【ゲソ】さん 8点(2004-06-22 02:39:30) |
58.とりあえず戦闘シーンの迫力は抜群。 相当金かけたなって感じ。それだけでも見る価値はある。 ただ最後は窮地を援軍が救うというパターン。 アメリカの戦争映画ね、結局。 アメリカやられっぱなしも可哀想だから前半大勝利で後半、というか最後でいいからベトナムの反撃にあってめちゃめちゃにやられるみたいな映画見てみたいなぁ。 なんか最後には勝利して見てるアメリカ人はそれなりに気分良く映画館から帰れますよみたいな感じの映画。 ってほとんどアメリカの戦争映画なんてそうだけどね。 まぁそれでも中身が良ければいいんだけどこの映画にはスト-リーなんて・・・。 ただ先にも言ったけど非常に戦闘シーンは凄いです。 ドンパチ好きは見てみましょう。 ただこれだけは言いたい。「山焼くなよ」 【たけぞう】さん 5点(2004-06-17 16:58:29) |
57.時折、思い出したようにちょろっちょろっと触れるだけなのに、北ベトナム側の視点からもベトナム戦争を描いた、今までの戦争の映画とは違う、なんてメッセージをプンプンさせているのが、いかにもアメリカらしい傲慢さで、ある意味ノー天気なアメリカバンザイ映画よりタチが悪い。それだけ戦場の真実とやらを伝えたいんなら、ベトナム人を主人公に、アメリカ兵が虫ケラのようにバッタバッタ倒れていく戦争映画撮ってみやがれ。 【永遠】さん 2点(2004-06-02 07:48:31) |
【モチキチ】さん 6点(2004-05-23 11:42:46) (良:1票) |
【ゆきむら】さん 6点(2004-03-30 11:45:04) |
54.2002年の「理想の上司ベスト3」には選ばれたのでしょうか、メル・ギブソンが部下のためにする神への祈りや壮行会での演説の言葉が素晴らしい。あれなら誰でも「この人のためなら死んでもいい」ときっと思う事でしょう。映画のほとんどの部分を占める戦場の場面はなかなか見応えがあります。飛び散る血しぶき、爆薬に吹き飛ぶ兵士や爆撃の炎に包まれる兵士、本当に火傷したんじゃないかと思うほどのリアリティがあり、あたかも実際にその場にいるような臨場感と戦慄を感じられました。戦術的な賭け引きもあるけれどあまり重要ではなく、戦友同士の絆や殉職兵士に対する悲しみを描いたと思われるテーマは掘り下げ方がもう少し深ければいい作品に仕上がったのにもったいない。また原題の「We Were Soldiers」よりはいいがなぜ日本題をワンス・アンド・フォーエバーにしたのでしょう。 【WEB職人】さん 7点(2004-03-28 21:34:22) |
53.そもそも戦争ってのは外交の失敗によって生ずる事象であって、戦闘に行く軍人やその家族は、任務とはいえ皆その失敗の犠牲者なわけです。娯楽系の戦争映画でなければ、何らかの「やるせなさや無常観(時には狂気)」みたいなモノがあって然るべきですが、本作ではそれがお得意の「家族愛」みたいなモノで包まれてしまって、中途半端になっている。じゃあ戦闘状態におけるリーダシップについてはどうか?現場監督のメルギブソンと会議室に閉じこもった敵方のスタイルの対比はあるものの、記者の登場や映像的なインパクト等の介入により中途半端な感じは否めない。皆さんが言うようにいろんな要素を詰め込み過ぎてメッセージがボケたような気がする。個人的には戦闘状態におけるリーダシップに絞って描くべきであったと思う。 |
52.《ネタバレ》 やっぱりMギブソンは死にませんでしたね…。そうだと思ったよ。ただ迫力はあったと思います。ただ観終わったあとストーリーはなんだの?って感じがしました。 【もりまりも】さん 5点(2004-03-09 01:24:30) |
【亜空間】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-02-19 20:18:50) |
50.詰め込んでいる割には、ストーリーは無きに等しい。ただ映像は素晴らしい。また可能な限りCGを使わず、また北ベトナム軍側を描こうとした姿勢は評価したい。個人的に北ベトナムの将軍とアメリカの将軍が同じ月を見上げているシーンがお気に入り。二人とも同じ立場だと言うことを意味しているのだろう。 |
|
49.ノンフィクション小説を元にしただけあって、敵側からの視点も好意的に描かれている点が評価できる。兵士の扱い方も単なるヒーロー偶像ではなく、国の命令に従うしかない虚しさや平和を願う気持ちと使命をまっとうしなければならない間での葛藤を描くことにより人間味を増している。色々観てきた戦争物の中で個人的には良作であるように思う。 【HARVEST】さん 8点(2004-01-27 12:00:35) |
48.なんかいろいろ欲張りすぎたかなぁ…って感じ。夫婦愛、家族愛、友情、戦争そのもの、ましては相手の家族愛まで…。それぞれ身にしみるものはあって良かったと思うけどね。ただ、ベトナム戦争の真実を伝えたかったんだろうけど、そんなものは色あせてしまうような詰め込みっぷりだった感は否めない。 【銀次郎】さん 5点(2004-01-21 03:13:38) |
47.悪くはないのです。泣きましたし(でも思ったほどは泣かなかった。涙は点数のバロメータ(笑)。なんていうかちょっと話があちこち行っちゃう部分がまとまりがなくて。いっそ戦地だけに絞った方がよかったんじゃないかな、と。 【あかりん☆】さん 4点(2004-01-20 23:15:00) |
46.戦闘が終わり、報道陣に囲まれたハル・ムーア中佐のやりきれない表情。ヘルメットを目深にかぶり、独りで肩を震わす中佐の後姿。実際のフィルムでも、中佐はコメントの途中で言葉をつまらせていたが、彼の仕草が戦争という行為がもたらすものをすべて物語っているように感じた。実際の戦没者名が出身地とともにクレジットされるが、人間の名前というものがこれほど重く感じられる瞬間は、他にはない。 【はたらきばち】さん 8点(2004-01-20 12:59:58) |
45.まったくの期待ハズレ! 何もかも、詰め込みすぎ!..戦争、家族愛、戦場、敵、マスコミ、..まるで、ミックスジュースのような映画!.. 演出もクサイ!クサすぎる!.. プラトーンの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい... 【コナンが一番】さん 1点(2004-01-16 13:14:17) |
44.無駄に戦闘シーン長過ぎない?あと奥さんがらみのシーンもいらないような気が。迫力あるけどちょいとテンポが悪いね。 【miso】さん 5点(2004-01-15 08:14:40) |
43.戦争の叙述は、叙述主体がどちらがわにたつかによってまったく違ったものになってくる。また、戦後の日本教育が推進してきたように、戦闘ではなく、いわゆる銃後の生活に焦点をあてる方法もあるだろう。但し、後者の弊害は被害者意識だけうえつけて、戦争そのもの歴史的な意味合いから眼をそらし、歴史認識をあやふやにしてしまうという欠陥をもっている。 この映画は最近流行の戦争全体ではなく個別の戦闘に焦点をあてただけでなく、銃後の生活にもふれ、二重の意味で戦争のもつ悲惨さをとりあげてくれた。充分な訓練をつませず、戦闘の指揮官が戦死者が多数でることを予期しながらも、出撃を命ずる上官の姿。戦死公報を速達郵便ですまし、充分なバックアップをしなかった政府の姿が今日の日本の状況とだぶって見えてしまう。 但しこの作品でも、ベトナム人はあいかわらず誇張された滑稽さをただよわせている理解不能なエイリアンとして描かれている。いつか、ベトナム人側に視点をかえた作品がアメリカ側からも製作されるようになって、はじめて真の意味での反戦映画だといえるだろう。エラノゲイの復元展示でさえ、被爆被害者の写真展示に反対がわきおこる現状では不可能だろうけど。 【TSUTTY】さん 6点(2003-12-21 11:11:18) |
42.メロドラマになってしまっているのがちょっと残念な気がしました。戦場の緊迫感は中々のものでした。 【じふぶき】さん 7点(2003-12-03 10:53:31) |
【guijiu】さん 6点(2003-11-27 00:42:08) (笑:1票) |
40.『兵士が最後に言い残す一番多い言葉を知ってる?妻に伝えてくれ「愛してる」と。』っていう予告編。予告編だけで感動してしまう。でも、実際このセリフは本編に含まれてなかった気がする。そこが残念。でも家族愛と共に反戦を訴える映画ではあると思う。『ベトナム戦争についてもう一度考え直せって!』っていうメッセージは多少伝わってくる。またこの映画はアメリカの戦争映画には珍しく、相手の北ベトナム軍の視点からも描いている。彼らにも家族がいて、この戦争でどれほど血を流し、どれほど涙を流したかってことを描いている点は良かったと思う。ただ、他の戦争映画に比べればっていう前置きは付く。絶対的に言えばまだまだ描き足りなかったってのも事実。また、戦地におけるマスメディアの存在についても終盤で描かれていて良かった。【プライベート・ライアン】なんかに比べれば映像は劣る。でもメッセージはこっちの方が伝わってきた。個人的には評価したい。 【ブン】さん 7点(2003-11-12 06:53:44) |