線は、僕を描くのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 線は、僕を描くの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

線は、僕を描く

[センハボクヲエガク]
2022年上映時間:107分
平均点:6.50 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
公開開始日(2022-10-21)
ドラマ青春もの小説の映画化
新規登録(2023-04-07)【あきぴー@武蔵国】さん
タイトル情報更新(2025-01-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小泉徳宏
キャスト横浜流星(男優)青山霜介
清原果耶(女優)篠田千瑛
細田佳央太(男優)古前巧
河合優実(女優)川岸美嘉
矢島健一(男優)国枝豊
富田靖子(女優)藤堂翠山
江口洋介(男優)西濱湖峰
三浦友和(男優)篠田湖山
脚本片岡翔
小泉徳宏
音楽横山克
作詞Vaundy「くびったけ」
作曲Vaundy「くびったけ」
主題歌yamayama produced by Vaundy「くびったけ」
Vaundyyama produced by Vaundy「くびったけ」
挿入曲yama「Lost」
製作日本テレビ(「線は、僕を描く」製作委員会/製作幹事)
ROBOT(「線は、僕を描く」製作委員会/製作プロダクション)
東宝(「線は、僕を描く」製作委員会)
読売テレビ(「線は、僕を描く」製作委員会)
講談社(「線は、僕を描く」製作委員会)
配給東宝
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 普段そこまで知ることのなかった水墨画の世界を興味深く知りながら観れた。墨で描かれた一見すると地味に見える絵なのに、実はものすごくエネルギッシュな作業で、魂のぶつかり合いなんだというのが観ていて胸が熱くなった。ちょっぴり自分も描いてみたくなりました。

横浜流星くんは名前からてっきりアイドルなのかと思ってましたが役者が本業だったんですね。この作品が彼をちゃんと見た初めての作品でしたが、とても良い役者さんだと思いました。ちょっとした感情の細かな表現とかとても自然だったし、イケメンなのにそういった感じを封印しきって当たり障りのない普通な大学生に成りきってました。あとやっぱり清原果耶ちゃんは良い。彼女の演技は本当に素晴らしい。つい最近観た「まともじゃないのは君も一緒」で彼女のことをめっちゃ評価したんだけど、もっと売れてもいいみたいなコメント書いちゃってて、実際はもう売れっ子の女優さんだったんですね。お恥ずかしい。

主人公の親友が出てくるけれど彼の扱いがなんか中途半端な気がした。それと若者向け映画だから仕方ないとは思うけれど、夜行バスで故郷に帰るあのシーンはとても大事なシーンだと思うから、やっぱり歌(挿入歌)はな~...て思えてしまった。歌そのものはとても良い曲なのは分かるんですが、歌詞がそのシーン、夜行バスで故郷に帰るシーン、もうそのまますぎちゃってるのがなんか、映画も音楽も互を食い合っちゃってるみたいで...とにかくもうちょっと演出的にあそこだけがこの作品の中で浮いてしまって見えちゃいました。すいません。

江口洋介が水墨画を描くシーンが好きでした。特にTシャツで描きだすところ格好良かった。
Dream kerokeroさん [インターネット(邦画)] 5点(2025-02-20 15:09:39)《新規》
5.原作がとても良かったので鑑賞。
映画としての出来もなかなかだが、ニュアンスは少し違っている。原作では主人公の水墨画に対する天才性の印象が強かったが、こちらは少し抑え気味な気がする。
それでもこういった作品は積極的に評価したくなる。
simpleさん [インターネット(邦画)] 7点(2024-11-15 21:16:53)
4.面白かった。水墨画の世界が少しわかったような気がする。筆の中で墨の濃度を変えて線を立体的に表現する。これは新しい発見だった。アートって書いている人が輝いているし、楽しそうだ
ホットチョコレートさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2023-09-29 06:25:33)
3.<原作未読>これほど美しいエンドロールはそうそうあるものじゃない。水墨画は中国発だが日本にも深く根付いているため、あえて和の文化と表現するが、それらが詰まったこの映画はストーリー云々より映像で魅せてくれたと思う。で、そのストーリーも目新しさ等はないが、とくに悪い人も出てこず、ゆったり観ることができ、それなりに良い時間だったかなとは思っている。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2023-07-02 23:14:47)
2.《ネタバレ》 主人公の成長と、芸がそれに伴い、向上する映画は多い。

特に近年、成長後の芸を、観客に披露する映画も増えてきた。
絵で言えば「酔画仙」「燃ゆる女の肖像」などなど・・
こういう映画は、その国の文化の成熟を感じる。

何と言っても、江口洋介の描くライブドローイングのシーンが圧巻。
見事です。
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2023-04-09 19:28:28)
1.素人が水墨画の大家の目に留まって才能が開花するって話だけど,そんなとんとん拍子に行く?
どうでも良いけど,江口洋介の影が薄いのが気になった.
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 6点(2023-04-08 20:47:30)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 6.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5116.67%
6116.67%
7466.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS