地獄門のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 地獄門の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

地獄門

[ジゴクモン]
Gate of Hell
1953年上映時間:89分
平均点:6.39 / 10(Review 23人) (点数分布表示)
公開開始日(1953-10-31)
ドラマ時代劇小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督衣笠貞之助
森一生(ノンクレジット)
助監督三隅研次
キャスト長谷川一夫(男優)盛遠
京マチ子(女優)袈裟
山形勲(男優)渡辺渡
黒川弥太郎(男優)重盛
坂東好太郎(男優)六郎
田崎潤(男優)小源太
千田是也(男優)清盛
清水将夫(男優)信頼
石黒達也(男優)弥仲太
植村謙二郎(男優)政仲
清水元(男優)三郎介
荒木道子(女優)真野
南美江(女優)刀根
毛利菊枝(女優)佐和
香川良介(男優)康忠
荒木忍(男優)家貞
沢村国太郎(男優)盛忠
小柴幹治(男優)宗盛
春本富士夫(男優)兼房
殿山泰司(男優)加喜助
水野浩(男優)木阿弥
南部彰三(男優)定房
南条新太郎(男優)胤成
近衛敏明(男優)真澄
光岡龍三郎(男優)定親
尾上栄五郎(男優)国常
上田寛(男優)油売り
原聖四郎(男優)光定
石原須磨男(男優)壷売り
伊達三郎(男優)友行
市川男女之助(男優)社僧
葉山富之輔(男優)物売り
堀北幸夫(男優)平太
福井隆次(男優)長信
横山文彦(男優)義平次
清水明(男優)義晴
玉置一恵(男優)成家
菊野昌代士(男優)資友
藤川準(男優)経継
岩田正(男優)隆衡
滝川潔(男優)知盛
千葉登四男(男優)通実
沖時男(男優)忠光
原作菊池寛「袈裟の良人」
脚本衣笠貞之助
音楽芥川也寸志(音楽監督)
撮影杉山公平
宮川一夫(ノンクレジット)
碧川道夫(技術監督)
森田富士郎(撮影助手)
製作永田雅一
配給大映
美術伊藤熹朔
内藤昭(美術助手)
ヘアメイク花井りつ(結髪)
編集西田重雄
録音海原幸夫
長岡栄(録音助手)
照明加藤庄之丞
その他IMAGICA(現像)
森田富士郎(デジタル・リマスター版 監修)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.《ネタバレ》 長谷川一夫が演じるのは、後に出家して僧侶文覚として平安後期および鎌倉初期に活躍した遠藤盛遠です。この盛遠がいくら田舎武士とはいえやってることがムチャクチャ、その行動は匈奴か鮮卑族かと思うぐらい、自分の思い込みで独身と誤解した同僚の妻である袈裟を無理くりに奪おうとして夫や親族までも皆殺しにしようとするヤバい奴です。これを美男スターの代表である長谷川一夫が演じるのはミスキャストのような気がしていましたが、その眼力と風格でこなしてしまったという感があります。そのストーカー侍に狙われるのが京マチ子、この人はケバい顔つきのヴァンプ的なキャラというイメージがありますが、やはり平安美人を演じさせたら右に出る者はいないと断言しちゃいます。『羅生門』を超える妖艶さ、まさに“グランプリ女優”の称号に恥じません。もちろんカラーでスクリーンに映しだされたのはこれが初、さぞや当時の観客は魅了されたことでしょう。大映としてもこれが初のカラー映画、その色彩の鮮やかさは現代の眼で観ても息を飲むほどで、「自分は産まれてからこのかた、こんな美しいものを見たことがない」とまでジャン・コクトーが激賞したというのも納得です。 この映画は同じ『門』でも『羅生門』と較べれば最近では映画ジャーナリズムでも取り上げられることが滅多にない感じですが、後にも先にもアカデミー賞で二部門受賞した日本映画は本作だけなんですよ。決して忘れられてはいけない重要作なんだと思います。
S&Sさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2024-02-26 22:49:03)
22.わたしの母が「芥川龍之介の『地獄門』の朗読を聞きたかったのにYouTubeで出んかった。何でやねん?」と言ったことから中国語字幕付廉価版値段並DVDを再度プレイヤーに……。カンヌ映画祭のグランプリ受賞ということで期待して購入したんですけれど……。アカデミー賞では美術賞か何かの受賞だけに止まったのも当然です。惜っしいです。盛遠が袈裟御前にしつこく言い寄って競馬で彼女の夫に挑むだけではなく、歌、蹴鞠、奏楽、舞踊、その他諸々の競技と学芸全てで袈裟御前の夫に挑戦して悉く打ち負かされてボコボコにされて「袈裟ちゃんなくしてまろの生きる意義はいかに?」と自問自答しながら死んでいくという日本平安時代版「若きウェルテルの悩み(ゲーテ作)」のストーリーにしていればきっとアカデミー外国語部門賞を取っていたはずです。これじゃまるで長谷川一夫と京マチ子のプロモーションビデオです。だから今後に期待します。因みに対応する芥川龍之介の作品は「袈裟と盛遠」と「地獄変」です。
かわまりさん [DVD(邦画)] 5点(2021-02-20 21:33:12)
21.《ネタバレ》 まあ、確かに衣装始め色彩は美しいのですが、演出の方向性がどうもはっきりしなくて・・・所詮はストーカー話なんですから、もっとアホ路線の方がよかったのではないでしょうか。または逆に、男同士の斬り合いやせめぎ合いの部分をメインに持ってくるかです。会話のやりとりだけが積み重ねられている感があるので、全体に迫力がありません。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2015-05-05 17:03:51)(良:1票)
20.《ネタバレ》 極彩色の総天然色映画としては美しいのですが、お話は今ひとつ。菊池寛原作ということで文芸映画かと思いましたが、平安時代の物語であるためか、あまりそういう雰囲気もない。と思っていたら、最後に渡辺渡が「おまえは死ねばそれですむが、生き残った自分はどうなるのだ」という台詞で面目を保ったようです。それにしても、なぜこの題材を取り上げたかが不思議。そうした点も含め、時代をよく表した映画かもしれません。
アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-10-22 15:32:35)
19.平安時代を舞台にした絢爛豪華な映像に対して、オハナシの方は、ストーカー男が人妻にちょっかいをかけるという、あまりスケール感の無いもの。そのストーカー男の一途で青臭い役柄を、貫禄ありまくりの長谷川一夫が目をひん剥いて渾身の演技でやってるもんだから、これはこれでインパクトありますけどね。そういう意味でクライマックスは確かに圧巻なんだけど、ラストにおける2人の男のやりとりは、ちょっとくどいんじゃなかろうか。語りつくしてしまった感があり、余韻を損なったかも。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-09-26 22:35:21)
18.《ネタバレ》 絵巻物とのコメントを見かけますがまさにその通りで美しい色彩です、デジタルリマスター版だからさらに良く見えたのかも。内容についてはちょっとモヤモヤします。
ないとれいんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-06 18:26:45)
17.ある意味コメディとして大変楽しめた。長谷川一夫といえば後に国民栄誉賞を受賞するほどの大スター、その長谷川にこれほどの大馬鹿者を演じさせるというのが面白くてたまらない、凄まじい目力、キリッとした眉毛、そして大仰な演技が一層面白さを引き立てていた。ただ、これは本来の楽しみ方ではないな…。やはりこの映画の見所は場面ごとにまるで絵画のような美しさを感じさせる鮮やかな色彩。邦画のカラー初期という事もあり、外国人にとっては衝撃だったのだろう、世界から絶賛されたのももはや当然に思えてくる。これをデジタル・リマスター版で見られて本当に良かった。ストーリーそのものには大分無理があるというか、納得いかない点があるので、減点せざるを得ないが、好きか嫌いかで言えば断然好きな映画ですね。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-05-06 18:34:00)(良:1票)
16.《ネタバレ》 色合いが美しいです。絵巻物を見ているみたい!ヒロインも、最初は人形みたいで怖かったのがだんだん美しく見えてくるたおやかさ!着物の着こなしっぷりがハンパではありません。所作が優雅で美しいってほんと女性の魅力の一つなのだな~と感心しきりでした。

ストーリーは色んな部分がイラッとしてスカッとしません…それにセリフが聞き取りづらい気がしました。なんていうか、美女には美女なりの苦労もあるんですね。興味もない人に好かれたあげくこんな目に><私は全くこんな話には無縁なので、なんで回りに言わないの?もっとボロカスにあの男に言ってやればいいのに!とか色々うずまいてすっきりしませんでした。

だけど、当時はきっと女の立場は今よりも制約の多いものだったんでしょうね。それにしても、ほんの少しふつーの会話しただけで、あそこまで惚れるの???男が自己中すぎて、終始ずーっとむかむかしていました。せっかくの美カラー絵巻が(汗)

でも着物、着てみたくなります!!
旅する仔猫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-05-03 16:24:56)
15.《ネタバレ》  1953年、日本初のイーストマン・カラーだそうだ。さすがに気合が入っていて、スタンダードサイズだが色彩は綺麗であり、この時代の他の日本映画と比較すると、絵としてはかなり見ごたえはある。京マチ子の魅力も存分に発揮されている。

 しかし、テンポは悪く、ストーリーにも違和感ありまくり。
 いくら、時代設定が平安末期だとしても、長谷川一夫のあまりのジャイアンぶりは全く共感できず、むしろ不快感すら覚える。 

 さらに、最後になってその理不尽なやつが反省するのも、ありえなさすぎで不自然。お子様向けのアニメじゃないんだから、ラストで反省できる頭があるんだったら、最初から考えるだろう。

 当時、海外でも高評価、日本の平安時代末期の時代設定の映像が海外ではあまりにも物珍しかっただけのような気がする。
nobo7さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-04-24 19:21:12)
14.ヒッチコックにサイコスリラー的に作ってもらいたかった。変かな?確実に言えることは是非「羅生門」と続けての鑑賞をお薦め。京マチ子が良く分かる。
monteprinceさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-03-11 00:36:56)
13.《ネタバレ》 「平治の乱」の時代を背景に、平家に代表される粗野な武士階級の擡頭と、貴族階級と共に没落して行く平安文化の姿を、三人の男女の悲劇として象徴的に描いた作品とみる。もちろん、琴のつま弾き手である袈裟(京マチ子)が平安文化を象徴する存在で、おそらくは(自分を庇護してくれた)夫の階級の無力さ、以後の没落を予想し、権力で美の世界を牛耳ろうとする武士階級の隆盛を予測しての行動であろう。それでも、登場人物の誰一人として是認し得る行動を執れていないと思える辺りに、悲劇の悲劇である処の美学が美しく描かれているだろう。
終盤の公卿の屋敷を歩く三人の登場人物の背後の影、色彩が、それぞれの人物の心理をも顕わしているようで、観ていて息を呑む。色彩設計(近代美術館に作品も展示されている画家、和田三造が担当)も見事な、日本映画の傑作だと思う。この時代の日本映画の隆盛振りは素晴らしい。
keijiさん [ビデオ(邦画)] 8点(2010-01-18 11:43:28)
12.長谷川一夫と京マチ子の二人を見ると真っ先に溝口健二監督の名前を思い出す。この二人共、溝口作品において、インパクトのある演技を見せている。そして、今作でも印象に残るであろうこの二人、長谷川一夫のどこまでもしつこい男ぶり、女からしてみたらこんなしつこい男はごめんであろうし、男の私からしてもこのしつこさは異常であるとしか思えないぐらいのしつこさである。そんなしつこい男に好かれる女、京マチ子はまるで百人一首に出てくるような女の感じが凄くする。映像的な美しさは皆さん指摘の通りで本当に素晴らしい。しかし、物語としてはそれほど面白くもない。けして、つまらないわけでもないし、まずまず楽しめるものの、期待したほどのドロドロさ、凄みはあまり感じられなかった。
青観さん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-07-28 21:44:49)
11.カンヌで最高賞を取った作品を是非観てみたい!ということで鑑賞。
まず長谷川一夫。
私はこの人が苦手。
下膨れだし、大げさだし、オカマっぽい。
そして京マチ子。
私はこの人も苦手。
下膨れだし、気味も悪い。

つまりは、私にとって最悪のキャスティング。
だけど、楽しめた。
これは自分でも驚き。

まず極彩色のイーストマン・カラーが素晴らしい!
まばゆいほどの色鮮やかさ。
そして、そのカラーに映える衣装の数々。

また、音楽も素晴らしい。
重厚で迫力のある音楽。
本作で音楽を担当している芥川也寸志って、今まであんまり好きじゃなかったんだけど、かなり見直した。

ストーリー自体はとってもシンプルで、どこかで見聞きした様な型通りのものだったが、映像と音楽による効果がそれを非凡なものに変えた。
この時代の日本映画はやっぱり凄かった。
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-04-02 01:32:32)
10.《ネタバレ》 冒頭の「平氏の乱」は見応えあり。画面せましと大人数の人が走る走る。そして京マチ子の着物の「赤」、長谷川一夫の甲冑の「青」が映える映える。その後の展開は、人妻への恋に狂った男の見境無しの横行が描かれてゆくのだが、この長谷川一夫がなんとも憎憎しい。その憎憎しさがあまりに露骨でわかりやす過ぎる気がするが、恋に狂うってことはそういうことなのかもしれない。それでもテレビの時代劇なんかでよく見るオーバーリアクションがちょっと気になる。それにしても「夫の身代わりに殺されようとする妻」も「復讐しない夫」も今の日本じゃありえない。当時はこの日本的な思想も含めて海外で評価された向きもあったと思うが、今の現代劇でこの設定が一番似合わないのが日本のような気がする。日本も変わったってことです。
R&Aさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-06-07 13:04:00)
9.この頃は、邦画に意地があったのだなあ、と感心します。
みんな嫌いさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-12-10 13:46:18)
8.まぁ、悪くはないんですが、平氏など歴史上の有名な人物を登場させる意味があったかどうかは微妙です。。。
トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-29 23:58:11)
7.《ネタバレ》 そんなに評価高い作品じゃないみたいだけど、カンヌとか言うだけあって個人的には結構満足な出来。こんな長谷川一夫や山形勲見たの初めてだし、グランプリ女優京マチ子は流石の美しさ。しなだれ具合が素晴らしい。そして鮮やかなカラーが印象的な作品。
バカ王子さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-04-26 23:31:29)
6.《ネタバレ》 カンヌ国際映画祭グランプリやアカデミー賞を受賞した名作とされている映画だが、確かに映像や衣装の美しさなどは大映の中でもとくに気合いが入っており、素晴らしいの一言。でも、いかんせん人妻に惚れた男が今でいうストーカー行為に走るというどこかの昼メロにありそうな展開であまり面白くないし、長谷川一夫と京マチ子のキャラクターが二人とも濃すぎてイマイチ入っていけない。ただ、執拗に袈裟(京マチ子)につきまとう盛遠(長谷川一夫)の姿はどこか滑稽であり、傍から見ているとつい笑えてしまう。今回、この映画を見るのは二度目で、昔見たときには退屈で早く終わらないかと思ったものだが、今回も実際の上映時間よりも長く感じたものの、前回よりも退屈しなかったのはこれをけっこう楽しんでいたからかも知れない。でも、好きな映画かと言われればやっぱりそうではないなあ。(2013年6月6日更新)
イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2005-05-21 10:09:25)
5.ファーストシーンが惹かれました。乱により御所?の中を逃げ惑う人々、破れた御簾から覗く女御たちの姿がなんか印象的でした。あとは平安競馬にオッて感じでしょうか。話はなんかみんな身勝手ですねえ、ホントどいつもこいつも腹立ちます。
亜流派 十五郎さん 6点(2004-03-17 18:04:12)
4.《ネタバレ》 どの人物にもイライラしっぱなし。まず人の妻に懸想する男。清盛さんにも言われただろうよ、「気持ちを聞いてダメだったら男らしくあきらめろ」と。おばばを人質にとってどうするんじゃいっ! 次に人妻の袈裟。旦那さんも言ってるだろ、「何故頼ってくれなかったんじゃぁ~!!!」と。そうだそうだ、黙って数珠もって夫の身代わりに死ぬのがいいことなんかい?そこまで横恋慕男を信用できるのか?「裏切ったら皆殺しだ」って言っていたじゃない。自分が死んだ後のことを考えたら、そう簡単に死ぬわけにはいかなかったんじゃないか? そして袈裟の旦那、透。妻が大事なら、どうして一人で外出させるんじゃい?あなたが飄々と構えているから、男も余計に上げた拳を降ろす場所が見つけられなかったのかもしれないじゃない。透みたいな人はとても好きなんですが、結果が結果だけにちょいとイライラが。それから最後に袈裟のお付きの女。袈裟から「私だと思って大切にしておくれ」と小物を渡される。ちょっとはおかしいと思わんのかいな。女房ならそれくらい気付け!という感じでしょうか。それでもストーリー自体は大変興味深く観ることができました。また、音楽&衣装が素晴らしく見応えがありました。
元みかんさん 7点(2003-11-07 06:11:01)(笑:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.39点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
428.70%
5417.39%
6521.74%
7730.43%
8521.74%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

1954年 27回
衣装デザイン賞 受賞 
外国語映画賞 受賞名誉賞

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS