56.《ネタバレ》 クマに襲われるシーンがピークです。その後は最後まで似たようなシーンを延々と繰り返すだけ。どうせなら、「アビエイター」か「ディパーテッド」あたりでアカデミー賞を受賞させておいた方が良かったんじゃないですか。何はともあれ念願のアカデミー賞受賞おめでとうございます。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-15 03:41:57) |
55.《ネタバレ》 今までのディカプリオの演技力を期待してみましたが、期待以下でした。 見どころも特になく、淡々と長い物語を見せられているだけで、少々退屈でした。 次回は彼の演技力を生かせるような作品にこそ出てほしいです。 【ローグ】さん [DVD(吹替)] 5点(2017-08-06 16:12:09) |
54.《ネタバレ》 ディカプリオについては、設定上やむを得ないとはいえ長髪とヒゲと厚着武装で表情や細かいアクションのほとんどは隠れてしまい、設定上やむを得ないとはいえ大ケガによって動作のほとんども制約されてしまっているので、演技力に関しては発揮する場面がほとんどなかったんじゃないかと思います。また、期待しまくったエマニュエル・ルベツキのカメラも、序盤の戦闘シーンは、飛んでくる矢を画面の隅だけで捉えるという高難易度の技を見せつけてくれましたが、その後は、登場人物を超近接で舐めるようにつかむショットと、雄大な風景の遠景シーンの繰り返しでした(それはそれで迫力はありましたが)。しかしそれらを踏まえても、この単純な筋でこれだけのシーンを積み重ねたイニャリトゥ監督の何かが暴発しているような執念深さは、賞賛されるべきでしょう。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-07-15 01:55:39) |
53.《ネタバレ》 イニャリトゥ監督の渾身の力作。とにかく映像が素晴らしい。どこまでも拡がる雄大な大自然と凍てつくような雪の大地。そこで繰り広げられるちっぽけな人間たちの醜悪でありながらも力強い生命力に満ちた愛憎劇。本作で念願のオスカーを勝ち取ったディカプリオも、息子の仇を鬼気迫るような執念で追う父親役を熱演していて見事だった。個人的には前作の『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の方が好みではあるのだが、こちらもなかなかの良作であった。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-06-12 00:02:04) |
52.《ネタバレ》 インディアンとの戦いとか、熊のシーンとか、ホントに手に汗握るシーンばかりで、また、林とか山とか自然の偉大さを移すシーンとかとともかく映像に圧倒されました。けど、フィッツジェラルドの気持ちもわからなくもない。あの状況でヒューが生きられるとはとうてい考えられない。普通の戦争物の映画だと「俺のことはかまわうず行け」のシーンでしょ。あと、冬の川の寒さを知っているだけに、いくら何でも死ぬでしょ、って思っちゃいました。最後のシーンもなぜ2人?デカプリオの演技はすごかったけど、どうも感情移入できない設定でした。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-16 18:39:33) |
51.《ネタバレ》 復讐のために生に執着したはずなのに、その意思を土壇場で神に委ねたのが何とも残念でした。復讐を肯定したくなかったのでしょうけど、あの結び方は頂けない。主演の役の作り込みだけが特筆される内容になりましたが、受賞は正当な評価だと思います。アメリカ先住民が登場する映画の舞台はジョン・ウェイン的な乾いた荒野の認識しか無かったのですけど、こういう場所でも先住民は生活していたのですね。新鮮でした。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-05-03 14:54:28) |
50.《ネタバレ》 デカプリオの頑張り、それに尽きる映画ですね。 西欧人が先住民を迫害して行った内容も、良く分る偏見のない映画でした。 でも、普通は犯罪者の追っ手は5~6人でするものって言うと、野暮かな。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-05-02 08:52:43) |
49.《ネタバレ》 内容がない話を、これだけ見応え十分に仕上げるのだからたいした物です。 長時間も退屈せずに最後まで見れました。とにかく寒い映画だ。まだ寒い間に見て良かった。 こずるい糞野郎のフィッツジェラルドへの復讐がちょっと物足りない感じ。 手負いとは言えグラスの前では手も足も出ないぐらいの力の差でスカッとさせて欲しかった。 想像を絶する濃密な生還劇に比べると、後の復讐劇の部分が少々薄味なので 過酷なサバイバルから生還へと突き動かしたのは復讐への執念と言うより 生きる事への執着に感じてしまい、この話のストーリーの根幹をも薄味にしてしまった。 もっともストーリーに楽しみを見いだす目的の映画ではないのだろうが この辺りで見る人の評価が分かれそうに思えて少し残念。 実話を元に作られたと言うが、どこまで本当なんでしょうかね。 さすがにここまで不死身すぎると、いっそ死んだ方が楽なのではと思ってしまいました。 【デミトリ】さん [DVD(吹替)] 7点(2017-03-24 00:22:53) |
48.《ネタバレ》 見応えはあるしディカプリオのがんばりも十分伝わりましたがストーリーがイマイチですね。先導する立場である主人公が船を使って逃げるという選択肢(こちらが非常に危険なのはわかりますが)を捨てて陸地を行くという選択をしたために熊に襲われ、しかも中途半端に主人公が生き残ってしまったために息子が死ぬハメになるという展開なので、殺した相手が悪というよりもなんとなく主人公の判断ミスと運の悪さが強く感じられてしまい復讐という目的に対してモヤモヤしてしまいました。それと最後に殺した相手を追うときになぜか隊長と二人だけで追うのと絶対有利な状況で銃を失ってしまい肉弾戦になるという映画にとって都合のイイ展開がなんとも気持ち悪かったです。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-02-04 15:53:25) |
47.すごく期待したのにストーリーがいまいち。 映像も役者もすごくいいのに脚本が。。 |
|
46.《ネタバレ》 痛い、グロい、不衛生、寒い、話は単純。父親が殺された息子の仇を討つ、それだけ。その割に時間長杉。デカプリオと息子が親子に見えないのが致命的。普通あのケガであの気温の中消毒もせずにいったん土に埋められ折れた足首はろくに添え木もせずにほったらかしでおまけに真冬の川に投げ出されて30分ぐらい流されあの状況だと人間は100%死ぬ。って知り合いの医大生が言ってた。 【S.H.A.D.O.】さん [ブルーレイ(吹替)] 0点(2017-01-08 23:31:22) (笑:2票) |
45.アレハンド・ロゴンサレス・イニャリトゥ監督作品という事で期待に違わぬ出来。領地深く侵入し、自然を荒らし、恵みを収奪する毛皮猟の白人たち、それに対してインディアン戦士達の果敢な攻撃。マスケットは先込めの単発で、一旦発砲すると、後は接近戦のこん棒として使うしかない描写が何とも興味深い。 森での戦闘シーンの臨場感と迫力に驚愕。弓から放たれた矢の飛翔が鮮明に撮られおり、それが人体を貫く恐怖と迫真。この監督の他作品を観ても、特に超広角レンズカメラの有効性を熟知し、使用法が巧みである。たぶん部分的にはCG映像も少し使われたような印象だが、その殆どが現実を反映した作品作りが成されているのが判る。 主演俳優をはじめ、撮影に係る全員が超低温の厳しい実際の自然界で、危険の伴うシナリオを実践するわけだが、凍てつく水に浸り極限状態に晒された時の生体反応としの震えが窺え、演技の技巧を超えている感じ。多分そうした事も手伝い、ディカプリオ悲願の受賞に繋がったのかも。 【DADA】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-01-01 21:36:06) |
44.《ネタバレ》 憎悪が彼を生かしている。レフン監督の『ヴァルハラ・ライジング』という映画があるが、本作は金を掛けてそれに近いことをやっている。憎悪の如く、凄い映画を撮ろうとしている執念と狂気がスクリーンから漂い、2時間半の長尺をものともしない。激痛の中、火薬で治療する。生きた魚を、牛の内臓を食う。馬の死体の中で寒さを凌ぐ。生きるために命を奪う。それは当たり前のことだが、グラス率いる開拓者はキリスト信仰を盾にもっともっとを求めてさらなる略奪を繰り返す。グラスもフィッツジェラルドもエゴの塊。それがアメリカの歴史なのだ、と。媚びない映画を撮り続けるイニャリトゥ、荘厳な映像を収めたルベツキ、グラスに取り憑かれたディカプリオ、それぞれにとって重厚な代表作になるだろう。 【Cinecdocke】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-01-01 15:03:32) |
43.デカプリオ渾身の一作。 まあ、頑張ってます。 グリズリーとの対決は必見! ストーリーはまあ、だいたい想像がつく通りだが、 とにかくデカプリオのこの作品でアカデミーを絶対にとってやるという感じの 渾身の演技がびしびしと伝わってくる映画でした。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-12-07 12:11:06) |
42.《ネタバレ》 熊のシーンは息が止まるほどだった。映像もきれいだけど、内容が痛々しくて。確信できたのは、ディカプリオはたくさんしゃべる方が魅力的だということ。 【ラグ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-11-29 22:18:07) |
41.《ネタバレ》 緊迫感あって楽しめたのですが…… ラストへの展開で全てが台無しになるかのようなマイナス印象。宿敵はもろに悪魔のような存在だが、自分が生き残るためなら手段を選ばないという存在が、自分が殺されようとしている時にのうのうと主人公への批判など普通しないだろう。 殺した本人が「帰ってはこないんだ」と平気で言っちゃう奴だとしたら、もう完全に悪魔なわけだから神に裁かれるというのは納得もできるが、それを人間が決めるということ自体、他人の不幸に「天罰が下った」という奴と変わらないではないか。ちゃんと自分で殺して欲しかった。それも瞬殺ではなく長く苦しむように殺って欲しかった。そして少し気分が晴れた表情して欲しかった。 なんだ、あのラストシーンは。「殺人の追憶」か? ダッサ‼︎ エンドロールにイニャリトゥの名を見て「またこいつか!」と呆れた。この人は最近面白くはなってきたが、結局向かっていく結論がダサすぎて最後にものすごくドッチラケル! 【だみお】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-11-16 02:07:48) |
40.《ネタバレ》 「おれはもう死を恐れない。一度死んでいるからだ。」事実に基づく物語とのこと。舞台は開拓時代のアメリカ。罠猟師グラスは、息子を連れ、毛皮を求める仲間らとともに長期の狩猟に出る。先住民の襲撃を何とかやり過ごした彼らだが、グラスは森の中で母親熊に襲われ瀕死の重傷を負う。仲間とのちょっとした不和から置き去りにされ、その際、息子も殺されてしまう。何とか息を吹き返したグラスは、息子を殺したフィッツジェラルドに復讐するため、極寒の山中を這いつくばりながらも追跡し始める...。冒頭の襲撃シーンを始め、臨場感が物凄い。未開の地を舞台としたサバイバルは、熾烈を極める。立ち上がることすらままならない傷を負いながらも、口に入れられるものなら何でも食べ、彼はフィッツジェラルドを追い続ける。腐っていく身体と極寒の地。苛烈さを極める状況に陥りながらも彼は追い続ける。描写は痛いの一言。切り傷、打撲、擦過、凍傷、ありとあらゆる痛みが観客を襲う。どちらかというと、復讐劇より、サバイバルが主体な感じ。そして宿敵との対峙。まさに死力を尽くした戦いを繰り広げ...。また痛い。ラストは観客をまっすぐ見据えたグラスのアップで終わり。本作では、ディカプリオはまさにグラスそのものだった。寒さを凌ぐため潜り込んだ死んだ馬の体から這い出し、空を見上げるシーンは、この世に生れ落ちたかのよう。鑑賞後の気分があまり良くはないので、万人におススメできないが、一見の価値はある内容だと思う。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 7点(2016-11-08 22:57:36) |
★39.まずは冒頭、先住民との戦いを見せるアクションシーンから圧倒されまくりの作品でした。 その後も熊の襲撃や、死んだ馬の内臓を取り出しその体内に入って暖をとる等のサバイバル描写は壮絶の一言。 撮影のルベツキは本作で実に3年連続のアカデミー賞受賞となりました。 自然光を巧みに利用し、過酷な大自然の中で苦闘する人間を執拗にとらえ続ける。まるで彼らの苦闘を間近で見ているような臨場感。 太古の昔から変わらぬ営みを続けてきた、厳しくも美しい大自然の偉大さと、憎みあい殺しあう人間。 そんな人間を壮絶に演じ、ディカプリオは欲しくてたまらなかったオスカーを遂に手にしました。 ストーリー性よりも、作品全体のスケールの大きさに圧倒される。映画館で見ておきたかったと思う作品です。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-07 23:13:30) |
38.ディカプリオ、アカデミー主演男優賞、受賞作..“はずれ” はないと思い鑑賞..確かに、俳優として、ある意味、かなり頑張っている..撮影、制作スタッフの、想像を絶する大変さも、ひしひしと伝わってくる..だがしかし、物語として、映画として、微妙..かな..全編、ただ、ただ、ひたすら、壮絶 & 壮絶..観ている者を圧倒するサバイバルが繰り広げられ..アメリカ北西部、極寒の荒野を、生き残りをかけて、さまよう 主人公..そして復讐を誓う.. 冷静に振り返ってみると、強烈でインパクトのある映像に反して、ストーリーの中身は、これといって深みがある訳でもなく、むしろストレートでシンプルそのもの..映像で訴えかけるタイプの 映画..私的に、これを “秀作”、と評せるほど、映像バカではない... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-10-03 22:19:57) |
37.人間同士の戦いもそれなりに見ごたえがありましたがとにかく自然における寒さが怖い。にもかかわらず登場人物が極寒の川に自ら入るシーンが結構あってどういう心境だ?って思いました。動物の皮でできた服をまとっているが川から出たらあの環境では凍死するのではないかと思いました。そのあたりのシーンが全く描かれていませんでしたね。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-01 11:07:20) |