カンフー・パンダのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 カ行
>
カンフー・パンダの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
カンフー・パンダ
[カンフーパンダ]
Kung Fu Panda
2008年
【
米
】
上映時間:92分
平均点:
6.15
/
10
点
(Review 46人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-07-26)
(
アクション
・
コメディ
・
アニメ
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
スポコンもの
・
動物もの
)
新規登録(2008-06-16)【
尻軽娘♪
】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マーク・オズボーン〔監督〕
ジョン・スティーヴンソン〔監督〕
声
ジャック・ブラック
ポー
ダスティン・ホフマン
シーフー老師
アンジェリーナ・ジョリー
マスター・タイガー
ジャッキー・チェン
マスター・モンキー
セス・ローゲン
マスター・カマキリ
ルーシー・リュー
マスター・ヘビ
デヴィッド・クロス〔1964年生〕
マスター・ツル
ジェームズ・ホン
ミスター・ピン
ダン・フォグラー
ゼン
マイケル・クラーク・ダンカン
ヴァチール所長
ウェイン・ナイト
ギャングのボス
マーク・オズボーン〔監督〕
山口達也
ポー(日本語吹き替え版)
笹野高史
シーフー老師(日本語吹き替え版)
中尾彬
タイ・ラン(日本語吹き替え版)
木村佳乃
マスター・タイガー(日本語吹き替え版)
MEGUMI
マスター・ヘビ(日本語吹き替え版)
石丸博也
マスター・モンキー(日本語吹き替え版)
真殿光昭
マスター・ツル(日本語吹き替え版)
富田耕生
ウーグウェイ導師(日本語吹き替え版)
龍田直樹
ミスター・ピン(日本語吹き替え版)
高木渉
ゼン(日本語吹き替え版)
郷里大輔
ヴァチール所長(日本語吹き替え版)
桐本琢也
マスター・カマキリ(日本語吹き替え版)
多田野曜平
(日本語吹き替え版)
高橋研二
(日本語吹き替え版)
宮本侑芽
(日本語吹き替え版)
脚本
ジョナサン・エイベル
グレン・バーガー
音楽
ジョン・パウエル
ハンス・ジマー
編曲
ジョン・アシュトン・トーマス
製作
ジョナサン・エイベル
(共同製作)
グレン・バーガー
(共同製作)
制作
ドリームワークス・アニメーション
配給
アスミック・エース
録音
アンディ・ネルソン[録音]
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
その他
ゲイリー・トルースデール
(スペシャル・サンクス)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
★
6.
《ネタバレ》
画像だけ眺めていれば、それなりに楽しむことはできる。ただ「CGスゲエな」「パンダ強いな」「○○カッコいいな」「○○カワイイ」程度の感想しか持ち得なかった。
子ども向け作品とはいえ、もうちょっと味付けが必要ではないか。
あまりにも薄味すぎて、物足りなさを覚えた。
シーフー老子とポーの関係と、シーフー老子とタイ・ランの関係をもうちょっと対比させてもよかったかもしれない。
自分の弟子でもあったタイ・ランを信じ切れなかったので彼を悪の道に走らせてしまったが、ポーを信じ抜くことができたので、ポーも変わることができ、自分も変われたという落としどころのようなものが必要だったかと思われる。
シーフー老子とタイ・ランの関係は、甘やかして育てる現在の家庭のようなものにも通じる。
甘やかすのが本当の愛情ではなくて、自分を信じてもらい、厳しくされることが本当の愛情のようなメッセージを込めると、本作を見た子どもと親にとって何か得られるものがあったのではないか。
子ども達の可能性のようなものを信じることができるというメッセージを込めれば、本作は傑作になりえたかもしれない。
シーフー老子は、弟子を信じるというよりも、自分の師匠であるウーグ・ウェイ導師のことしか信じていないような気がするのが引っかかった。
また、「特別なことは必要ない」というメッセージも上手くは落ちていないのではないか。
「強くなること」「おいしい料理をつくること」どちらにも早道や抜け道はない。
現在の子ども達に送るメッセージとしては、「スポーツが上手くなること」「アタマが良くなること」のようなものに通じるだろう。
何事にも特効薬や魔法の力のようなものはなく、地道な努力が必要ということになる。
そう考えると、ポーが「特別なことは必要ない」と気付くのはもうちょっと早い段階でもよかった気がする。
タイ・ランもマスターファイブももともと強かったわけではないのだから、現在は雲の上のような存在であっても、自分が努力すれば彼らに近づけるはずというメッセージに繋がるはずだ。
今がどんなにダメであっても、諦めなければ雲の上の存在にも一泡吹かせることができる。そのためには、血と汗が滲むような訓練が必要ということになり、訓練の意義が活きてくる。
強くなるための近道は訓練や努力以外ないのだから。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2008-08-02 14:34:42)
(良:1票)
5.
マダガスカルやシュレックシリーズやビー・ムービーなどで、ドリームワークス社のフルCGアニメには全く期待を抱かずに鑑賞したのですが、これが意外と良かった。
キャラは全員個性がハッキリしていたし、肝のカンフーシーンの迫力もある。
この夏休みに家族なんかで観に行くのには持って来いの映画だと思います。
ただ吹き替え版より声が豪華な字幕版で観たかったのが、少し心残りではあります...
【
民朗
】
さん
[映画館(吹替)]
6点
(2008-07-28 11:04:12)
4.
動きは見ていて面白いし、パンダもジャックブラックだと思ってみると笑える。ただ、ジャックブラックの声ってこんなだったのかなあと実はあまりよく覚えていないことに気づいた。
【
HK
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2008-07-27 22:45:27)
3.
《ネタバレ》
某スター・ウォーズの影がちらほら。パンダの造詣は見事でした。
【
njld
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2008-07-21 01:31:33)
2.
残念ながら見て良かった、と思わせるものがとても少ないです。絵はきれいでよく動きますが、薄っぺらな内容にがっかりです。暴力的な表現ばかりで、あえて小さい子供たちに見せたいとは思いません。カンフーだから戦うシーンは当たり前といえばそれまでですが、私はNo thank youでした。キャラクターたちの目が怖いので、日本人受けしないような気がします。
【
ジャッカルの目
】
さん
[試写会(吹替)]
4点
(2008-07-05 21:18:10)
1.
《ネタバレ》
物語はベタですし「ドラゴン○ール」や「北斗の○」を思わせるシーンもあったりですが、単純に面白かったと思います。絵風も若干変わっていたようで好印象でした。お子様と一緒に家族で見るのにピッタリな作品です。
【
SITH LORD
】
さん
[映画館(字幕なし「原語」)]
7点
(2008-06-24 21:39:16)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
46人
平均点数
6.15点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.17%
3
1
2.17%
4
5
10.87%
5
5
10.87%
6
14
30.43%
7
15
32.61%
8
2
4.35%
9
2
4.35%
10
1
2.17%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review3人
2
ストーリー評価
6.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.66点
Review3人
4
音楽評価
6.33点
Review3人
5
感泣評価
5.33点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
2008年 81回
長編アニメーション賞
マーク・オズボーン〔監督〕
候補(ノミネート)
長編アニメーション賞
ジョン・スティーヴンソン〔監督〕
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2008年 66回
アニメ映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲