ドッグヴィルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドッグヴィルの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ドッグヴィル

[ドッグヴィル]
Dogville
2003年デンマーク上映時間:177分
平均点:6.53 / 10(Review 185人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-02-21)
ドラマサスペンス
新規登録(2003-12-08)【おっさんさんさん】さん
タイトル情報更新(2017-07-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラース・フォン・トリアー
キャストニコール・キッドマン(女優)グレース
ハリエット・アンデルセン(女優)グロリア
ローレン・バコール(女優)ジンジャー夫人
ジャン=マルク・バール(男優)大きい帽子を被った男
ポール・ベタニー(男優)トム・エディソン・ジュニア
ブレア・ブラウン(女優)ヘンソン夫人
ジェームズ・カーン(男優)大きな男
パトリシア・クラークソン(女優)ヴェラ
ジェレミー・デイビス(男優)ビル・ヘンソン
ベン・ギャザラ(男優)ジャック・マッケイ
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)トム・エディソン
ウド・キア(男優)コートを羽織った男
クロエ・セヴィニー(女優)リズ・ヘンソン
ステラン・スカルスガルド(男優)チャック
ジェリコ・イヴァネク(男優)ベン
トム・ホフマン(男優)ギャング
シオバン・ファロン・ホーガン(女優)マーサ
ジョン・ハートナレーター
湯屋敦子グレース(日本語吹き替え版)
楠大典トム・エディソン・ジュニア(日本語吹き替え版)
木村雅史大きな男/ナレーター(日本語吹き替え版)
佐々木睦ジャック・マッケイ(日本語吹き替え版)
脚本ラース・フォン・トリアー
作曲アントニオ・ヴィヴァルディ”Cum dederit”
撮影アンソニー・ドッド・マントル(撮影監督)
ラース・フォン・トリアー(カメラ・オペレーター)
製作総指揮ラーシュ・ヨンソン(共同製作総指揮)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
「ドッグヴィル」はアメリカの辺境にある村の人口が23人という小さくて貧しい村だ。ある日ドッグヴィルに住むトムは銃声を耳にする。そしてその日の夜、グレースと名乗る美しい女性が「ドッグヴィル」の村に姿を現すのだが・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
145.人間(男)の弱さを見事に暴いた作品だ。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-19 22:06:17)
144.具合悪くなりそうでした。もう二度と観たくないとは思うけど、三時間惹きつけられ、大きなカタルシスを覚えたのも確かです。そして不快感や嫌悪感も監督の思い通りなわけですから、そういう意味でこの映画は成功しているのかも知れません。斬新な演出が目を引きがちですが、普遍的なものを持ってますね。寓意的要素が強く、私はソドムとゴモラの町を思い出して、その後堕天使ルシファーを思い出しました。まぁとにかくニコールキッドマンは美しいです。全然面白いとかじゃないけど、すごい映画であることは確かだと思います。人間って怖いなぁ。
Balrogさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-14 01:16:26)
143.《ネタバレ》 「超」がつくほどの問題作ではあるが、完璧といっていい位の「人間ドラマ」。死刑反対論者の私にとっては傲慢で、残酷で、認めるわけにはいかないラストシーンではあるが、他に良いラストがあったのか?と考えると、陳腐でヌルい「if」しか思いつかない。あの残酷なラストでしか、この作品は完成しないのだ、と、思い知らされた。そして犬だけが唯一生き残るというピリオドも、神憑り的だ。ラース・フォン・トリアー、恐るべし。(何故か)悔しいが、満点評価。
aksweetさん [DVD(字幕)] 10点(2008-02-15 04:30:10)
142.《ネタバレ》 人間の醜さをこれでもか、というくらい曝け出した映画だと思う。背景セットをなくしたのはすごいですね。その分、人間という存在を浮き立たせていたと思います。
むーみんさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-14 13:52:07)
141.《ネタバレ》 この映画を見るときのコツは、観客自身が自らを変態と自覚すること。だって変態じゃなかったら家の壁や犬がチョークで表現されているなんて「幻覚」は見えないでしょう? そう、あなたは目撃するのだ・・・変態の監督によって撮影された変態映画に登場する変態登場人物たちを変態の視点から。そしてこの幻覚世界の中(だけ)では現実世界の衣や良識を殴り捨て、残虐な心と偽善的な心、支配欲、ニコール・キットマンをいじめる変態嗜好を満足させるのだ。それでよいのではないだろうか。
はち-ご=さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-09 11:24:10)
140.《ネタバレ》 集団の中で人は人を助け、受け入れ、許して生きていくべきなのだろう。が、保身という本能から他者との間に壁を作り、弱者を虐げる事で自分を守ろうとする。弱者をみつけ、その弱みをみつけ、そこにつけこんで住民達が欲望を満たしていく様はまさに犬のようである。実際には存在しない壁をそこにあるかのように振る舞う住民達が生活するあのセットは人間の本質を表しているようにも見えた。俳優陣の演技、絶妙のストーリーテリング、深いメッセージ性に魅せられる、必見の人間ドラマである。
サムサッカー・サムさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-01-23 23:55:17)(良:1票)
139.《ネタバレ》 聞いてはいたけれどセットに驚きなかなか映画に集中できずに苦労した。見終わってから思えば、あのセットだから生きる話なのかなとも思う。話の中盤からグレースに対する町の雰囲気が変わっていき興味をそそられた。小さい町の閉鎖された空間の中だからこそ恐ろしい集団意識と人の弱さを見た。何をされても耐え続けるグレースは女神かとも思ったがラストですっきり。こういうセットだと特に二コールの美しさが際立って見えますね。最後にダンサーインザダークの監督と聞いてなぜか納得。
civiさん [インターネット(字幕)] 6点(2008-01-16 10:56:45)
138.まず最初のシーンで猛烈に引き込まれてしまった。
舞台形式?映画じゃない?そんなの気にしません!
映画館で上映したら映画だと思ってますから。

なんといってもこの映画、
白線しかないこの世界が途中から脳内で建物とか見えてくるんですよ。
きっとこういう風景なんだろうなとか想像できるんです。

主人公が動いてる間、他の人は同じ時間に何をしているかがわかる。
リアルじゃないですか。
どんな作品でも主人公が何かしている間、同じ時間が過ぎて行き何かしら行動しているんですよね。
そういうのを狙っているのかなと思ったりします。

あとチャプターごとに別れており、この上映時間にして全く気にならない。本当凄い。
まぁ最初から心掴まれたのだから、もう監督にしてやられた感じですね。
章で別れた展開がラストまで引っ張るのに覆いに役立っている。
うーん、この監督とは肌があうんだろうな。
とりあえず舞台形式というだけで壁を作ってしまった人はもったいないなぁと感じますね。

あ、ただ一つ。
犬は実際の犬でも良かったんじゃないかなと思う。
非映画人さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-20 16:38:40)(良:1票)
137.どんな事柄も正当化できる。
故に誤解や争いは生まれ、絶えることはない。
自分が正しいと思っているのと同じように相手もそう思っているということを忘れなければ、対立が生じるとともにどこに過ちがあるか気付けるかもしれない。

ドッグヴィルの住民が不幸だったのは、対立さえも恐れたからか・・・。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 9点(2007-10-19 20:22:04)
136.この監督、ものすごい天才だが精神年齢は幼稚園児並のような人ではないでしょうか。線が引かれているだけというセットとも言えないセットで、文学的なナレーションに沿って進むこの話。ここまで実験的な体裁をとった作品は他にありませんが、これを3時間退屈しない出来にしているのはやはりすごいことだと思います。また衝動的に作っているように見えて非常にはっきりとした起承転結を持っている話であり、クライマックスに至っては観客にカタルシスすら与えているだけに、やはり見る側の感覚や面白みもきちんと計算して作った作品だと言えます。村人の嫌らしさや憎たらしさもよく表現できており、なかなかうまいものだなと感心させられました。脚本・演出の腕前は本当に一流だと思います。その一方でこの監督の人間観は非常に幼稚だと言えます。過去の作品を見ても、この人は人間を善悪の二面で捉えている傾向があります。登場するのは良い人か悪い人で、良い人であっても何かをきっかけに突然悪意を向けてくる。絶望的とも言える人間観ですが、しかし実際のところ、人間は善悪そこそこでバランスをとりながら生きている存在であり、またお互いに影響を与え合いながら生きている存在ではないでしょうか。自分に対して悪意を向けられる場合においても、その根元には必ず相手と自分との関係性の変化があり、その原因は相手と自分の両方にあるのです。しかし監督はこの「お互い様」を理解できない人なのか、この人の作品の登場人物は毎度一方的に悪意を受け、傷つくような描写がなされます。この監督は本質的に人間というものが見えていない人なんだと思います。なぜ人は悪意を向けてくるのか、その原因がわからないからこそ病的なまでの人間不信なのでしょう。クラスにはたいていいじめられっこタイプがいます。その子に悪意はないものの空気の読めない言動で次第に周りから嫌われるのですが、悪意を向けられると途端に被害者モードに入ります。自分の何が悪かったのかを考えないまま周囲を悪者にして殻に閉じこもるというその性質が、この監督からは感じられます。そういった意味では、この監督の作品は空気の読めない人にとって世界がどう見えているのかを理解するよいサンプルだと言えます。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 7点(2007-09-08 21:06:23)
135.《ネタバレ》 衝撃的なラストと並ぶ、本作における見所(?)の一つである婦女暴行的シーンが多発するのだ。
度々、被害に遭うのはニコール・キッドマン扮する主人公。
これが単なる乱暴なシーンではなく、なかなかに後味の悪さを持つものだった。
中盤、ひょんなことから彼女は犯罪人扱いされ、鎖につながれ体の自由を奪われてしまう。
彼女が軟禁されている部屋に夜な夜な現れる若い女に飢えた汚い中年の男たち。
閉鎖的な村空間の中で、不快極まりない夜這いの数々が披露される。
しかし、この下品なシーンの数々、本作の訴えたいところが見事に集約された場面だったように思う。
表面では善人面していても、境遇が一変したり立場が変化したりすると、人間の奥底に眠っていたエゴや残忍さが姿を現す。
どんな人にも例外なく。
平和で同じ繰り返しの毎日では決して生まれることのないであろう愚行の数々。
観ている者に、「観ているあなた方、この境遇なら同じことをしませんか?」と直球で訴えてくるのだ。

誰だって余裕がある時は他人思いのいい人でいられるだろうし、そういたいと願うと思う。
自分勝手なことをして相手を傷つけてしまえば、後悔するのも自分であろうし。
しかしそれは平穏な環境の中で過ごしていられるからこそ成立する思い上がりであって、人は苦境に立たされた時、わが身を思うがゆえに他人を傷つけても仕方ないという判断を下してしまうのだ。

そんな誰しもが認めたくない人間の奥底に眠る残忍なまでのエゴを、本作は嫌というくらいに見せ付けてくれる。
それを具体的な映画という形で表現しきったラース・フォン・トリアーという監督に敬意を表したい。

本作を勧めようとは思わないが、「一度、自分の弱さを徹底的に洗い出してみたい!」と思う方がいたら是非オススメ。
ま、そんな物好きな方はいないだろうけど。
それと、本作で登場する婦女暴行シーンの数々について一言。
それは控えめな描写ながら、そのエロティシズムは絶大であった。
少なくとも私は興奮してしまったね。
ま、男である以上、興奮しないといったら嘘になるでしょう。
それこそ、男の本性を隠すためのエゴだと思います。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 23:21:12)
134.映画とひとことでいっても色んなジャンル、タイプがあるわけで、表現の自由っていうある意味やっかいなモノもあるわけで・・・でもあえて言わせてもらうならコレは映画じゃないでしょ、なにも映画にしなくてもどっかの小劇場でやればいいんじゃないの?
「人間の本質」とか「集団」なんでしょうけど、映画にするなら映画らしくしてほしい。
ある程度のキャリアを築いた役者にとっては、是非やってみたいと思う作品なのかもしれないですけど。たぶんニコール・キッドマンが出ていなかったら観る人も減っていたんじゃないかな、だって「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の後だもの(私はあの映像とビョークに耐えられず30分でギブアップしました)
ラース・フォントリアーという人、物凄い変わり者のドSなんじゃないの?そして女の私が感じるのは、彼は絶望的に女にモテない人。
この人ってワケあり、薄幸な女をさらに痛めつけどん底に叩きつけるのが好きなの??そんなもの人に見せてどうしたいのよ。コレって続編もあったんじゃない?もういい加減にしてほしい。人間の邪悪で残酷な部分を見せるだけ見せて、だからなんなの?その矛先がいつも女なの、暴力的なセックスをさせるの、なにそれ。人間に対する希望も愛もない、ただただ人間を否定し信じない人に何ができるというのか。
芸術的才能はあっても人間性に疑問有り過ぎと感じる人です。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 0点(2007-08-26 11:58:29)(良:2票)
133.《ネタバレ》 
現在の映画界への痛烈な批判をこめた一本。
もしくは自己主張の激しさゆえの一本なんでしょうか。
もはやこれが映画かどうか、ということすら言われるくらい過激な批判だけど、
自分としては何気にこの監督のやることは嫌いではないです。

まぁ批判と内容の良し悪しは関係ないんですが、
この作品で人の興味を引くには絶対的に良い脚本が必要になってきます。
で、実際その脚本がどうだったかと言うと、わりとお話としてはおもしろいです。

まぁおもしろいというよりかは、興味深いと言った方が良さそうかも。
話の内容も相変わらずのトリアー節ではありますが、なかなか人間をリアルの描写できていたように思います。

このように自分としてはまずまず満足でした、少し尺は長く感じましたが。
ご乱心 jet cityさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-20 16:42:29)
132.《ネタバレ》 ダンサーインザダークに比べて、監督の無茶が裏目に出てしまった感じがしますね。ストーリーが悪くないので、奇抜さを追求するよりも普通に撮って欲しかったですね。ただこういう手法で撮ってみようとする監督のアグレッシブさは好感が持てます。
垢抜け戦隊さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-05 01:11:35)
131.セットや内容をある程度ここのコメントで見てから鑑賞したけど最後は「何で!?」と思わずにいられなかった。 あそこに至るまでにもっと他の解決法があっただろうに・・・
二矢PUNKさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-27 22:43:25)
130.《ネタバレ》 醜く、観にくい映画だと思います。

ですが、「人」を考えさせられる挑戦的な映画だと思います。

集団における「人」。
その集団に入った「人」がこき使われ、いいように奴隷になっていく。
信頼していた人でさえ結局は一緒、いや、それ以下。
最後のマフィアのボスである父との会話、自分の大切にしていた人形を壊されたのと同じように復讐をするシーンはあまりにも衝撃的でした。
結局人間は権力がないと出来ない事だらけなんでしょうか。。。

あまり子供は見ない方がいいでしょう。

ニコール・キッドマンの演技は抜群。
コショリンさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 20:09:06)
129.グレースは何者なのだろうという興味と、警察がポスターをもってくるたびにグレースを取り巻く状況が変わってゆく演出に、3時間という長さも感じずひきこまれました。独特のセットも舞台だと思えばほとんど違和感がない。そういう風にうまく作品を仕上げているとおもいます。写実的な描写無しに、かなり残虐なシーンを描いているのも舞台的で評価に値します。そして舞台では出せない視点の移動や表情中心の演技で、映画で表現する意味も持たせています。ニコール・キッドマンは、しかめっ面が普通の顔の女優さんで、強い女しか演じれないと思っていたけれど、前半は自信なさげなおどおどした演技や表情でちょっと評価が上がりました(私の中では)。そして最後は、キッドマンならではの冷酷さが戻ってきます。集団社会における人間の行動パターンをうまく描いた作品だと思います。
ひよりんさん [DVD(吹替)] 7点(2007-02-24 21:20:16)
128.一瞬、某派遣会社のことかと勘違いしてしまうタイトル。これは映画ではないよね。これを劇場で3時間もかけて観せられる方の立場も考えて欲しい。ストーリーは悪くは無いので、そこは評価しておきます。
憲玉さん [DVD(吹替)] 2点(2007-02-11 00:45:52)
127. 奇をてらったように感じるスタジオセットでの撮影ながらも、3時間もの長尺を、飽きさせることなく見せる演出力は、この監督の認めるべき才能だと思います。多くの方が指摘されているように、演劇・小説・映画を融合させた実験は、成功したと言ってもいいのではないでしょうか。また、グロテスクな描写を排したり、ニコール・キッドマンを主役にキャスティングすることなどで、メジャーな商業映画の枠内に滑り込ませるという、バランスの取り方も巧妙だと思いました。実際、120を越えるレビュー数は、決して少なくない人たちが観賞した証だと思います。
 しかし、残念ながらこの映画を見た後で、心に感じたこと、残るものはほとんど無いという印象を持ちました。3時間ものボリュームに加え、人間の暗部を描くという重苦しいテーマにも関わらず、見終わった後に観客に対して、考えさせるものがほとんど無いという、肩透かし感を強く覚えました。
 その原因は、作家=監督の意見・考えが見えてこないからです。人間の醜さや、心の闇の部分、自己中心的なふるまいなどが次々と映画の中で描かれていきます。しかし、それに対しての監督の見方は決して描かれません。「人間の暗部をえぐる」といった言い回しが使われますが、えぐりとったものを監督がどう料理するのかが、本当のドラマの部分なのではないでしょうか。言い方を変えれば、人間の暗部を提示するだけなら、誰にでもできるはずです。
 「どうです、人間って醜いでしょう」と提示したテーマに対して、例えば「でも、人間にはいい所もあるから好きだ」とか「だから、醜くならないように、努力して生きよう」などの監督なりの考え方の提示が必要だと思います。観客は、そこに共感や違った意見などを感じるのであり、それこそが映画における「対話」なのではないでしょうか。
 才能はあるが、対話はない。映画としては、物足りない出来であったと思います。
塚原新さん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-09 18:55:42)(良:1票)
126.《ネタバレ》 まるで寓話小説でも読んでいるような気分になる本作は観賞後、ナーバスになり胸にもやもやが残る。それというのも抉り出された人間の醜悪さを自分自身の中で照らし合わせているからだ。私も村人のように確立されたコミュニティに得体の知れぬ部外者が侵入したら恐れとは言わないまでも警戒心を抱くと思う。またトムのように良識派の顔をしているが、良心とは別に物事を万事円滑に運びたいという自分本意な願望もその裏側には隠れている。さらにグレースの立場となれば一連の仕打ちに対する怒りで村を消し去りたいという衝動に駆られ、実行された時には安堵感や爽快感を覚えてしまう。だが、冷静になって考えてみるとレイプした者たち以外の人々は罪を犯しているのか疑問が湧き、さらには仮に罪であったとしても死をもって償うほどの重罪であったのか苦慮する。そのうえ人を人が裁くという行為自体にも違和感を抱く。そして様々頭脳で判断するのとは別に感情的な部分で胸騒ぎが始まり心に不快さや嫌悪感が充満する。それは己の偽善や傲慢さが暴かれそうなので湧き上がる感情かもしれない。舞台装置のような斬新なスタイルが、あたかも実験用マウスになったかのような心持ちにさせ一層不安にさせる。…このように思った時点でこの映画の狙い通りなのかもしれないと考えると恐ろしく巧妙な出来映えだと思う。・・・しかし、しかしだ。こんなことで呼び起こされなくとも自分の心に潜む邪悪な部分には十分に気付いているわけで、臭いものには蓋をし続け(この言い回しは語弊があるかもしれないが)、息苦しくならないように、正常さを保てるように暮らしている。それをわざわざ蓋を開け顔を突っ込まされるのは趣味が良いとは思えないのだ。もちろん個人的な好みによるものと思うが、点数は2点ばかり引かせてもらう。・・・って、この行為も偽善かもね。もう分ら~ん!
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-02 18:24:39)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 185人
平均点数 6.53点
094.86%
131.62%
294.86%
321.08%
473.78%
5179.19%
62815.14%
73217.30%
83921.08%
92614.05%
10137.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review15人
2 ストーリー評価 7.35点 Review28人
3 鑑賞後の後味 4.89点 Review29人
4 音楽評価 7.10点 Review20人
5 感泣評価 4.58点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS