THE FIRST SLAM DUNKのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > THE FIRST SLAM DUNKの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

THE FIRST SLAM DUNK

[ザファーストスラムダンク]
2022年上映時間:124分
平均点:7.98 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2022-12-03)
公開終了日(2023-08-31)
ドラマスポーツものスポコンもの青春もの学園もの漫画の映画化CGアニメ
新規登録(2022-11-17)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井上雄彦
木村昴桜木花道
三宅健太赤木剛憲
坂本真綾赤木晴子
松田健一郎野間忠一郎
稲田徹堀田徳男
宝亀克寿安西光義
塩田朋子安西夫人
瀬戸麻沙美彩子
園崎未恵宮城カオル
かぬか光明河田雅史/河田美紀男
島袋美由利宮城リョータ(少年期)
鶴岡聡野辺将広
原作井上雄彦
脚本井上雄彦
音楽武部聡志
制作東映アニメーション(アニメーション制作)
配給東映
作画井上雄彦(キャラクターデザイン)
録音鶴岡陽太(音響監修)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
46.《ネタバレ》 スラムダンクの漫画原作につては、子供の頃に少しだけ齧った程度です、スラムダンクの影響でバスケ部が大人気でしたね。
試合の見せ方や、展開自体は面白かったと思います。ただ、過去の回想が逐一入ってくるのが正直馴染めませんでした。バスケで盛り上がっても、また回想かぁ…という流れの連続で。勿体無いなぁと。個人的には3Pをバンバン決める三井がカッコよかったですね。
はりねずみさん [インターネット(邦画)] 5点(2024-06-24 22:05:09)《新規》
45.一応,スラムダンク世代なのだが漫画も読んでなかったし,アニメも見ていません.
序盤は,だらだらとつまらないと思いましたが,後半に入ると一気に盛り上がる.非常に緩急が効いた演出が良かったと思います.
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 7点(2024-06-23 22:48:29)《新規》
44.リョータの物語は想像以上に良かった。兄貴の存在感はしっかり効いていた。映像も声も何一つ違和感なく、素晴らしかったと思います。しかし、私も原作が好きなので「観たいのはこれじゃなかった」という気持ちも強いです。山王戦の熱をもっと感じたかった。でも良かったから点数迷いました。
ラグさん [インターネット(邦画)] 6点(2024-06-19 23:30:58)
43.素晴らしい。リョータが最後までブレずに主人公で。余計な恋感情とかギャグとか入れずにさ、ずっと青春一直線。
いさぎよく男くさくて、家族愛があって、男の子目線だよ。背伸びすることもなく、説教くさくもなく、真っ直ぐな映画。
ホント良い出来。嬉しいとか勇気づけられたとか、そんな薄いのじゃなくて、心の底から湧き上がってくる感動があってね。もうね、こんな気持ちにさせてもらえて嬉しいんです。
『心臓バクバク、だからめいっぱい平気なフリをする!』あー気持ちいい。
Keytusさん [インターネット(邦画)] 8点(2024-06-11 00:33:59)(良:1票)
42.ファンの間では 賛否両論ですかね.. あまりにも マンガとは 違う演出で、特に 最大の見せ場の 山王戦が 思ってた以上に 淡々と あっさりめに進むので ぜんぜん盛り上がらない.. 作画の方は 問題なく受け入れることができました.. 山王戦は もっと劇画っぽく 熱く! 描いてほしかった.. 演出の力不足が 否めないかも...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 7点(2024-05-12 18:12:28)
41.原作ファンの気持ちに最大限応えつつ、初見の人にも面白い。漫画の映画化は鬼門だと思っていましたが、なんのことはない、原作者が作ればよかったのですねと思わせる一作(簡単にいうな)。◾️ぜひ小林まこと先生に、映画「1・2の三四郎」を撮影していだきたい。観たい。
なたねさん [DVD(邦画)] 8点(2024-03-22 20:14:01)
40.《ネタバレ》 え?ラスト・・

流川じゃないんだ!?
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2024-02-29 22:29:14)
39.スラムダンクは漫画派なのですが、絵柄がずっと井上雄彦なの。CGぽさは多少感じる時もあるけどとにかく絵が本物。まず初見でそこに感動。しかも、ずっと。あのアニメのべたっとした塗り方じゃないのも、映画館で繊細な色彩の映像を見るのが初体験なせいでめちゃくちゃ衝撃だった。昔の手書きアニメのCMを彷彿とさせるような、あぁ井上雄彦監督なんだなっていう、本来の意味でのアニメーションを感じる演出もあり、粋です。デカい画面で見られて幸せです。音楽もエモーショナルで良かった。
えりまきとかげさん [映画館(邦画)] 10点(2023-09-27 10:26:59)
38.《ネタバレ》 割と物事を斜めに見る兄が、悪くなかったと思うよという感想で
見に行こうと決めた作品。

それまでは観るのが怖かった。
なぜなら、スラムダンクは私の青春だから。
最高の作品すぎて、映画で落胆したくなかった。

あの漫画を超えろとは言わない。せめてがっかりさせないで。。
自分から来たくせに、こわごわと見始めた。
とても良かった。

山王戦なんて、次に何が起こるか全てわかっているのに、
それでも、ドキドキが止まらなかった。

擦り切れるほど、めくった単行本の中身が、
本当に目の前に現れた。

誰に次のパスを出すのかすら覚えている試合展開。
心振るわせる、セリフたち。

それが映画で見れる幸せなのか、
多感な学生時代に戻った反動なのか、
わからないけど、涙が止まらない。

こんなに漫画で泣いてないのに、
なぜか映画は涙がでた。

ありがとう。井上先生、名作の漫画をつくってくれて。
そして、新しいスラムダンクを見せてくれて。
偉大なクリエーターたちに、もう感謝しかないです。
うらわっこさん [映画館(邦画)] 8点(2023-07-30 17:21:14)
37.漫画既読。やはり日本のアニメは素晴らしい。
きめ細かい心情とか、繊細で綺麗な映像は
ディズニーアニメでは出来ないですね。
お寺とか、公園、団地、畳のある家、部活で鍛えられるところ、
学園生活。
アジアで人気あるのは分かる。
SHOGOさん [映画館(邦画)] 8点(2023-07-28 03:29:34)
36.《ネタバレ》 原作のあの試合を全く違った切り口で描く発想と構成力が凄い、井上雄彦はまだまだ枯れてない、そう思わせてくれた。この勢いでバガボンドとリアルの続刊も書き上げてほしい(懇願)
勾玉さん [映画館(邦画)] 8点(2023-07-24 10:02:05)
35.《ネタバレ》 劇場で鑑賞。湘北と山王登場シーンの演出はかっこよかった。がそれがピークだった。
序盤は、湿っぽい展開と、自律神経が乱れるピアノの音。劇場で見ていて、本当に不愉快だった。
原作で好きなシーンがなかったりと、冷めた目、見下した目で見ていたと思う。
これが脚本と監督を原作者の井上雄彦がやってるのだから、がっかりした。 スラムダンクも作品から商品に変わったなと・・・
これからスラムダンクの話題をすると映画の話?原作のこと?と確認しないといけない。 

ネットフリックスで配信が始まったので、もう一度見た。
序盤の感想は同じだが、まぁこれはこれで許せるか・・・と思えるようになっていた。
どうしても原作との比較になってしまうが、
ラストのシュートシーンの鬼気迫る様子は、原作漫画の方が遥かに上。。。 
へまちさん [映画館(邦画)] 6点(2023-07-16 17:11:31)
34.《ネタバレ》 バスケをやっている沖縄の姪たちが「絶対に映画館で見て!」とずっと言っていた『THE FIRST SLAM DUNK』。
連載&単行本でストーリーも登場人物も名台詞もある程度わかっているものの、大ファンというわけではない。
公開からすでに6ヶ月経っていたが、近所でレイトショーをやっていたので、平日フラッと行って鑑賞。

まず、オープニングがカッコイイのなんの。
ペン書きで5人が描かれ(ゴリが真ん中なのがポイント!)、まるで命が吹き込まれたかのように5人に色がつく。
いやぁ、30年の時を超えマンガがそのまま動き出した!という高揚感。
ココだけでも姪の言う通り映画館で見た甲斐がある。

そして、映画の主役が宮城リョータでビックリ!
彼が沖縄出身設定になっており、生い立ちが差し込まれ、沖縄の風景を含めて楽しめた。
リョータのコメディ要素が薄いのがちょっと残念だけど、マンガのときからリョータ好きの私としては大満足。
CGアニメーションのクオリティの高さのおかげで、ヤマオウ戦も結末がわかっているのにえらくドキドキできた。
気がつけば自分で驚くほど泣いていた。。。
groundhogさん [映画館(邦画)] 9点(2023-05-30 10:19:49)(良:1票)
33.《ネタバレ》 SLAM DUNKを知っていても、いなくても、バスケットボールというスポーツの魅力が2時間強に詰め込まれていて楽しめる作品です。

宮城リョ-タを主人公にすることで、原作の主人公である桜木花道の強烈な存在感を薄め、「バスケットボールの映画」であることを強調したことが、外国を含め幅広く受け入れられた要因ではないかと思います。といいながらも、数々名言の数々はしっかり残っていて、原作好きとしては嬉しい限りでした。
TMさん [映画館(邦画)] 8点(2023-05-04 19:28:10)
32.《ネタバレ》 高評価の嵐にハードルが上がりきっていたが、そのハードルを軽々飛び越えていくほど面白かった。試合の流れや結末は知っているけど、盛り上げる演出が上手いしカッコよくてめちゃめちゃ興奮してしまった。音楽の使い方もめちゃ上手い。試合終盤のあの演出は素晴らしい。
惜しむらくは試合が盛り上げるけどリョータの過去話が挿入されることでその度クールダウンしてしまうことか。でも試合の流れと過去話をシンクロさせる見せ方をしないとまとまりがなくなるもんね。
久々に原作漫画を読み返したくなった。
eurekaさん [映画館(邦画)] 9点(2023-05-01 22:00:47)
31.《ネタバレ》 原作を全く読んでいなかったが、この機会に読破。
井上雄彦の画力はバガボンドでよく知っていたが、前作品であるスラムダンクは1巻を見れば全くといっていいほど別人のよう。しかし作品を重ねるに従い、私がよく知っているあの画風になっていく様子は、主人公の成長とも相まって非常に面白かった。
(まぁ、北斗の拳とか、こち亀とか、たいてい1巻の絵は面白いんだけど・・・)
漫画の話はさておき、この作品は映画館で見て良かった。バスケットボールの弾む音や、バッシュのゴムのきしみ、そして、長い静寂など、映画館でなければ味わいにくい迫力と臨場感がある。
井上雄彦のそもそもリアルな画で脳内に出来上がっていたものが、生命を得て動き出したかのような感銘を受けた。これぞアニメーション。
鉛筆画が動き出すオープニングは、単にかっこ良いだけでなく、セル画のアニメを経てCG等の技術の進歩を暗示しているようにも思えた。
チェブ大王さん [映画館(邦画)] 7点(2023-04-30 03:01:34)
30.《ネタバレ》 自分は、スラムダンクを原作からリアルタイムで読んでいたし、単行本も揃えましたが、それほど熱狂的なファンではありません。
そんな自分の感想ですが、

リョータをメインに据える事自体は良いと思うし、どんなエピソードでも井上先生が制作に関わっている以上、あれが正統なスラムダンクなんだとは思う。
が、はっきりってあのエピソードは本編への繋がりもあまり感じられず、かなり異物感が感じられ、あの部分はマイナス評価となってしまいました。まあ、自分の読みが浅かった部分もあるかもしれませんが。

一方、山王戦は素晴らしかった。
今までのアニメとは異なり、実際の試合を見ているかの様な演出もとても斬新。
そして山王メンバーの描き方も原作に非常に忠実かつ、強者感もしっかりと感じられた。特に沢北、河田の描き方はお見事。
原作で感じた恐ろしさ・絶望感も感じる事が出来た。
実質山王戦のパートは約一時間位かと思いますが、原作ではあれだけ長かった話を非常に上手く纏めたなと感心。
全く不足感は感じられなかった。
強いて言えば後半ラスト近くの三井の3Pシュートのシーンはもっとしっかり描いて欲しかったが、それ以外は100点満点の出来と言っても過言ではでしょう。
頻繁に挿入される回想シーン、初めはバランスが悪いと思いましたが、試合のシーンが非常に淡々と進行するので、全体のバランスを考えるといい演出だったと、鑑賞後に感じました。

本作品の2大要素、リョータのエピソードと山王戦。
片方に非常に不満が残ったため、手放しで大絶賛は出来ませんが、それを含めても80点以上の評価を付けざるを得ない位、素晴らしい作品を作ってくれたと思います。
夜光華さん [映画館(邦画)] 8点(2023-04-22 09:18:13)
29.《ネタバレ》 たぶんなんですけど、この超有名漫画のこのラストの名試合の展開は、ほとんどの人が知っているだろう、って前提で作ったんでしょうね。それで、誰も知らないリョータの背景を柱にしたのでしょう。
試合の流れは、文句の付け所のないくらい完璧なので、展開を知っていても盛り上がれます。前半を思い切って省略していますが、確かに河田の弟のエピソードは要らんわね。
でも、本質的には花道の成長ストーリーなのだから、もっと時間を割いてもよいはずの、彼の奇跡のリバウンド、ブロック、(得点にはならない)ダンクなどが割とあっさり描かれていたのは残念。沢北をはじめとする山王側のキャラクターのバックグラウンドも、もっと描いてもよかったとは思いますが、そのあたりは、観客の脳内補完に任されている感じでした。
Northwoodさん [映画館(邦画)] 7点(2023-04-05 00:28:46)
28.《ネタバレ》 原作をワクワクしながら見て読んで何十年!? おおげさか・・
映画の予備知識セロで、、リョータが主人公?的になっていたのにちょっとビックリしたけれど、
それでも面白いのなんの~
だって、最初の鉛筆画?みたいなのから引っ張られ、最後、えっ!!??もう終わりなの、と。
だからいい映画です(^^)!
AKOさん [映画館(邦画)] 9点(2023-04-04 12:22:58)
27.《ネタバレ》 スラダン直撃世代なのだが、家庭の事情により全くスラダンに触れることが無かったので、これが初スラダン。
主人公が俺の知ってるやつと違うなという感想から始まり、迫力のあるバスケシーンがいい感じに続いていくので、見ていて飽きなかったです。
やはり原作読んでおけばよかったな~って感想を抱きました。
良作。
みーちゃんさん [映画館(邦画)] 7点(2023-03-28 14:39:58)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 7.98点
000.00%
100.00%
200.00%
312.17%
400.00%
512.17%
636.52%
71021.74%
81328.26%
91328.26%
10510.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 8.50点 Review10人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review10人
4 音楽評価 8.40点 Review10人
5 感泣評価 8.10点 Review10人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS