13.すみません、一体何が謎であって、誰がどのような立場からそれに関わっているのか、ほとんど分かりませんでした。途中からは分かるのかと思って見ていましたが、最後まで同じような感じでした。演技がみんな似たような感じだからでしょうか? 【Olias】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-13 04:08:44) |
12.何ともまあ引き込まれる映像の力強さ。カメラワークを駆使し引き出されるダイナミズムはすごい。音楽もそれを助長する。これは誰でも見始めたら離れられない。また、オーソン・ウェルズの存在感がとてつもない。最高の演技。ゆったりとした物言いは、いりかうセリフの中にも死ぬ事なく、自然と周囲の雰囲気を飲み込む。単なる悪役として扱われる事のない彼の役柄。それを描写する上で、脚本が十分であったとは思えない。製作への気遣いであろう。しかし、少ない描写は彼の存在に大きく補完されている。自身が監督、脚本、演者を手掛けるからこそ可能なのだろう。あと、モ一テルの夜間の管理人が陰ですごい存在感を輝かせていた。舞台向きともとれる大きな動きと表情は結果的に愛らしく映り、作品の中の良き緩和のスパイスとなっていた。 【ハッシーふりかけ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-13 04:16:18) |
11.演出が相当にネチっこい。 最初の長回し、「わかった、わかったから早く爆発させろや」と焦れまくり。 中盤で「コレ『サイコ』の別バージョン?」と思えて仕方のないモーテル場面。奥さんジャネット・リーだし。でも演出がネチっこいので、『サイコ』より引っ張られる。 終盤。「メキシコガイのヘストンが街のチンピラと対立する」ってな構図はどこへやら、地味に張られた伏線が功奏して「初老の刑事二人が人生を振り返る」という明後日な方向のクライマックスに突入。とにかく決着がつくまでネチネチ、ネチネチ、ネチネチ…うぁ~!(ネタバレ無のため謎) …噂には聞いていたけど、初めて見るザ・ザ・ガボールは美しいネエチャンでした。アディオス! 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-06 00:07:48) |
10.「市民ケーン」以降ぱっとしない作品ばかりですが、これもまたいいですねぇ。「市民ケーン」に引き続き天井がひょっこりどころかかなり登場しますねぇー。さすが、映画史上初めて天井を写したウェルズだけに納得です。ほとんど正面から映さないのも同じく納得。オープニングの長回しもなかなかのもんです。今じゃあんまり見られないから新鮮味に感じる。前半はなんかイマイチやったけど後半はよかったぁ!まぁウェルズらしいさを存分に発揮されてるいい映画かな。 |
9.ウェルズに対して「50年も前にこんな映画を作るとは・・・」なんて今さら言うのはおこがましい限り。僕らは映画の全てを知ってしまった男(“しまった”という言葉がまさにふさわしい)の手になるこの大傑作に黙って見とれていればいいんだ。そう痛感させられた。オーソン・ウェルズという映画の神様がこの世に遣わせてくれた才能の、おこぼれにあずかることができるだけでも幸せなんだと。 ちなみに冒頭の長回し、ポール・トーマス・アンダーソンが『ブギーナイツ』でやってますね。 【藤村】さん 9点(2005-02-01 07:47:24) |
★8.ヒッチコックは「サイコ」を撮る際、この作品から相当なインスピレーションを受けたであろうと推測される。1950年代のアメリカ映画でドラッグパーティーや輪姦(具体的なシーンはないがジャネット・リーは当然モーテルでそういう辱めを受けたはず)が露骨に描かれている事に驚嘆。友情出演扱いのディートリッヒにもきちんと見せ場を作って花を持たせているあたり、やはりオーソン・ウェルズただものではない!教訓、ハネムーン中には花嫁を決して一人きりにしておかない事。 |
|
7.やっぱりあのオープニングシーンに尽きますね、それからこれほどモノクロが似合う映画も珍しい。あとはただややこしくて凡庸という気がしなくもなかったけど…(ファンの皆様、失礼)。終盤へ向かうに連れてどんどん尻すぼみになって行くのがちょっと残念。オーソン・ウェルズの悪漢ぶりは正に圧巻! 【かんたーた】さん 7点(2005-01-14 00:33:19) |
6.《ネタバレ》 オーソン・ウェルズはデビュー作『市民ケ-ン』でハーストに上映妨害されて興行的に失敗してから常に製作側の再編集や追加撮影で手直しされて全然違う映画になって世に出されて、そのうえそれがまた興行的に失敗に終わり責任を負わされるというやりきれないことの連続でとうとうハリウッドを後にします。ハリウッド復帰作となるこの作品もまたそんな目にあった作品です。この頃からもう既にハリウッドの映画はショー化していたのでしょう。冒頭の綿密に計算された長回しは、ウェルズの映画に対する強い想いを感じます。ウェルズの役柄は『第三の男』と同じく許しがたい悪人。しかし悲しい過去を語らせ、ラストのマレーネ・ディートリッヒの表情で絶対悪から哀愁漂う悲しき悪へと昇華する。悪は悪、英雄は英雄として描きたいハリウッドで復帰作にも関わらずこの映画を撮ったウェルズは相当頑固です。 【R&A】さん 7点(2004-07-05 11:44:32) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 かのオーソン・ウェルズの隠れた傑作です。彼の存在感は強烈過ぎて、かのチャールトン・ヘストンやマレーネ・デートリッヒでさえ、霞めてしまいます。天才というより、「鬼才」という言葉がとても良く似合う人だと思います。撮影や演出手法の細かいことは全くわからない自分ですが、独特の緊迫感でぐいぐい映画を進められ、良い意味で映画が終わってホッとします。「トレーニング・デイ」が面白かった人は是非ご覧になってみて下さい。オーソン・ウェルズ。恐るべき巨匠が昔、ハリウッドにいました。 |
【STYX21】さん 6点(2003-11-23 22:48:04) |
【虎尾】さん 7点(2003-10-28 04:28:38) |
2.動く、動く動く!キャメラも人も、物も街も。すでにストーリーなど無くていい如くに圧倒的ボリューム感で、遊園地のビックリハウスのように映像が遊びまわる。国境にある「黒い街」をネットリと描くウェルズは、文学のいかがわしさと、映画のいかがわしさの境を、その魅力の違いを、ぐさっと突きつけてくる。 【るーす】さん 9点(2003-06-03 13:18:38) |
1.オープニングはただならぬ期待を抱かせる素晴らしい長回しですが、その後は引きつけられるシーンもなく、個人的にはどうにもなじめない映画でした。奥さんが襲われるシーンなんて先が見えすぎて、なぜ逃げない?という疑問しかわかないし、緊迫感も伝わらない。映像手法が素晴らしいみたいですが、個人的には息を呑む映像美の方を追い求めていて、どうも見所を誤ったみたいですね。 【ゆたKING】さん 6点(2003-05-11 18:31:26) |