63.最低限、観ときなさい! 実話だから! これでなんらかに心を動かされておきなさい。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-02 04:09:29) |
【アオイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 21:06:24) |
61.サリヴァン先生によるヘレンケラー教育を描いた映画。パティ・デュークの熱演は驚愕の域にあり、ドキュメンタリーとすら思えるリアリティがある。子供時代の教育風景だけではエンターテイメント性もドキュメント性もどっちつかずで、その後のヘレンの活動とかも描いてほしかったので高得点はつけないが見て損は無い。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-24 21:09:45) |
60.《ネタバレ》 この映画が、自分にとって白黒映画の面白さを決定づけた作品です。目が見えず耳も聞こえず言葉も話せない、”3重苦”のヘレン・ケラーについて、昔、小学館の漫画で読みました。その時は普通に感動しました。そして本作、主役のパティ・デュークの、とても15,6歳とは思えない力強い演技力に度肝を抜かれました。サリバン先生がヘレンを特別扱いせず、一人の人間として、光も音も意思も伝えられない少女に接していく姿は、いざとなったら私だってできる、などと簡単には言えない凄まじさを感じました。同情や憐れみをかけることが愛情ではなく、秩序とルールを守ることを徹底させることがヘレンに対する愛情であると切々と説くサリバン先生の執念が感じられました。食事中にスプーンの使い方とナフキンのたたみ方を教えるシーンでのヘレンとサリバン先生の格闘は、映画史に残る名場面です。ラストの”水(water)”という言葉を理解するヘレンと大きくうなずいて褒めてあげるサリバン先生のシーンを観て、泣かない人はいないと思います。アカデミー作品賞は惜しくも『アラビアのロレンス』に持っていかれてしまいましたが、この映画の仕上がりは完璧です。この作品以降、肉体や知能、精神に障害を負った人々を題材にした『レナードの朝』『レインマン』『フォレスト・ガンプ』『ビューティフル・マインド』など、多くの名作が製作されていますが、未だにこの映画を超える作品に出逢ったことがありません。おそらく今後も現れることはないと思います。ところで、6月6日に、サリバン先生役のアン・バンクロフトさんがガンでお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-05-25 15:30:39) (良:1票) |
59.《ネタバレ》 ヘレンは家族と過ごしているんだけれども、実際はずっと一人ぼっちの世界。何も見えず何も聞こえないヘレンにとって家族は周りにいるだけの存在で、家族からの愛が全く伝わっていない。そんなヘレンに人を思いやる気持ちなんて芽生えるわけもなく、とても不憫に思えた。だからこそ最後にヘレンがサリバンを指差して手話を教えてくれと求めた時、つまりへレンが初めて一人ぼっちの世界から抜け出すラストシーンが胸にしみわたる。名演技に完全にやられました。 【マイアミバイス】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-01 01:17:24) |
58.ヘレンとサリバンの演技力のすごさはもう言い尽くされているので、違う観点から感心した部分を1つ。ケラー家に着任して早々、へレンがサリバン先生を部屋に監禁しかぎをかけてしまう場面があります。その後もたびたび「かぎ」がキーアイテムとして登場しますが、この「かぎ」とは、言葉の無い世界に「監禁」されたヘレンを解き放つきっかけを指しているといえるでしょう。そしてその「かぎ」が「ウォーター」という言葉だったというわけです。単なる実話ものを越えた感動があるのは、こうしたキーアイテムによる効果や、ヘレンの境遇にサリバンの育った環境を重ね合わせた描写といった優れた脚本の力が大きいといえるのではないでしょうか。 【satoshi】さん 7点(2005-03-05 11:11:55) (良:1票) |
57.ヘレンの演技がすごい。waterの意味を分かった直後の彼女の感動が、直接見るものに伝わってしまう。すばらしい 【マキーナ】さん 8点(2005-01-21 18:29:23) |
56.姫川亜弓の「雷に打たれたかような」、北島マヤの「はじけた風船のような」(炎のエチュード編参照)ウォーター演技の方が凄いと思ったけど(漫画と比べてどうする)いやあ直球勝負ド真ん中、ストレートに感動しましたよ、これ。腹違いのお兄さんの一歩退いた冷めた態度に自分は共感しました。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-12-15 10:10:43) |
|
54.ヘレンは17年後、サリバン先生になりました、とさ。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-10-25 13:50:20) |
|
53.《ネタバレ》 泣きました。最後の、ヘレンの知識欲が爆発するようなシーンが素晴らしかったです。 【よしふみ】さん 10点(2004-10-19 01:38:19) |
52.とても力強いストレートな映画でした。ただ期待しすぎてしまったようです。 |
★51.すごい演技力。感動しました。ただ、ヘレンのその後もあったらなあ。 【あしたかこ】さん 9点(2004-08-31 06:35:20) |
50.《ネタバレ》 アニーは、ヘレンが困難を乗り越えられる精神力と頭脳を持っていると判断したから、教育を続けようと思ったのではないかと思います。この奇跡という言葉は、アニーというすばらしい教育者と、ヘレンという重度な身体障害者でありながらすばらしい才能を持った人間のまれなる出会いが奇跡であったのでは。 【やまさん】さん 9点(2004-08-18 07:16:19) |
49.その後ヘレンがどうなったかも描いてほしかった。 【kasumi】さん 7点(2004-08-15 19:15:03) |
48.ヘレン・ケラーの話は伝記も「ガラスの仮面」も読んだし子供の頃から良く知ってる。学校のイベントで舞台も見た。けどこの映画を見て初めて、例の「ウォーター」から始まりモノには名前があるのだとヘレンが知るシーンに衝撃を受け、何かが分かった気がした。人間と動物の違いと言うか、人間が人間たる所以と言うか。そうか、モノに名前があることによって世界があり、また名前と言う呪いによって我々は世界に縛り付けられているのかと。まだ見てない方は古典だからと敬遠するなかれ。正座して見てしまうような、緊張感と迫力がある素晴らしい映画です。 【黒猫クロマティ】さん 9点(2004-08-11 15:00:28) |
47.壮絶だった。うまく表現できないがとにかく考えさせられた。 【ゆきむら】さん 9点(2004-07-19 17:59:09) |
46.《ネタバレ》 あまりあからさまに感動作とか言われているのはそれほどピンと来ないのですが、これは素直に感動しました。障害に苦しめられながらも必死に生きていこうとするヘレン・ケラーの姿も凄いですが、やはり何よりもそのヘレンを支えるアニー・サリヴァン先生こと、アン・バンクロフトの忍耐強さに驚かされました。特にサリヴァン先生がヘレンにスプーンでの食事の仕方を教える場面はひたすら壮絶、まず並の人には真似できない芸当でしょう。そして最後にヘレンが名前というものの意味を知った時の無上の喜び、何とも言えない感情がこみ上げてきます。自分も頑張って生きていこう!という気持ちにさせられる、久しぶりに心が洗われた気分です。 【かんたーた】さん 9点(2004-07-05 21:49:30) |
45.ひかりごけさんも書かれていますが、この映画には創作の部分が多かったようで、実際のヘレンだと思うのは大変な間違いだそうです。それにしてもこの映画は短い。あと30分かけて、その後のヘレンとサリバンを描いて欲しかった。二人の演技は本当に鬼気迫るものがあり、また周りを固める方々も上手い。ストーリーも、ただ三重苦を描くだけでなく、割とユーモアチックな描写が随所に観られて暗さは感じない。短い時間ではあるが、本当に濃い内容を見せてくれます。ただやっぱり、もう少し見せてほしかったなぁ。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-06-26 04:33:18) |
44.62年に作られたとは思えないほど古さを感じない映画でした。 話の内容は知っていましたがついつい見入ってしまいます。 これが物語りでは無く実話だって言うのが凄いじゃあないですか? 話の内容はマンガ「ガラスの仮面」で北島マヤと姫川亜弓がやってたのまんまでした。勿論こちらの方が先なんですけどね。でも実写の方が何倍も〇 【あずき】さん 8点(2004-06-17 06:59:08) |