セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進

[セコンドアーサーハミルトンカラトニーウィルソンヘノテンシン]
Seconds
1966年上映時間:106分
平均点:6.83 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
公開開始日(1970-06-06)
ホラーサスペンスSFモノクロ映画
新規登録(2004-04-20)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-07-12)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・フランケンハイマー
キャストロック・ハドソン(男優)アンティオコス・ウィルソン
ジョン・ランドルフ〔1915年生〕(男優)アーサー・ハミルトン
リチャード・アンダーソン(男優)インズ医師
ウィル・ギア(男優)老人
ジェフ・コーリイ(男優)ルビー
マーレイ・ハミルトン(男優)チャーリー
カール・スウェンソン(男優)モリス医師
ウェズリー・アディ(男優)ジョン
ネドリック・ヤング(男優)ヘンリー・ブッシュマン
脚本ルイス・ジョン・カリーノ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
撮影ジェームズ・ウォン・ハウ
製作ジョン・フランケンハイマー(ノン・クレジット)
美術テッド・ハワース
ジョン・P・オースティン(セット装飾)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
編集フェリス・ウェブスター
ステュー・リンダー(編集補助)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 ロック・ハドソンと言えばまず私が偏愛する『ジャイアンツ』(10点)の主人公、次にドリス・デイとのコンビで量産されたライトコメディ作品群での明朗で粋なスーツ姿がイメージとして真っ先に浮かんできます。おそらくこの映画、その作品群がマンネリで飽きられ始めた時期に、演技派へのシフトチェンジを狙い主演したのではないかと。結果的には及第点。外見をチェンジして全く別の人間として再生するって内容は、アニメやドラマでも今となってはさほど目新しくないネタだけれど、おそらくこれが先駆けになった映画じゃないかな。しかもかなり大仕掛け。導入部から手術直後の、外見がイケメンロック君になるまでは、モノクロの凝ったカメラワークも独特で、これ世紀の大傑作ちゃうんか~?って、期待したけれど「転身」してからが少々失速。ワイン祭り?のシークエンスとか、やたら長ったらしい。主人公が徐々に錯乱していく様を描きたかったんだろうけど、観ているこっちまで不快指数MAXでアタマがやられそうに。題材的にこの種の映画の先駆けという点、只事ではない秀逸なカメラワーク、ラストに向けまたグッとテンションが盛り上がるのでこの点数で。良く出来た実験作だと思います。観ながら何故かカフカ原作の『審判』(7点)を思い出しました。内容は違うけれど、あれもモノクロ画面がやたら怖かった。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 7点(2022-07-18 22:37:44)
5.《ネタバレ》 実験的とも言える怪しさ満点の映像が、我々を不条理世界へといざないます。物語は、主人公がひょんなことから整形手術を受け、全くの別人として新しい人生を歩む、というサスペンスですが、正直、彼がなぜそういう選択をしたのか、を説明する描写はこれと言ってありません。しかし、この不条理感あふれる映像こそが、その不条理な物語に何よりも強い説得力を持たせています。
それに、随所に登場する奇妙なまでにしつこい描写。例えばあのハダカ祭り。どんな理由付けよりも、こういったしつこい映像が、主人公にある選択をさせ、同時に実は主人公を束縛している。
理由がないから必然性がある、という逆説。理由がないからこそ、迷いがあり、理由がないから、逃れられない。
ラスト近くの、拘束されたロック・ハドソンの必死のあがき、その描写のしつこさは、映画自体の叫びを聞くような。
これはスゴイ映画だと思います。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2019-03-31 19:00:07)
4.《ネタバレ》 ブラックなところが面白い。でも見覚えある感じ・・。そう、藤子・F・不二雄の「ドラえもん」や「オバQ」とは別の、もう一つのダークな作風に近い。あぁ当時の漫画家は、こういう作品見て、ヒントを得たんだなぁと感心。しかし、主人公が自分を見失う葡萄酒づくりの場面は、ニコラスローグの「錆びた黄金」を思い出した。こんな乱れたことを当時の人たちはやってたんだろうなぁ、珍しくなかったんだろうなぁとゲンナリ。なんていうんだろ。人(男)の考え得る、「幸せな世界」ってこんな乱れたもんになっちゃうんだろうね。なんだかなぁ、「普通」が一番幸せってことなんだろうなぁ・・。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2016-06-05 01:06:24)
3.《ネタバレ》 自分の替え玉の死体を準備できる組織だということを考えたら、恐ろしくて関わりたくないはず…なんて思って観ていたけれど、そこはスルーしないと物語が始まらないわけで。観ているうちに「ロック・ハドソンいつ出るの?」と思っていたら冴えない見た目の主人公の整形後としてご登場。ハンサムで若々しくなって好きな仕事に生きられて夢のよう…と思っていたけど…旧友と初めて再会する待機部屋での会話が印象的でした。ブドウ踏みのシーンで僕はテンションだだ下がりしまくりました。ワイン飲めなくなるかも。パーティーで酔っ払ってヒンシュク買うシーンは不気味というよりホーマー・シンプソンがよくやりそうな感じ。他の人たちは順応してるのに主人公だけ適応できずに泣くに至るところがイマイチ主人公のキャラを見せきれてない気がします。元の奥さんの話しぶりからも人となりがちょっと整合性に欠ける気がします。旧友の笑顔、もう完全にラストがミエミエ。ほら〜、最初の疑問スルーしちゃいけなかったじゃ〜ん! それにしてもリアルなところでは証人保護プログラムのお世話になった人とか、どういう気持ちで生活しているのかなぁ? と思いました。
だみおさん [DVD(字幕)] 5点(2015-10-08 20:04:03)
2.《ネタバレ》 これはもう絶対モノクロじゃなきゃダメっていう作品ですね。モノクロだからこそ出る悪夢感。
女性とまぐわう妄想シーンの、ぐにゃりのと曲がった部屋のシーンが印象的でした。
ハンサムな画家になり第二の人生を送る。その時の、酔った勢いのはしゃぎっぷりがある種の「戒め」感出てて怖いですな。
最後に、ズコーンと落とされる。走馬灯のように駆け回る思い出。
本当は自分は幸せだったのに、、、。なんで放り投げたんだろう、、、と後悔しても遅し。
ジェリー・ゴールドスミスの音楽も良かったです。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2015-07-23 20:55:46)
1.《ネタバレ》 誰もが一度は「過去に戻って人生をやり直したい」という願望を持つものですけど、それはタイムマシンが実用化されない限りは不可能。そこで本人は事故か何かで死んだことにして全身整形よって顔から指紋まで別人に造り変えて過去と訣別してしまえばこの夢は実現できる、新しい人生や職業は我が社が完璧に準備いたします、そのための費用は3万ドルでございます。 職人監督と言われているジョン・フランケンハイマーのフィルモグラフィの中でおそらく唯一のカルト映画。長い間幻の映画でしたが、このたび目出度くソフト化されました。 銀行支店長として傍目には申し分のない生活を送っているアーサー・ハミルトン、彼を整形して別人に造り変えるサービスを提供する企業の活動がとてもシュールです。アーサーがその会社からアプローチを受ける様になった経緯からして不気味で、精肉工場の中に隠された会社にたどり着くまでのサスペンス・タッチがジェリー・ゴールドスミスの音楽の効果もあって怖いんです。撮影監督ジェームズ・ウォン・ハウが得意とする深いピントのモノクロ映像と、当時としては斬新だったと思われるカメラワークが素晴らしい。動き回る俳優の前後にカメラを固定させて撮った映像は、映像が誰の主観かが混乱した不思議な効果と不気味さを出していて面白い。アーサーは全身整形で画家トニー・ウィルソンに生まれ変わるのですが、このウィルソンを演じるのがロック・ハドソン。当然アーサーは別の俳優が演じている訳ですが、主演なのに始まってから30分以上たって登場と言うわけです。けっきょくハドソンは画家としての人生になじむことが出来ず会社に文句をいって別の人生を用意しろとごねる訳ですが、それが恐ろしい結末に繋がってしまうわけです。 一応この映画はジャンルとしてはホラーになると思いますが、不安心理を逆なでする様な種類の映画だと思います。とくに手術されるシーンにはなにかゾクゾクする様な不思議な感覚を味合わされ、手術を控えている人にはお奨め出来ないですね。あと中盤にあるワインのお祭りのシークエンスがヘンな味わいを与えてくれます。66年製作だというのに全裸の女性が樽に入ってブドウを踏みつぶすシーンがあるんです、それもヘアーまる出しで。弱まったとはいえまだヘイズ・コードが健在だった時代ですから驚きました。祭り自体にも異教的なテイストが濃厚で、そう『ウィッカーマン』のお祭りみたいな感じです。 興行的には惨敗だったそうですけど、脂の乗り切った時期のジョン・フランケンハイマーだけあって観る者を画面に釘付けにする様な力を持っていて、実に不思議な余韻を残す作品です。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-13 21:50:26)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 6.83点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5116.67%
6116.67%
7350.00%
800.00%
9116.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

1966年 39回
撮影賞ジェームズ・ウォン・ハウ候補(ノミネート)白黒

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS