11. 落語は初心者ですが、下げの意味も理解できたし落語というものに少し触れた感じです。その初心者から見て、一番上手かったのは、自分で言ってたけど八千草薫だと思いました。 派手な演出や大胆な展開はありませんでしたが、人々のふれあいが淡々と描かれていて良かったです。冒頭、噺家として伸び悩む三つ葉と、彼と三人との関係が並列して始まりますが、どちらを着地点に持ってくるんだろうと思いながら観てました。どっちかというと彼らとのふれあいを通して~ラスト火炎太鼓てのを想像してたんですが、ちょっと恋愛みたくなってきてて拍子抜けし、なんとなく一門会で成功させちゃうあたりも納得しづらいです。 何より寄席のシーンが多い割りにその内容があまり惹かれるものでなかったことが、この点数になった何よりの原因。 【よーこ】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-11-24 04:49:40) |
10.僕は噺家の知り合いが居るので、寄席や勉強会に顔を出す機会があったりするんだけども、この作品に登場する噺家たちにあまり魅力を感じなかった。 それなりに練習もしただろうし、良いとこ取りの編集もしてあるだろうから、上手く喋れているんだけど、何か伝わってくるものがなかった。 作中のセリフでもあったけど、この人たちはただ喋っているだけのような気がした。 寄席の最前列からだと、息遣いとか、指先の震えなんかも見えたりして、師匠クラスの凄い人でも緊張感を持って演じているんだなということがよく伝わってきて、より人間味を感じることができるのだけど、この作品での寄席のシーンは引きの絵が多くて、やや臨場感に欠けていたように感じる。 あと、やっぱり役者に噺家をやらせるより、噺家に役者をやらせた方が作品の質が上がったんじゃないかとも思う。 落語を抜きにした物語もいまいち面白いと思えなくて、子供がいじめから救われた件だけが、唯一の救いだったような気がする。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-11-16 17:09:05) |
9.《ネタバレ》 期待が高かっただけにちょっと拍子抜け。まあ決して悪い作品ではなく、原作に届かぬまでも健闘はしています。見終わって第一に感じるのが恋愛感情の描き方の稚拙さ。主人公の片思いの感情にしても、ヒロインとの恋愛の成り立ちの描き方にしても非常に拙い。それでいて最後は抱き合わせたりしてしまうから奇妙に映ります。急激過ぎる。ここは、今後そうなるだろう二人の明るい未来を感じさせるだけで十分だったでしょうに。 関西弁を喋る子役が結構良い味出してます。八千草さんも良い感じ。「まんじゅう怖い」の一節を独り言のように少し喋って「あたしの方が上手いね」と言うけど、確かにあなたの方が上手かった。十河や湯河原など主要の面子の配役は良かったけど、ただ一人、片思い相手の女優さんだけがミスキャスト。おばちゃんにしか見えません(失敬)。さすがにそりゃぁない。 【MARK25】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-09-17 17:57:32) |
8.レイトショーで見てきました。それなりの評判を聞いてはいたんだけれど、想像以上に良い作品でした。もっと、評価されてしかるべき。 特筆すべきは、映し出される東京の美しさ。丁寧に丁寧に、江戸から続く現代の東京を拾い上げています。映し出される交通機関は、都電と水上バスのみ、建造物は古びたクリーニング屋さんに、寄席に浅草寺。自動車の雑音や、ネオンを綺麗に消して、聞こえるのは虫の声。水上バスから見える高層ビルやマンションさえも、黄み掛かった太陽でぼかして、着流しの主人公の景色に溶け込ませています。 東京に生まれ育っても、なかなか見ることの出来ない、ステキな映像と、朴訥としながらも活き活きとした登場人物が満載です。 惜しむべきは、八千草薫のキャスティング・・。どうしゃべっても、山の手のおばあさまなんですよね。あの雰囲気は、重要だけど、喋りのテンポがどうにも悪く、いたたまれませんでした。 それ意外は、伊藤史朗の師匠も主演の国分太一もとても良いです。 DVDでもよいので、ぜひ見て欲しい佳作です。 【なつこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-04 00:23:40) |
7.《ネタバレ》 レビューでの好評判を見て、映画館に行った。評判どおりの秀作であった。東京の風情がスクリーン上に見事に表現されていた。 主演の国分太一は、役者として立派に落語家を演じ切ったと思う。彼の演じた「火焔太鼓」は迫力があり、面白く、仮にそのまま落語名演集に入れたとしても、評価に耐えうる出来であったと思う。師匠役の伊東四朗と祖母役の八千草薫が話に現実味を与え、流れを支えていた。助演の香里奈は、いつも演技か彼女の地の性格かよく分からない不機嫌な役柄が多いが、今回も、それを踏まえたキャスティングなのか。しかし、彼女が浴衣姿で涙ぐむシーンにはぐっと来た。彼女、意外と演技が上手いのである。また、大阪弁の少年役の森永悠希は表情が明るく楽しい。彼が模倣した、故枝雀師匠の落語を久しぶりに聞いて非常に懐かしく思った。 【ウクレレ】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-08-18 23:28:34) |
|
6.主役がジャニーズということで多少心配だったのですが、良い方に裏切られました。TVドラマっぽくない映画らしい映画です。都電や水上バスから観た東京の裏側の風景の美しさも良いですし、わざとらしい過剰なドラマ(突然の悲劇!みたいなアクシデントや過度なサクセス等)を排除し、淡々と進む日常の中のちょっとした変化による各人のちょっとした成長を描いていく構成も見事で、素直に感動できました。役者さんも皆良いです。落語も「まんじゅうこわい」と「火焔太鼓」にほぼ絞っていますので、この映画をきっかけに落語に触れてみようという人にも迷いがなく、落語入門者へもお勧めできます。 【Sean】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-07-23 17:05:56) |
★5.観る前から予想してたことですが、落語が絡む話ということで数珠が似合う方々が沢山いらっしゃるのではないか? 沢山いらっしゃいました。線香の香り漂う劇場は異様な雰囲気です。 個人的に公共の場所における昨今のご老人方のマナーには疑問を覚えます。 某ハワイアンをテーマにした映画では鼻唄混じりで靴の踵鳴らし、時代劇映画では人の観てる前で平気で立ち往生。 そして今回は煎餅バリバリ。寄席かなんかと勘違いしてませんかね? それはともかく映画ですが。 原作は作者が大好きなので概読です。 原作を知る作品というのは必ず原作と比べてしまうものですが、(そして必ず幻滅してしまう) これはなかなか安心して見れました。 個人的に去年邦画がかなり頑張ってくれて、今年に入って去年の勢いは何処へ行ったのやらと思ってましたが、 半年経ってようやく面白いのが来たって感じでした。 結構淡々と進む話なので中だるみを心配してましたが、中々に飽きさせないです。 登場人物も一人一人が魅力的でちゃんと見所を抑えてあってグッド。 落語を知らない自分のようなのにも無駄に長々とした説明なんかで白けてしまったりせず楽しめる感じでグッド。 何より力抜いて観れるので肩が凝らないのでグッド。
【ひで太郎】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-06-14 12:02:47) |
4.《ネタバレ》 いいなぁ日本映画。肩の力を抜いて楽しめますが、隙の無い、テンションの高い作品に仕上がっています。ゆずの主題歌も爽やかで◎。実は野球好き(特にパ・リーグファン)にもちょっと嬉しいサービス映画となっています。東京ではマリーンズ×ファイターズ戦をTV中継するんですか!?う、うらやましい・・・ 【denny-jo】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-06-02 23:53:08) |
3.《ネタバレ》 おう!これはほんまに良いもん観させてもらいました。本当に心からそう思う。最近の日本映画の多くはアメリカの真似して安易な大作志向に走ってみたり、テレビドラマの映画化だの、漫画の実写だのと、そんなものばかり目立ち、腹が立つことのが多いが、そんな中でこの映画、いかにも日本的、古き良き昔の日本映画には多く見られた日常的な風情と人々による優しい一面、それでいて、厳しい現実と立ち向かいながらも生きようとしている人達の葛藤というものが上手く描かれていて素晴らしい。落語という日本ならではのテーマを上手い具合に生かしている。下町の風景の素晴らしいこと。素晴らしいこと。そんな素晴らしい風景の中でどの人物にしても悩みを持ちながら必死に戦っていて応援せずにはいられない。国分太一演じる落語家としては完全に二流としての駄目ぷり、師匠の伊東四郎にお前は駄目だと言われてもけして落語を捨てようとしない姿とまたそんな自分に弟子入りしてくる三人とのドラマがこれまた良い。中でも熱狂的阪神ファンの少年がこれまた素晴らしく、この少年の演技を見ているだけでも大いに楽しめる。他にも八千草薫のお婆ちゃん、これまた日本の良きお婆ちゃんて感じでとにかく出てくる人物、みんなが気持ちの良い雰囲気にしてくれる。色んな登場人物による人間の感情、その全てが見事にぶつかりあっていてこれぞ私の求めている映画なんだ!不器用だけど必死になって生きている人達はやはり好きだし、応援せずにはいられない。何か見ていて私の大好きな川島雄三監督の描く世界にどこか共通している気がして、とにかくこんな気持ちの良い映画は最近ではなかった。 【青観】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-06-02 13:12:18) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 五社協定の時代なら「添え物」扱い、後に言う「プログラム・ピクチャー」ですね。でもねぇ、そこがいいのよ、あぁた。映画観てちょっといい気分になれたら幸せってもんでしょ? 都電沿線でも荒川区じゃなくて豊島区舞台にしてるのがいいやね。そう、香里奈いいね。出自がモデルの子って芝居させるとダメで、特に声がヒドイ子が多いんだけど、この子ちゃんとしてる。顔きれいなのに、話し下手こじらせて実家のクリーニング屋手伝ってるなんてありそうだもん。香里奈、化けるかもね。DVD化のさいは今昔亭小三文師匠の「火焔太鼓」フルバージョン付きでお願いします、特典画像でね。三つ葉のはなくてもいいや。 〈追記〉原作読んでみました。エピソードをうまく前後させ、登場人物を端折って、プロットきれいに活かしてますね。小説刊行されてから10年、思い入れの強い読者や、作家のファンの人たちにもきちんとした気遣いが伺える脚色だと思います。舞台の変更は、視覚的効果をねらって玉川上水周辺から都電沿線に変えたんでしょうね。 火焔太鼓一本に絞ったのも正解。落語ファンじゃない人のことも考えてますよ。 【shintax】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-05-31 21:28:45) |
1.平山監督の演出っていうのは本当に危なげがないというか、ガッチリ腰が据わっていて安心して鑑賞出来ますね。TOKIO国分君単独初主演という事で、おいおい、彼には荷が重すぎやしないかい?って最初不安だったんですが全くの杞憂でした。彼も含めた出演者のアンサンブルが実に良い。決して大きなテーマを扱っている訳ではないけど、人間同士の心のふれあいが仰々しくなく、こと細かに綴られていきます。ツンデレ美人の香里奈もグッド。でも映画の根本をぐっと支えているのは伊東四郎、八千草薫のベテランご両人。笠智衆さんがまだご存命中の頃、一家に一人こんなおじいちゃんがいればって、どなたかエッセイで書かれているのを見た記憶がありますが、今なら自分は八千草薫みたいなおばあちゃんが一家に一人にいたら、って思いますね。チャキチャキの江戸っ子おばあちゃんっていう、本来の八千草さんの役どころではないかもしれないけど、画面に登場してくるだけでなんか嬉しくなる、そんな役者さんってなかなかいないですよ。ゆずの心地よい主題歌に見送られ劇場を出ると、空にはすがすがしい五月の青い空が広がってました。やわらかい初夏の日差しみたいな、この季節にぴったりな映画。おすすめっす! 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-05-26 15:14:56) (良:1票) |