89.ウェズリースナイプスよ・・・サングラスをはずしちゃダメ×ダメ× 【ピニョン】さん 7点(2004-01-09 00:34:23) |
88.まぁ普通に一応はアクションも楽しめたから。前作と比べればグロイシーンが多かったような気がする。そういう面では少しマイナスかなぁ。 何も考えずに楽しむには良い映画。 【ほかろん】さん 6点(2003-12-23 19:46:40) |
★87.このブレイドのシリーズはだいぶ前、多分2005年くらいにレンタルで借りたのが初見で、それ以降は一度も観た事がありませんでした。 わざわざまた観るほどの映画でもないし…というのが正直なところですし。
でも本日ちょっと機会があり1と2を連続して観てみたのですが、なんかいろいろ発見がありました。
まず作風の違い。2は監督がデルトモに変わっていて、当時はこの監督にあまり詳しくなかったので「前よりファッショナブルになってる」くらいに思ってたのですが、今観るとデルトモっぽさ全開の造り。つかロンバールマン出てるしね。
これと比べると1作目は実に堅実な作風だったんだな、というのがわかります。
そして、これが最も大きな違いなんですが、映画内でアクションパートの占める割合です。 この2は1作目と比べるとアクションシーン(バトルパート)がやたらと多く、「アクションシーンのつなぎにストーリーがある」みたいな造りになっています。「アクションが7でストーリーが3」みたいな感じ。 一方で一作目はストーリーをより重視して「ストーリーが6でアクションが4」みたいな感じなんですね。
同じシリーズとは言え、続けてみると作風の違いは鮮明で、どっちが好きか…の好みは明白にわかれそうです。
ちなみに私は1が好きですね。2はガチャガチャしすぎててちょっとぉ… あと1の美人ヒロインが出ないのもいただけません。どこいったの?? 【あばれて万歳】さん [インターネット(字幕)] 5点(2003-12-22 10:47:53) |
86.《ネタバレ》 前作では人間とバンパイアのハーフの主人公・ブレイドvsバンパイア軍団だったのだが、今作ではブレイドとバンパイア軍団はリーパーズ(新種バンパイア)相手に共同戦線を張るのだ。強くなったバンパイアを相手にブレイドが活躍するのなら普通だけど分かりやすくて良い。バシバシ殺しちゃってくれたまえ。しかし共同戦線を張ったことで仲間意識が芽生えてしまったバンパイアがリーパーズに殺されるとちょっと、見ている方はちょっと悲しくなってしまうのだ。頭カラッポにして単純に楽しめる勧善懲悪(ん?勧悪懲悪か?)のアクションだけの映画だったのに、なんでこんな悲しさを覚えなければならないんだ?ブレイドのカッコ良さが見たいんだ。ブレイドとバンパイアの駆け引きやメロドラマなんか期待してないんだよ。バンパイアに共同戦線の話を持ちかけられた時、「うるせぇ。全員ぶっ殺す。」って言って目の前に現れた敵を片っ端からブレイドがぶった切っていけば良いではないか。 |
85.設定に懲りすぎて疾走感がなくなった。リーパーズのおどろおどろしさは良かったんだけど、ホラーに寄っちゃった分、アクション映画としての醍醐味が失せた感じ。ノーマン・リーダス、もっとカコイイ役で出て欲しかった。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-12-04 22:43:12) |
84.リーパーズがちょっと恐かった自分に1点。最後のバトルシーンのテンションの高さに5点。 |
83.ストーリーはどうでもいい。バトルシーンのかっこよさでこの点数かな。しかしワンからの進歩はあまり感じられない。 【ブチャラティ】さん 6点(2003-11-29 23:42:01) |
82.ウェズリーによるウェズリーの為のウェズリーの映画でした。 アクションシーンは前作よりLvUpしていて楽しめました。 【Floyd】さん 9点(2003-11-29 04:15:57) |
81.スナイプスはまじでかっこいい。再見したんですが、ストーリーは???前作のヒロインは出すべきだったと思う。 |
80.前作より落ちる。ストーリーにつっこみどころ多すぎ。アクションは爽快やけどね。 【ガッツ】さん 5点(2003-11-17 23:27:17) |
|
79.何人かの方も言ってらっしゃるが確かにストーリー云々は別にしないと見れない作品。(主人公含め)吸血鬼の強さがその都度の都合で異なるのもちょっと・・・。単純にアクションを楽しめばってことで5点。 【北狐】さん 5点(2003-11-17 14:47:55) |
78.前作よりかっこよさ倍増、ストーリー云々別にして男子ならば観るべし。 |
77.映画館で観たんすが、自分と同い年ぐらいの中学生っぽいカップルが隣に座っていました。一人で来ていた自分としては「けっ」って感じだったんですが、解剖シーンのグロさにそのカップルの女の子の方がかなり引いているみたいで、上映終了後は二人とも気まずそう。・・・、内心ニヤリ。 【紅蓮天国】さん 7点(2003-11-11 13:18:18) (笑:1票) |
76.良いのは登場シーンだけ。後はすべて自分にとって嫌な方、嫌な方へと進んでいく。 【まさサイトー】さん 2点(2003-11-06 08:51:11) |
【亜空間】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-30 20:39:43) |
74.前作は多少興味を持ったけど、今回は微妙だな。あ、次回作はもういいですよ。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-10-30 18:58:17) |
73.華麗なる剣術シーンに、前作同様見とれました。巧みに配置された、ブレイドへの罠が物語をうまく盛り上げており、かなり楽しむ事が出来た。ラストでの、哀しみを踏み越え朝日に立つ姿が孤高のヒーローその物でカッコイイ。 【sirou92】さん 7点(2003-10-21 15:59:52) |
72.ちょっとグロイシーンはあるけど、アクション前作に劣らない。 【腸炎】さん 8点(2003-10-17 20:47:09) |
71.《ネタバレ》 ストーリーやアクションなど前作の方が好みでした。というより、あのお爺さん(ブレイドさんのツレ)、何事もなかったかのようにイキイキと動いているところにビックリ(理由付けはありましたけど、ちょっとモニョル) まぁ、そんな些細なことより、ドー見てもヘヴィ級のキャラがルチャリブレな動きをしてるところは、見過ごせない塩っぱさです。でも、相変わらずスナイブスさんは頑張ってたと思います。ケッコー萌えさせていただきました。 【ロバちゃん】さん 5点(2003-10-14 10:11:24) |
70.《ネタバレ》 「昨日の敵は今日の友」。ライバル同士がより強力な敵を倒すために協力すると言う、少年漫画的な燃える設定に期待したが、やっぱり期待ハズレに終わった。 前作同様、「吸血鬼」という設定に意味が全く無い展開やキャラ描写が問題。相変わらず吸血鬼はただのヤンキーやゴロツキみたいで、ヴァンパイア特有の魅力や凄みがまったく無い。出てくる武器にも意外性やインパクトが足りない。 リーパーズも吸血鬼の改造で、ブレイドを陥れる作戦の一貫だったという、およそ考えられ得るシナリオ展開のなかで最もやって欲しくなかったつまらないオチ。遺伝子改造するような科学力があるなら、対ブレイド用にもっとすごい武器や防具を作ったほうがいいんじゃないの?とにかく吸血鬼アクション映画としての設定が大雑把で単純。 こういう作品を見ると、同じ「吸血鬼」を題材にしていても、やはり日本の漫画やアニメなどは、ストーリー性や吸血鬼のキャラクター性、アクションの演出にも独自の工夫とセンスがあり(「ポーの一族」、「ジョジョの奇妙な冒険」、「トリニティ・ブラッド」、「HELLSING」、「吸血鬼ハンターD」等々)どれもレベルの高い世界観や独特なキャラクターを確立しているが、海外の作品はいつまでも中途半端なアクション映画止まりで発展性が見られない。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 3点(2003-10-06 01:21:42) |