76.うーーーん?映画館でなく自宅環境で観てしまったからなのか・・。始終暗くて、盛り上がりに欠ける作品の感想です。ただ、吹き替え版がガンダムだったりエヴァだったりの声優さんが起用されている事だけはニヤリとしました。ところで・・字幕で観た場合の凛子さんの日本語、発音おかしくない?? 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-12-15 22:14:04) |
75.《ネタバレ》 やはりロボットどんぱち映画は苦手です。リアルさがなく、映画を見せられている感が終始します。登場人物には感情移入できず、キャラも薄い。辛うじてイドリス・エルバの印象が残る程度。ハリウッド女優=菊地凛子というのも頂けない。ハリウッド素人の芦田愛菜がOKならヒロイン役は他にもいるでしょうに。中途半端に使用する日本語も発音が悪いし、なんか浮いてましたよね。怪獣のグラフィックは「ウルトラマン」色が強いですが、ワンパターンで飽きてきます。エヴァぐらいにフォルムを振り切るぐらいの覚悟が欲しかったところ。終盤の海中戦あたりからは、完全にご都合主義に話が進んでいくので、見終わった後に何も残りませんでした。高評価作品ですが、私には合いません。 【マーク・ハント】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-12-15 05:47:47) |
74.《ネタバレ》 前半面白く感じて引き込まれ中盤そこそこで、後半はもう飽きてきた。 後半~終わり方もあんまり好きじゃない。 日本のアニメや特撮を所々に取り入れてる。 「怪獣」はいいんだが、99%英語の中に混じって突然出てくる1%の日本語が何を言ってんのか全然聞き取れない。日本人のしゃべる日本語なのに発音が完全に狂っていて何て言ったのかわからない、ってわざとそういう演出なの? 【虎王】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-13 22:43:58) |
73.《ネタバレ》 動きの遅い野暮ったい人型ロボットを想像していたので、細身のフォルムにちょっとがっかり。しかも重量感とスピード感のバランスがいまひとつで、やられている感じや痛みを感じにくい。イェーガーにわくわくするようなギミックが少ない。怪獣がみんなトカゲ。コクピットだけ不死身。とか、小さい画面で見ていると余計な事ばかり考えてしまう。劇場で鑑賞された方々の熱い投稿を見ればわかるとおり、パシフィックリムは映画館に足を運んで見るべき映画でした。 【コロチン】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-13 17:43:34) |
72.《ネタバレ》 はじめて日本語吹き替えで見なければと思った作品。某社の機内上映で吹き替え版放送があったので鑑賞。もちろん、3DでもIMAXでもないが、この映画の魅力は十分伝わった。最初の出撃まではダレダレで選んだのを後悔しかけたけど、後半のバトルに入ってからはもう楽しすぎ。幼少期に早起きして再放送のウルトラマン見てる気分で楽しめました。ただ、視聴環境のせいもあってか、怪獣バトルアクションの狭間に見え隠れするハリウッド的な要素がうざい。たとえば、主人公のマッチョな外見。やっぱり、この手のロボット・アクションの主人公は線の細い「少年」であってほしい。逆にヒロインは菊池凛子ではない。あのパワースーツみたいなのが似合う女優は他にもいるでしょう。ついでにラストの海上での抱擁もいらないなあ。怪獣の不満はみなさんの言うとおり。少なくとも最初から最後まで外見が同じなのは残念。ウルトラマンやエヴァもそうだったけど、怪獣の「個性」は、僕はこの手の作品にとってはとっても大事だと思う。外部の「敵」を均質なものにしたがるのはハリウッド映画(だけでなくアメリカ文化)の特徴だけど、敵の「個性」を(愛憎こめて)丁寧に描くのは怪獣映画やロボットアニメの美学のようなものだと思う。そこを落としてしまったこの作品は、怪獣バトル風味のハリウッド映画なんだなあと・・・。そういう意味ではラストの謝辞はちょっと残念な感じ。 【ころりさん】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-12-08 03:31:19) (良:1票) |
71.《ネタバレ》 作った人たちは、日本のアニメ・特撮が好きなんだろうなぁと終始思った。エヴァのようなシンクロ、キャラ、ガンダムのようなサーベル、二人操作はまさか仮面ライダーダブル?肉弾戦ばかりの戦い方は、ウルトラマン? ・・・と色々思いをはせながら見るのは楽しかった。 ただロボットのデザインがアイアンマンとトランスフォーマー足して二で割ったような感じなのとか、最後の作戦へのストーリーがいきなりのSFとかなのはあんまりだった。怪獣のデザインもアメリカ版ゴジラと同じで、可愛げが全くない・・・。 と嫌な所もあったけど、マッドサイエンティストとかパニック映画あるあるとか良いところもある。 後せっかくのCG、海底とか暗いところで戦わないで欲しい。 まあそれで予算抑えてるのかもしれないけど・・・。 なんだかんだ言って、結構面白く、アメリカ版ゴジラに希望が見える一作でした。 【ronronvideo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2013-12-06 02:58:24) (良:1票) |
70.非常にバカな設定を真面目に作っており非常によい。ロシアと中国弱すぎない?(笑) 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-10-19 18:56:29) (良:1票)(笑:1票) |
69.人間の動きをトレースするロボット。 その同調のモーションをどう視覚的な快楽として演出するか。 実写作品の手本なら『リアル・スティール』があるし、 操縦者二者がシンクロするカタルシスを如何に映画的に描写するかの手本なら 庵野秀明がコンテを担当したアニメ作品『エヴァンゲリオン』第9話がある。 いずれも、画面分割なりデフォルメなり高速度撮影なりの工夫を動員して 運動の同調が具体的な動画として描写として落とし込まれているからこそ、 あるいは見せたいアクション・見せたいショットからの逆算で 物語が設定されているからこそ、映画となっている。 この作品でのシンクロの設定は単に設定にすぎず、 動画(モーションピクチャー)として昇華されない。 二者が持続的な同一フレームの中で同じ動作をする。 それだけのことすらまるで出来ていないから一体感も連帯感も描写にならない。 単に見づらいだけのアクションシーンだ。 だから、中盤での伏線を残したままの凱旋シーン時点で、 まだ続くのかとうんざりする。人型ロボットである必然性皆無の海底シーン以降は ひたすら苦痛でしかない。 これでハリーハウゼンへの献辞とか、おこがましい。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2013-10-17 22:31:30) |
68.上映中は「スゲ-!」と思って見てたけど、終わってみるとやはりB級感が残りましたね。でも搭乗型特撮ロボットの設定自体は良いので、シリーズ化して作り続けていけばGOODな回も出てくるんじゃないかな。今後のシリーズ展開に期待して+1点。 【Banjojo】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-10-16 23:43:59) |
67.《ネタバレ》 なんとも微妙な映画でした。 戦闘シーンは暗くて何してるかサッパリわからない。 その戦闘に目を瞑っても、何が面白いんだかサッパリわからない。 比べる対象が違うでしょうが“怪獣”モノ?って括りなら、それ程でもないと思っていた松ちゃんの『大日本人』の方が単純に面白かった(怪獣退治としては)・・・というか、意外と優れた作品だったのでは?と再確認させられた。 みんシネで高評価だから劇場に観に行って、失敗した初めての作品になってしまった・・・(そもそもロボットや怪獣に興味ないのに観に行った私が一番悪い) 良かった点は、芦田愛菜ちゃんのハリウッドデビュー(個人的には、もっと出番多くても良かったのにと思いました)。 【ぐうたらパパ】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-10-06 05:56:48) |
|
66.《ネタバレ》 怪獣出現からロボット兵器開発に至る一連の流れを、本編導入のプロローグとしてさらりと処理したのが上手いと思いました。何故なら人型巨大ロボットを開発する必然性など、どう考えても無いのですから。つく必要のない嘘はつかない方が上品というものです。ロボットのデザインがダサいのも、ロケットパンチが飛んでいかないのも仕方のない道理。“もしも巨大ロボ兵器を開発したら”というシミュレーション感覚が発想の基礎にあったと感じます。それも科学的検証に耐え得るものではなく、子供の想像や憧れを拠り所としているのが素晴らしいのです。某『空想科学○本』で実用性が一蹴されている頭部コックピットを採用し、操縦システムは『エヴァンゲリオン』や『六神合体ゴッドマーズ』と同じ精神感応式。しかも右脳と左脳でパイロットが役割分担までする拘りぶりです。この操縦方式は怪獣の脳へアクセスする技術にも使用されており、物語を構築する上で欠かせない要素となっていました。サイエンス・フィクション+ファンタジーの世界観。最低限のリアリティを担保していたところに、人型巨大ロボットの“浪漫”があったと考えます。味方ロボが次々と撃破され、主人公機も傷だらけになっていく終盤戦は、和製ロボットアニメ最終回定番の様式美と呼べるもの。そそられます。ただ残念なことに本作はアメリカ映画だったんです。『アルマゲドン』や『インディペンデンス・デイ』と寸分違わぬ結末にズッコケました。人類滅亡の危機を退けただけで大勝利なのに、それでは足りぬとまだ勝ちを重ねます。主役がハッピーじゃなきゃ、ハッピーエンドとは言えないんですね。何というか、“慎み”ってものがありません。『ザンボット3』の爪の垢(いやロボットだからエンジンオイルかな)でも煎じて飲ませてやりたいくらい(笑)。でも、これだけ楽しませてもらえたなら、文句を言う気も失せてしまいます。些細な粗など問題にもならないでしょう。やっている事は『トランスフォーマー』と同じでも、視認性の高さは格段に上。劇場観賞で大正解でした。悪い事はいいません。映画館に行かないと損ですよ。アムロやシャア少佐、綾波レイ、コンバトラーVの葵豹馬など、日本ロボットアニメ史を彩る豪華声優陣を起用した日本語吹き替え版もおすすめです。 【目隠シスト】さん [映画館(吹替)] 9点(2013-09-21 18:29:08) (良:1票) |
65.《ネタバレ》 ここでのレビューを読んでから観に行ったので、内容は無視して楽しむつもりでいました。話は確かに単純過ぎでドラマとしては長く記憶に留める価値を感じませんが、長く記憶に残る映像はあちこちにあります。僕はここでのレビューを見なければ、この映画を見てなかったと思います。『トランスフォーマー』と同じようなものと思っていたので…。この映画を見終わって、とても満足な気分に浸れました。この作品、ちょっと変わってるなと思ったのは、スター俳優が出てないこと。ちょっと前なら、ブルース・ウィリスとかウィル・スミスあたりがヒーロー主人公して、あとはそれを補強するばかりのキャラで賑わせて…という感じが多い中で、この作品は出演者それぞれがカッコイイ場面を持ってます。オタクキャラ二人にさえ。日本のアニメやいろいろに影響されてるんでしょうが、線が細くてどう見てもこの手のヒーローなど無理そうな日本のオバサン好みの男を使わなかったことは有難いです。ちゃんと骨を感じて安心感がありました。ロボットや怪獣を見上げる映像のアングルも巨大感や重量感がたっぷりで、何度も劇場に足を運ぶ人の気持ちが分かります。芦田愛菜ちゃんのハリウッド・デビューおめでとう。それから、ヘルボーイことバールマンがこんなにカッコイイ男に見えるとは、キャラデザうまい! 【だみお】さん [映画館(字幕)] 9点(2013-09-12 23:35:07) (良:1票) |
64.《ネタバレ》 巨大ロボ&怪獣愛がこもった映画。ロボに関しては重々しいパンチ、ミサイル、三本腕、剣、胸から熱線、自爆など。怪獣に関しても頭が刃物、触手、口から酸など興味をひくシーンがいっぱいありました。途中で出た愛菜ちゃんの演技も意外とよかった。欲を言えばロボ&怪獣の姿がよく見えるよう昼間の戦いもほしかったことと、主人公機以外の活躍がもっと欲しかったですね。吹き替えでもぜひ観てみたいもんです。 【とむ】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-11 00:21:57) (良:1票) |
★63.話は正直あまり練れていないと思うが 見終わった後wikiでの設定など読んでみると 裏設定がめちゃかっこいいので+1点。 シナリオが不自然な部分だとか主人公設定の作り込みが もっとしっかりしてたらもっと評価できた。 【Dry-man】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-09-09 01:19:00) |
62.《ネタバレ》 続編公開に向けて約4年5ヶ月ぶり2度目観賞。近未来、地球存亡を懸けて人型巨大兵器「イェーガー」と“裂け目”から這い出た“KAIJU”が激突。ドラマ性は低いものの、メガトン・バトルの映像・音響・迫力の完成度が高く盛り上がりました。迫る“KAIJU”をなぎ倒し“裂け目”を爆破してハッピーエンド。ヒロインに菊池凛子、芦田愛菜。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-09-08 22:45:30) |
61.ロボットと怪獣の戦う様に郷愁を感じながら盛り上がるのは大いに結構なことだと思うしよく理解できる。が、日本中がギルレモ・デル・トロ、ありがとう的な言説に塗れていることに違和感を覚える。この作品を見る限り、監督が日本のアニメや怪獣ものを特に偏愛しているようには思えない。そのプロットを使っているだけ。オタクでもなんでもない。KAIJUとかだれそれに捧ぐとかに過剰に反応しすぎだと思う。ただ、この人は世界中のクリーチャー・モンスターものをたくさん見ている。これまでの作品を見ればその異形の者への偏愛ぶりからもよくわかる。前作『パンズ・ラビリンス』が『ミツバチのささやき』をなぞっているのもそこに『フランケンシュタイン』が入っているからかもしれない。たしかデルトロ監督のマイベストにコクトーの『美女と野獣』やムルナウの『吸血鬼ノスフェラトゥ』が入ってたようにも記憶しいている。そういう意味ではもうちょっとカイジュウに畏怖するものが欲しかったように思う。この作品でのギルレモ・デル・トロらしさは異界に通じる出入り口があるという物語の破綻を防ぐ便利アイテムがあるぐらいか。お金をかけた大作ゆえか、とにかく美術を含めた演出に「らしさ」がないのが不満。何が映ってんだかなバトルアクションは不満を通り越して不快。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-09-05 16:49:03) (良:3票) |
60.《ネタバレ》 特に面白味のない人間パートを長々と見せられた後の香港戦。盛り上がるか?と思ってたが速攻でやられるかませ犬3体には涙が出そうになった。いくら主人公機を活躍させたいといえ、これはかわいそうだ。この後どうせ主人公機が来て勝つんでしょ?という思いが続き、冷めた感覚で見てしまった。司令官の演説も盛り上がらず、あれよあれよと最終決戦。でかいけどお供と区別がつきにくいラスボスがどうも燃えない…とか思ってたら終わってしまった。最初の出動シーンまでが個人的ピークでした。自分はロボと怪獣だけでは燃えない人であることが分かっただけでも良しとします。 【ストライダー】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-09-04 23:46:00) (良:1票) |
59.非常に面白かった。まさに「♪空に、そびえる、鉄の城~」と「破壊の美学」を体現した映像は燃える。監督は男心を良くお分かりで。製作陣の作品に対する愛情が全編から感じられてよろしい。やっぱりロボットものは、発進シークエンスを丁寧に積み重ねることでワンダバ効果が十分に発揮されるのだと納得。脚本は単純だが、「友情」「努力」「勝利」の三大原則を骨格にした物語は、日本人にも十分受け入れられる。難点を言えば、夜のシーンが多くロボットやカイジュウの造詣が判別しづらいことか。あと「萌&健太ビデオ」はどうにも気になるので、どうにかしてね。続編ができたら絶対観るぞ、と。十分及第点ってことで。 【しぇんみん】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-04 23:13:44) |
58.《ネタバレ》 まず3Dメガネのせいなのか画面がやたら暗くて、夜間のシーンが見づらかった。そのためか「怪獣」も「イエーガー」もそれぞれ区別がつかず、「怪獣」=全部ヌメヌメした両生類、「イエーガー」=全部錆びた鉄の塊 といった印象。自分もロボ世代なので皆さんのように楽しみたかった。でも「怪獣」の外皮はもっと硬くなくてはダメでしょう。あれじゃミサイル一発で吹き飛びそう。あと物語的に父子のパイロットがいて、子の方が死んじゃうって..ラストのハッピー感台無しです。父が死んで子が成長するお決まりのパターンじゃいけなかったかな。 【ピチクン】さん [映画館(吹替)] 6点(2013-09-03 15:09:30) (良:1票) |
57.《ネタバレ》 ◆3D吹替にて鑑賞。 ◆ロボット外観:腰がキュッとくびれた鉄人28号。(ダイエット半年後のよな感じ) ◆ロボットの顔:ストロングマシーン1号か2号か3号か(これ言って分かる人ってたぶん40代~50代。) ◆怪獣外観:造形もっとどげんかこげんかならんのか いっそ円谷プロをスタッフとして雇い入れれなかったものか ちょっと、ゴモラでんジャミラでんピグモンでん なんでもいいけんカッコヨイもの拝借しちゃってください 単にエイリアンの巨大化反対!これではGOZZILAの続編感覚だ。(←GOZZILAのスペル合ってるのかどうかさっぱり自信ナシだけど。) ◆結果:悪くはなかった だからと言って良くもなかった シビれるものが無かった 物足りない ◆菊池凛子さん:自分だったら今が旬の真木よう子さんを起用した。 ◆芦田愛菜:話関係ないけど自分は小林星蘭派でござい。 【3737】さん [映画館(吹替)] 7点(2013-09-02 21:16:32) |