーの欠片もないという点ではザ・シューターには及ばない。実は敵相手と思っていた人が父親だったのは「おっ」っと思わされたが、列車で死んだ人たちは親子喧嘩に巻き込まれただけだったので逆にゲンナリ。ネズミはただの道具だし… 何この命の捨て売り。不自然に体が鍛えられている主役はさて置き、アンジェリーナはかっこよかったね。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-13 01:25:05) |
72.アクションは面白かったですが、主人公にいらついた映画としての方が記憶に残りそうです。 【あるまじろ】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-05-04 19:17:25) |
71.《ネタバレ》 なーんも考えなかったら面白い。すごく弾が曲がるしアンジーがすごくいい。説明なしにいろいろやりすぎだけどね。 【雪駄】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-29 01:06:03) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-04-27 20:55:24) |
69.《ネタバレ》 昨日までの自分とは違う生き方、曲がる銃弾、殺しリストを紡ぎ出す織機と、 おもしろいエッセンスが多く楽しめる作品でした。 (父親?との)二人の銃撃戦が列車の脱線転落につながるところも意外でしたし、 窓を撃ち抜いて脱出するところは美しかったです。 最後に掟を守るのか、自らの運命を切り開くのか? スローンがその場にいたメンバーに選択を迫るシーンは良かったです。 (制作側が自身が問題提起した)暗殺者自身が暗殺リストにのったときどうするのか、 というある意味矛盾ともいえる事柄について主人公はどう選ぶのか、 興味深く見てましたが、フォックスがあっさり仲間を道連れに自害、 結局主人公はなにを選びスローンを殺したのかわからずじまいで、 どうもすっきり見終われませんでした(単なる復讐か?それとも掟遵守なのか??)。 そういえばアンジェリーナ・ジョリーがいけてないときがあるなと思ったら、 拒食症とかだったんですね。納得です。 【映かったー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-19 20:31:27) |
68.《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーの凛としたかっこよさに感服。ストーリーもどんでん返しがあり楽しめた。非現実的な描写も確かにマトリックス風だったがこれはこれでアリ。一般大衆ウケする作品だと思っていたが意外と評価が分かれているのでびっくり。中盤ややダレるのが惜しい。とにもかくにも、この作品はアンジェリーナありきである。 【HARVEST】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-04-06 06:46:02) |
67.《ネタバレ》 なんで弾を曲げられるの? 自分以外の物体に力を加えられるのであれば、 直接暗殺対象者の心臓でも止めてしまえばいいのに。 アクションもやり過ぎでしょ。 【kaz】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-29 07:41:15) |