★5.《ネタバレ》 玉木宏が「金太」と言う役で出ていると知って見てみた。せりふが三つしかない。 その最初のせりふが「おいら、金太って言うんだ。けちなばくちでしょっぴかれて石川島送りだ。ざまーねやー。」という、まあ若造が粋がって言うせりふだが、「けちなばくちで」の部分は勢いがあったが、「石川島送りだ」では息がすぼんでしまった。玉木が良くやるせりふ回しだが、「久保聡史」には良いが、この場面には合わない。三つめの、嵐の夜藤原竜也演じる「栄二」に続いて言う「そうだあー。こいつの言うとおりだあー。寄せ場を守るんだ。」も、藤原竜也の後では、学芸会だ。どこかで本人が、自分はせりふが言えてないと知った、と述べていたが、追認したよ。 アップで写ることもほとんどないが、その貴重な「おいら、金太っていうんだ」で見た玉木の町人髷姿はいかしてた。信長や康豊などの武将姿よりステキじゃないかな。いつか、いなせなせりふ回しをものにして、遠山の金さんみたいな役を演じてくれないかな?
本筋の方は、子供の頃TVで染五郎・萬之助(現幸四郎・吉右衛門)兄弟が栄二・さぶを演じた劇場中継を見て感動した記憶が大きくて、入り込めなかった。比べるものが違うと分かっているけど。ごめんなさい。 【TAMAKIST】さん [DVD(邦画)] 3点(2009-12-20 00:26:38) |
4.正直に言ってしまえばストーリーは面白くない。さらに時代劇のセットや小物が明らかに雑。他にも音楽がとても近代的な感じで、どことなく違和感を感じた。正直褒める所の見当たらない映画でした。 【ボビー】さん 4点(2005-02-18 21:28:50) |
3.過剰な期待さえしなければそこそこ観れます。私的にはもっと人物描写を深く掘り下げてくれれば、と思いました。 【新井】さん 5点(2004-03-03 14:10:56) |
2.長編小説のはずが短編小説だった感じ。時代的な情緒ある描写は好きです。 【tomomi】さん 5点(2003-10-30 01:19:04) |
1.可も無く不可も無くといった感じ。それほど感動するところも凄い映像も無いが普通に退屈せずみれます。ややリアル感が足りない感じもしますがあんまりどうでも良い事です。もっと印象的なシーンが欲しかった。 【しゃぶ】さん 5点(2003-03-15 15:25:13) |