159.《ネタバレ》 レビューの為にほとんど20年ぶりに再鑑賞しました。以前は結構退屈な映画だと思っていましたが、今回改めて見直してみるとソニー(アル・パチーノ)とサル(ジョン・カザール)の演技がすこぶる良いので熱中してしまいました。 ただ昔の記憶の通り、ストーリー自体は結構間延びしているしお間抜けだしで割と退屈です。(というか、次の展開を待ちかねるといったほうが適切) 車に乗って空港へ向かう緊張感との対比という意味では前半の地味な感じも効果があったのかもしれませんが、画面を見ながらリアルに時間が気になってしまいました。また、実話なので仕方がないですが、恋人「レオン」(クリス・サランドン)とのやり取りも「長いよ。。」って感じてしまいますね。 総じて、オープニングから有無を言わさずいきなり始まるスピード展開の割に立てこもり時の流れがイマイチ地味で長かった印象。もちろん実話の映画化なので銀行内部のやり取りに全世界の興味があったものと思われますが、真面目に表現してしまうとこのように面白くもない感じになってしまうのでしょう。できれば銀行内でのやり取りを少し誇張するか創作ネタを散りばめてくれていたらもうちょっとエンタメになったのでは。 ま、無理難題はここまでにして、素直に実話物の映画として記憶にとどめたいよくできた作品でした。余談ですが、Wikiによると真夏の設定なのに秋に撮影したそうで、息が白くならないように口に氷を含んで撮影したそうです。 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-08-26 11:42:22) |
158.《ネタバレ》 話はつまらない。 ただアルパチーノとジョンカザールの演技がすごい。 緊張感というか追い詰められた必死さが伝わってきて見ててすごく疲れた。 当時のアメリカの犯罪者ってなんか英雄視されてる気がするけど警察の汚職が横行してるのが原因なのだろうか。 【Dry-man】さん [DVD(字幕)] 5点(2020-12-14 00:26:45) |
157.《ネタバレ》 緊迫感がそれほどなく終盤までが長い。 退屈に感じた。 ジェット機に向かう車の中、そこだけは緊張感はあった。 だけどそれ以外が長く感じた。 アメリカの社会問題も随所に盛り込まれていたが、それも興味はなし。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-09-01 23:45:31) |
156.《ネタバレ》 もう少し短くまとめて欲しかった。リアリティはあるが結構セリフが多く、いらないエピソード等もあるように感じた。 現場の野次馬がうるさいのに警官にあまり規制されないのはアメリカだからなのか。 航空機での逃走が上手く行きそうな所から、一瞬での解決~最後のアルパチーノの表情までは観ている方の感情もシンクロでき、印象的だった。 【クリプトポネ】さん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2020-05-23 15:10:31) (良:1票) |
155.《ネタバレ》 面白い!これは傑作だろう。基本的にコメディタッチで何か可笑しく、のほほんとした雰囲気があるのだが、当然ただおかしいだけではなく、その根底には常に不穏、不安といったものが張り詰めている。その緊張感の源泉となっているのがジョンカザールの存在だ。アルパチーノが道化(ピエロ)を演じるその後ろでこのジョンカザール演じるサルの神経質そうな存在が常にあり、「いつ、こいつがブチ切れて銃を乱射しだすか分からない」という緊張感を顧客に抱かせ続ける。普通緊張と緩和というとそれらが交互にくるものだが、本作においては常に緊張感がある上で、クスクスと笑わせようとするので、こちらも笑っていていいのだろうか?という気持ちになってくる。それは、まさにこの事件をテレビで見ている視聴者、もしくは実際に銀行に囚われた人質が感じている感覚ではないだろうか。結末の怒涛の展開も素晴らしい。そこで我々はFBI捜査官の「we'll take care of Sal(サルのことは我々に任せろ)」という言葉の意味を知るのだ・・。最後今まで道化を演じていたアルパチーノが「don't shoot me」という言葉を弱々しく言うシーンにこの男の本質が描かれている気がした。今回リバイバル上映で初見ながら劇場で観れたことも良かったかもしれない。 |
154.実話に基づいているらしいが、これだけ気楽な人質を見るのは初めてじゃないかな。ストックホルム云々という話もあるようですが、なんか現実離れしすぎていて緊迫感の欠片も感じられませんでした。 それは、犯人と警察・FBIとの対面交渉も同じ。人質を取って立てこもった犯人とこんな風に接触できること自体、我々が知っている「本当の事件」つまり現実とかけ離れていて違和感ありまくりでした。 【マー君】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-04-30 11:29:29) |
153.《ネタバレ》 「緊迫感のある映画」というと、真っ先にコレを思い浮かべますね。 特に、主人公が電話越しに元妻と話す場面なんて、真冬に観ても汗が滲み出て来るかのような、何かに追い詰められているかのような気分を味わえます。 彼が今現在愛している相手はレオンなのでしょうが、元妻に対しても完全に愛情を失ってはいない事、不器用で世間に適応出来ないだけで、優しさを備えた人間である事などが、痛々しい程に伝わってきました。 一方で、人質達との束の間の交流が描かれる場面では、こちらも緊張から解放される思いがして、ホッと一息。 無造作に銃を渡してしまうほどに心を許している両者の関係性に、ハッピーエンドすら連想させられました。 けれど、それゆえに、そんな積み重ねがあったがゆえに、空港にて、全ては仮初めの絆に過ぎなかった事を実感させられる顛末が、余りにも悲しい。 無事に保護されて、もはやこちらに視線を寄越そうともしなくなった人質達を見つめるパチーノの表情、運ばれていく相棒の死骸を見送って、慟哭を必死に噛み殺すような表情、どちらも素晴らしかったです。 パチーノの主演作は色々と観てきましたが、切ないほどに感情移入してしまう主人公という意味で、今作がベストアクトであるように思えました。 心に残る一品です。 【ゆき】さん [DVD(字幕)] 10点(2016-04-07 08:30:59) |
152.《ネタバレ》 先に観たことのある本木雅弘主演の「遊びの時間は終らない」と類似点があるなと思ったら、こちらのほうが元ネタらしい。インスパイアされたのか、オマージュということなのか、明らかに「狼たちの午後」の影響が見える。実際に起きた事件を元にした映画によくあることだが、エイターテイメント性に欠ける物足りなさは感じる。 人質がストックホルム症候群なのか意外とくつろいでいたのが印象的。ゲイだと思われたくない犯人の片割れが、訂正を要求するのが面白い。やっぱりそれは本人にとってはあの状況下においても重大事なのだろう。ふざけたドタバタコメディになりやすいゲイネタだけど、あくまでシリアスな空気の中で描いているのが良かった。真剣さがあってこそのおかしみがある。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-01-12 17:45:24) |
151.実話に基づいた社会派映画ということで細かいシーンで差別や時代背景がリアルに鮮明。 なんといってもアルパチーノの熱演が良く、当時のアメリカ社会の構図をより際立てる。 ノンフィクションなだけに娯楽要素を期待している方は退屈かもしれない。 |
150.自分にとってはこういった映画は向いていないんだろうと思う。または、観るタイミングが悪いのかもしれないし、同じようなモチーフに多く接してきているからかも。 あ〜、ありえるなこの展開は、とか思えてきて冗長にさえ感じる。 演技はなかなかいい。映画の社会的・時代的価値もあるかもしれない。でも個人的な価値観は別。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-03-21 16:46:56) |
|
149.《ネタバレ》 ネタバレ有です。この映画、自分が小さいころにテレビで観たのでもう25年以上前になりますが、その時にもっとも印象に残ったシーンはエンディングでサルが頭を撃たれるところ。今回あらためて観てみてもやっぱりサルのシーンが一番インパクトがありました。ただ、今回初めて気づいた点としてサルは殺される直前、FBIのいう事を怯えた子供のように素直に聞いていたこと。その時の表情とその直後に彼自身に起こる悲劇との間にあまりにもギャップがあって、なんか観ていて少し寂しくなりました。それともう一つ、サニーの奥さん、あの状況であれだけ一方的にしゃべりまくるなんて。。ああこういう女性、自分も勘弁です。。。 【珈琲時間】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-10-30 12:43:41) |
148.犯人も警察も人質もアホだが、実話ということが驚き。社会情勢とかも描いているけど、映画としてはやや退屈だった。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-05 21:18:21) |
147.実話とは知りませんでした。なかなか面白い映画でした。ストックホルム症候群が恐怖と生存本能に基づく自己欺瞞的心理操作ということがよく理解できました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:41:39) |
146.《ネタバレ》 評判通りかなりよかったです。どの程度実話に基づいているのか知りませんが、前半はけっこう笑えるところが多いです。ソニーとサルのドジコンビぶりが面白い。後半、対応がシェルドンに代わってから、少し雰囲気が変わってきます。銀行強盗を扱っていながら、当時の社会問題があぶり出される構図もうまかったです。本作では社会問題に対する批判を声高に叫ばず(ソニーは叫んでましたが)、ユーモアも含めた皮肉な視点で捉えているのがよかったと思います。ソニーが思いがけずヒーロー扱いされるあたりが、かなりいい。ソニーを殴りつけた男が逮捕されてソニーが無事というあたりも、かなりおかしみのある皮肉ですね。 ラストは、終始喋りまくっていたソニーが沈黙するという演出で引きつけます。雄弁よりも印象的で効果のある沈黙でした。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-07-07 20:10:24) |
145.《ネタバレ》 最初から最後までドキドキしっぱなしで、娯楽映画として上出来。 娯楽映画でありながら風刺や同性愛など、万人受けしないネタも盛り込んでいて挑戦的な姿勢が素敵。 ソニーがバラまくお金を拾おうと右往左往する大衆は、マスコミに踊らされる人々の姿を表しているように感じた。 人それぞれ、何かしらどこかで考えさせられるのでは。 |
★144.《ネタバレ》 アル・パチーノは本当に何をやらせてもちゃんと掴むなあと思う。髪形を変えるとか体重を増やす減らすとか頬に綿を詰めるとか、そういう外見変化に頼らずに見た目はアル・パチーノその人なまま、マフィアもチンピラも不良刑事etc・・も見事に演じ分ける。 今作ではこれまたコクのあるJ・カザールと駄目な銀行強盗犯役。なにしろ冒頭からライフルを構える手際の悪さぐだぐだで、一瞬コメディなのか?と思うがさにあらず。本人たちは実に必死で人生を賭けた大一番なのだった。しかし今ひとつ考えが足りなかったり行き当たりばったりで全く場をコントロールし切れない。一生懸命やっても上手くいかないこの釈然としない思い。人が皆抱くこの哀しさ、特にJ・カザールはもうそこにいるだけでダメ人生がにじみ出そうな佇まいでほんと他人事でなくどこか愛おしくもあり、ワタシもすでにストックホルム症候群に軽く罹患しているのを自覚する。 dog day、うだるような暑さ。タイトルそのままに暑さが、やり切れなさが画面から漂ってくる。当時のどん詰まった世相をも切り取った映像は重たくずっしり。名作。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-10-22 01:11:25) (良:1票) |
143.《ネタバレ》 今でこそこういうプロットの犯罪映画は珍しくないけど、製作当時としては実話を元にしているとはいえ奇想天外な新しいタイプの作品だったと言えます。犯人と警察とマスコミ&野次馬が三すくみ状態でにらみ合うプロットは今観ても面白い。A・パチーノもこの頃が役者としての絶頂期だったんでしょうね。 S・ルメットが監督だから序盤からの警察の包囲作戦がドキュメンタリー調できびきびと撮られていてお見事です。この頃はまだ交渉人みたいな職務は警察にはなかったみたいですが、それにしてもあまりに統制がとれていないNYPDのだらしなさは眼を覆うばかりです。この映画が本当に面白くなるのはパチーノの“女房”が登場してからでして、“女房”と電話で話すあたりのパチーノの演技は彼の長い俳優歴中でも屈指の演技です。でもこの“女房”C・サランドンがオスカーにノミネートされたのに、サル役のJ・カザールは無視されたというのはどうも納得がいきません。そう言えば、サルを射殺するFBI捜査官は若き日のL・ヘンリクセンでした。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-02-13 22:50:29) |
142.《ネタバレ》 冒頭の銀行強盗のシーンでのソニーらの要領の悪さ、手際の悪さがコメディ映画に思えてきて爆笑してしまいました。なんか人間味を感じさせるというか、憎めない奴らだなーと思ってましたが、その段階からもうストックホルム症候群に掛かっていたのかもしれません。話が進むにつれ、感情移入してしまいどうにか生き延びてほしいとさえ思ってしまいました。ソニーしろサルにしろ根っからの悪党というわけではなくて、取り巻く環境や当時の社会情勢がそうさせたと言えます。娯楽的要素を交えながら、これだけ重い社会派の映画を撮ってしまうルメット監督の手腕はお見事ですね。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-01-27 00:35:55) |
141.《ネタバレ》 序盤の笑いを誘う杜撰な強盗描写から、シドニー・ルメットには珍しく気楽に観れるタイプの映画かと思いきや、どんどんアメリカの暗部を暴いていく恐ろしい社会派サスペンスでした。 観ていて戦慄を覚えた描写を以下に。1.黒人は漏れなく社会的に余り高くない職業(守衛、ピザの配達人、運転手)についていること。しかも守衛で喘息持ちの初老のおじさんは黒人というだけで犯人扱いされ連行される。2.ゲイに対する一部の人間の強烈な悪意。ソニーの妻レオンが現れるとモレッティはJesus(神よ。何てことだ)と言い、警官はQueer(同性愛者に対する蔑称。字幕では「ホモかよ」となっていたけどここは「カマ野郎」位のニュアンスが正しいと思います)と罵り、一部の市民はソニーが乗るバスに石を投げつける。ソニーは普通にカトリック信者なのに。3.中産階級が低所得に喘いでいた当時の社会状況。警官すら例外ではなく、ソニーが撒く金に群がるって……。あれだけおおごとな事態になったのに銀行サイドの経営者の描写がゼロなのはアメリカの基本的な経営者のスタンス(会社は従業員が主体では無く、株主のもの。だからソニーが言及していた通り労働組合の数も極端に少ない。)を表していたのかも知れません。 そして最後に解放された途端に安堵の表情を浮かべる人質たちを見たソニーの顔のインパクトは素晴らしい。彼はあの時、何を思ったのか。結局自分がしたことは何の意味もなく社会は回っていくのだという絶望だと私は解釈しました。 しかし最後に字幕が良くない点を指摘せざるを得ません。前述した【queer】の訳はニュアンスの問題だけれども、【Attica】を単に「アティカ」と訳していたのは完全に誤訳でしょう。あれは明らかにアッティカ刑務所暴動のことです。固有名詞くらいちゃんと調べて訳して欲しい。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-13 12:37:33) (良:1票) |
140.《ネタバレ》 目がギラギラしたアル・パチーノがすごい。当時のアメリカでの社会背景を描きつつ、人間模様を織り交ぜる手法はルメット監督ならではですね。脇を固めるジョン・カザールも良かった。頼りなく不安げで、でもいつキレるかわからない危うい人物を素晴らしく演じてました。ストックホルム症候群を初めて描いたといわれる本作、実際の事件をもとにしたそうですが、その事件背景を少し見てみると、より興味深いものになるとオモイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-30 09:31:38) |