8.ラストシーン以外は「こいつらいつも再会と別れを繰り返してるな」という印象しか残らない。逆に言えば、ラストシーンは素晴らしかった。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-11 04:03:50) |
7.《ネタバレ》 コーマン&スコセッシという今の視点で観ると実に異色なコンビですが、本作がスコセッシの実質的な商業映画デビュー作になります。 コーマンがプロデュースした映画としてはかなり丁寧な出来だけど、スコセッシ映画として観るとかなり未熟なところが多々あると言うところでしょうか。思いっきりカメラがハレーションしているカットがあるところなんかはまあご愛敬ということでしょう。 でもラストのデヴィッド・キャラダインがキリストのように処刑されるあまりに鮮烈なイメージは、「この監督若造だけど、こりゃただ者じゃないぞ」って公開当時の観客に印象付けたことでしょう。“ボックスカー・バーサ”役のバーバラ・ハーシーが気持ちの良い脱ぎっぷりを見せてくれ、その大胆な演技に魅了されました。さすがに、製作当時ヒッピー女優として名をはせていただけのことはあります。考えてみれば、スコセッシ映画でこれほど主演女優が脱いだことは、その後もなかったんじゃないでしょうか。 ここら辺がコーマン流なのかもしれません(笑) 【S&S】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-03 21:30:22) |
6.実話に基づいたスコセッシ監督の初期の作品。なんとなく“明日に向って撃て!”を連想する。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-27 19:52:05) |
5.やまプーさんが下に書いているように、主演はキースではなく兄のデヴィッド・キャラダインで、父親のジョン・キャラダインも脇役で出演している。製作者のロジャー・コーマンは“B級映画の帝王”と称されるが、この時のB級映画は面白くない映画という意味ではなく低予算映画という意味。低予算なりに工夫をして面白い映画を多く作ったから、賞賛の意味で名付けられたニックネームで、決して駄作を連発したということではない。彼は貴重な人材を多く発掘したことでも映画界に大いに貢献していて、この映画ではマーティン・スコセッシを本格的に監督デビューさせている。鮮烈なラストシーンも忘れがたい、コーマン版アメリカン・ニューシネマの秀作。 |
★4.実話がベースなのだろうか、銃撃戦には中々の迫力を感じられるものの、正直随分ヌルイものを見させられた気がする。 まず、ストーリーが単調すぎる。 捕まる→逃げる→犯罪の繰り返し。 確かに仲間が吹っ飛ばされたり、罠にかかったりはしていたが、特別な派手さがあるわけでもない。 そして、主役の二人を含め全ての登場人物に何らの感情移入もできない。 女のほうは、小さな幸せを得たいというような目的もなく、ただ人を困らせることや犯罪を楽しむだけのただの子どもだし。 困ったときは得意技の身体を売ることだけしかすることはない。 男のほうは、正義や共産主義への戦いをただの犯罪へとすり変えているだけの哀しい犯罪者としか映らない。 この二人の行為には「俺たちに明日はない」とは違い、何も感じるものがない。 二人には苦悩も愛も何も感じられない。 事情はよく分からないが、この駄作っぷりはロジャーコーマンという製作者の関係だろうか。 それにしてもキルビルで見たあの人が主役の人だとは思わなかった。 |
3.スコセッシの長編デビュー作ということですけど、なるほど、彼らしさが出来上がる前の、いい感じの若々しさがありますね。時期的にニューシネマ旺盛でしたから、これもその一片だと思ってもいいですけど、暴力や荒々しさは彼の作品に一貫してますから、それは初めからあったということですね。主役の女性の演技がとても自然です。 【あろえりーな】さん 6点(2004-09-11 02:15:11) |
2.なんてったって「アリスの恋」のマーチン・スコセッシだもの、当時名画座を探してやっと見ました。主演キースじゃなくて兄のデビッドですよ。 【omut】さん 6点(2003-08-06 01:25:09) |
1.LDで購入、鑑賞したのですが、スコセッシにもこんな時代があったんだ。と、ほのぼのした気持ちになりました(笑)。しかしながら映画の内容自体はギラギラでコッテコテの雰囲気です。凄く時代を感じます。ロジャー・コーマンがらみなので仕方なし、といったところでしょうか(笑)。 【3Mouth】さん 7点(2002-05-14 00:49:38) |