8.グリーンチームVSオレンジチーム死闘を繰り広げてどちらが勝つのか勝負の図式だったのが、途中で当てが外れてしょぼい作品に成り下がった所が残念でした。この作品を凄く期待していたのに誠に残念です。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-09-25 00:50:12) |
7.《ネタバレ》 木がうっそうと生えた広大な山の中なのにどこ行ってもハンターに見つかり襲われる・・。。。って。広大な土地なのにどこ行っても見つかる設定がなんかもう駄目です。全然サバイバルな感じがしません。物足りなさ抜群でハンディカムで撮ってるんだたらもっとその個性を生かせるストーリーにしたらいいのになぁ~とは思います。下手にワーワー騒いでパニクってますよーな演技じゃなくてもっと派手なハンターっぷりを見たかったなぁ~。 |
6.《ネタバレ》 予想通りの展開になってしまいましたが、なかなかスリリングで楽しめました。しかしこういう設定だと、ハントされる側なんて最終的には確実に死んでしまうじゃないですか。主催側を全滅させるくらいのどんでん返しまでやってくれれば面白かったろうにね。もし2が出るとするなら、奇跡的に生き延びた女が主催者側を一人ずつハントする作品にしてほしい。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-19 04:43:13) |
★5.《ネタバレ》 ちょっとブレさせすぎっすね~ほとんど酔います。気持ち悪くなる。 これはスペイン映画だが英語で製作されています。 途中でネタばらしをしてしまうという作りになっている。このへんは評価が分かれそうだ。 私はあの無線?連絡とかは要らなかったと思うなあ。 最後まで「主催者側」の映像を一切撮らず、観客に判断させたほうがよかったのでは。 出演者のどいつもこいつもエゴイストなところが安いヒューマニズムを排していて良かったと思う。 それができるのもスペイン映画だからということか。 観客が出演者の誰にもシンパシーを持てないまま見続けるというところもなかなかおもしろい。 また、演出は徹底してリアル…パニックで泣きわめくシーンがあまりにも多いのだが、コントっぽく見えないように相当演技をつけているみたいだ。 全体的にそんなに悪くはないですが、例によって「2」とか作るのはやめてもらいたい。 【パブロン中毒】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-16 23:42:58) |
4.リアルさが今イチなんだな。初っ端から、あんだけズバババズバババ実弾連射されてんのに誰一人として弾が当たっていないってのはどうゆうことなんだ? それに誰が誰だかわかりにくいっちゅーの 白黒赤青黄色緑オレンジピンクって みなさんヘルメで色分けしといてくださいっちゅーの。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-08 18:58:47) |
3.あらすじを読んだ限り、おっ、面白そうっと思ったが、観終わった感想は、面白くなかったです。もっと個性的な面子を揃え、派手なトラップや銃撃戦があれば多少まともになったのでは。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 3点(2011-03-20 14:43:19) |
2.もしかしたら、期待が高すぎたのかも。予告篇を、見たときは「アイデアもいいし、これはすごいぞ。」と思っていたのですが。正直、盛り上がるのは前半だけでした。キャラクターもパッとしないし、アクションや残酷シーンも緊張感がなく、ドキドキしなかった。なにか、「これを見やがれ!」的なアツイものやこだわりが欲しい。 【とりのすけ】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-14 19:39:00) |
1.《ネタバレ》 ある意味期待どおりの作品でした。一言で言えば「アウトドア版『キューブ』」かな?ま、こんなこと実際にやったら、バレるに決まってますよね? 「死」を目の当たりにしたい、人間としての感情を失った者たち。日常生活の「平和」に退屈してしまった若者たち。利害関係の一致がある訳もなく、こりゃ、そう簡単に相容れることはないです。でも、ここでは前者が全てを決定するんですね。だから、参加者はたまったもんじゃない。ひたすらゲームの駒として犠牲になっていく訳です。みんな錯乱して死んでいきます。そりゃ当然です。理不尽過ぎますからね。ゲームと現実は乖離しているからこそ安心して楽しめる。両者が表裏一体だとしたら、たいていは、そんな恐いもんに参加しませんから。 と言う訳で、心配していたハンディカメラの手ぶれ映像に酔うこともなく、結構楽しめました。エンディングは賛否両論ありそうですけれどね。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-19 19:52:55) |