100.「HANA-BI」は確実にゴダールの「気狂いピエロ」に影響を受けている。
所々与えられた絵画群、青い海と空、暴力、犯罪、銃、愛。夫婦の死までも共通している。
しかしタケシはゴダールの様に映画の中にソレとわかる詩を唱えない。
映画中に現れる絵画にも存在する理由を与える。
照れがあるからであって、また、それを隠す為に暴力やギャグを利用する。
コレが彼特有の表現手段になっているのは明確であり、日常の経験論からのアプローチである。
いわば詩というインテリジェンスで叙情的な手段を使わず、むしろ逆の方向からゴダールと同じテーマを描いてみせたのだ。
凄い、タケシ。
ゴダールの様な巨大な芸術精神に彼なりの表現手段で並んでみせた。驚かされる。ゴダールがこの作品を誉めたのもうなずける。
「菊次郎の夏」でもタケシは「優しさ」を暴力やギャグの中にまぎれ込ませて表現した。
「HANA-BI」の中ではどうだろう。暴力の中に見出せる愛。そんなのは駄目だと意識は反発したがるのだが、理屈を超えた説得力を以って納得させる。
タケシの心は大きい。
しかし、タケシにとって、もはや表現手段として暴力を利用する事は楽な道の選択に思える。
次の課題は新しい表現手段を見出す事ではないのだろうか。
既に評価されている形に固執しない度胸と新しさを追及する力を彼は持っている。
タケシが新しいタケシへと展開するコトを期待をするのは、あながち的外れではない。
さて、現実のタケシは次の自分に対してどういった挑戦をしているのだろうか。
さあ次のタケシの作品を観なければなるまい。
しかし、困ってしまうのは、映画監督としてのタケシに対するリスペクトが深まる毎に、
ブラウン管の中のタケシにまで憧憬が増してしまう。彼にとっては不本意らしいのだが。