16.恋とは何か。やさしさとは何か・・・とても良い映画です。 【cogito】さん [映画館(字幕)] 10点(2014-07-29 18:53:10) |
15.美しくて、哀しい。いいかげんなイタリア男に腹も立たないのはひとえにM・マストロヤンニの愛すべき憎めなさがあってこそ。「君を愛してる。嘘偽り無く心からだ。」この文言に当時ガーン、とやられたものでした。結果嘘になったとしても美しい思い出だけを残してゆく。恋上手。名優マストロヤンニの腕の冴え、鮮烈です。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-09-21 17:44:09) |
14.もう既に皆さんが書かれている通り、マルチェロ・マストロヤンニの演技が素晴らしい。演技もさることながらその男の中の秘められた想い、女性に対する想い、刹那さ、そして、馬鹿なんだけど、憎めない男の哀愁、そういったものがこの俳優を見ているだけで感じられる。あの陽気な音楽に合わせて踊り出す時の楽しそうな演技、笑いも悲しみも全て身体全体で表現している素晴らしさ、映像的にもこの映画は美しく、霧の立ち込めるシーン、夕焼けの空の色、あのラストもこの先、どういう人生を二人は過ごして行ったのだろう?と考えさせられる。余計なものをしつこく描かないで観る者に想像させる力を持った映画としても評価したい作品です。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-12 21:34:11) |
13.監督のニキータ・ミハルコフは相変わらず巧い。 最後の余韻の残し方なんて半端なし。 観た後も、あのオチのことを考えてしまった。 マルチェロ・マストロヤンニが演じたいい加減な男が、ロシア人女性を裏切ったことによって、幸せになれた誠実な男。 これは何とも皮肉。 この事実を、この誠実な男が知ってしまったら、どうなるんだろう・・そう考えてしまった。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-12-16 00:07:45) |
★12.マストロヤンニの名演を堪能しました。とびきり明るいけどちょっといい加減、でも決して悪い人間ではない愛すべき男。この頃のマストロヤンニはこんな男をコミカルに演じさせると天下一品です。ロシア人のミハルコフ監督が放った会心のイタリア風のコメディだと思います。ミハルコフ監督がマストロヤンニを起用し、イタリア映画風の展開の中にさりげなく挿入されるつむじ風や雨、そして旅先で出会うジプシーや霧の立ち込める美しい風景などの中にミハルコフ監督のロシアの大地と自然と、そこにたくましく生きる人間への敬意が感じられます。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-11-19 22:35:54) |
11.《ネタバレ》 意外とコミカル。いい加減で調子がいいだけの主人公に観る側が感じる不満を、話を聞いていた誠実な男が指摘してくれるので、多少気分は救われます。これがあるとないとでは大違い。鑑賞後、誰かとラストシーンの後どうなるのかを話したくなる終わり方は○。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-07 18:06:03) |
10.この調子のいいイタリア男の恋愛話はラストのオチで一層印象が深くなった。単なる浮気男のやさしさに 幸せではない結婚をしているロシア女性は涙を流す。涙で壁に描いた線、枕についた涙の跡が彼女の純真さを示す。 浮気のつもりが本気になって策を弄してはるばるロシアまで会いに行き愛を誓ったのに、身辺整理のために戻った 妻の前ではそれも言い出せずあっさり約束を破ってしまう。このいい加減さにガックリするが、 息詰めて見るような妻とのやりとりと豹変振りのシーンが印象深い。 意気投合して話を聞いている中年男はこれを聞いて自分の恋愛話を語るが、こちらは誠実を絵に描いたような 涙ぐましい話。「愛してはいないけれど貞節を尽くす」という妻でも充実して満足していると語る男に、不誠実な 男は「自分の人生には何もなかった」と後悔の涙を流す。男の置かれている立場は最後に分かるが、明暗が明らかに なる鮮やかなラストはことに印象深い。 コミカルに運ぶ話も美しい風景や音楽も上出来だが、、何といっても愛嬌のあるダメ男のマストロヤンニが素晴らしい。 現実的な女にとってやさしさも誠実さを伴わなければ「絵に描いたモチ」、(その心は)頂けません。 【キリコ】さん 8点(2004-08-09 16:41:54) |
9.《ネタバレ》 どれほど素直な女性か、どれほど真直ぐな女性か主人公が一番知っているはずなのによくも約束ほったらかしで何年も気にせずにいれるな!最低野郎です。そんな最低野郎をマストロヤンニが完璧に演じてます。とにかくやさしく、ちゃらんぽらんで威厳がなく自分勝手で、でもやっぱりやさしくて..。やっぱ女にとって”やさしい”ってことが一番なんスかねえ。で、ラストは女にとって、そして男にとってどうなんでしょう?ロシアの霧がかった森のように淡い映像が雰囲気を盛り立てます。 【R&A】さん 6点(2004-07-06 12:42:25) |
|
【PAD】さん 8点(2004-06-28 18:20:05) |
7.人生って皮肉やナ~。。でも、見た後「見てよかった!」ってなりました。監督ウマーです! 【マミゴスチン】さん 8点(2004-04-09 11:16:30) |
6.《ネタバレ》 そして…あの後どうなるんですか?開店前のビュッフェ(?)で、偶然会った男の懐かしい恋の話をひたすら聞かされたあの男の人は…?愛されなくても幸せだ、と不毛の愛ながら結婚した花嫁の、長年の『想い人』に新婚旅行で出会うなんて、…あんまりだ。 【桃子】さん 5点(2004-02-23 18:28:00) |
5.やっぱりマストロヤンニの演技が渋いですね。音楽(子守唄か?)は印象的ですが、ストーリー自体は特にどうとは思わなかったです。でもマストロヤンニが演じるとすごく深みのある映画になりますね。二枚目なのに、どこかひょうきんでユーモラスな、味のある俳優さんでした。もう亡くなられて7年以上経つんですね・・・。 【アーリー】さん 9点(2004-01-17 00:06:13) |
4.金持ちの娘と結婚して、毎日遊んで暮らしている男。それが温泉地でみかけた人妻を誘惑しようとする。思い切った大胆な行動をとっていく男だが、はたして彼女を本当に好きになったからなのか、それとも遊びの延長に過ぎなかったのか。ラスト近くの男とその妻との短いやりとりが、何か深く重いものを心に残す。ただ快いことのみ求めて、物事に真剣になれなくなっている我々現代人の心を写し出しているかのようだ。 【駆けてゆく雲】さん 9点(2004-01-12 18:31:31) |
3.恋愛というのは基本的に一方的な感情です。また、恋愛は、その成就に障壁があればあるほど、それを乗り越えることが恋愛そのものと錯覚され、時にそれは破滅を導きます。その昔、『ひまわり』でソフィアローレンを振りまわした男、マストロヤンニが『黒い瞳』では、いい年をして恋愛に振りまわされ、破滅の手前まで行きながら、結局、踏み止まります。それは、恋愛に伴う悲哀そのものを体現しているでしょう。そこに恋愛の限界を見た、というのは間違いで、恋愛も含めて、様々なエロスの綱の引き合いこそが人生そのものなんだなぁって。その誠実さに只々共感するのみです。チェーホフの原作の持ち味を嫌厭味なく忠実に表現した恋愛映画の佳作だと思います。 |
2.このほろ苦い極上のコメディーを一人でも多くの方に観て頂きたい!湯治場で知り合ったロシア婦人を追いかけて異国の地ロシアへ赴くマストロヤンニ。大いに笑わせてくれるけど、最後は・・・。中年以上の男性には自分の人生と重なるところもあるのではないでしょうか? 【マル】さん 10点(2003-04-07 20:15:14) |
1. アントン・チェーホフの「子犬を連れた貴婦人」他2~3の短編を原作とした伊映画だが、監督は本家のソ連からニキータ・ミハルコフを招いただけあって違和感は余り無い。主演のマストロヤンニは本作の名演によりカンヌ主演男優賞を獲得。個人的にはビデオカバーにもドUPでフィーチャーされているロシア人女性アンナに扮したエレナ・サフォノワの美しさが印象的だったナァ…!!テンポが非常にゆったりしている為、今時のジェットコースターノンストップ映画と比べて物凄くノロく感じる「せっかち」な方にはオススメ致しかねるが、20世紀初頭のゴージャスな雰囲気と役者の演技に傾注したミハルコフの演出は実のトコロ相当にレベルが高い。ムード重視の方は一見の価値有りと思われる。百点満点で採点すれば78点くらいなんで、まぁ…8点!!どの辺が2点マイナスか?うーん、矢張り伊じゃなくってロシアってかソ連で映画化した方がより良かったような気がしないでも無いもので…。マストロヤンニとシルバーナ・マンガーノには悪いけど。尤も「子犬を連れた貴婦人」だけに限って言えば、1959年にイオシフ・ヘイフィッツ監督が撮った同名作品(傑作!)があるんだけどね。見比べるのも一興かと…。 【へちょちょ】さん 8点(2003-04-05 00:30:46) |