★144.脇役だけどギャングのデニーロはいつ見てもかっこいいなあ。 ほぼノンフィクションというから驚きだけど展開に刺激が足らない気もした。 |
143.《ネタバレ》 盛り上がりに欠け、淡々としている?それがマフィアのリアルなのでしょう。ノンフィクション本の映画化としてはこれ以上ないほど忠実な描写が多かったのではないかと思います。同じくデ・ニーロが出演した『アンタッチャブル』もノンフィクション本が原作ですが、あちらはかなり脚色されています。劇中のセリフにもありますが、本当のプロはにこやかに近づいてきて、何も言わずに仕事をするのでしょう。 前情報を持たずに見ると、この映画がとても事実を元にしているなんて信じられないでしょう。物語はヘンリーのナレーションのもと、淡々と進行していきますが、クライマックスではヘンリーが観客に向かって語りかけてきます。映像娯楽ジャンルでしか表現できないシーンの後、ラストショットは『大列車強盗』の有名な、映画史上初めて観客に向けて発砲されたショットのパロディをあざ笑うヘンリーの顔。これは「この映画はこれまでの映画と違う。これが現実なんだ」というメッセージでしょう。これまでこの映画を何度見ても何が面白いのか理解できませんでしたが、今なら理解できます。面白い映画です。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-16 05:45:59) (良:1票) |
142.《ネタバレ》 『ゴッドファーザー』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』のようなものを期待していたが、そういうのとはちょっと違っていた。 実話物のためか、ドラマ性はそれほど高くはなく、ドライで淡々とした印象。 平気で仲間を裏切り、堅気にも手を掛けるのも躊躇しない。 仲間との友情や義理人情、堅気には迷惑を掛けない任侠なんてのは、本当はこういう世界には存在しない、美化された嘘っぱちなのだろう。 下手にそういう甘さを持っていると、足元を救われて命を落とすだけというシビアな世界。 そんな世界で生きる三人のギャングを、デニーロ、ペシ、リオッタが熱演。 ギャング連中のクズっぷりがエグくて、ジミー、ヘンリーもそうだけど、トミーが最も印象的。 狂犬のようで手に負えない。 トミーの気まぐれで足を撃たれたバーテンダーは災難だった。 ケガをさせた謝罪もない上に嘲笑したトミーに、思わず一言返しただけで無残に射殺される。 こんな理不尽な死に方はない。 虫けらのように命を奪う者は、虫けらのように殺されても仕方ない。 トミーは殺されて当然のクズだった。 が、そういう連中をしっかり取り締まるべき警察や刑務所にも、腐敗した人間がいて連中の便宜を図っているという嘆かわしい構図。 正直者がバカを見て、力を持つ者が好き放題できる、力こそ正義の社会。 リアルなマフィア像が描かれるので、好きになれる人物がいない。 それが上記作品との大きな違い。 皮肉のこもったタイトルに騙されたが、もう一度見たいとは思わない。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-11-18 01:08:49) |
141.ウルフオブが合わなかったので一抹の不安を覚えつつもコチラも鑑賞してみました。結果、やはり合いませんでした。そもそもスコセッシの映画で自分に合う物が無いんですから無理ですよね。判っちゃいたんですが・・ 取り上げられている題材は素晴らしかったので、監督がリドリー・スコット、FFコッポラ、マイケルマンなどだったらもっと自分に合ったのかもしれません。世間の評価より自分の観てきた映画の統計学のほうを重視して選ぶべきだと痛感しました(笑) マフィア末端のリアリズムが知りたい方はパチーノ&デップの「フェイク」もお勧めできます。私はフェイクのほうが面白かったです。 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-10-11 11:48:42) |
140.正直、マフィア、ギャングものは食傷気味。これは王道をいってる分、新鮮味はなかった。一回制裁・裏切りの連鎖にハマると怖いですね。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-09-13 20:08:28) |
139.《ネタバレ》 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を観てからこの作品を観ると、あ、同じだなと思った。マフィアとウォール街で舞台こそ違えど、一人の男が金の為にのし上がって行き、やがてクスリがきっかけで逮捕され、仲間を売り、没落していくという物語はほぼ同じだ。極論は悪い事をして儲ければ必ず報いがくるという事。それでもこの2作の主人公に憧れるのは、そのカリスマ性とダークな世界に身を投じていく姿に共感し、惹かれるものがあるからだろう。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-06-19 21:19:54) |
138.《ネタバレ》 ストーリー、キャスト、テンポ、音楽等々全てに惹きこまれました。マフィア映画ならまずこの作品!といえる作品 【TM】さん [地上波(吹替)] 10点(2014-05-31 11:19:53) |
137.《ネタバレ》 実は公開直後にも見たのだけど、当時はピンとこなかった。最近、なぜかこの映画が急に見たくなり、久々の再見。すると、なんと素晴らしい作品だったのか。暴力と犯罪と些細な日常が交錯するギャングの下っ端の世界。物語全体を包むのは、人間の愚かさ、偏狭さ、そしてユーモア。淡々としているけどスピード感のあるタッチと効果的な音楽(「レイラ」のメロディの美しさをああいうふうに使うのは、狙いすぎと見る見方もあると思うけど、やっぱり凄いと思う)。主役3人のキャスティングは言うことなし。あと、個人的に評価したいのは、実はアイルランド人の親を持っていることでイタリア人ギャングの世界の中心にはなれないというヘンリーたちの立場。そのギャング世界の構造のなかでもがき破滅する姿は、どこか普遍的な人間の生き方を描いているようにも思えて妙な共感を導く。現代の多くの映画にも影響を与えた演出で、愚かで魅力的な登場人物たちを描いたスコセッシの傑作。 【ころりさん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2014-03-20 14:28:24) |
136.《ネタバレ》 この監督、どうしようもない奴を描くのが好きで、そのどうしようもなさがクッキリ出てくる腕前は大したものだと思うんだけど、でもこんなにまでして「どうしようもなさ」を描きたがるその根本のエネルギーがどこから来るのかがわからん。こういう奴がいるんだということを言うために、2時間半の映画を作ってしまうその動力源が。仲間うちの感じなんかがすごくうまいの。「俺のどこがファニーなんだ?」と急に絡んでくるところなんか、こういう連中の空気が本当に良く出ている。カタギの人間の気持ちが不思議でたまらない。“マフィアになろうと考えない”人間がいるってのが理解できない。そういう狭い仲間内だけで閉じているいやらしさ。レイ・リオッタ、いいすね。こういう世界の中だけで成長した幼さみたいのがある。眼が現実を見てない。逮捕の日のシーン。怪しいヘリコプターが頭上をしつこくついてくる。まるで幻覚のような不気味さ。けっきょく真っ当な生活とまるで触れ合えずに保護監察下で毎日を潰していくラストの苦さ。つまらない男のつまらない人生を描く監督の手つきだけが、つまらなくない。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-02-26 09:42:26) (良:2票) |
135.《ネタバレ》 冒頭から恐ろしいシーンで始まり最後まで緊張しっぱなしでした。マフィア映画の実話だそうです。 【civi】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-02-06 14:06:54) |
|
134.《ネタバレ》 いい意味でかっこ悪いマフィア映画。マフィア映画は大抵の作品が破滅的な結末を迎えるけれど、本作はそこに至るまで道のりがエグい。「有終の美」すら飾る事もできず、後半にいくにつれて話がショボくなっていく、なのに面白い映画は初めてでした。本人たちは命がけなだけに、必死にトマトソースとハンバーグを作るシーンなんて、もはやコメディです。奥さんがデニーロに促されて裏口に誘導されるシーンなんかは怖い。華やかなレストランに裏口から入れてもらっていた前半と対照的です。 この映画で唯一かっこいいのはラストで一瞬だけ登場するジョー・ペシ。まるで「映画」のようにスーツでキメてと帽子をかぶり銃をブッぱなす。けどそれも、ショボいチンピラが見た一瞬の幻・・・。「かっこいい」ってのは一体どこにあるんだろうなあ。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-12-17 11:16:53) |
133.ほんの数秒後に殺されるかもしれない。一体誰を信じればいいのか?・・・こんな状況に身をおいたらやってられません。 物静かなマフィア映画なんですが、たんたんと進む中にかえってリアリティある怖さを感じました。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-11 17:27:38) |
132.《ネタバレ》 マフィア映画といえば重く描いた、ゴッドファーザーを思い描くが、こういう凄惨な、何時殺られるか、何が理由で殺られるか、暴力と、犯罪ともろい絆。なかなか、その気になってみられて佳作かなと思えます。 【min】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-30 00:16:49) |
131.《ネタバレ》 恐らくスコセッシの映画製作において転機となった作品だと思います。スコセッシと言えば主観を削ぎ落とした画作り、緊張感を持続させる極端に静かな音楽、そしてそれらを伴った暴力描写が作風の特徴として挙げられますが、本作は至るシーンでロックやポップミュージックをガンガン流し、ナレーションも頻出し、主観描写も多い。しかし暴力描写に限っては前述した客観視点で実に冷酷に描写されており、ポップな画面から急にソリッドなバイオレンス表現に移るので、より先鋭した暴力として映る。一部の表現をポップにすることで暴力表現の深化に成功しているのは面白いですね。 ストーリーは何時ものスコセッシという感じで主人公はその暴力に囲まれた生活により一時の栄光はあるものの、最終的には身を持ち崩すという話。ただし本作の主人公はギャングに憧れてその世界に入ったは良いものの、本質的には臆病でもあり最終的には登場人物の中で一番死にたくないと思っていたから生き残ったという終わり方は、それまでのスコセッシ映画の主人公とは違い興味深い。 役者の演技はアカデミー賞も獲っているジョー・ペシの頭がどうかしているとしか思えない沸点が異常に低い男の演技が最高に面白かったです。間違っても実生活ではお近づきになりたくは無いですが。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-26 11:12:37) (良:1票) |
130.《ネタバレ》 暴力と狂気が支配する裏社会を徹底的にアンモラルに生き抜く碌でもない男たちの生き様を生々しく描いたスコセッシ印のマフィア映画。この独特の狂気の世界観は円熟の域にまで達している。特に、自分の本能のままに生きるジョー・ペシが強烈!ムカついた店員を思わず殺してしまうなんて……。絶対にこんな男と飲みになんか行きたくないですね。狂気と紙一重の世界に生きる男たちの、情熱と悲哀に胸を揺さぶられます。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-30 15:52:15) |
129.《ネタバレ》 衝撃的なシーンが多すぎると、感覚が次第に麻痺してしまい、観終わった後に「盛り上がりに欠けたかな~?」と錯覚してしまうタイプの映画。実話に準じているだけに、「ここで盛り上げる」という意識より、「観客にこれだけは見せたい」というシーンを挿入し続けたという印象が強い。 ヘンリーという若者がギャングの世界に憧れ、使いっぱしりから始まり、(結局は使いっぱしりで終わったような感じもしますが)右肩あがりに組織の中で成長していく様子に、中盤までは高揚感のようなもので満たされます。ですが、初めての殺しを手伝ったシーンから、次第に「殺し」「麻薬」「浮気」の破滅3大要素が物語りの大部分を占めていきます。振り返ってみれば、冒頭にわざわざあのシーンを持ってきたのも、物語のターニングポイントだったからかもしれません。 憧れだった世界は、少しずつ現実世界の厳しさや恐ろしさを見せ始め、純粋だった少年ヘンリーが、その現実に毒されていく様子が痛々しいほどに伝わってくる後半は、正直見ていて楽しいものではありません。ですが、それでも救われたのは、お互いに「グッドフェローズ」と呼び合えるファミリーがいたこと。ヘンリーは終始、このファミリーのことだけは大事にしていました。 ところが、トミーは気に入らないこと、自分の名誉をほんのわずかでも傷つけられるようなことがあれば見境なく仲間を殺します。ジミーはジミーで、密告を恐れ、いつも疑心暗鬼状態ですぐに「殺して口封じ」という結論を出します。 この二人と距離の近かったヘンリー。仲間だけは大事にしたかったヘンリー。最後は、「死にたくない」という理由で、ジミーに、ポーリーまで巻き添えでFBIに売り渡します。グッドフェローズというタイトルは痛烈な皮肉のようなもので、彼らの世界では言葉だけの存在でした。もともとそんなものは初めからなかったのですね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-04-29 11:32:14) (良:1票) |
128.《ネタバレ》 実話に基づいた骨太イタリアンマフィア映画。恐喝、買収、ヤクとやりたい放題だが殺るか殺られるかの裏社会の実情を見事に再現しています。主演デニーロ、ドスのきいたギャングの役がやはりよく合います。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-13 01:37:18) |
127.LAの裕福な芸術一家に育ったコッポラがマフィアの世界を荘厳に描く「ゴッドファーザー」を撮ったのに対し、NYの貧民街で育ったスコセッシが「チンピラなどは唾棄すべき人種だ」という考えで本作を撮ったのは興味深い事実。本物のマフィアの姿を見て育ったスコセッシが監督を担当したことが、本作の最大の強みとなっています。。。 虚弱体質で気の小さかったスコセッシ少年にとって、街を仕切るマフィアは死ぬほど怖い存在だったようです。大人になり映画監督になったスコセッシは、子供の頃に自らが感じた恐怖を観客に追体験させます。ジョー・ペシ演じるトミーこそがその恐怖の象徴。悪気ない一言にしつこく絡んでくる、些細な出来事がきっかけで人を酷く痛めつける、ヤクザ特有の理不尽な恐怖が見事なまでにスクリーン上で再現され、観客は身を凍らせるのでした。このアプローチはスピルバーグに似ています。極度の怖がりだったスピルバーグは、その強い感受性をスクリーンに再現することで観客に恐怖の追体験をさせましたが、本作もヤクザの怖さを追体験させているのです。本作はマフィア社会の描き方が素晴らしい等と絶賛されていますが、正直言ってそんなものは二の次。この映画が他のヤクザ映画よりも抜きん出ているのは、一般人がヤクザを見た時に感じる恐怖心を完璧に再現できていることです。”多くの人はテレビで戦争を見るのだから、カメラ越しの戦場映像こそが最もリアルに感じるはずだ”という理屈で撮られた「プライベート・ライアン」と同じ話で、”一般人がヤクザを見た時にどんな感情を抱くのか”という点に徹底的にこだわっている点が素晴らしいのです。。。 さらに、技術面でも注目すべき点が多数あります。絶え間なく流され続ける音楽、あることないこと話しまくりまったく途切れない会話、テンポの良い編集など、タランティーノやポール・トーマス・アンダーソンらに明らかに影響を与えているのです。本作にてスコセッシは驚くべき手腕を披露しており、これが彼のベストワークだと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 9点(2012-06-07 01:22:19) (良:2票) |
126.《ネタバレ》 印象強いのはもはやパターン化したジョー・ペシの無軌道なキレっぷりとレイ・リオッタのヒキョー顔。チンピラであっても、自分の立ち位置に哲学があれば他者に訴えるものがあるだろう。しかしレイの場合はいい扱いを受けたい、まともに働くなんてバカだって考えだけで挙句禁じ手のドラッグにまで手を出して生き方が安い。ギャングを題材にした映画の中でも一、二を争うレイの結末のかっこ悪さは当然といえば当然。組織の中を泳ぎきることができず、こんなパターンになるケースは実際多いんだろうな、と実録ドキュメントを観てるようだった。 【tottoko】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2012-03-13 00:56:53) (良:1票) |
125.《ネタバレ》 全編にわたって、男臭いかっこよさがあふれる映画。ジョーペシのキレっぷりが最高にイかしている。時間の長さが少々気にはなるが、全体的なテンポの良さがあるので、映画としては問題ないと思う。途中で流れる"Layla"には、鳥肌が立った。 【バトルコサック】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-24 04:33:45) |