★51.支持します。戦争の妙なジャンキー感を、そのゲーム性に少々のリアリティを配合することで絶妙に表現している。ここまで人間ドラマを排除した戦争ドラマも珍しい。そういう意味では「フルメタルジャケット」と同じレベルで評価を受けたのかも。 【j-hitch】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-17 23:41:33) |
50.終始緊張感がある映画。 吐息などリアルな表現がうまい映画である。 【kure】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-18 18:34:35) |
49.これは娯楽映画ですよね,と思ってしまいました。 ドキュメントっぽいというのはあくまでもタッチ、演出だな~、と。 ストーリーにしっかりとした緩急があり 観客を引きつける要素もしっかりと存在してたし。 そちら側(観客)で、反戦のメッセージを受け取るかどうかは 決めてください、って感じがしました。 なんか意外とさらっとしてて嫌いじゃないです。 でもまた観たいかと言われると,別にもう内容わかってるから,という映画。 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-12 21:34:39) |
48.終始 男臭い物語かと思っていたが 後半にほんの一瞬だけ乳の谷間が登場して眠気が覚めました。 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-07 00:14:45) |
47.《ネタバレ》 いい映画でした。アカデミー賞作品賞をとった映画って、つまんないのが多いけど、 ワシのツボにハマった映画でした。 ところで、一緒に行った友人のチロさんが、 「ハートロッカーってどういう意味だか解るか?」って聞いてきました。 もちろん解りません。 チロさんが言うには・・「ハート(心臓)を入れるロッカーだから、棺桶の意味なんだ」・・って自慢げに。 へえ~! そいつは知らなかった!!(感心) 後日、ネットで見てみたら、 タイトルの「Hurt Locker」は爆発で不具になった人、そうなってもおかしくない危険地帯、痛みが極限に達する場所を指す・・だって。 ・・・う~ん、微妙に違うなあ。感心して損した!(笑) 【りんご】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-02 21:51:50) (笑:1票) |
46.臨場感と緊迫感はあるんですが全体的に淡々としていましたね。ドラマ部分の描き方が中途半端な印象を受けました。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-06-21 20:14:04) |
45.《ネタバレ》 「男の成長と生きざま」を描いた作品だと勝手に解釈しました。最初はジャンキーのようにスリルを楽しんでいる主人公が、何も理解していない自分(ベッカムを間違えたり)に気が付き、変化し始める。爆弾処理も出来ず、犠牲者も出し 仲間を撃ち、犯人も捕まえられない。全てが狂いだすなか、それでも彼の出来ることを悟っていく。その成長を感じました。ラストのシリアルは、自分の世界と現実の世界をいま一度考えるシーンだったと思う。だから、最初の戦地に降り立つときとは、明らかに違う思いで再び戦地に立っているのが画面から分かる。単純にまた刺激だけを求めて来たなら、同じ表情をするのでは。 「ハートブルー」でもスリルがないと生きていけない男達(監督の趣味)を描いていたが、今回はその後、そこから成長し悟った男を描いたと思う。キャメロンも大好きな「強い女」ばかり出てくるけど、その内面もそろそろ。元夫婦ともかなりの癖で強烈。 【とりのすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-06-05 18:49:16) (良:1票) |
44.爆弾処理の人の度胸は凄まじいと思った。いい感じの緊張感があった。でもわざわざ作品賞獲らせて後世に残す作品ではない。 【たいがー】さん [インターネット(字幕)] 5点(2010-05-31 18:51:04) |
43.同年代にアカデミー賞を争うこととなった本作品とアバター。現実に起こっている戦争を題材ににした本作品と、仮想的な戦争を題材にしたアバター。元夫婦同しの賞争い。全く趣向の違う映画同しなのに比較されるという不思義。。。アカデミー賞を取っていなければまず観ることは無かったと思いますが、『え~あのアバターを破ったの???』てな事で興味津々で観に行きましたが!『あ~やっぱ止めときゃよかった』終止ドキュメンタリー映像を見せられている気分だし、そもそも、平和ボケしてる私には理解したくない現実ばかりでめげました。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-31 16:28:42) |
42.《ネタバレ》 冒頭数分がめちゃ怖かった。爆弾をリモコンで爆破させようとする者がいないかを探す映像と、もしかしたら爆弾を爆破させようとしている人間の視点かもしれない防護服を着た処理兵をとらえた映像。こんな恐るべき緊迫がこのあとずっと続くのかと思うとうんざりするぐらいにドキドキした。で、爆破から逃れるために走る兵士。これだけ離れればアクション映画の主人公はTシャツ一丁でも間違いなく生きているのだが、この映画では宇宙服のような防護服を身に着けていても生き延びることができない。過酷だ。主人公はこの死んだ男と交代でここに現れる。ところが冒頭ほどの緊迫感はこの後訪れることはない。たしかに一人で爆弾までの長い道のりを歩いてゆくシーン、一つ解体したと思ったら芋のようにゴロゴロと出てくる爆弾、車体爆弾解体シーンの射撃班の視点映像などそれなりに緊迫するシーンはあるのだが、主人公の落ち着き振りが最低限の安心感をもたらしている。この落ち着きぶりがいわゆる「戦争は麻薬」というオープニングの言葉のとおり、生と死の狭間にいることを積極的に望む主人公ゆえということなのだろうか。わからないでもないのだが、ちょっともったいないようにも思う。砂漠地帯での銃撃戦はこの映画一番の見所でもあると思うんだけど、ここは顔に積もる砂とか動かない腕とかが映されて初めてその凄まじさが伝わってきたのだがそれでいいんだろうか。なんかここももったいないなと。任務明けまでのカウントダウンはうまい。危険と隣り合わせのNY市警を定年退職したあと生きがいをなくし自殺した男が登場した映画(フライシャー『センチュリアン』)や熊や狼に襲われるかもしれない世界でこそ生きていることを実感できることを綴ってもいた話(星野道夫「旅をする木」) と同様に主人公は生きていることを確認するためにまた戦場へと向かう。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-31 15:24:21) (良:1票) |
|
41.《ネタバレ》 友人と飲んだ時に、友人がとても良かったと言っていたので、見に行った。アカデミー賞をとったがアバターよりもどれくらいいいのか見たいと思ったからだ。ここで、まず断っておくが、私は最後の15分間を見ていないということ。冷房がきつすぎて、トイレにかけこんだからだ。そして、ブランケットを借りて返ってきたら、エンディングだった。映画館の冷房は空いている劇場では要注意だ。皆さんもお気を付け下さい。ところで、映画の出来だが、まあまあというのが私の感想だ。爆弾処理班ということだが、本当は処理せずに爆発させれば良いと思うのだ。イラク人はアメリカに占領されていることをわかっていない。テロを正義と思っている。これは間違いである。イラク人の正義を信じている人たちは、断固としてテロを許さない気持ちが必要だ。テロはただの犯罪なのだ。アメリカ人が去っても、テロは続くと思う。言論の自由もない。私はイラク人の誰が一番許せないかというと、それはテロをしている人ではない。それを放って置いている善良な市民たちだ。君たちが一番悪い。これじゃ良い国になるわけがない。アメリカもイラクを良くしようとして彼らが爆弾処理をしている訳ではない。石油の利権や、アメリカの強欲のためである。大量破壊兵器があるというふれこみで戦争をしたが、なかった。しかし、謝ることはしない。だから自業自得とも言える。やっぱり、この映画は偽善に満ちあふれていると思う。飢えに苦しんでいる人たちを取材して、助けてあげてとさけんでいるだけだ。なぜ飢えるのか掘り下げていない。J-Waveでも子供達が1才を迎えずに死んでいる。だから助けようと声をかけている。しかし、人類は人口爆発で人を減らさないととても地球温暖化などを止められない。つまり、矛盾しているのだ。一見良いようで、よく考えると全然ダメであることは多い。 【matan】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-21 14:09:25) |
40.《ネタバレ》 爆弾処理シーン35%、それ以外65%という感じの映画。「それ以外」の部分の必要性をあまり感じなかった。爆弾処理のシーンもなんか緊迫感が足りない気がする。アカデミー賞作品賞受賞、、、うーん、、、。あと、皆さん言われているようにカメラのブレがきつかったです。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-03 20:03:21) |
39.《ネタバレ》 「アバター」という映画は3Dという最先端技術でその世界にいるような錯覚を感じさせてくれた映画だったが、この映画はそんな技術なくその場にいる緊張感が味わえる映画であった。 帰還兵=狂気の図式は実際のアメリカでは問題のひとつだと思うが、日本人の私にとってベトナム戦争からの映画で使われる常套手段のように思えてしまう。8点以上にならない理由はそのズレた部分が埋まらないからだと思う。 【かのっさ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-04-30 21:58:34) |
38.《ネタバレ》 どこかで誰かが書かれていたと思いますが・・いきなり戦場に連れて行かれたような・・ そんな感じに襲われました。連れて行かれた、というより放り込まれたような・・ と思ったことでした。 防護服からの息遣いはリアルでいいのですが、ほとんどの場面で使われていたハンディカメラのユラユラ映像は疲れる;; 一番残念なのは、主人公であるジェームズの描き方が浅く一貫していないこと。 途中ベッカム君とのエピソードや防護服を着たままシャワーの中に崩れ折れる場面・・ 思いがけない人間性を表現したのかな、とも感じましたがマニュアル的に型にはまりすぎです。 最後に嬉々としてまた違う戦場に赴いて歩き出すならば、もっと違う描き方があったのでは、と。けれど、何はともあれ結構好きな部類かな。 【AKO】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-04-23 00:09:33) |
37.アメリカ人ってのは戦争好きなんだなあ。こういう映画に感動し アカデミーとらせたり。私もそう言いながら戦争映画は嫌いでは ないがこの映画はみている方に訴えてくるものがない。 戦争ってやだなと思わせないどころか、あいつ勇気あるなとか そう感じかたしかない。戦争やだなと思う戦争映画こそできがよい と信じている私はこの作品は評価できない。 【K2N2M2】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-18 15:53:38) (良:1票) |
36.《ネタバレ》 それなりにまとまっていて楽しめた、というのが当初の感想。 それで6点にしていたんですが、映画の舞台は実際のイラクなのに、リアルな諸問題とは一切関係なく撮ってるってどうなの?と後になって考えさせられ、結果この評価に。考えれば考えるほど、やっぱりこの映画、根本的におかしい...現在進行形の問題を置き去りにしての映画作りは、監督の感性や人間性を疑われてもしょうがないかも。 世界中の劇場で上映される作品を作る、映画人としての良心どーのこーのなんて関係ない。アタシはこういうのが好き!みたいな感じがするところは、女性の怖さかも。 地味な内容ながら、映画としてはうまくまとまっていて、私は8点とか9点の映画並みにおおむねテンションを保って見ることができました。 ?なシーンや、妙に長く感じるシーンもあったと思うけど、あまり気にならない。映画製作のテクニックは、高いレベルに達しているからなんだと思います。 ビグロー監督の昔の映画、ハートブルーの時もそうだったと思うけど、映像がこぎれい。人物や色彩など、戦争映画にも関わらず心地よい絵作りで見ていて安心感がある気がします。女性監督ならでは? 監督が描きたかったのは命を危険にさらしてまでプロに徹する男、それにつきるのだと思います。プロフェッショナルXとか、そういう視野、視点を感じました。描く世界が極端に小さいのはそのせいでしょう。 アカデミー賞をざくざく取るような映画ではない筈ですが、アメリカ軍の登場する映画で、ひさびさに軍や米国が正面から悪として描かれてないから取れたのではないでしょうか。競合作品もなく、タナボタ。 しかし今、現在進行中のアメリカ軍の今を描いといて、反省とか批判精神を色濃くしないで作品を完成させられるって、やっぱり男性監督ではできないのでは。戦争という最大のインパクトをもたらすシチュエーションを単なる小道具として使う大胆さ…映画によってはそれがOKな場合もあるかもだけど、この場合はやはりNGでしょう。イラク側が米軍に感謝して撮った映画とかならまだしも。女性ならではの感性が悪い方向に出てしまったようでなんだか悲しい。 ジェームズ役のジェレミー・レナーがよかったけど、この映画の場合は冒頭に書いた理由で後味がどんどん悪くなってきてしまいました。 ザンネンです! 【hatomix】さん [映画館(字幕)] 0点(2010-04-14 17:16:18) (良:1票) |
35.この作品で爆弾処理の過酷さを知る事が出来ました。自分のいる場所が平和で良かった。 【映画】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-13 21:50:42) |
34.《ネタバレ》 結局、なんだったの?爆発物処理班の記録をただ羅列した挙げ句にまた帰ってきましたーって・・・。 主人公に早く帰りたいという意志が見えないので、帰還まであと○日のカウントダウンが全く無意味。主人公に意味不明の行動が多すぎる。戦争の恐ろしさや緊迫感も今ひとつ伝わってこない。結局何一つ良いところないまま終わってしまった。 要はアメリカ軍はこんなに苦労してますよーってことが云いたいのかい?アカデミー賞も墜ちたもんだ。 【ふじも】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-11 15:18:45) |
33.《ネタバレ》 こりゃ、久しぶりに0点だ。何でって、画面がブレ過ぎて頭が痛くなり観賞どころじゃ無くなったから。それだけでマイナス点にしたいくらい。演出として手持ちカメラのブレを活かすのは流行かもしれないけど、これは明らかにやり過ぎ。比較的スクリーンの近くに座ったことも関係しているのだろうが、今回ほど早く終わってくれと願った映画は初めてだった。あえて、そのブレに関して言っておくと、アクション系のシーンだけでなく全編を通じて無理矢理に動かしている。しかも、被写体だけではなく、その背景をブラすことを狙って焦点距離の長いレンズを選択していた。まるで動体視力の訓練だ。臨場感の演出の前に、自分には拷問だった。かろうじてストーリーは追っていたが、そんな状態だったもので、どうしても感情的な意見になる。あんなイカレた奴は極々少数派だろうし、中味はパチンコ中毒と同じだぞ。足に重症を負ったエルドリッジ君と同じ気持ちだ。どうも、例のアメリカの賞は戦争で精神に変調を来たす映画に甘い点をつける傾向があるようだ。ひと昔前のベトナムものは理解できても、これはいただけない。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 0点(2010-04-11 02:02:57) (良:3票) |
32.《ネタバレ》 何が伝えたかったのか?戦争は麻薬??麻薬と言うからには戦争を体験した人のほとんどが戦争に溺れるのではないのか?戦争を体験したことがないので正否のほどは分からないけど、そうではないのではないのか?狂気的な一部の人間と戦争により莫大な利益を得る一握りの権力者を除いては戦争に溺れるとは考えにくい。戦争を肯定する映画がアカデミー賞を受賞するとは思えないから反戦映画なんだろうとは思うけどアカデミー賞を受賞する映画ではないと個人的には思う。だからと言ってアバターがアカデミー賞に相応しいかと問われるとそうでもないのは事実。 【いっちぃ】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-04-09 23:47:47) (良:2票) |