4.《ネタバレ》 意外と良い話じゃないか。テーマと主演が秀逸。 ほんの少しだけ届いたと感じさせるんだけど実は届いていなくて。そう言うのしみるぜ的な。 でも本当はそういうことじゃないんだよね的な、しみやがり加減がなかなかいいじゃないか。
マレーシア映画と言う事で観はじめたのだけど、いつまでたっても東南アジアなテイストが出てこないので焦った。何語を喋ってるのか皆目検討がつかず。最後にさいちぇんって聴こえたから中国語なのか、華僑が多いらしいので無理に納得。あとどこで止めても絵になるぜ的に絵が綺麗。 【黒猫クック】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-31 21:12:44) |
3.癒し系の映画で、テンポもよくて好きな感じ。コメディ要素が強く、何も考えずに楽しめる。 |
★2. 少年の初恋ものと聞いてたので、するとアンジェリカ・リーもとうとう母親役をやるようになったのか、と思ってたら、初恋相手の「気の強い少女」であった。ラストの「少女のその後」で、やっと現在に追いついた感じ。『アイ』で初めて観たときだってもう「少女」というより「娘」だったし、あれが十年くらい前の映画。本サイトの情報でいま確認したら1976年の生まれだそうだから、このときは三十代半ばか。いい度胸だ。ま映画としても年齢不明の人ばっかり出てきてて、さして無理でもなかったかもしれない。これ香港コメディから動きのキレを抜いて泥臭さだけを残したような映画で、音楽が鳴りっぱなしなのも苦痛だった。お父さんがバクチやってる小屋とその前に広がる海に、かろうじて東南アジアの匂いを感じた。あとは、不意に生まれた四組のカップルが四辻の四方向から顔を合わせる俯瞰のカットぐらいか。今までに作られてきた「初恋もの」の部品を組み合わせてみたってだけで、自分なりのオリジナルなものを発見しようとしていない。 【なんのかんの】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-26 10:19:29) |
1.《ネタバレ》 マレーシアの作品というのもあまり見る機会はないし、タイトルからは甘甘の青春初恋ものが出てきそうで期待したのですが・・・中盤まで、登場人物を整理しきれずに描写も雰囲気も拡散してるし、よせばいいのにあちこちで中途半端に笑わせようとするしで、テンションが下がってしまいました。ラストは切なくまとめているっぽい感じで、本来ならそれで美しく結実するはずなのですが、それなら途中の部分でもそこに焦点を絞っていないといけません。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-22 22:40:33) |