22.「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」を探して宇宙を旅する主人公たち。これがハリウッド映画だったら「人類愛」というテーマをこれよがしに見せつけて終わりなんだろうが、さすがはイギリス映画。シュールでブラックで一貫してバカバカしい。この映画を観るたび、うつ病気味のロボット:マーヴィンを相棒に、無限不可能性ドライブを駆使して広大な宇宙を駆け巡りたいっ!…そんな妄想に駆られてしまうのです。 【マイケル・エリス】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-07-26 00:26:00) |
21.いや~楽しかった。原作を知らないので正直言って細かい小ネタなどわからないものも多く、置いてきぼりをくったシーンも数知れず。でも全体を支配するユル~いノリがたまらない。とくにマーヴィン最高。アラン・リックマンの声もぴったり(少しトカゲヘッドを思い出してしまったけど、それもまた楽しい)。中盤以降の哲学系ネタも、「哲学なるもの」は本来くだらないものであるということを的確に表現してる。そのくだらないことに没頭するところに哲学の意味があるんだと言うことを、あらためて思い出させてくれたパロディ精神とアイロニー精神に拍手。英国系?コメディの真髄を楽しむことができました。欲をいえば、このくだらなさを、映画館という大スクリーンで、満場の観客と一緒に体験したかった! 日本では無理かなあ。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-23 10:45:00) |
20.《ネタバレ》 地球が爆発するシーンは「2010年宇宙の旅(小説)」のモノリスいっぱいを思い出しました。冒頭のイルカの歌がかなり良いです。良いというか、笑ってしまいました。凄くいいこと言ってるのに必ず最後に「魚をありがとう」って。(笑)あとクジラもかなり笑えた。人生ってこうだよな、笑えないよな、と思うと逆に笑えてしまう。カニ的な生き物の扱いの酷さもイギリス映画的でクスッと来ました。もう2,3回繰り返して欲しかったな・・・で、何度も潰される、と。トビラの開閉音とか“手を貸して欲しい”とか小ネタにもニヤニヤ。 アメリカ映画よりも日本映画よりもなぜかイギリス映画が一番笑えるんだけど、一緒に見る人は大抵クスッともしないんですよね・・・ 【なみこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-05 23:09:27) |
19.ず~っと観るのを楽しみにしていたのに「未公開」 なので、DVD化をず~っと待っていました。いやはや面白い。この手の作品はレビューを書くのがとても難しい。「ここが」と言えないんですよね。全体的な雰囲気とか、要所要所に秘められた皮肉とか。本国だともっともっと面白さがわかるんでしょうね。残念。観終わって原作買いました。 【よっさん】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-04-24 23:55:12) |
18.《ネタバレ》 よくもまあ、あの原作を。クジラのとこが好きです。 【ジェフゆないてっど】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-23 08:49:30) |
17.まず冒頭の「イルカの歌」、ほんとうに素晴らしいですね。滅びゆく人類に対し「きみ達人間はお馬鹿だったけれど優しかったよ」というメッセージ・・・始まったばかりなのに、結構ジンときました。お話も思わず「ありえなーい!」と言いたくなるような設定や展開が一杯でおなか一杯さ。特にネクラロボ、マーヴィンがお気に入りに。ああ、原作読みたいな。 【シェリー・ジェリー】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 19:41:44) (良:1票) |
16.《ネタバレ》 本当は製作開始を聞いた頃から、本欄への一番乗りを狙ってたんです。アメリカでの評判の良さに期待も膨らませてました。本当に映画館で見たかった。原作を手にしてから二十数年、この時をどれだけ待ち続けていた事か…仕事のバカヤロー。公開初日どころか封切り自体も見に行けなかったなんて…『チーム★アメリカ』なんて見に行く必要なかった。『キング・コング』と取り替えたっていいよ。去年のあの期間、なぜ連日連夜徹夜になってしまったんだ…と、以上はただの愚痴でした。で以降はH2G2マニアな感想。 支離滅裂な原作を、本当にスッキリよくまとめました。よもや、アーサーとトリリアンがラストでキスするなんて思いもよらなかったですよぉ。宇宙の全てを踏み台にした、シンプルなボーイ・ミーツ・ガール! ダグラス・アダムズが死の間際まで脚本に手を入れ続けたというだけのコトはあります。 笑ったのはヴォゴン人の受け付け! 順番待ちの宇宙人に混じって、ちゃっかりBBC版のマーヴィンが右往左往してます。タイトルのBGMもBBC版を使ってるし、ヒッチハイク・ガイドのBGMも同じ。加えて言えば冒頭の日の出の映像やアーサーの家を写すアングル、パブの造りまで同じでした。なんかもう壮絶に「H2G2マニアック」な映画です。25年間企画を練りつづけた(実際、BBCテレビ版の直後にハリウッド映画化の企画が立ち上がっている…『A.I.』より企画としては長い!)成果が、プラスに働いたんだと思います。 もっとも、原作の1巻目しか消化されていないので、宇宙の果てのレストランネタや、強烈なゴルガンフリンチャム人会議ネタとかが見れなかったのが残念ですが…脳を奪われそうになった時のアーサーの返事が、その辺のネタの人類ダメダメ感をうまく集約してくれてました。ある意味、残りの展開が全てあの長ゼリフに詰まってる感じです。 本当にいい脚本を残してくれました。ダグラス・アダムズ、お疲れさまです。そして安らかに…。 【エスねこ】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-04-15 12:35:48) |
15.はっきり言ってこのイギリス映画独特のひねくれたユーモアのセンスにはクスリとも笑えませんでした。ただ、なんとも馬鹿らしいネタに素晴らしい美術とVFXを駆使して美しい映像を作り上げている。もうこの映像に見とれて最後まで鑑賞できたという感じです。きっと本国の映画館では爆笑の渦だったりするんだろうなあ・・・。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-13 21:00:12) (良:1票) |
14.こういうテイスト大好きです。 もう最高!!! 観客置いてけぼりのノリノリのお話し、大好きです♪ 私がこんなに気に入ると言うことはすなわち、良識派の方々には向かないかもしれません、この作品は。 特撮映画は技術も大事ですが、監督の想像力がいかに大きいかが大事!! バカバカしさもここまで高度だと拍手です。 B級作品大好きな私の、今年のベスト映画。 【たんぽぽ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-04-12 22:50:52) |
13.なんだか、笑っていいんだか、笑えないんだか、わかりませんでした・・。あ、そういえばコレ、イギリス映画でしたね。 【★ピカリン★】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-09 00:50:28) |
|
12.《ネタバレ》 まったく期待していなかったが、おもしろい。馬鹿げたストーリーながら、これだけの繊細かつ大胆な映像は見事。CGが少なく臨場感もあった。現代風刺的なシニカルな描写も興味深かった。実はネズミは地球の支配者だった等の発想もなかなかだったが、最もおもしろかったのがディテール。手続にうるさい異性人、その異性人の拷問が詩の朗読、その異性人の星ではハエたたきが地中から出てくる等々・・・。見て損はない。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-31 00:31:15) |
11.どことなくひねくれた「ギャラクエ」ってところでしょう。あそこまで冴えた作品じゃないんだけれども、そこもまたいいアクセントになってます。オープニングの「魚をくれてありがとう!(ですっけ?)」の歌が豪華で非常にユーモア溢れてて大好き。中に人間の入ったクリーチャーがもごもご動いてる風景も可愛らしい。でも、こんなエンターテイメント作品はやっぱりアメリカ風味が好みらしくて、哲学的な答えを求めるあたりでちょっとだれちゃいました。それにあまり「ヒッチハイクガイド」活用されてなかったような気がするなァ。あのアニメーションポップでステキだったのに。ま、紅茶紅茶とうるさいだらしない主人公も含め、こんなスカーンと行かないところがイギリス風味なんでしょう。しかしイルカはどこへ行ったやら…。 【のはら】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-18 22:26:08) |
★10.観ている人を平気でおいてっちゃうような、くっだらないおふざけ満載のバカバカしさ。しかし、おふざけひとつとってもそのディテールに凝りに凝っているという、どうしようもなくイギリス臭がする映画。お好きな方にはたまらないかと。真正人間性プログラムを搭載されたせいで愚痴っぽくなったロボット・マーヴィンがめちゃかわいいっす!しかもアラン・リックマンのつまんなさそーな声がナイスです。開閉するたびにため息をつくドアとかね、無限不可能性ドライブ後に編みぐるみになっちゃって、毛糸のゲ○を吐くとかね。そこやかしこでいちいちふざけてくれるのがたまりませんね。なのに、オープニングのイルカさんの歌や、惑星建設のエンジニアの神様のような風貌とか、バックアップされた地球が再生されていく様子に、かなり感動してしまいました。哲学的な深遠なるテーマに対する答えはふざけているようでいて、実は的を射ている。と思わせておいて果たしてやっぱりふざけてる?と、とにかくなんだか頷いて楽しんでいたワタシには、やっぱり難しい映画よりもバカ映画の中からいろんな意味を見出していくのが向いているようです。 【宝月】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-01 17:21:23) |
9.滅茶苦茶な設定ゆえ、序盤は話についていけず、ポカーン状態でした。中盤以降はこの作品の世界観に慣れてきたためか、連発されるくだらないギャグの虜に。哲学と神学、どちらともつかない難解な主題もギャグを交えてサラッと取り扱っていて、その手の話が苦手な自分でも抵抗がありませんでした。原作続編も是非映画化して欲しいです。ネガティブ・ロボは、声優さんの好演もあり、かなりイイ味出してます。とにかくナレーターの長セリフが多いので、日本語吹き替えで見た方が楽しいと思いますよ。 【プミポン】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-29 15:40:19) |
8.鬱病のロボット、無限不可能性ドライブなどなど、全編に散りばめられたユーモアは実に秀逸で、最後までにやにやしていた。しかしあまりにもベタなギャグとキャストのオーバーアクトには「ここは笑うべきシーンなんだろうな」と思いつつも苦笑していた。こういうのは国民性の違いなのか?それとも意識してやっているのかわからない。冒頭で地球が吹き飛ぶシーンが一番笑えた。マジなのかギャグなのかよくわからない意外と深遠な哲学的テーマ、着ぐるみやセットからほとばしるチープなうさんくささ、そしていかにもイギリスらしいハイセンスさとどんくささが共存するヴィジュアルセンス、それらのブレンドとギャップが、ぐだぐだかつめまぐるしいストーリーに対して鮮やかなコントラストとなり、SF特有の固有名詞と情報量の多さに多少ついていけなくなるが、ともかく細かいことは気にしなくとも最高な感じである。パンフが60ページもあるが気が付くとパラパラめくりながら、1人にやけている日々が続き、少々ハマリ気味である。マービンを見て「スターウォーズ」のフィギアを集める人々の気持ちが初めてわかった。冒頭のテーマ曲はイーグルスの75年のアルバム「One of these nights」に収録の「Journey of the sorcerer」である。BBCテレビのドラマでもこの曲がオープニングテーマだったらしい。パンフでもスルーされていたのでこの場を借りて明記する。 【わいえす】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-22 00:56:36) (良:2票) |
7.これ面白いですよね。俺、レッドドワーフとかも好きだし、この手の笑い結構受け付ける体質なんですよね。ただ馬鹿なお笑いだけでなく、この手の映画に似つかわしいレベルのメッセージもちゃんと織り込まれていて、かなりあと味がいい映画ですね。ただ上手く嵌れない人には、フラストレーションの固まり足り得たるこの映画、まだ気心知れてない初デートなんかで観るのは避けた方がいいかもネ。ツボの違いが微妙に感じ取れたら、なんと悲惨な事か。。。お互いのツボがバッチシ合えば、そのままラブホで合体してください!!(^m^) 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 01:39:33) |
6.これはツボでした。B級の香りぷんぷんなのを承知で見たんだけど、あんなに哲学的な要素が入ってるとは・・。そしてあのありない設定。英国でDVDで観たので、日本語訳とはまた違う感じなんだと思います。あのゆるい笑いのセンス・・。あの鬱っけのロボットがマジ最高だったね。ラストのあの展開とか。壮大なSFでは決してないので、そこらへんを前提に見れば楽しめるのでは・・と思います。責任持てないけどw。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-20 18:26:08) |
5.内容がもっとシンプルでいいのにと思った。哲学とか入りすぎ。 スケールのでかい映像美は劇場で見た方が気持ちがいいと思うが、 内容がマイナーだ。 【カタログ】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-09-25 23:27:45) |
【たま】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-24 00:10:25) |
3.これ、「モンティパイソン」などのイギリス系コメディで笑えないと、ついていけないんじゃないかなあ。ところどころおもしろい所はあるけど、爆笑までは行かない。すんごいカネとSFXを使ったナンセンスコメディという感じで。トレーラーとか見てると、次から次に大きな画面転換があるアドベンチャー物語がばんばん進むのか、と思いきや、何だかだらだらした細かいギャグ?が続いて勢いをそがれる。ふざけたコンピューターの究極の問いも何故タオルが必需品なのか? も笑いのツボに入ってこなかったなあ。でも、イルカの歌を聴いていると、「ああ、地球を大事にしなきゃなあ」「自分の命だけじゃあないんだなあ」なんて少しだけ思いました。映画のストーリーとあまり関係ないですけど。 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-12 01:23:07) |