54.《ネタバレ》 当時の実感としては『まだまだ子供向けでしかなかったまんが映画、という先入観の中で意外にも大人でも楽しめそうな娯楽映画のヒット作』だったという印象
公開当時は幼い子供だったが、小学校の男性教諭がこの映画を見に行って「感動した」とクラスに紹介したのが見に行くきっかけにもなった
よく特攻の賛美だと槍玉にあげられがちな本作ではあるが、鑑賞時、その歪さを冷静に分析できるような雰囲気ではなかった
ハラハラドキドキとか感動で涙してる時にはそういう不都合なファクトは自然と何処かに追いやって楽しめるものである
本当に楽しんでる時にはそういうことが可能だし、なにか雑音を感じてる時はそこまで楽しめてないっていう事なんだろう
自分は幼少で観たので、感情よりも理を優先する大人になってから観ないで幸せだったし、針の穴を通すような事例でもあるだろう
しかし同世代で以前は本作を絶賛していた人たちも、特攻に疑問を感じたり、より刺激的な作品を鑑賞してぬるく思ったりして後年批判的な感想を洩らすことが多い
後から考証が捗って符に落ちて傑作化するような作品でない限り、二度目以降はそりゃ前ほど楽しめないのも当たり前とは思うのだが
なんにせよ受け止め方は自由である。特攻賛美だからと叩く人には「そうだよね~」と同意してあげたいね
だからといって自分の評価はまったくブレることはなく、満点をつけてても裏切り者とか思わないでもらいたいね
絵がいい。音楽がいい。倒しても倒しても隠し玉が現れる絶望感。英霊が像になって現れ、みんなで一緒に体当たり~
面白かった。そして同じやり方は二度と自分に感銘を与えない。一生に一度しか楽しめない流れを、この映画で体験した
死んだ沖田艦長が幻となって語りだすのはスターウォーズのジェダイが参考元かな。語るその内容は問題視されてるけど
ありゃ、本当の沖田じゃないからね。ジェダイのそれとは違う。古代が作った沖田像だよ
死んでしまって何になる。古代は沖田の像を借りた自分自身に促されるようにそれに向き合うしかなかった
登場人物の動き方としてはそれで整理できる。作品全体としての事実として結局特攻だろといわれたら、まあそうだね、としか