27.《ネタバレ》 冒頭のシーンから「ユアン・マクレガーが怪しい」と何故か感じてしまった。恐らく私は魂が汚れているのだろう。 原作、読んでみます。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-02 16:10:48) (笑:2票) |
26.《ネタバレ》 バチカン、反物質、焼印、大爆発…これらいかにもそそられる要素が含まれているため、最後まで惹きつけられました。ケチをつけるとしたら殺し屋だな。あのわかりやすい強さとあんまり頭の良さそうじゃない雰囲気が完全に作品から浮いていました。 どなたかもおっしゃってましたが、ラストシーンの教皇と観衆が妙に涙腺を刺激するんですよねー。久々に「映画を観た」という気分になりました。 【HIRABAYASHI】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-02 00:34:42) (良:1票) |
25.前作は何がなんだか全くもってわからない映画だっただけに…おや、わかりやすくていいじゃない!というのが第一印象。屁理屈をこねくり回さず、人物も善人と悪人とにバッツリ分かれる。このわかりやすさは、ある意味ディズニーっぽいですね。スリルもサスペンスも十分あって、トム・ハンクス以外にもユアン・マクレガーというスターを得て、前作よりはずいぶんとよく仕上がりました。が、深みはゼロ。「家で鼻くそほじりながらDVDで見る」で十分でしょう。あ、あと、ユアン・マクレガーの最終シーンはカソリック教徒としてありえない。 【ケルタ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-01 18:43:08) |
24.《ネタバレ》 映画を見終わった後に、原作を読みました。原作と映画、全然違う!!!作品が面白いどうこうは置いておいて、とにかく脚本が凄いです。以下思いっきりネタばれです。映画と原作の違いメモ。 1)映画では数名の、重要人物最初から出て来ない(最大の犯人候補すら) 2)その分の補てんを自然に出来る人物数名追加 3)ある登場人物の性格設定変更(もはや残るは名前のみレベル) 4)原作で重要な人物関係を映画では一切絡ませない(親子とか実は、親子とか) 5)暗殺者の人格大幅に別人(上映時間の短縮に貢献) 6)原作で死ぬ人を映画で殺さず、別の事に活かす(原作で死んだ時びっくりした) 7)それで生じた現象で、映画での犯人の候補が1人増(謎が増えるのは良い事です) 8)原作ではぶっ飛びの、映画向けな出来事を思い切ってカット(実際では有り得なさそうな事なので、真実味で言ってもカットで正解) 9)ラングドンさんに危険な行動させず、あまり怪我をさせない(時間の短縮&年相応) 10)爆発物の取り扱い仕様の変更(多分映画の仕様の方がベター) 11)現実?のびっくりエピソード、アイテムを一切披露しない(マジかよ!?と思った) 12)恋愛の駆け引き一切カット 13)重要アイテムの1つをまさかの変更 14)ラングドンさんへのご褒美変更 15)最大の驚きは、犯行動機の最大の要因エピソードのカット冷や汗 16)原作では全体的にTV放送されちゃう事態について、映画ではそもそもTVクルーすら出てこない 要は、具沢山過ぎる原作と上映時間の限られる映画が、同じ筋道辿りながらも色んな設定を変更し改善し、原作から美味しいものだけチョイスした別の作品。カレーと肉じゃがみたいな関係の作品に仕上がりました。さらに脚本家の偉い所。具体的に言うと、ラングドンさんが最初に呼ばれる場所をセルンからヴァチカンに変更したけど、初登場シーンを水泳中にしたこと。原作では水泳に関して、たった一行回想で触れただけでした。でもカットしまくりの中にもしっかり水泳のことに映画でも触れたから、酸素が送られなくなった部屋でも、若い男の人より先にラングドンさんはぶっ倒れなかった理由にちゃんとなってるのです。原作読んでてその一行読んだ瞬間、はっとしたよー。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-01 12:31:59) |
23.見ていて脚本が荒っぽい部分や突っ込み所ははありましたが普通に楽しめました。観光気分を味わえましたね。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-31 20:09:41) |
22.《ネタバレ》 おいおい!いくらなんでもそれ破っちゃだめだろ!ふざけんな!って。 あと、反物質でエネルギー問題解決するとか言ってた気がしますが、反物質作るのにそれ以上のエネルギーが必要だとおもうから意味無いんじゃないのか?って思ったんですがどうなんでしょ? あれって宇宙船とかの燃料の体積を減らすためとかのもんかと。 最後のどんでん返しは素直にだまされました。 【赤紫】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-31 19:07:22) |
★21.《ネタバレ》 つまり物質と反物質が天使と悪魔ということですかね。科学と宗教という構図もありうる。どっちが天使でどっちが悪魔なのさ。 まるでイタリア旅行しているみたいだった。次はエジプトに行きたいなー。 |
20.《ネタバレ》 「おお、××の○△が▲■を示唆しているぞ。次は◇◆の教会で事件が起きるに違いない。急げ!」というパターンが約2時間続く映画。おかげでイタリアの方々の芸術をチラチラ鑑賞できる。「どうやって忍び込んで反物質盗んだんだ」「なんでお前がヘリの操縦できるんだ」はじめ、ツッコミどころは満載。でもまあバチカンの内部なんてのも見ることができて、そこらへんに価値あるかな。 【アンギラス】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-05-29 05:04:34) |
19.《ネタバレ》 原作は以前に読んだけど既にうろ覚え状態。情報量多い映画だと思ったので吹き替え版を選択。■原作も整合性にかける部分があり大雑把な内容だったので、映画もこんなものかなと思いました。原作であったラスト付近の主人公の馬鹿馬鹿しいアクション部分が削られてたのはホッとしたような残念なような。しかし、宗教と科学の対立や、宗教の存在意義のようなテーマ性をもっと盛り込んで謎解きだけでない知的なカタルシスがあればもっと良かったのに。ダヴィンチコードはキリストの結婚や子孫という、キリスト教徒にとっては禁断のテーマだっただけに、テーマ性では劣ってて残念です。 ■大雑把なアクション映画に突っ込んでも仕方ないのでしょうけど、主人公の登場はあの犯罪に予め盛り込まれたものだったのか、それとも犯人にとっては招かれざる客だったのか、主人公が居なければ犯行はどのように行われたのか、それが想像しにくいのが大きな欠点に思われます。それと、あの人の出生に関わる部分はばっさりカットされてましたね。脚本上仕方ないのだろうけど残念です。■とはいえ、ローマの休日に次ぐ観光案内映画として長く親しまれそうです。 【まめ】さん [映画館(吹替)] 5点(2009-05-28 13:46:31) |
18.《ネタバレ》 2年前に原作を読んでめちゃくちゃハマり、ストーリーがあまりに壮大なので「これの映画化は無理だろう」と思った。実際観てみたところ、映像的には読書中頭に描いていたものの分かりにくかった部分が豪華に可視化されてスッキリしたというプラス面は確かにあった。しかし脚本的には結構不満足だった面が多く、原作を読んでいない人には、せっかくの素晴らしいミステリーに「こんなものか」という感想を抱かれてしまうかと思うと残念な限り。映画では「宗教VS科学」の対立という、この作品の最重要テーマがあまりに軽んじられてしまっていた。登場人物もかなり削られており・・・CERNの所長が出なかったのはどうかと思う。カメルレンゴの全世界に向けての演説シーンがなかったのも痛恨のきわみ。 このレビューを読んでくださった方へ・・・是非原作をお読みください!!! 【ロウル】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-27 21:20:38) (良:2票) |
|
17.《ネタバレ》 前作も劇場で見たが、わかりにくかったという事しか憶えていない。本作は意外とわかりやすいという評判だったので肩の力を抜いて見に行ったが、なるほど、評判通りでした。ただそれは見ている最中ではなく、鑑賞後の話。頭の中で構成を整理したら「な~んだ」という言葉が出ました。専門用語やパズル要素、宗教の話などをそこらじゅうに散りばめる事で、単純明快な話を複雑にして見せているといった印象です。ただこれは悪い意味ではないです。こういった話は小難しいだけでもダメだし、単純なだけでもダメ。両方をしっかり取り入れた事と、長い尺を感じさせない作りは評価して良いと思います。そしてこの映画はとにかく雰囲気が抜群でした。見ている側からすれば素人を一人入れてもらえると入っていきやすいんだけど、それだとどうしてもコメディ要素が必要になってくる。プロだけで簡単にどんどん謎を解いていくのは観客を置き去りにしているとも言えるが、逆に言えば統一した空気をしっかり作ったとも言える。そしてこの単純明快な話を盛り上げた最大のパワーは音楽。とてもいい仕事をしていました。素晴らしかったです。オニデミー音楽賞受賞です。おめでとう!内容は1週間もすれば忘れるだろうけど、音楽はしばらく忘れません! 【オニール大佐】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-05-27 18:33:13) |
16.《ネタバレ》 本作といい「ダ・ヴィンチ・コード」といい説明すべき事柄が多過ぎる為、こんな事を言っては元も子もないのですが、ダン・ブラウンの小説は映画化には不向きなのだと思います。…という原作の細部と比較するのはやめにしても、サスペンス映画として頂けません。謎解きのための彫刻を何の工夫もなしに義務的に映し出し、ほとんどの場面でけたたましいBGMによる緊張感の水増しをしています。それから私にはヴィットリアを演じた女優さんの魅力の無さはちょっと酷過ぎやしないかと思えてしまいますし(おそらく個人の趣味の問題を越えている)、監督の魅力的に見せようという配慮も欠けており、例えば貴重な文献を躊躇なしにビリっと破いてしまう快活さをもっと活かせなかったのかなと。 そんな中で良かったのはユアン・マクレガーですね。もはや危険な優男が当然になってしまったエドワード・ノートンよりも、純粋な少年ぽさを感じさせるマクレガーの方がより危うく面白いです。彼が初登場する時は、しっかり暗い影がさし、この聡明なカメルレンゴはただの善良な人物ではないことを暗示させています。 【ミスター・グレイ】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-05-27 18:24:36) (良:2票) |
15.《ネタバレ》 前作は原作を読んでから見てがっかりしたが、今回は原作を読まずに行ってまずまず楽しめた。暗号を解きながら教会を探すところでは展開の早さに前作を思い出しやっぱりか…と不安に思ったが、全体としてみるとあそこはあれくらい飛ばさないとまとまらなかったんだなと納得できる。犯人についても見事に思惑に引っかかり気づかなかったので新鮮に驚くことができて、豪華な映画を見たなという気分を味わった。 【HK】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-26 22:50:32) |
14.《ネタバレ》 これから映画を見る人は読まないで下さい。おもいっきりネタばれしてますから。私は原作は未読です。「ダビンチコード」は映画館で見ました。今回の映画は、それなりに楽しめました。しかし、カメルレンゴの犯罪としては無理があるように思えました。ゴルゴ13のような殺し屋を雇うお金がどこにあるのか。また、その殺し屋があんなに簡単に殺されていいものかどうか。僕なら次のような筋に替えます。殺し屋は、不良の少年にお金をやり、あの車から荷物をとってきてくれないかといいます。少年は荷物に金があるのを見てしまい、逃走しようとします。そして、爆発。カメルレンゴが最後の場面で、逃げて階段を下りるが、そこにその殺し屋が待っていて、殺します。また、ポウプ(教皇)を暗殺したのは、カメルレンゴではなく、あのポウプになろうとした老人。その手先がスイス警備員隊長。また、イルミナティは実在していて、陰でラングドンを助けます。しかし、殺しはほおっておきます。理由はカメルレンゴが偽のイルミナティだからです。(ラングドンのそばにいた女性は、実はイルミナティの一味。)これらの3つの思惑が交差して流れていきます。そういう内容だったら良かったのにと思いました。 【matan】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-26 03:06:09) (良:1票) |
13.延々と続く謎解きが盛り上がりに欠け、完走まで「根比~べ」なんちゃって^^ 悪と正義に揺れ動く聖人達が、科学者方よりも遥かに人間臭くて素敵でした! 神に助けを求める者は、自己の弱さを認識しているのですね。 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-05-24 01:56:52) |
12.《ネタバレ》 原作未読。前知識もほとんど入れずに鑑賞。「ダ・ヴィンチ・コード」とは異なり、本作には比べる材料がないので、普通に楽しめた。スリリングな展開が繰り広げられており、大して難しくもないストーリーを追っていけば、それほど悪くはない映画といえる。宗教にはそれほど詳しくないので、逆に興味をもって本作を観ることができる。 ただ、「ダ・ヴィンチ・コード」同様にストーリーをひたすら進めることに主眼が置かれており、それぞれのシーンや登場人物の内面などをゆっくりと堪能することはできない。ロバート・ラングドンという者が優秀なのは分かるが、彼が何を考えていて、どういう人物かは伝わってこない。“神”について、カメルレンゴと語るという見せ場は用意されているが、それだけでは弱い。 説明的なセリフが多いのも難点だ。色々なことを喋っても次のシーンに行けば、大半は忘れてしまうのだから、重要なことを語らせればよいのではないか。 小説というものがあるのだから、詳しく知りたい人はそれを読めばいい。 映画の役割は別にあり、映画は重要な“骨格”だけでも問題はないだろう。 オチに関しては、多少のサプライズが用意されているが、それほどの驚きはなかった。 まず、リヒターという衛視隊の隊長が登場した瞬間に直感的に“怪しい”と感じられた。シュトラウスという枢機卿もかなり“怪しい”人物だ。黒幕は彼らだろうかと当初は考えた。しかし、あからさまに“怪しさ”を押し付けるために、逆に彼らは“白”なのではないかと考えるようになっていった。このあからさまな押し付けはミエミエの引っ掛けであり、一番“怪しくない”人物こそが“黒”ではないかと考えて、リヒターが日記を隠した辺りでほぼ確信に至った。結果はその通りになったわけだが、自分のヨミが鋭かったというよりも、ロン・ハワードのツメの甘さが目立つのではないか。観客をミスリードさせたいという彼の生真面目さが逆に裏目に出てしまっている。 また、同じ“神”を信仰する者同士が争うという虚しさや、“宗教”を守るために大切なものを奪うという矛盾をもっと込めれば、現代の紛争に対するメッセージにもなったので、その辺りにも、チカラを込めて欲しかったが、単なるサスペンスで終わった感は強く、深みは感じられない。“宗教”メッセージを込めると、また問題が再燃するので、あえてそういう色を省いたのかもしれないが。 【六本木ソルジャー】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-24 01:34:00) |
11.《ネタバレ》 前作よりも、すごく楽しめました。 ユアンさんには、最後までダマされた単純な男です(笑) 映画の評価に関係ない、単純なツッコミなんですけど・・・ やっとの思いで、バチカンの機密図書室に入ったハンクス君。 ・・「君、ラテン語読めるかい?」・・って、オマエ読めないのか~!!! その後、 またしても、バチカンの機密図書室に入ったハンクス君。 ・・「君、スペイン語読めるかい?」・・・って、オマエ、図書室に入る資格無し!(笑) 【りんご】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-23 21:49:04) (笑:1票) |
10.《ネタバレ》 原作未読。ヴァチカンやカトリック、イルミナティなどの知識があれば謎解きも含め存分に楽しめそうですが、やはり日本人の大多数はピンとこない気がしますね。私も多少知識がある程度なのでコンクラーベなどは「あー、あったっけなぁ」と思い出しました。でも宇宙の始まりのビッグバンや宗教的に言う神の天地創造が、科学の力で解明される可能性を感じる反物質っていう物は面白い存在だったし、宗教の必要性を感じさせたり上手くストーリーに絡めていて興味深かった。教会の権威を守るためにキリストのような自己犠牲の精神を見せつけたカメルレンゴに比べ、ラテン語も読めない教授はどうなのかなと思いましたけども。なんでも科学で解明してしまうのは夢が無くなるし、大なり小なり信仰も必要かもとは思いますが、なんでも度を超えると怖いですね。 それにしても科学は何かと敵が多いな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-21 22:08:46) |
9.《ネタバレ》 魅力ある歴史ロマンを前面に押しだしつつも、けっして難解ではなく、キレのいいサスペンス要素で大満足のエンタテイメント作品に仕上がっている。今回はヴァチカンから呼ばれたラングドン教授が、深夜までに事件を解決するという過程をメインにみせるパワフルな構成。コンクラーベや謎解き、アクションを交えたハイテンションな歴史的建造物のオリエンテーションは、画的にもサスペンス的にも非常に満足度が高い。またスピーディでせわしなくヴァチカンを奔走する展開だが、浮いた感じもなく、歴史的背景や荘厳な音楽を巧く用いて重厚感が漂っているのも素晴らしい点だ。中でも前作から引き続いてのテーマ曲は美しい。事件の顛末については少し後味が悪く、やりきれない思いの残るものになっている。ユアンの演じたカルロという男は、間違いなく崇高な志を持った聖人だと思う。しかし自分の思想、ヴァチカン、多くの他人の為に自らを犠牲にするが、狂気の間違いも犯す。「天使と悪魔」というタイトルの通り、人間の中に潜む二面性を彼は表現している。他作品のネタバレになるので、あえて作品名は挙げないが最近のハリウッド作品は(似てると言ったらお終いだけど)正義と悪、正しいこととそうでないことの境界が曖昧に描かれている気がする。一概に何が正しいとか言えず非常に考えさせられる。 【サムサッカー・サム】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-20 14:21:14) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 原作は読んでます。 冒頭から、ラングドンが呼ばれる先がCERNではなくバチカンだったりとか、原作とは違いますけど、うまく端折ったなという感じです。 スピーディーになっていて映画向きになっています。 原作のいい点をつなぎ合わせて、複数の登場人物の役どころを一人に集約したり、セリフを別の登場人物に言わせたり話の整合性をうまくとった感じで脚本の勝利という気がしました。 ユアン・マクレガーがなかなかの好演で、カメルレンゴのイメージ通りでした。 さらに深く読みたい方は原作もおすすめします。 信仰と科学の折り合いについての問題がもう少し深堀りされていて、カメルレンゴの心情が理解できるかも知れません。 イルミナティの歴史や、反物質については事実とは異なるところもあるそうですが、そこはパンフレットにも明記されてることですし、エンターテイメントと割り切って楽しめばいいかと思います。 【かずろう】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-05-17 22:01:19) (良:2票) |