5.ストーリーは監督ならではの反骨心溢れるものだけど、単調で都合の良さを感じた結末が物足りない。しかし、ハリケーンの凄まじ過ぎる阿鼻叫喚模様は圧巻。濁流の「ゴゴゴゴゴ~」と鐘の音の「ゴーン ゴーン・・」の迫力たるや。IMAXでこのシーンを見たら気を失ってしまうかも。ストーリーは忘れても映像は忘れられないでしょう。 |
★4.《ネタバレ》 評価が高いのを知っていて観たが、期待を裏切らないおもしろさ! 主人公がマッチョで男前なうえに、あらゆる環境でも生き抜く屈強な生命力があってよい。まさに島の”伝説”にふさわしい。 それにしても、ハリケーンがきたら船に乗るか、じょうぶそうな大木にくくりつけられたらいいのかな。 【アレヒ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-09 00:11:54) |
3.「桑港(サンフランシスコ)」といいこの映画といいCGをほとんど使わない後半のシーンはすごい。ほんとどうやって撮影したん??ていつもながら思ってしまう。前半は海を前面に出した内容でなぜか何回も海に飛びこむシーンが出てきたり結構いいラブストーリーやんと思ってたら後半30分の急展開振りには驚いた。それなりの覚悟はしてたんだけどそこまでやるか!!の連続で驚きを超えてスゲェの連発。こんな映画も撮れるなんて・・・ジョン・フォード、、恐るべし。 |
2.幼少のころテレビで見て、えらく興奮したことを覚えている。当時それと認識していなかったが、ジョン・フォード監督作品ということに、改めて驚きを覚える。映像技術の進歩した今、出来映えに稚拙と感じる部分もあろうが、歴史的な価値は失せないだろう。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-10-21 12:53:27) |
1.ハリケーンという題名に相応しい風と水(海)の映画。バタンバタン開閉する扉、なびく髪、ひらめく布地、しなる木々、そして審判の時を告げるように鳴り響く教会の鐘…と様々な方法で強風を見事に演出している。そして前半の甘い新婚さんの前では穏やかで優しい表情の海が、後半では一転して荒れ狂い全てを洗い流そうとする凄さ。壁に亀裂を作り浸水してくるところなど怖くてとても良い。目を凝らして見たがおそらくミニチュア部分はホンの一部しかなくCGのないこの時代に水しぶきが掛かりそうなくらい迫力を出したのは本当に素晴らしいと思う。また物語は単純だが人物造型は面白く、特に医者などは後年の「駅馬車」の医者と同一人物と思えるほどで下地となっている。 【ミスター・グレイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-09 18:12:04) (良:1票) |