30.ロメロ監督の新作という事で「一番残酷なのは人間なんだ」というメッセージ性が随所から感じられた。他のゾンビモノだとどうしても残酷描写に重点が置かれがちだが、ロメロ監督の作品は社会警鐘とかを常にはらんでいて、20年ぶりに作られたこの作品にもそれが感じられる。亜流のゾンビ映画とはそこが違うので許されてしまう部分も多いと思う。相変わらず物語のテンポもゆっくりだが、監督を支えるスタッフの愛情が随所より伝わる。「ゾンビ」のプロデューサーであるダリオ・アルジェントの愛娘がヒロインというのもロメロらしい。ホッパーが自ら出演に名乗りをあげたのも嬉しい。とにかく「ロメロがゾンビの祖」と思っている私としては97分がとにかくエキサイトだった。トム・サビーニが提案したゾンビの頭をスコップでザックリも20年ぶりにカムバックでなにより(笑) |
29.ゾンビ映画に現代社会を投影させているのはロメロ作品だけだろう。 確かに、生きているフリをしているのは自分ら人間も同じなのかも知れない。。 【BROS.】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-26 01:07:41) |
28.《ネタバレ》 ゾンビも監理してればおもちゃになるのね。なるほどねえ。そうくるのか。残酷さでは人間がゾンビ以上のものとして(ゾンビには残酷さなど微塵も無いのだが)描かれたところが面白いと思った。特殊効果は凝りまくりで一見の価値あり。最近ここまで作り込んでるのを見てない気がした。ロメロの描く残酷シーンのカットの素晴らしさに(印象に残る数々のシーンをよく思いつくなあ)+1 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 06:47:00) |
27.《ネタバレ》 ロメロのゾンビもの好きとしては、過去の栄光は随所にうかがえるものの、レグイザモのイキのよさくらいしか見るべきところが思い当たらない。なんていうか、ゾンビのキャラも含め、各キャラが浅いのだな。予想を裏切る個性の持ち主が一人も居ない。「この人はこうするだろうな」というとおりに動いていく。あまりにも円滑な脚本。アルジェントの娘は、雰囲気よいが、娼婦には全然見えないし。ライリーは外見も含め薄っぺらだし。デニスホッパーのセリフの長回しには「舞台か?」と興ざめするし。もはや「田舎暮らしの手すさびに」という感。老いたかなー。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 15:48:46) |
26.《ネタバレ》 待ちに待った新作。やはりそこいらの物まねゾンビ監督とは格と腕が違う。ツボを心得てらっしゃるから、ぐいぐい話に引き込まれ大満足でした。ゾンビは花火を見ると動けなくなるとか新しい定義まで登場!(これは現代ならではでしょうね。しょぼい花火だと説得力がないもんね。)しかし、怖いかと聞かれれば、残念ながら以前の作品ほどの終末感はなく、はっきり言って怖くない!途中バタリアンのノリのゾンビが出てきたり、監督らしからぬ商業主義に走った部分は残念。今回の奴らはゾンビというカテゴリには入るけど、生ける屍とは異なる存在だったと思う。目が死んでないし。DVDも当然購入するが、心配なのはディレクターズカット版ということ。「ドーン」が劇場では面白かったのに、DVD(ディレクターズカット版)は×。どうか、そんな悲惨なことにならないように祈っております。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-13 21:10:59) |
25.ゾンビ神であるジョージ・A・ロメロがメガホンと聞いてはもう逝くっきゃないでしょ。作品は期待を裏切らない出来でした。『ドーン・オブ・ザ・デッド』を引き継ぐようなストーリー展開。「志村、後ろ~~!!」のゾンビ映画にあって今回はそのゾンビに更にアイデンティティを持たせたという(普通の人が見れば)わけわからない作品に仕上がっております。その着眼点に脱帽。そして花火が打ち上がり感動のフィナーレ!! もう、さすがやね。やっぱり神。 【ひろすけ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-12-11 15:32:30) |
24.《ネタバレ》 前作で『ゾンビにだって知能はあるんだ!』と訴え、今作で『ゾンビにだって感情や協調性があるんだ!』と見せてくれました。でも、見てる側は今まで人間側で見ていて閉塞感やハラハラ感を味わってきたのに今作はどっちにつけばいいの?。体制を維持する側?壊す側?それともチョロ?。そう考えている内に映画は終わってしまいました。なんかスッキリしない…。 【まに】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-10 06:32:41) |
23.《ネタバレ》 前3作は多かれ少なかれ人間側の自滅という感があったのですが今作はゾンビの進化による、いわば天災。なので自滅フェチとしては物足りませんでした。カウフマンの役柄も実に薄っぺらで、悪役がひとり必要だったのねとしか思えず。階級社会がテーマだったのでしょうがゾンビも生きているんだ友達なんだ!というオチには苦笑。そして一部CGを取り入れた以外ほとんど進歩していないグロ描写には懐かしさまで感じてしまいました。 【Robbie】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-09 00:07:57) |
22.ゾンビ映画になにを期待するか?面白いなと感じるのはやはり「スリル」なのではないだろうか。内臓が飛び出るような気持ち悪さや「かわいそうさ」自体にはそろそろ慣れてしまっているし。主人公がだんだん追い詰められて、逃げ場がなく、そこをどう打開していくかを自分を投影しながら観るもの。でも、この映画は怖くないね。全然追い詰められていかない。スリルというものがない。マイケルジャクソンのスリラーのほうが怖いくらい。 【小鮒】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-07 22:32:10) |
21.ゾンビ映画を観る人たちは、何を期待してゾンビ映画を観るのだろう?俺はいったいゾンビ映画に何を求めてたんやろう?恐怖。今まではそー思ってた。ロメロのゾンビ映画が好きな理由はそーやった。それだけじゃないとは思うけど、ロメロの映画には色々な怖さを感じていて好きやった。人間とゆう生き物への恐怖、ゾンビが襲ってくる恐怖、文明が滅んでゆく恐怖。なんでこんな自問自答してるんかとゆーと、この映画、全然、怖くなかった。多分、ゾンビ映画とかよく観る人は、ほとんど怖くないって感じると思う。でも、おもろかってん。それで、なんでおもろいのか悩んでもーて。今度のゾンビは組織化するし、思考も少しあるし、学習能力もある。そんなゾンビ、普通やったら理想のゾンビ像から離れていて、その時点でかなりおもろくないって思う。多分、ほとんどの人の理想のゾンビ像じゃないんちゃうかな。でも、この映画に限っては「そんなゾンビも悪くない」って思ってもーてん。てゆーか、むしろ、かっこよかった。これはロメロの波長と俺が合ってるからなんかな。俺の何かを刺激するおもろいオーラが映画のどっかから出てるねん。実際、思考するゾンビ映画は他にいくらかあった。でもイマイチやったもん。これはもう感覚の問題かも。花火って演出もなんかいーんよね~。今までのロメロのゾンビ映画とは何かがちょっと違う。けど俺はおもろかった。 【なにわ君】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-02 15:23:20) |
|
20.《ネタバレ》 中学生の頃、高熱に魘されてマドロミながらTVでゾンビを観てました。(と、言うか単に流してただけ) そんな中、ゾンビに襲われる恐怖が尋常じゃなく恐怖で、お袋が飲み物を持ってきてくれたとき、高熱のため現実と映画の境界線が曖昧になり、ゾンビに見えた母親をバットで殴ろうとした…そんな俺です。 いや、恐怖映画では「ゾンビ」と「エクソシスト」をこよなく愛し、両方100回以上は観ました。 で、今回の作品は主人公のチョロが最高でした! このアウトローっぷり、目的のために手段を選ばない… そして最後の「ゾンビになるのも…悪かぁない…」と自傷の微笑みする様、まさに漢の中の侠! …チマタでは優等生ぶった人が主人公と言われてますが、俺は違うと思います!(「違うのはお前だろが?!」との突っ込み…却下★) 【映画の奴隷】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-28 20:53:54) (笑:1票) |
19.一緒に行った友達が、黒人のゾンビをモーガン・フリーマンだと思っていた…。 【カイル・枕クラン】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-01 00:04:48) (笑:2票) |
18.《ネタバレ》 各種あるゾンビものは大好きですが、後追いなので皆さんほど想い入れはなく、ひとつのカテゴリーとして観ています。ま、エイリアン的な感じでしょうか。ただ、これはゾンビLivingDeadという確固たる黄金のカテゴリーを確立し多くのフォロワーを排出したオリジナルのロメロ監督作品ということで楽しみに観ました。子供の頃は怖かったですからね~。やはり、オリジナルのゾンビは走らない!ってことですかね。ゾンビはズルズルと唸り、肉を貪ってないとね。しかし結果的に、どうも最近のゾンビ映画やスプラッタに慣れてしまった僕としては、少々の贔屓がないと難しい内容でした。スピード感や恐怖感、絶望感が感じられなかった。今作品はそれを勝負どころとしていないってことですね。円熟した大人向けのゾンビ映画って感じですね。しかし、ゾンビが進化し、学習し、仲間意識、連帯感なども所有し逆に人間と同等レベルになってしまうとチト面白くなくなってしまうかも。これはエイリアンも同じですが。あくまでもLivingDeadであって欲しい。それだけにゾンビを応援できる気がします。武器を持って生き延びようとする人間を変わらないパターンで襲うことが良い点ではないかと。ゾンビが武器を持ったり道具を使いこなしたりしたら、2001年宇宙の旅の猿と同じになってしまう気がして。ゾンビと人間の立場が逆転していて、猿の惑星みたく人間が食肉用に飼われている、というのも面白い設定でしょうが・・。 ジョン・レグイザモ、デニス・ホッパーの起用に感動しました。レグイザモがチンピラやるとハマるな~。映画が引き締まる!「ゾンビになるのも悪くない」カッコ良すぎ。ホッパーの「え?今殺したハズけどっ!?」・・cool?しかし、巨匠の作品にしてはレビューが少ないのが気になりますね・・。 【★ピカリン★】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-25 22:48:24) |
17.いや、これはどっちつかず。B級に走るのか大作っぽくしたかったのかはっきりしない。結果としてつまらない印象になってしまっている。各ゾンビがコスプレしているのはよかったけど。 【ぷりんぐるしゅ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-09-19 03:21:22) |
16.今風になっちゃった事で何か違う作品になちゃってます。いや古すぎても困るんだけど。でもこの空気感はやっぱり好きです。 【とま】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-09-18 21:26:41) |
15.《ネタバレ》 どんな感じなのかは薄々感づいてはいました。2作目(ゾンビ)がオールタイム・ベストである僕にとっては続きがどのようになっていようがもうどうでもよかったのですが、やはり、“続く”というと見てしまうものなので…。で、正直なところ、これはアヌビスの新作というより“ドーン・オブ・ザ・デッドの続編”つまりリメイク版「死霊のえじき」という印象を受けました。冒頭より「俺たちゃ~ゾンビだぜぇ~」な、いかにもな動きを見せてくれるゾンビと、「こいつらの対応なんざぁ朝飯前だぜぇ~」な主人公たちの描写。そしてひとまずの楽園を作って暮らしている人間たちと最後にはそこにゾンビがやってきて崩壊…という流れで、エンターテイメントとしては面白いけれどもストーリーは前3部作と比べると随分薄味になったような気がします。しかし、最後の方でいかにも「俺だよ俺!サヴィーニ様だよ!!」と言わんばかりにサヴィーニゾンビが“78年に死んだ”時のまんまの格好でスクリーン上にで~んと登場したときは思わず嬉しくなってしまったので、ここへきて1点プラスしときます。 【クリムゾン・キング】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-12 19:21:52) |
14."ゾンビ"というものが、一体何を象徴した存在なのか、解釈は人それぞれだと思います。ある時はチカラを持つ者に対する復讐者であり、ある時はただ目の前にある資源を食い尽くしていくイナゴのような矛盾した存在であり、ある時はこの地球上で日々繰り返される殺戮により、地獄から溢れ出すほどに膨大になった霊魂の象徴だったりするわけです。/『えじき』までの3部作は、そういった色々な側面をそれとなく(←これ重要)、また人間同士のエゴ、業というものをストーリーに織りまぜることで、ただのホラーではない傑作映画として語り継がれることになったのだと思います。/それが今作でゾンビ達は"虐げられた者達の代弁者"とばかりに、"自ら"行動を起こします。いままでのロメロゾンビに見られた、色々な側面を象徴する不条理な存在ではなく、ある種の政治的主張を背負いながら、富の象徴である高層ビルへと行進するゾンビ達が陳腐なものに見えてしまいました。/そして正義感あふれる{カッコイイ}主人公の活躍。そこには人間ゆえの業やぶつかりあいによるドラマは存在せず、勧善懲悪のヒーローアクションとしての印象しか残りません。/グロシーンも『えじき』に比べると目を覆いたくなるほどのシーンは無く、デニス・ホッパーの最後くらいスゴイの見せてくれるのかと思ったら・・・。/今回メジャーゆえに求められた"分かりやすさ"が悪い方へ出てしまったという印象。ロメロゾンビとしての重みや余韻を感じない残念な作品でした。 |
13.近頃ゾンビ慣れしてきたせいか、全然怖くない。若干驚かせる場面はあるが、「びっくり」と「怖い」は違う。街がゾンビに制圧された「その後の世界」という設定には惹かれるし、いつの時代も汚いものを排除する人間社会への風刺は効いているが、生き残った人類が(ゾンビからも人間同士からも)追いつめられていく過程こそ、恐怖であり見所なのに、本作ではその両方が中途半端。ロメロの名を伏せられて見たら、二番煎じのB級映画と見まがうほどのレベルである。(ただし、特殊メイクなどスプラッタ面はさすがにA級だが) 観客がゾンビ慣れした現在、はやりゾンビを進化させるしかなかったのだろうか?だとすれば、もうロメロにはゾンビ作品を撮って欲しくない。 【田吾作】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-05 18:43:41) |
12.《ネタバレ》 この段階でのみなさんのレビューは、やはり思い入れたっぷりです。中には、かわいさあまってにくさ百倍の人も。確かに期待していた内容とは違ってました。でも、おもしろいアクション映画だと思います。シリーズのテーマの1つである「人の愚かさ」として今回取り上げられているは、富める国vsテロリストのようです。この2者の不毛な争いが原因でゾンビが街に侵入してバッドエンディングかと思いきや、ゾンビは知能を使って自らの力で街に侵入し、街にいなかった主人公たちは車を得て希望に向けて脱出。ロメロも丸くなりました。でも、いいんです。オリジナルのゾンビがスクリーンで見れたから。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-05 15:51:00) |
★11.知ったような口をきくが,そもそもゾンビというのは白人に対する黒人奴隷の怨嗟の記憶ではなかったか。彼等の殺戮は支配者階級への復讐であり,彼等の勝利は被支配者クラスにとってのカタルシスだったのではないか。そして,そういったクラス闘争の構図が透かし見えることが,ロメロのゾンビが支持されてきた理由のひとつではなかったか。この映画ではゾンビが知恵をつけ,感情を持つ...なるほど確かにゾンビは人間らしくなってはいるが,よく考えれば「人間らしい」というのは,ゾンビが憎み破壊してきた西洋的価値そのものである。とするならば,「人間らしく」なったゾンビは,敵対する価値観に取り込まれた,いわば「良い黒人」のアンクル・トムに成り下がったのだとはいえまいか。もちろんゾンビはロメロの子供に違いない。だが,ロメロといえどもゾンビをこのように扱う権利はないだろうと私は思う。愛しているのならなおさらだ。「~デッド」で殺してしまったのはほかでもない,彼の愛する子供達なのかも知れないということを,ロメロは一度考えるべきだろう。 |