100.すばらしい映画。きちんとエンターテインメイントでありながらテーマを観客にズドンと伝えてくる。とにかく世界各国の首脳に見てほしい映画。憎しみの連鎖はどうやって断ち切ればいいのだろうか・・・。できうるなら、憎しみの連鎖が生まれるにいたった経緯を描いた映画を作ってほしい。 【まめ】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-05-04 21:17:19) |
99.《ネタバレ》 ルワンダ紛争。アフリカ中央部にある小国で1994年4月~7月の間に100万人とも言われる大量虐殺があった。フツ族のツチ族に対するジェノサイド。たった十数年前にそんな民族間虐殺行為があったことを知らなかった自分を恥じ、さほどの事件として取り上げなかった情報網に猜疑心を抱く。また国連や大国の不甲斐なさ、正義感の欠如に恐怖を覚える。もちろん最大の被害者は、最も守るべきはずの最も罪の無い子供。それが悲しい現実。この作品では、想像される惨たらしい殺戮シーンをあえて描いていない。それはこの作品が紛争の残虐性を訴えるだけのものでは無く、むしろ傍観者の残酷さ、無力さを訴えているからだろう。そこにこの作品の存在価値があり、エンターテイメントを求めるところの映画ではないことが伺える。更には植民地だったことによって根強く残る民族意識、差別意識まで考えるととても重いテーマであるし、考えさせられる事の多い事件である。見て良かった、というより、観るべき作品。 【ちゃか】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 16:44:05) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 11:32:35) |
【ホットチョコレート】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-03-11 19:26:37) |
96.ルワンダ事情など全く知らなかったが、これほどまでに恐ろしいことが同じ地球上で起こっているとは正直ショックだった。ドキュメンタリーにならずに映画として完成している点がすばらしい。自分としては、ラストの付け加えがなければ正直ブルーな映画にしか思えなかったでしょう。大人の教育映画でした。感動はありません。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-23 19:35:46) |
95.《ネタバレ》 重たい。あまりにも重たい。だからと言って安易に目を逸らしてはいけない。なぜなら、いつかどこかで同じような事態が起こりうる可能性は十分にあるわけだから。今回描かれていたフツ族とツチ族の争い。なにか小さなきっかけで立場は逆転していた可能性も十分にある。それは人間が狂気という性を本質的に持っている限り否定できないことである。直接的に虐殺に対して手を下した人たちはもちろん、遠くの地でニュースを見ながらディナーを食していた人もまたその本質を持っていると言えるだろう。ただ、何より重要なことはこの現実に起こった事件を1994年当時の私は知ることもなくのほほんと過ごしていたことである。私と同じようにこの映画を観てこの事件を知った人も少なくないであろう。そういった人たちがこの映画を観て何かを考える感じるきっかけになればこの映画は映画以上の価値を持つことになる。そう思いたい。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-02 06:49:26) |
94.権力が比較的高い人間が下の者を助けるあざとさとは違い、自分もいつ殺られるか分からない中で極めて人間としての「らしさ」を失わずに助け合い、生き抜いた主人公とその家族に胸が痛くなった。我々はこの現実を目の当たりにしても何も出来ないのは分かっているが、同じこの星で実際に起きている重大な事件を題材にしたこういう作品に限って中々配給が決まらず、逆にどうでもいい無駄に金かけた娯楽作ばかり宣伝される世の中ってどこまでも楽観的なんだなあと思った。ツチとフツのどちら側にいても安心できない恐怖はきっと我々日本人には到底理解できない部分だと思う。 |
93.ルワンダでの紛争を扱った作品です。 この作品には見ているものの心を打つセリフがたくさんあり、そのひとつひとつが非常に重いです。紛争の原因、紛争地で起こっている悲劇に対する世界の人の目。世界中でおきている紛争が本当はどんなことなのか。それらのニュースを見たときにどうしていたか。いろいろな面で自分の無知に気付かせてくれます。決して明るい内容ではありませんが見れば間違いなくプラスになる。そんな映画だと思います。 【カイタニ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-16 23:42:06) |
92.3ヶ月で100万人が大虐殺されたルワンダ。ルワンダの紛争について聞いたはことはあったけど、映画を見るまですっかり忘れていました。 カメラマンの「世界の人々はこれを見て怖いねと言うだけでディナーを続ける」という言葉はまさにその通りで、自分もその一人なんだと思い知らされました。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-15 15:01:24) |
91.《ネタバレ》 この映画の事件は、知識としては知ってましたが、こんな近代化された所で起きてたとは。もっと原始的な(失礼しました)部族のぶつかりあいと思ってたので、ショックでした。なぜ、このジェノサイドが起こったかをもう少し丁寧に描いてくれたら良かったんですけど。でも、それは他の映画を観ればいいことですね。「ノーマンズランド」でもそうでしたが、国連の無力さが悲しかったです。 2度目の鑑賞 ジェノサイド。つい最近、我々が友だちと笑顔で話している時代に、この地球上のアフリカで起きた民族大虐殺。 1度目の鑑賞でも思ったが、国連の無力さにガッカリしてしまう。 やはり平和を望む一方で、人間はこういうとこがあると理解しなければ、危なくて生きていけない。 防衛費を増やされるだろうが、それはやはり、人間が怖いということだ。 【トント】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-15 01:42:57) |
|
90.観ることに意義のある映画。僕には、何もできないかもしれない。でも、僕が生きることで、きっと世界は繋がっていくと思える映画。 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-01-14 00:56:37) |
89.ルワンダ紛争...知りませんでした。この映画を見なければ一生知らなかったと思うし、知ろうとしなかったと思う。今も世界の何処かで紛争が起きている。無力な私に出来る事は、子供に平和の大切さを教える事だけ。 |
88.日本にいる私たちに、何かできたのでしょうか。それを教えてほしい。そこまで、映画に求めるべきではないのでしょうが... 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-12-16 09:56:25) |
87.西欧社会への皮肉が利いている。「アフリカの黒人はニガーですらないのだ」という、虐殺への無関心ぶりへの一言。「虐殺の映像が流れても、怖いねと言っただけでディナーを続けるのだろう」なんてセリフは、今まさに映画を見ているこちらへも向かってきている。草葺の小屋でなく、近代都市のホテルが舞台なのが怖い。考えてみれば関東大震災の虐殺のときだって、我が東京はもう充分近代都市だったわけだし、将来北朝鮮がパンクして大量の難民が日本海側の海岸に流れ込んできたとき、インターネットでの煽動でもあれば、こういうことが起こらないとは断言できまい。責任感を霧散させてしまう集団の狂気って、いつでもどこでも発生してやろうと待機しているらしいのだ。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 12:23:02) |
86.はじめにでてくるナレーションの重さ。「サラエボ紛争」についてはたくさんの映画ができ、日本の映画館でも上映され、わたしも少しながらも知識がある。一方、ルワンダについては当時ほとんど報道されなかったという。この映画だって、アカデミーの賞レースに乗っていたにもかかわらず、日本では配給する会社がなく、署名によって実現したというこの現実。元はといえば植民地支配が生んだ悲劇なのに、黒人同士の扮装には無関心な西欧諸国と日本人だって同じ穴のむじななのだ。「情報」の差別が一番胸にこたえた。 【まれみ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-12-05 22:44:01) |
85.大切なのは、家族と仕事。 序盤から丁寧な描写でのめりこめる。 人を救うためなら賄賂もウソも使う。 自分なら、はたしてここまでできるかどうか。 ツチ族とフツ族の関係は理解しづらいが、日本と韓国の関係に置き換えると、ぼんやりわかるような気がする。 見ている間は手に汗握り、見終わった後は色々と考えさせられる秀作。 高校生大学生くらいの若い人に、特に見てもらいたいなあ。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-11-30 23:18:37) |
★84.娯楽性の高い映画の枠でこの話が語られる事が正しいのかは判らない。 ただ、頭をガツンと殴られた気持ちになった。 自分が今まで傍観者であったことに心底気づかされました。 【Romanty】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-11-22 20:47:00) |
83.《ネタバレ》 「最も大切なのは家族」だったポールが、ホテルの皆をやはり見殺しには出来ないと車に乗らなかったシーンが、僕の中でのベストシーンです。重かったけど、見てよかったと思えたのでこの点数で。 |
82.自分も間違いなくディナーを続けてしまう人間だという事実にどうしようもない憤りを感じました。映画としても事実を伝えるという意味でもバランスの良い作品だったと思います。ドン・チードル良かったです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-04 01:41:55) |
81.この映画をみて感動して泣いている自分がいる。 10年以上前の話し。 今もドコかで虐殺は行われていると思う。 この映画は自分自身との戦いである。 流した涙で今は救えない。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-10-02 16:54:37) |